住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

128080: マンコミュファンさん 
[2019-05-11 18:30:39]
>>128078 マンション比較中さん

いや、一度も写真なんか要望していませんよ。
妄想癖、大丈夫ですかぁ?
128081: 匿名さん 
[2019-05-11 18:43:39]
さっき、白金のどんぐり公園の写真アップあったけどマンションさんだよね?
ここの戸建てさんって、どの辺に住んでるの?僻地とか書かれてるけどやっぱ図星かね。
都心と郊外では、不動産に対する価値観も相場も違いすぎるから意見が合わないんじゃないかと。
さっき、白金のどんぐり公園の写真アップあ...
128082: 匿名さん 
[2019-05-11 18:49:12]
>>128081 匿名さん
ドンキホーテ、、、
質素な生活されていますね。
128083: マンコミュファンさん 
[2019-05-11 18:50:46]
>>128081 匿名さん

で、今は郊外マンションに帰宅ですね。
128084: 匿名さん 
[2019-05-11 18:54:06]
>ドンキホーテ、、、質素な生活されていますね。

あれあれ?コスパ最優先の戸建さんらしからぬ発言ですねえw
そして、そうやって茶化して話題逸らしとは、それだけ僻地住みということで決定ですね。了解ですw
128085: 通りがかりさん 
[2019-05-11 18:56:38]
>>128071 匿名さん

耐震耐震となんとかのひとつ覚えみたいに連呼するヒマがあったら、少しは最新の地震対策を学んで下さい。いつまでも古い価値観、考えを披露してると恥をかきますよ。

免震・制振機能付きのマンションは耐震等級1と表記されていても等級3以上の耐震性があることは常識になってます。耐震等級というのはあくまでも建物躯体の強度を示す指標であり、免震・制振機能の評価はできません。なのでどれだけ優れた免震・制振機能が付いていても耐震等級は「1」。
それってホントに地震への強さを表しているんですか?っていう疑問ですね。

悔しくても、それが事実です。



128086: 匿名さん 
[2019-05-11 19:01:07]
ここの戸建さんが大好きな高台の戸建。
表層地盤が厚いから、戸建にとって耐震性は最悪なんですよね。いままで戸建さんが毛嫌いしてた川沿いの低地帯の方が振幅が少なくて安全です。とはいえ浸水の危険性は言わずもがなですけど。

悩ましいなぁ
128087: 匿名さん 
[2019-05-11 19:14:21]
うちのマンション制震だ!
128088: 匿名さん 
[2019-05-11 19:17:08]
ま、どっちにしても4000万の予算じゃあ立地、設備ともにマトモなマンションなんて見つかりようがないから、戸建にしとけばいいよ。
128089: 匿名さん 
[2019-05-11 19:18:57]
>>128087 匿名さん

ここの戸建より、はるかに安全、安心ですね。
128090: 匿名さん 
[2019-05-11 19:25:28]
つまるところ、

・この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

・マンションに住むなら、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、賃貸でおk。

ってことですね。
128091: 匿名さん 
[2019-05-11 19:29:34]
>>128089 匿名さん
マンションは安全だからね
長期にわたって優良だからね
128092: 匿名さん 
[2019-05-11 19:30:34]
耐震強度1のマンションに住むという事は、家族犠牲に通勤時間短縮するエゴイストですね。
128093: 匿名さん 
[2019-05-11 19:37:46]
>128089 匿名さん
今の戸建ては耐震等級3が標準。
今のマンションでも9割近くが最低の耐震等級1しかありません。
128094: 匿名さん 
[2019-05-11 19:40:35]
>>128091 匿名さん
マンションの耐震等級は1しかないので、等級2以上が必須の長期優良住宅に適合しません。
128095: 匿名さん 
[2019-05-11 19:49:12]
マンションでも長期優良の物件あるよ。
128096: 匿名さん 
[2019-05-11 20:04:51]
長期優良戸建て:平成29年度までの累計85万5000戸
長期優良マンション:同 2万戸
圧倒的に戸建てが多い。
128097: 匿名さん 
[2019-05-11 20:11:45]
>>128096 匿名さん

タワマンだて1戸で数百世帯
私の所は750世帯ですが
128098: 匿名さん 
[2019-05-11 20:15:26]
>>128097 匿名さん

気持ち悪いですね。
赤の他人との共同生活。
コンクリートマイクで生活内容がダダ漏れ。
128099: 匿名さん 
[2019-05-11 20:30:40]
>>128097 匿名さん
国交省のデータは戸数で棟数じゃない。
蚕棚じゃあるまいし一戸に750世帯?
とても住みたいと思わない。
128100: 匿名さん 
[2019-05-11 20:36:16]
マンションは一棟が一戸?
戸建てのルームシェアみたいなイメージ
128101: 匿名さん 
[2019-05-11 20:47:29]
>>128097 匿名さん
面倒だから、トイレや風呂も共有したら?
128102: 匿名さん 
[2019-05-11 21:04:48]
>>128084 匿名さん

コスパを求めるマンション民は、何故風呂やトイレを共有しないの?
マンション民が誰も答えられない問題だよ。
これに答えられない限り、マンション民の書き込みに説得力はない。誹謗中傷のみとなる。
128103: 匿名さん 
[2019-05-11 21:08:20]
>>128085 通りがかりさん
>免震・制振機能付きのマンションは耐震等級1と表記されていても等級3以上の耐震性があることは常識になってます。

