別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
126501:
匿名さん
[2019-04-25 23:38:07]
|
126502:
匿名さん
[2019-04-25 23:38:46]
さようなら・・・だったのにまた初心者マーク登場w
|
126503:
匿名さん
[2019-04-25 23:39:38]
>>126499 匿名さん
> 戸建てはリアルに戸建に住んでるから画像も盗用じゃなくちゃんと出るんですよね! ですね。 でも、どこに個人情報があるかわからないから、バインダーの表紙の写真アップするだけでも、かなりドキドキでしたw |
126504:
匿名さん
[2019-04-25 23:42:04]
>4000万マンションの購入を検討している人がランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを比較してくれれば、私は本望・満足なのです。
ランニングコストを上乗せ?? そんなことしたら物件の価格帯が違うから比較にならんだろw そんなアホな妄想に浸って喜ぶのは戸建さんだけだと思います。 |
126505:
匿名さん
[2019-04-25 23:42:22]
>>126501: 匿名さん
普通の家庭は月の住居費で予算組みします。毎月給与が決まっているんですから マンションと戸建の同一価格で比較なんてしませんよ。スレ趣旨違反の荒らしは相手にしないで良いと思います |
126506:
匿名さん
[2019-04-25 23:43:34]
|
126507:
匿名さん
[2019-04-25 23:46:05]
月の給与40万の人の場合
マンション=ローン15万+ランニングコスト4万 残り21万 戸建=ローン18万 残り22万(うち1万は予備で貯金) |
126508:
匿名さん
[2019-04-25 23:46:55]
>>126505 匿名さん
> スレ趣旨違反の荒らしは相手にしないで良いと思います 確かに。 でも、4000万マンションの購入を検討している人向けのテンプレができたので、定期的に相手してあげようと思います。 |
126509:
匿名さん
[2019-04-25 23:50:55]
>>126506 匿名さん
> ここのマン民は怖いですから気をつけてくださいね はい。 でも、あなたは勇者ですね。 名前の記載のある書類の名前の部分だけ隠してアップする勇気は、私にはまだありません(笑) |
126510:
匿名さん
[2019-04-25 23:54:03]
|
|
126511:
匿名さん
[2019-04-25 23:54:26]
|
126512:
匿名さん
[2019-04-25 23:55:04]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
|
126513:
匿名さん
[2019-04-25 23:55:09]
|
126514:
匿名さん
[2019-04-25 23:57:24]
>バインダーありますか?
つらい質問はしないように!w |
126515:
匿名さん
[2019-04-25 23:58:27]
|
126516:
匿名さん
[2019-04-25 23:58:30]
>車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
バインダーありますか・・・・・あっ、やっぱりいいですwww |
126517:
匿名さん
[2019-04-25 23:59:38]
>でも、臆病者の私でさえアップできたのですから、アップしてくれるかなと思いましてw
バインダーあるならできるでしょうけど・・・・ねぇ(笑) |
126518:
匿名さん
[2019-04-25 23:59:49]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
|
126519:
匿名さん
[2019-04-26 00:00:42]
嘘つきはほっといて続けましょう!
|
126520:
匿名さん
[2019-04-26 00:00:47]
|
126521:
匿名さん
[2019-04-26 00:02:26]
>車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
君のアパートは木造orモルタル? |
126522:
匿名さん
[2019-04-26 00:02:35]
人生100年時代に耐えられない戸建
建替費用せっせとためときましょうw |
126523:
匿名さん
[2019-04-26 00:03:33]
>車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
バインダーはアパマン?エイブル?それとも大手のレオパレス?爆 |
126524:
匿名さん
[2019-04-26 00:06:23]
それにしても、ヘーベルハウスのバインダーの表紙ってスエード調?
かっこいいですねぇ。 |
126525:
匿名さん
[2019-04-26 00:11:54]
このサイトにちょうど良い広告が載っていましたので、テンプレをアップデートしました。
↓ ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 ケースとしてはレアケースになりますが、駅直結マンションと言うのがあり、それに魅力を感じている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、駅直結マンションは移動時間にして、駅徒歩5分の戸建てと同等と言えるでしょう。 駅直結徒歩3分の物件だと駅徒歩8分の戸建て、行動心理に従うと駅徒歩10分の戸建てと同等と言えるでしょう。 雨に濡れないと言う意見もありますが、この価格帯の駅直結マンションは、直結ではあっても屋根の無いペデストリアンデッキなど雨に濡れる動線のものが多いでしょう。 そう、駅直結マンションはすべて雨に濡れないと、誤認識されている方が多いですね。 雨に濡れない動線の駅直結のマンションであれば傘から解放されるとの意見もありますが、それこそレア中のレアなケースであり、それも、あくまでもマンションから駅までの話。 出先では傘が必要となり、現実問題として傘が要らなくなるわけでは無いのです。 マンションのメリットは駅直結、傘から解放される。は都市伝説。 |
126526:
匿名さん
[2019-04-26 00:12:27]
|
126527:
匿名さん
[2019-04-26 00:16:17]
|
126528:
匿名さん
[2019-04-26 00:19:28]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を購入しました。
|
126529:
匿名さん
[2019-04-26 00:20:51]
|
126530:
匿名さん
[2019-04-26 00:25:36]
>>126526 匿名さん
> こんなところにお金かけないで工事費安くしてくれるといいんですけどねw ヘーベルハウスは別格ですね。すごい! ● ハウスメーカーの坪単価比較 - 注文住宅の費用や相場 https://ie-daiku.org/housemakertubotannka.html |
126531:
匿名さん
[2019-04-26 00:27:32]
少なくとも戸建て所有者が2名居ることは証明されましたね。
|
126538:
匿名さん
[2019-04-26 00:52:03]
やっぱり、ヘーベルハウスのバインダーかっこいいなぁ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/126487-126498/?q=&am... 他にどんなバインダーがあるのか、もっと見てみないなぁ。 |
126542:
匿名さん
[2019-04-26 01:08:16]
>戸建てを30年くらいで建替えるのもコストになるけどね
例えば、上物3000万の家を30年後に建て替えるとすると、それに向けて年間100万ずつ、月だと8万円強を貯めていかないといけないけど、それってここの予算帯のマンションのランニングコストより遥かに高額ですよ。戸建てさんは、そういうところちゃんと理解して書き込みしてるのかな?50年以上は余裕で持つマンションは建て替えいらないけど、戸建てはきちんと手入れしないとボロ屋になりますよ。 |
126548:
匿名さん
[2019-04-26 05:16:25]
マンションは施工に問題があっても、管理組合に「資産価値が下がる」と言われると住民のトーンが下がりやすい。
|
126549:
匿名さん-戸建て全般
[2019-04-26 06:16:52]
|
126551:
マンさん
[2019-04-26 07:03:53]
マンションが独り勝ちしてる昨今の情勢を鑑みると、ランニングコストも含めた予算でマンションと戸建を比較するということが困難になっております。当スレの条件によると6000万の戸建に対応するのが4000万のマンションとの事であるが、4000万の予算ではマトモなマンションが見つからないのは明らかで、比較になり得ません。
本当にあなたの戸建と4000万のマンションが比較になるか?戸建の方はよくよく考えてみてください。 |
126552:
匿名さん
[2019-04-26 07:16:31]
>>126551 マンさん
> マンションが独り勝ちしてる昨今の情勢 深く考えないでマンションを買っちゃっていると言う人が多いと言うことですね。 このスレの結論を再掲しておきます。 ーーーー この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが13万レスに及んでも出てこない。 すなわち購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 これが、13万レスに及ぶ、この信頼と実績のあるモンスタースレにおけるマンション派・戸建て派双方の共通合意事項である。 以下がエビデンス。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけない。 マンションには管理費・修繕積立金がある。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続く。 滞納するとマンションを強制退去。 賃貸と変わらない。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良い。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良い。 【完】 |
126558:
匿名さん
[2019-04-26 08:05:47]
予算が同じであれば、ランニングコストが高い場合、物件に充当できる金額は安くなる。
至極当然シンプルなこと。 |
126559:
匿名さん
[2019-04-26 08:12:56]
で、4000万のマンションと6000万の戸建になり、価格帯が違うから比較にならないということ。
|
126560:
匿名さん
[2019-04-26 08:14:24]
で、マンションを検討する意味がないので戸建にしておきなさい、というシンプルな結論。
|
126561:
匿名さん
[2019-04-26 08:18:22]
マンションと戸建を比較するなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないです。ただし、昨今のマンション独り勝ちの状況を鑑みると、同一価格帯でも怪しいかも知れませんね。かなりの収入がないとマンションは厳しい。
ホント4000万以下なんてアリエナイ。 |
126563:
匿名さん
[2019-04-26 08:20:41]
10年以上前ならまだ比較が可能だったかも知れません。武蔵小杉のタワマンも出だしの頃は4000万円台の物件ありましたから。
今はもうムリでしょ? |
126565:
匿名さん
[2019-04-26 08:27:24]
マンションは支払い拒否できない管理費や駐車場代があるから、
それを踏まえて比較しないと意味がない。 |
126566:
匿名さん
[2019-04-26 08:34:34]
>>126561 匿名さん
> マンションと戸建を比較するなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないです。 あなたがどんなに比較にならないと発言しようとも、4000万マンションの購入を検討している人がランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを比較してくれれば、良いのです。 あなたの言い分ですと、その瞬間に戸建て一択になるんですよね?? そう、それが狙いです。? この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。? 購入するなら戸建て一択であると。? その考えは、このスレだけものではありません。? ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク? https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1? ーーーー? このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。? 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。? これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!? この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!? ーーーー? 「戸建てに軍配!」とあるように、やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。? 比較にならないさんのおっしゃる通り、購入するなら戸建て一択なのです。 |
126569:
匿名さん
[2019-04-26 08:40:52]
[No.126532~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 ・スレッドの趣旨に反する投稿 |
126570:
匿名さん
[2019-04-26 08:45:45]
ここの戸建さんがどんなに屁理屈をこねようとも、結局は4000万のマンションと6000万の戸建で比較せよという意味不明な話に行きつく。
物件の価格帯が違うから比較になりません、で終了。 |
126571:
匿名さん
[2019-04-26 08:46:16]
|
126572:
匿名さん
[2019-04-26 08:47:34]
>ここの戸建さんがどんなに屁理屈をこねようとも
あなたも戸建てさんなんでしょ?・・・初心者マークさん |
126573:
匿名さん
[2019-04-26 08:48:06]
保証書の穴でさえ、ちゃんと意味がある。
でも、マンションを購入する意味・目的・メリットはない。 |
126574:
匿名さん
[2019-04-26 08:49:15]
禁止行為の長文コピぺ重投は、スレ粘着症候群の典型的な症状です。
|
126575:
匿名さん
[2019-04-26 08:50:54]
>>126570 匿名さん
> 物件の価格帯が違うから比較になりません、で終了。 はい。あなたに言っているわけではないのでご安心ください。 あなたがどんなに比較にならないと発言しようとも、4000万マンションの購入を検討している人がランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを比較してくれれば良いのです。 あなたの言い分ですと、その瞬間に戸建て一択になるんですよね? そう、それが狙いです。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。 購入するなら戸建て一択であると。 その考えは、このスレだけものではありません。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー 「戸建てに軍配!」とあるように、やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。 比較にならないさんのおっしゃる通り、購入するなら戸建て一択なのです。 |
126576:
匿名さん
[2019-04-26 08:51:01]
|
126577:
匿名さん
[2019-04-26 08:51:53]
>嬉しがって画像を投稿するようになるのはスレ粘着病の典型的な初期症状ですから、重症化する前に引き返した方が良いですよw
うちら安マンションorアパート住みは盗用画像しか出せないからちゃんとした画像は出さないでくれ~と聞こえます |
126578:
匿名さん
[2019-04-26 08:53:22]
>はい戸建です。
1500万位の戸建てだったよね?www |
126579:
匿名さん
[2019-04-26 08:54:00]
|
126580:
匿名さん
[2019-04-26 08:54:52]
そりゃ1500万の戸建てじゃへーベルだの住友だのは憎らしくてしょうがないよねw
|
126581:
匿名さん
[2019-04-26 08:55:56]
|
126582:
匿名さん
[2019-04-26 08:57:40]
自宅がたった1500万だと憎し大手HMなんだね(笑)
|
126583:
匿名さん
[2019-04-26 08:57:49]
|
126584:
匿名さん
[2019-04-26 08:59:53]
|
126585:
匿名さん
[2019-04-26 09:00:08]
>わたしが戸建所有者ということ、ご理解頂きありがとうございます。
そんなのソースも証拠もないんだからどうでも良いんだけど 安戸建てor安マン(賃貸アパート)ということだけは書き込みからはっきりわかる |
126586:
匿名さん
[2019-04-26 09:06:22]
>戸建の仲間内で醜い争いはやめましょうw
>タワマンのマウンティングと同じではありませんか....失笑 いつからあなたは仲間になったのですか? 旨無視初心者マークさんは仲間じゃないですよ |
126587:
まんさん
[2019-04-26 09:07:59]
|
126588:
匿名さん
[2019-04-26 11:15:30]
|
126589:
リフォーム検討中さん
[2019-04-26 11:29:23]
|
126590:
匿名さん
[2019-04-26 11:40:18]
|
126591:
匿名さん
[2019-04-26 11:42:24]
初心者マークの荒らしさんはおとなしくなったのかな?
もしかしてアク禁ですかね?w |
126592:
匿名さん
[2019-04-26 11:43:32]
戸建さんにとって購入する意味、目的、メリットがないマンションを、比較せよとか比較になるとか主張するのは自己矛盾ですね。
まずは、ご自宅が4000万以下のマンション並みの価値しかないのか?よくよく考えてみましょう。 |
126593:
匿名さん
[2019-04-26 12:02:48]
共用部にかかる費用を払い続けたい人はマンション。
払いたくない人は戸建て。 |
126594:
匿名さん
[2019-04-26 12:04:37]
>>126592 匿名さん
別スレへどうぞ |
126595:
匿名さん
[2019-04-26 12:09:41]
>ご自宅が4000万以下のマンション並みの価値しかないのか?よくよく考えてみましょう。
月の支払いが同じでどちらが快適で住みやすいかが問題なので価値とかはあまり関心が無いですね。 |
126596:
検討中さん
[2019-04-26 12:14:13]
|
126597:
匿名さん
[2019-04-26 12:42:15]
4000万以下のマンションは戸建てより狭いので快適ではありません。
立地もよくないので住みやすいともいえません。 4000万超の戸建てがいい。 |
126598:
匿名さん
[2019-04-26 13:40:49]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建を建てました。
|
126599:
匿名さん
[2019-04-26 13:55:36]
戸建ては属性に合わせて4000万以上でも以下でも可能だが、都会では4000万以上じゃないと土地代にもならない。
|
126600:
匿名さん
[2019-04-26 13:57:46]
13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
ーーーー スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。 マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 【完】 |
> そうすると同一価格でなくなるから比較になりません。
> はいやり直しw
あなたがどんなに比較にならないと発言しようとも、4000万マンションの購入を検討している人がランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを比較してくれれば、私は本望・満足なのです。
あなたの言い分ですと、その瞬間に戸建て一択になるんですよね?
そう、それが狙いです。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。
購入するなら戸建て一択であると。
その考えは、このスレだけものではありません。
● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!
この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
ーーーー
「戸建てに軍配!」とあるように、やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。
比較にならないさんのおっしゃる通り、購入するなら戸建て一択なのです。