別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
128215:
匿名さん
[2019-05-12 22:28:51]
マンションは建て替え以前に修繕積立金破綻が不足(9割以上)で住環境の維持すら困難というリスクがともなう
|
128216:
匿名さん
[2019-05-12 22:29:50]
|
128217:
匿名さん
[2019-05-12 22:33:35]
>戸建の建て替えは朽ち果ててから
朽ち果てても一向に建て替えられない戸建てもあるようです・・・ >マンションの建て替えは無料で出来る事もある 容積率に余裕があった場合など、無料で最新住戸に住み替えできますよね。 一見安いからといって戸建てに走らず、将来にわたって価値の維持できるマンションも検討したほうがいですね。そもそも予算が足りない人は、戸建てで妥協しかないのでしょうが。 ![]() ![]() |
128218:
匿名さん
[2019-05-12 22:33:46]
>>128214 匿名さん
無理ですよ。 今時のマンションは総合設計まで駆使して容積率を使い切っていますから、 昔のマンションのように戸数を増やして建て替え費用を賄う方法は使えません。 もしかして築50年クラスのマンションを想定していますか? |
128219:
マンコミュファンさん
[2019-05-12 23:01:52]
|
128220:
匿名さん
[2019-05-12 23:56:44]
|
128221:
匿名さん
[2019-05-13 00:03:51]
戸建てもマンションも、永く住むにはメンテナンスし続けることが大切です。
十数年後の日本は、戸建てもマンションも急激に需要がなくなり 売るに売れず、貸すに貸せず、朽ち果てる空き家が激増するのは確実です。 郊外にこれから購入予定のある方は、十分に再検討されることをお勧めいたします。 ただし、都心部では引き続き需要があるものと予測されています。 |
128222:
マンコミュファンさん
[2019-05-13 00:16:50]
|
128223:
匿名さん
[2019-05-13 00:26:30]
>>128220
1割はレアケースだとは思わないが、128216さんの書き込みは大多数のマンションで 修繕積立金が不足しているという現実を否定するものではないし、良かったですね としか言えないですよ。 一言で役に立たない。 せめてマンションの階数、のべ床面積と1平米換算での修繕積立金を書かないと。 そうすれば現実的なマンションの維持費という話にもつながるかもしれない。 |
128224:
購入経験者さん
[2019-05-13 00:35:17]
>せめてマンションの階数、のべ床面積と1平米換算での修繕積立金を書かないと。
3階建て、専有面積210㎡、管理費+修繕積立金で月15万ほどです。 高グレードの低層レジデンスだとこの程度が相場でしょう。 管理も安かろう悪かろうが当てはまると思います。良いサービスにはコストが掛かります。 |
|
128225:
マンション比較中さん
[2019-05-13 01:41:35]
付帯設備など妥協すれば安くなるということ
![]() ![]() |
128226:
匿名さん
[2019-05-13 02:32:23]
|
128227:
匿名さん
[2019-05-13 06:15:46]
4000万以下のマンションでも月15万のランニングコストがかかるなら、いい土地を買って注文戸建てを建てたほうがいい。
|
128228:
eマンションさん
[2019-05-13 07:10:03]
クルマでもそうだけど、フェラーリなどはタイベル交換で100万以上掛かるらしいから、庶民は軽自動車がいいだろうね。
あ、自分はアストン乗ってます。 |
128229:
匿名さん
[2019-05-13 07:13:17]
昨今のマンション価格高騰により、ファミリー向けマンション探すなら、4000万だと予算が足りません。
|
128230:
匿名さん
[2019-05-13 07:39:58]
>>128225 マンション比較中さん
都心で4000万円以下って、相当妥協した設備のワンルームですかね。 私はショボいマンションにするくらいなら ランニングコストを踏まえた戸建がいいですね。 もしかしてスレチ物件の話ですか? だとしたら、別スレへどうぞ。 |
128231:
匿名さん
[2019-05-13 08:00:00]
1人なら都心のワンルーム。
ファミリーなら郊外戸建。 |
128232:
マンコミュファンさん
[2019-05-13 08:25:14]
|
128233:
匿名さん
[2019-05-13 08:28:26]
|
128234:
匿名さん
[2019-05-13 08:54:16]
いつもの床暖房なしマンさんね
築古低グレードは安いみたいです ![]() ![]() |
128235:
マンション掲示板さん
[2019-05-13 09:12:53]
|
128236:
匿名さん
[2019-05-13 09:14:11]
|
128237:
匿名さん
[2019-05-13 09:34:34]
建て替え時の区分所有土地部分に、一部屋当たり相応の割合があり価値が高ければ
古いマンションでも土地なりの価値は維持される。 これはむしろ古いマンションでしか得られない条件でもありますが。 |
128238:
匿名さん
