別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
126701:
匿名さん
[2019-04-26 22:56:29]
|
126702:
匿名さん
[2019-04-26 23:02:14]
>平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
>つまり平均戸建てのライバルは底辺マンションなんですね。 その通りです。このスレは、平均戸建てと、その同価値の底辺マンションです。 田舎では知りませんが首都圏の新築マンション平均価格は6000万、都区部は7000万からですので。 |
126703:
匿名さん
[2019-04-26 23:07:20]
|
126704:
匿名さん
[2019-04-26 23:08:36]
>つまり平均戸建てのライバルは底辺マンションなんですね。
そうです。なのに、なぜかここの戸建て民、自分の家はその底辺マンションより価値があると勘違い発言を連発しています。もう一度再掲しますが、 >平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト です。広いマンションを買えない貧困民が住むのが一般的な戸建てです。 そしてスレチですが、一般庶民はまあまあの広さのマンション=広めの戸建てに住めて、さらに上の富裕層は広いマンション=豪邸に住めるのでしょう。そして最上級は豪邸並みの広さのあるマンションですね。付帯設備サービスとも最高でしょう。 |
126705:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:09:56]
共同住宅が安く無かったら意味がない。
|
126706:
匿名さん
[2019-04-26 23:11:04]
>>126702 匿名さん
> 首都圏の新築マンション平均価格は6000万、都区部は7000万からですので。 首都圏6000万以上のマンションのお話をされたい方がいらっしゃいましたら、最適なスレがございます。 以下へどうぞ。 ↓ ● 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/ ちなみに都民は、日本国民のわずか7%。 都民でマンション住まいは6割。 都民でマンション住まいの内、分譲マンション住まいは4割。 つまり、都内分譲マンションの話題は国民のわずか1%程度のマイナーな話題です。 むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。 (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね) 以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。 ● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... もう一度言いましょう。 むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。 (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね) |
126707:
匿名さん
[2019-04-26 23:14:00]
|
126708:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:15:28]
郊外でもマンションのほうが安いよ。
マンションが高くなるのは土地代がほとんど無視できる場所でしょう。 |
126709:
匿名さん
[2019-04-26 23:16:27]
|
126710:
匿名さん
[2019-04-26 23:16:47]
マンション所有出来るお金があってよかった。
今日も快適 |
|
126711:
匿名さん
[2019-04-26 23:17:30]
>都心で6000万だと10坪位しか土地が買えませんのでマンションに妥協します
都心好立地6000万の新築マンションだと3坪=6畳ぐらいの狭小マンションだけど? 土地単体だと十坪も買えるんだねw |
126712:
匿名さん
[2019-04-26 23:20:02]
渋谷で戸建を建てようと調べたら土地だけで坪500万×50坪でしたので2億の安いマンションに妥協しました
|
126713:
匿名さん
[2019-04-26 23:21:37]
マンションは、希望する立地の戸建てをなんらかの理由で取得できない人が購入する、妥協の産物。
|
126714:
匿名さん
[2019-04-26 23:22:15]
|
126715:
匿名さん
[2019-04-26 23:24:42]
>渋谷で戸建を建てようと調べたら土地だけで坪500万×50坪でしたので2億の安いマンションに妥協しました
ん? 渋谷区のエリアによるけど、例えば広尾の50坪の新築マンションだと5億超えますよ。 築30年のガーデンヒルズでも4億近い。 2億じゃ予算低すぎ。東京の土地勘なさすぎだよw |
126716:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:25:37]
戸建は高いからマンションがある。
土地代を一人で負担した場合と複数世帯で負担した場合どちらが負担が大きいかも分からないのが多いが、そんなのは少数派だろう。 あまりアホが共同住宅にいると大きなリスクだよ。 |
126717:
匿名さん
[2019-04-26 23:27:29]
>>126710 匿名さん
> マンション所有出来るお金があってよかった。 > 今日も快適 そうなんですか? やはり、私の人生は失敗に終わったのでしょうか。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。 掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
126718:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:27:42]
50坪のマンションと土地が50坪しかない戸建を比較する馬鹿
|
126719:
匿名さん
[2019-04-26 23:32:20]
|
126721:
匿名さん
[2019-04-26 23:32:29]
|
126722:
匿名さん
