別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
127585:
匿名さん
[2019-05-05 14:56:20]
|
127586:
匿名さん
[2019-05-05 14:57:39]
|
127587:
匿名さん
[2019-05-05 14:59:23]
|
127588:
匿名さん
[2019-05-05 15:00:48]
|
127589:
匿名さん
[2019-05-05 15:02:03]
|
127590:
匿名さん
[2019-05-05 15:06:22]
マンションだと高い駐車場代を払った上で、さらに高い管理費を払う必要がありますからね。
物凄いランニングコストです。 戸建ならこれらのランニングコストが不要なので、より価格の高い物件を手に入れられます。 |
127591:
匿名さん
[2019-05-05 15:25:11]
> 戸建はほぼ100%駐車場がある。
> 戸建の最大のデメリットは車所有が前提の住居形態であること。 戸建ては、マンションと違い、駐車場の設置義務はありませんよ? 知らなかったのですか? |
127592:
匿名さん
[2019-05-05 15:30:37]
まだマンションの駐車場が収入だと勘違いしてる人がいるんですね。
この人、家計の支出だという意見にはスルーしかしてないですよね。 |
127593:
匿名さん
[2019-05-05 15:50:21]
>>127592 匿名さん
> まだマンションの駐車場が収入だと勘違いしてる人がいるんですね。 > この人、家計の支出だという意見にはスルーしかしてないですよね。 戸建ての駐車場を例にすると分かりやすいですよね。 嫁・旦那で駐車場を共同経営。 旦那が駐車場を借りて毎月1万円支払い。 5千円づつ嫁・旦那で山分け。 旦那は結局5000円の小遣い減。 外には出ていかないお金だよって言って、旦那は喜べるか否か。 |
127594:
匿名さん
[2019-05-05 15:57:08]
戸建ての駐車場は人に貸すと税金取られる。
ダメですね。 |
|
127595:
匿名さん
[2019-05-05 15:58:43]
>>127594 匿名さん
> 戸建ての駐車場は人に貸すと税金取られる。 戸建ての駐車場も戸建ての住民に貸す場合は税金取られないですよ。 マンションの駐車場は住民以外に貸した場合でも税金取られないの??? はい、やりなおし。 |
127596:
匿名さん
[2019-05-05 16:00:28]
ここのマンションさんは、マンションが巨大な戸建てのシェアハウスであることを忘れているね。
|
127597:
匿名さん
[2019-05-05 16:03:56]
戸建の駐車場は貸すと税金取られる。
致命的な欠陥です。 反論できる方いませんね。 |
127598:
匿名さん
[2019-05-05 16:05:47]
しかも玄関開けたら、他人の車。
目が合ったりして。 戸建の駐車場最悪! |
127599:
匿名さん
[2019-05-05 16:06:11]
|
127600:
匿名さん
[2019-05-05 16:08:08]
戸建てはマンション1棟がまるまるコンパクトに完結した住居。
管理組合も不要。 |
127601:
匿名さん
[2019-05-05 16:08:13]
>>127598 匿名さん
> しかも玄関開けたら、他人の車。 > 目が合ったりして。 その代わり、家計の収入すなわち外貨獲得でホクホク。 マンションの駐車場はそうはいかない。 家計になんの足しにもならない。 マンションの駐車場最悪! |
127602:
匿名さん
[2019-05-05 16:08:39]
戸建はほぼ100%駐車場がある。
戸建の最大のデメリットは車所有が前提の住居形態であること。 今のライフスタイルに合ってない。 特に若者は車離れが進んでる。 今後、ますます不人気になるでしょう。 反論できる方いますか? |
127603:
匿名さん
[2019-05-05 16:09:33]
|
127604:
匿名さん
[2019-05-05 16:10:28]
>>127602 匿名さん
なかなか「戸建の最大のデメリットは車所有が前提の住居形態であること。」の理由の説明がないですね。 やはり、以下を本日の結論と致します。 ↓ 同一の価格・同一の広さでより良い立地となるのは戸建て。 立地のメリットがあるのは戸建て。 つまり、 ・同一費用・同一広さなら戸建ての方が立地が良い。 ・駐車場なしの戸建ては建てられる。 ・駐車場なしのマンションは建てられない。 ・マンション駐車場の利用者が居なくなると管理費が上がる。 これが現実。 やはり、マンションはクルマ所有が前提の居住形態。 |
127605:
匿名さん
[2019-05-05 16:10:45]
戸建の駐車場は貸すと税金取られる。
致命的な欠陥です。 しかも玄関開けたら、他人の車。 目が合ったりして。 戸建の駐車場最悪! 反論できる方いませんね。 |
127606:
匿名さん
[2019-05-05 16:11:16]
>>127602 匿名さん
戸建のほうがコスパが良く、ランニングコストも安い。 つまり、戸建のほうが立地が良くなるということなので、 マンションで車が不要な立地なら当然のごとくそれを踏まえた戸建も車は不要。 完全に論破ですね。 |
127607:
匿名さん
[2019-05-05 16:12:06]
>>127605 匿名さん
> 戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 > 致命的な欠陥です。 ここのマンションさんのマンションは、住民以外に駐車場を貸しても税金を払わないらしい。 組織ぐるみの脱税ですね。 |
127608:
匿名さん
[2019-05-05 16:14:35]
>>127605 匿名さん
> 戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 > 致命的な欠陥です。 > しかも玄関開けたら、他人の車。 > 目が合ったりして。 > 戸建の駐車場最悪! そのかわり、家計の収入すなわち外貨獲得でホクホク。 マンションの駐車場はそうはいかない。 家計になんの足しにもならない。 マンションの駐車場最悪! しかも、ここのマンションさんのマンションは、住民以外に駐車場を貸しても税金を払わないらしい。 組織ぐるみの脱税ですね。 |
127609:
匿名さん
[2019-05-05 16:19:07]
管理組合の脱税の罪って、住民も懲罰対象になるのかな?
|
127610:
匿名さん
[2019-05-05 16:23:27]
> 戸建はほぼ100%駐車場がある。
発想が建売。 建売集合住宅であるマンションさんだから仕方ないか。 |
127611:
匿名さん
[2019-05-05 16:25:24]
脱税とか家族に貸すとか、現実、見ようね。
戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 致命的な欠陥です。 しかも玄関開けたら、他人の車。 目が合ったりして。 戸建の駐車場最悪! 反論できる方いませんね。 |
127612:
匿名さん
[2019-05-05 16:27:11]
>>127611 匿名さん
> 脱税とか家族に貸すとか、現実、見ようね。 > 戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 > 致命的な欠陥です。 > しかも玄関開けたら、他人の車。 > 目が合ったりして。 > 戸建の駐車場最悪! > 反論できる方いませんね。 そのかわり、家計の収入すなわち外貨獲得でホクホク。 マンションの駐車場はそうはいかない。 家計になんの足しにもならない。 マンションの駐車場最悪! しかも、ここのマンションさんのマンションは、 > 戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 って言っていることから、住民以外に駐車場を貸しても税金を払わないらしい。 組織ぐるみの脱税ですね。 |
127613:
匿名さん
[2019-05-05 16:28:41]
|
127614:
匿名さん
[2019-05-05 16:30:50]
自宅の駐車場を1台分賃貸するくらいであれば、
配偶者や子供の専従者控除を活用すれば税金はほぼ発生しませんけどね。 |
127615:
匿名さん
[2019-05-05 16:33:04]
>>127614 匿名さん 2分前
> 自宅の駐車場を1台分賃貸するくらいであれば、 > 配偶者や子供の専従者控除を活用すれば税金はほぼ発生しませんけどね。 いただきました。(*^O^*) ↓ そのかわり、家計の収入すなわち外貨獲得でホクホク。 しかも、自宅の駐車場を1台分賃貸するくらいであれば、 配偶者や子供の専従者控除を活用すれば税金はほぼ発生しません。 マンションの駐車場はそうはいかない。 家計になんの足しにもならない。 マンションの駐車場最悪! しかも、ここのマンションさんのマンションは、 > 戸建の駐車場は貸すと税金取られる。 って言っていることから、住民以外に駐車場を貸しても税金を払わないらしい。 組織ぐるみの脱税ですね。 |
127616:
匿名さん
[2019-05-05 16:43:46]
この予算の戸建の駐車場貸してもたかが知れてる、税務署はそんなに暇じゃない。 |
127617:
匿名さん
[2019-05-05 16:45:52]
|
127618:
匿名さん
[2019-05-05 16:48:39]
|
127619:
匿名さん
[2019-05-05 16:48:55]
そもそも郊外戸建の駐車場なんて誰も借りませんよ。
|
127620:
匿名さん
[2019-05-05 16:50:41]
|
127621:
匿名さん
[2019-05-05 16:51:05]
|
127622:
匿名さん
[2019-05-05 16:51:42]
|
127623:
匿名さん
[2019-05-05 16:52:37]
|
127624:
匿名さん
[2019-05-05 16:54:51]
|
127625:
匿名さん
[2019-05-05 16:55:35]
|
127626:
匿名さん
[2019-05-05 16:56:23]
|
127627:
匿名さん
[2019-05-05 16:59:02]
議論すればするほど、マンションの駐車場がいかに酷いかが分かるね。
|
127628:
匿名さん
[2019-05-05 17:01:49]
税金かからない程度の賃料しか取れないと言ってみたり、人気で需要があると言ってみたり、
戸建さんって、ロジカルな思考がないよね。 |
127629:
匿名さん
[2019-05-05 17:04:31]
戸建ての駐車場ムダ問題は解決して何より。
結局、残ったのはマンションの駐車場代ムダ問題だけ。 |
127630:
匿名さん
[2019-05-05 17:05:10]
この勝負、戸建てに軍配!
|
127631:
匿名さん
[2019-05-05 17:09:15]
マンションの管理費・修繕積立金が、マンションの駐車場の賃料を当てにして決められているのが問題だよね。
マンション駐車場の利用者が居なくなると管理費・修繕積立金が値上がりとなる。 戸建てはそもそも、そんなことしないよね。 |
127632:
匿名さん
[2019-05-05 17:10:18]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】
戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。 張り紙での対応が関の山。 それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。 たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。 そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。 マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。 ![]() ![]() |
127633:
匿名さん
[2019-05-05 17:11:31]
実家の郊外戸建、駐車場と2階、使ってません。
有効利用できませんかね。 |
127634:
匿名さん
[2019-05-05 17:14:00]
|
旦那が車乗らない方の場合どうするの?