[2019-05-13 10:03:08]
築61年の物件が約4000万とはマンションは凄い
安心して所有出来るね ちゃんと管理されているんだろうね |
128239:
匿名さん
[2019-05-13 10:20:33]
4000万円以下の経済力であれば、所有していると言っても家賃のような固定費が永続的に掛かるマンションより固定費がほとんどかからない一戸建ての方が良いしょ。
|
128240:
匿名さん
[2019-05-13 11:47:04]
築61年の戸建は無理。
|
128241:
匿名さん
[2019-05-13 12:01:03]
|
128242:
匿名さん
[2019-05-13 12:09:03]
|
128243:
匿名さん
[2019-05-13 12:10:45]
|
128244:
匿名さん
[2019-05-13 12:26:19]
|
128245:
マンコミュファンさん
[2019-05-13 12:27:06]
|
128246:
匿名さん
[2019-05-13 12:30:36]
|
128247:
匿名さん
[2019-05-13 12:33:29]
期間も不確定の、手前勝手な将来予測だけでローンを増やすなんてのは愚の骨頂。
|
128248:
匿名さん
[2019-05-13 12:42:12]
>>128243 匿名さん
戸建ては4000万超の予算だから、マンションよりいい立地に広い家が持てます。 |
128249:
匿名さん
[2019-05-13 12:48:12]
4000万の予算しか準備できない属性の人はマンション。
住宅ローンと異なり、購入後に債務となるランニングコストには事前審査がないから安心。 ローンを含めて4000万超の予算が準備できる属性の人は、立地のいい広い戸建て。 |
128250:
匿名さん
[2019-05-13 12:57:39]
2019年[平成31年] 公示地価
坪単価 1074万3801円/坪 最寄り 麻布十番駅より80m ~ 坪単価 816万5289円/坪 最寄り 麻布十番駅より220m なので、建物の価値を無視しても 持分割合の土地が4~5坪分程度と思います 建蔽率 80%で 延べ床63平米を建てるのに必要な敷地は 24坪程度必要なので 2億~2.5億程度の土地代が必要と思います |
128251:
デベにお勤めさん
[2019-05-13 13:13:01]
4千万でまともなマンションが買えないなら戸建はなおさら無理。
|
128252:
匿名さん
[2019-05-13 14:22:43]
|
128253:
匿名さん
[2019-05-13 14:58:22]
戸建が一番です
|
128254:
匿名さん
[2019-05-13 15:00:12]
環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番ですが、土地探しは大変ですよ。
|
128255:
匿名さん
[2019-05-13 15:18:50]
実際には4000万に毛の生えた予算で良い立地の土地は買えないから、郊外の建売戸建に落ち着くのが定番。
|
128256:
匿名さん
[2019-05-13 15:23:32]
実際に戸建を建てるなら、4000万のマンションのランニングコストなど関係ないので、ご自身の職業、年齢、年収、家族構成、貯金その他の属性及び将来設計に基づいて適正なローンの額を見積もって下さいね。
|
128257:
匿名さん
[2019-05-13 16:08:30]
>実際に戸建を建てるなら、4000万のマンションのランニングコストなど関係ない
そう、戸建てを建てるなら気にしなくても良いけど、マンションを買うのであれば、 強制徴収で諸々のお金を取られてしまうので、物件の価格を下げざるをえません。 その点を踏まえずに購入し、車すら手放すことになり、 他人の車に相乗りを頼むことになります。 |
128258:
匿名さん
[2019-05-13 16:16:06]
|
128259:
匿名さん
[2019-05-13 16:26:56]
>戸建が一番です
昨晩すでに結論が出ていましたね。 >「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」 で間違いありません。 |
128260:
匿名さん
[2019-05-13 16:30:31]
>>128254 匿名さん
>環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番ですが、土地探しは大変ですよ。 住みたい地域の複数の業者に土地の条件を伝えて待つ。 1年ぐらい待てば要求に近い物件が見つかります。 |
128261:
通りがかりさん
[2019-05-13 16:37:23]
昨日も聞いたのですが、郊外とは埼玉、千葉、神奈川だと、どの辺りが郊外になるのですか?
|
128262:
購入経験者さん
[2019-05-13 16:42:17]
>埼玉、千葉、神奈川だと、どの辺りが郊外になるのですか?
都内だと山手線の外側は郊外。埼玉、千葉、神奈川なんか全域郊外。常識だよ。 |
128263:
匿名さん
[2019-05-13 16:53:45]
自分の部屋より、自分の家が良いですね |
128264:
匿名さん
[2019-05-13 17:01:29]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|