[2019-04-26 23:33:26]
みなさん結局マンションに妥協してるんですね
|
126723:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:34:30]
>>126720
それ戸建のほうが安いと思っているやつへの当てつけだよ。 |
126724:
匿名さん
[2019-04-26 23:35:04]
>マンションだと2億でかなり選べましたよ 安く渋谷に住めて良かったです
え? 渋谷区の50坪の新築マンションが2億ですか?そんなに選べるなら数件教えてくださいな。 今の相場だと、例えば広尾だと5億というレスが付いてますけど2億なら大バーゲンです。 南平台にパークハウスの新築がありますけど、そんな安くなかったと思うけど・・ |
126726:
匿名さん
[2019-04-26 23:36:28]
>>126722 匿名さん
> みなさん結局マンションに妥協してるんですね 妥協したあげく、そのマンションを購入した意味・目的・メリットがないと言われれば、さすがに現実逃避の負け惜しみ発言もしたくなるってもんです。 |
126727:
匿名さん
[2019-04-26 23:38:32]
|
126728:
匿名さん
[2019-04-26 23:40:04]
>南平台にパークハウスの新築がありますけど、そんな安くなかったと思うけど・・
これですよね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635493/ ザ・パークハウス 渋谷南平台 所在地: 東京都渋谷区南平台町12番2(地番) 交通: 山手線 渋谷駅 徒歩7分 (西口より) 価格:1億2,494.4万円~7億2,152.4万円 間取:1LDK~3LDK 専有面積:56.44m2~215.30m2 販売戸数/総戸数: 8戸 / 100戸 坪単価1100万ぐらいですけど?50坪だと5億5000万ですが?2億って渋谷のどこ?幡ヶ谷とか? |
126729:
匿名さん
[2019-04-26 23:40:57]
広さと騒音を妥協すれば希望のエリアに住める事がわかりました
|
126730:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:40:58]
マンションのメリットは安価であること。
そのかわり広さと騒音リスクは妥協する必要がある。 |
126731:
匿名さん
[2019-04-26 23:42:41]
|
126732:
匿名さん
[2019-04-26 23:43:00]
[No.126720から本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
126733:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:45:23]
わたしゃ渋谷のマンションのことなんかしらんが、君のほうが低学歴だとは思うよ。
|
126734:
匿名さん
[2019-04-26 23:45:28]
|
126735:
匿名さん
[2019-04-26 23:47:31]
|
126736:
匿名さん
[2019-04-26 23:48:08]
河野戸建て民は、レスに窮するとスレチ発言を連発。しかも妄想ネット物件とかw
お話にならない低レベル。はい、渋谷に50坪の新築マンションは嘘決定。もう来んなよ。 |
126737:
匿名さん
[2019-04-26 23:48:54]
|
126738:
匿名さん
[2019-04-26 23:50:48]
|
126739:
評判気になるさん
[2019-04-26 23:51:24]
>>126737
むしろ住人全体で管理しなければいけない共同住宅なのに、このレベルの住人がいるというリスクを認識するうえでは有意義 |
126740:
匿名さん
[2019-04-26 23:52:57]
>マンション住みです
嘘つけwもし本当にマンション住みなら、自分を含めマンションに向かって、 >マンション民の品位が疑われますよ マンション民などと嘯かない。似非マンション住みの戸建て民。スレ荒らしは迷惑。 |
126741:
匿名さん
[2019-04-26 23:53:30]
マンション住まいは妥協から始まりましたが住んでみると意外とちゃんと生活できますよ
戸建てと比べると雲泥の差がありますが買えないものはしょうがないですよね |
126742:
匿名さん
[2019-04-26 23:55:17]
|
126743:
匿名さん
[2019-04-26 23:56:32]
|
126744:
匿名さん
[2019-04-26 23:57:00]
都内のマンション相場を知らない若葉マークの田舎っぺがw
以下がリアルな新築マンション相場だよ。 渋谷の50坪の新築マンションが2億で買える訳ないだろ。 持って学んでから出直しなw ザ・パークハウス 渋谷南平台 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635493/ 所在地: 東京都渋谷区南平台町12番2(地番) 交通: 山手線 渋谷駅 徒歩7分 (西口より) 価格:1億2,494.4万円~7億2,152.4万円 間取:1LDK~3LDK 専有面積:56.44m2~215.30m2 販売戸数/総戸数: 8戸 / 100戸 坪単価1100万ぐらいですけど?50坪だと5億5000万ですが?2億って渋谷のどこ?幡ヶ谷とか? |
126745:
匿名さん
[2019-04-26 23:58:53]
|
126746:
匿名さん
[2019-04-27 00:02:15]
>>126744 匿名さん
新築とも50坪とも言ってませんよ 良く読んで下さいね 広さを妥協したマンションです マンションは選び放題でした あと汚ならしい言葉遣いはマンション民の品位を落とすのでやめましょうね |
126747:
匿名さん
[2019-04-27 00:03:11]
|
126748:
匿名さん
[2019-04-27 00:04:23]
田舎っぺだよ千代田、港区から見ればw
|
126749:
匿名さん
[2019-04-27 00:04:59]
皇居は千代田区、赤坂御所は港区。渋谷区は・・・やっぱ田舎w
|
126750:
匿名さん
[2019-04-27 00:05:20]
|
つまり平均戸建てのライバルは底辺マンションなんですね。
戸建安くて羨ましい。