デベ営業のセールストーク?
免震や制振は、耐震等級区分では「その他」分類で等級1でもない。
等級3以上の耐震性があるなら、計算書で申請して適合証が取得できるはず。
多くのマンションは、住宅性能表示制度で耐震等級1の認証を受けてる。
128104: 匿名さん 
[2019-05-11 21:18:29]
この予算じゃ都心のタワマンは購入出来ませんね、4000万以下の部屋は私の所は有りませんから。
郊外マンションと比較してくださいね
128105: 匿名さん 
[2019-05-11 21:18:47]
この間、免震マンションを見に行ったときに耐震等級はいくつに相当しますかと聞いたら基準が違うので比較できないけど1以上はありますという答えしかなかった。

この質問をする前は免震だから安心ですなんてセールストークしていたのに、設計に確認してからは一挙にトーンダウン。

ちなみに免震でも耐震等級2を取得してる物件があるということを知ったうえで、あえて質問をぶつけたんだけどね。
128106: 匿名さん 
[2019-05-11 21:21:08]
>>128104 匿名さん

スレタイ読める?
何故、関係の無い金持ち自慢するの?
構って欲しいの?
128107: マンコミュファンさん 
[2019-05-11 21:28:11]
>>128106 匿名さん

スレタイ読めない可哀想な人です。
人生の最大の選択を誤り、毎日マンション購入を後悔しているお登りさんですよ。
証拠に、これからエセ金持ち自慢の投稿をしますよ。
128108: 匿名さん 
[2019-05-11 21:36:14]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。
それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。

たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。

そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
128109: 匿名さん 
[2019-05-11 21:37:49]
軽井沢の別荘自慢なら、別スレで有名になった似非富裕のあの方ですね。
次々と画像をあげる癖は昔のまま。
128110: 匿名さん 
[2019-05-11 21:41:54]
>>128109 匿名さん
有意義な意見交換の場を乱す行為は迷惑ですよね。
暴走族の様な人に迷惑をかけてでも構って欲しいみたいですね。
今度、書き込みされたら構って欲しいか聞いてあげましょう。
128111: 匿名さん 
[2019-05-11 22:05:36]
>免震・制振機能付きのマンションは耐震等級1と表記されていても等級3以上の耐震性があることは常識になってます。

これ本当ですか?データがあればあげてほしい。
国交省が超高層建物や4階建て以上の免震建物に対して、耐震強度の再計算をするよう通知していましたが、耐震等級3以上の耐震性が証明できれば不要ということになるかもしれない。
128112: 匿名さん 
[2019-05-11 22:15:45]
>>128106 匿名さん

別のスレが予算制限無しだったので
けちょんけちょんにされましたもんね。
128113: 匿名さん 
[2019-05-11 22:18:15]
300億円超の戸建けちょんけちょんにされたんですかね
128114: 匿名さん 
[2019-05-11 22:20:14]
>>128113 匿名さん

戸建さんがけちょんけちょんにされてこのスレを作ったんですよ。
物件価格に差をつけないと勝負できないって思ったんでしょうね。
128115: 匿名さん 
[2019-05-11 22:22:16]
マンションは4000万以下で戸建は無制限てすね。
128116: 匿名さん 
[2019-05-11 22:22:18]
予算無制限ならどう考えても戸建ですよね。

自分でタワマン建ててしまえばいいんですから。
128117: 匿名さん 
[2019-05-11 22:26:28]
>>128116 匿名さん

やっぱりタワマンが良いんだ。
128118: 匿名さん 
[2019-05-11 22:27:56]
予算無制限とか他スレでやれよw
ここの戸建民の富裕層への憧れが酷すぎて嘲笑もの。
タワマンとか高層団地に憧れてんのか?
富裕層は黙って平屋だろ。セカンドでたまにペントハウスぐらいが丁度いい。
ここの低学歴、低属性の庶民には一生分からんだろうがw
128119: 匿名さん 
[2019-05-11 22:28:43]

世界最高額の戸建は、個人所有のタワマン
128120: 匿名さん 
[2019-05-11 22:36:45]
いつもの方ですね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/279471/res/2504-2559/

まぁ田舎出の方らしい
いつもの方ですね。まぁ田舎出の方らしい
128121: 匿名さん 
[2019-05-11 22:37:25]
戸建さんもタワマン認めちゃったね。
128122: マンコミュファンさん 
[2019-05-11 22:44:46]
>>128118 匿名さん

構って欲しいの?
128123: 匿名さん 
[2019-05-11 22:45:59]
あぁいつもの床暖すら無いショボマンでw
128124: 匿名さん 
[2019-05-11 22:59:20]
地方から上京された方が集合住宅に住まわれるのは
とても合理的と思いますよ

縦に重ねる分、土地代の負担が分散されますから
128125: 評判気になるさん 
[2019-05-11 23:01:23]
>>128124 匿名さん

ですね。
要するに、お登りさんですね。
128126: 匿名さん 
[2019-05-11 23:02:05]
>>128103 匿名さん
だから、免震・制震と「耐震」の違いを理解してから書き込みしてくださいね。
いちいち説明するの面倒なので、宜しくお願いしますね。
128127: 匿名さん 
[2019-05-11 23:04:52]
地方から上京して、家族を持った時に購入するのが郊外の安い戸建でしょ?w

昨今のマンション価格高騰により、ここの戸建の予算で立地や設備がマトモなマンションなんか買えるわけない。
128128: 匿名さん 
[2019-05-11 23:10:13]
ヒント・築古狭小
128129: 匿名さん 
[2019-05-11 23:11:02]
ここの戸建さんはなんで安いマンションにいつまでもこだわるのかね?

おうちの周りに4000万でマトモなマンションが見つかるか、探してみるといい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる