住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 16:32:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

125994: 匿名さん 
[2019-04-24 11:17:47]
マンションから戸建に越して、管理費等 経済的に楽に成ったので毎月ミシュランの食べ歩きしてます。
125995: 匿名さん 
[2019-04-24 11:34:30]
>私は戸建ですが、4000万以下のマンションは検討しないので、ランニングコストを踏まえた戸建という発想はないですね。

スレの主旨と全く正反対のお考えなのに
ここでずっと戸建をディスるのはなぜでしょう?
ただの嫌がらせ?
125996: 匿名さん 
[2019-04-24 11:44:55]
>>125995 匿名さん

皆まで言いません。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952/

> 別スレ立てました。
> ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

> 万が一にもここが廃れて新しいスレである程度の書き込みがされるようになると、「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。





125997: マンファンさん 
[2019-04-24 12:03:12]
>>125995 匿名さん

全くディスってなどおりませんよ。
我が家を想えば、4000万足らずの中古マンションなど検討も比較にも値しないと考えております。なので私は真の戸建派。
貴方は安いマンションをディスりたいだけのアンチマンションです。戸建ヅラしないで貰いたい。
125998: 匿名さん 
[2019-04-24 12:19:43]
>>125997 マンファンさん
>>4000万足らずの中古マンションなど検討も比較にも値しないと考えております

十分マンションをディスってますけど?w
頭大丈夫ですか?
125999: 匿名さん 
[2019-04-24 12:22:36]
>>125997 マンファンさん
>なので私は真の戸建派。

真の戸建て派さんはどちらにどのような戸建てに住んでるんですか?w
126000: マンコミュファンさん 
[2019-04-24 12:34:43]
>>125998 匿名さん

125995で戸建てをディスるなと仰っいましたよね?
126001: マンファンさん 
[2019-04-24 12:36:44]
>>125999 匿名さん

126000の質問に回答してから出直してきてください。
126002: 匿名さん 
[2019-04-24 12:40:47]
>>125997 マンファンさん
> 安いマンションをディスりたいだけのアンチマンション

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
126003: マンファンさん 
[2019-04-24 12:42:03]
ここの戸建は都合が悪くなると長文コピペで茶を濁す。
126004: 匿名さん 
[2019-04-24 12:51:36]
>125995で戸建てをディスるなと仰っいましたよね?

あなたも十分マンションをディスってますよねwww
126005: 匿名さん 
[2019-04-24 12:52:42]
>>126003 マンファンさん

あの時「他スレでやれ」なんて言わなければ良かったですね…。
126006: 匿名さん 
[2019-04-24 12:54:35]
>>126003 マンファンさん

スレと正反対の趣旨で書き込みを続けるのは荒らし以外何者でもないですが?
ルールとか規則とか守れないタイプの人ですねw
126007: 匿名さん 
[2019-04-24 12:56:19]
>>126003 マンファンさん

ご自身の意見に沿ったスレを立ててそこでおやりになっていただけませんか?
すごく邪魔なんですけど
126008: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:57:39]
>>126004 匿名さん

全くディスっておりません。
4000万のマンションと比較になるのは同一価格帯の戸建。よって6000万の戸建と4000万のマンションなど比較に値しない。

と、言ってるだけですが、どこがディスってるの?

むしろ、6000万の戸建を4000万ぽっちのマンションと比較せよと言うことこそ、戸建の価値をおとしめていることになるのです。
126009: 匿名さん 
[2019-04-24 12:58:20]
>>126003 マンファンさん

あなたの趣旨でスレを作ってもスレが続かないからここに粘着して皆さんに迷惑をかけているんですか?
126010: 匿名さん 
[2019-04-24 13:00:16]
>>126008 マンション検討中さん

なぜいちいち名前を変えて投稿してるんですか?
複数人を装いたいのですか?
126011: マンさん 
[2019-04-24 13:01:45]
>>126007 匿名さん

スレ趣旨に沿って、キチンと4000万のマンションに敬意を払って比較したらいいだけ。
126012: 匿名さん 
[2019-04-24 13:02:33]
>>126008 マンション検討中さん

若葉マークさん、ご自身の意見に沿ったスレを立ててそこでおやりになっていただけませんか?
すごく邪魔なんですけど
126013: 匿名さん 
[2019-04-24 13:03:48]
若葉マークさん、わざわざ名前を変えるの?w
126014: 匿名さん 
[2019-04-24 13:05:50]
>>126011 マンさん

スレと正反対の趣旨で書き込みを続けるのは荒らし以外何者でもないですが?
ご自身の意見に沿ったスレを立ててそこでおやりになっていただけませんか?
ルールとか規則とか守れないタイプの人なのですか?

126015: 匿名さん 
[2019-04-24 13:07:08]
なぜいちいち名前を変えて投稿してるんですか?
複数人を装いたいのですか?

126016: マンさん 
[2019-04-24 13:08:45]
>>126006 匿名さん

逆もまた真なりと申します。
結局のところ、6000万の戸建に対し4000万以下のマンションを選ぶ人は居ないようですが、アプローチの方法が違うだけですよw

なので、もし比較するなら4000万同士の物件しかないですな。当スレでは禁止されてないと思います。
126017: 匿名さん 
[2019-04-24 13:09:13]

>>126011 マンさん

ご自身の意見に沿ったスレを立ててそこでおやりになっていただけませんか?
邪魔なんですが?
126018: 匿名さん 
[2019-04-24 13:10:51]
>>126016 マンさん

ご自身の意見に沿ったスレを立ててそこでおやりになっていただけませんか?
邪魔なんですが?
126019: eマンションさん 
[2019-04-24 13:35:32]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
126020: 匿名さん 
[2019-04-24 13:35:34]
でも、正直なところなぜこの価格のマンションを買っちゃうんでしょうかね。

やっぱり

「家賃がもったいないからー」

何でしょうね。
126021: 匿名さん 
[2019-04-24 13:39:16]
文書には読みやすい体裁にするセンスも必要ですね。

おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。

【完】
126022: 匿名さん 
[2019-04-24 13:43:54]
>●マンションを購入する理由
>(1) 投資目的
>(2) 賃貸目的

なぜ投資や賃貸が成り立つかを考えよう
→答えは「住みやすい」

戸建派も認めているマンションの住みやすさ
126023: 匿名さん 
[2019-04-24 13:44:38]
昨日は「ディスポーザー」だけに軽くやられちゃったね
126024: 匿名さん 
[2019-04-24 14:09:52]
敷地内に浄化があるディスポーザーマンション
126025: 匿名さん 
[2019-04-24 14:18:46]
浄化→浄化槽ね
126026: 匿名さん 
[2019-04-24 14:22:41]
購入するなら4000万超の戸建て。
4000万以下のマンション買って、ランニングコストを払い続ける価値を感じない。
126027: 匿名さん 
[2019-04-24 14:30:55]
>>126022 匿名さん
> →答えは「住みやすい」

住むために購入する意味・目的・メリットではありませんね。

どこまで行ってもこの価格帯のマンションに住むなら賃貸でおk。

マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です。

以下がエビデンスです。

>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
> それで決着だろ。よかったねーw

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
126028: 匿名さん 
[2019-04-24 14:34:54]
>>126023 匿名さん
> 昨日は「ディスポーザー」だけに軽くやられちゃったね

全くです。

マンション派が神のごとく崇めていたディスポーザーも、生ゴミ処理機に対して何の優位性も示すことができませんでしたからね。

ここのマンション派が信じているマンションのメリットは全て都市伝説であることが証明された一例です。
126029: 匿名さん 
[2019-04-24 14:50:42]
水曜日は休みのMRが多いから、マンションさんの書き込み低調。
126030: 匿名さん 
[2019-04-24 15:16:44]
>住むために購入する意味・目的・メリットではありませんね。
住みたい人がいるからお金になるのよ→マンションは住みやすい

>マンション派が神のごとく崇めていたディスポーザーも、生ゴミ処理機に対して何の優位性も示すことができませんでしたからね

マ)生ごみ処理機は臭いからおかない
126031: 匿名さん 
[2019-04-24 15:47:13]
此処は、低価格のマンションか郊外戸建の選択?
126032: 匿名さん 
[2019-04-24 16:07:28]
>>126030 匿名さん

住みやすさを一つも列挙できないマンションさん。

中身がない、そう、まさにバブルである。
126033: 匿名さん 
[2019-04-24 16:25:43]
>>126031 匿名さん
>此処は、低価格のマンションか郊外戸建の選択?

戸建ては4000万超なので、属性に応じて好きな場所に土地を買って家を建てられます。
126034: マンション比較中さん 
[2019-04-24 16:27:03]
>完全決着!戸建てに軍配!

戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。
ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、
4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。
マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。
126035: 匿名さん 
[2019-04-24 16:43:50]
>>126034 マンション比較中さん
戸建ては4000万超の予算だから、当然4000万以下のマンションよりお高くなります。
126036: マンション比較中さん 
[2019-04-24 16:55:34]
>戸建ては4000万超の予算だから、当然4000万以下のマンションよりお高くなります。

は?
マンションのRC分考慮して、30年後ぐらいには同じような価格になるというのが戸建て民の主張ではw
126037: マンション比較中さん 
[2019-04-24 16:56:20]
RC=ランニングコストね。
126038: 匿名さん 
[2019-04-24 17:03:44]
>マンションのRC分考慮して、30年後ぐらいには同じような価格になるというのが戸建て民の主張ではw

ですよねー。ここの戸建てさんは、自分の予算数忘れて妄想しちゃうから困っちゃう。失笑

>4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。

4000万プラスα程度なので忘れないようにね。
あ、建て替え費用も考慮すると戸建てさん貯金しないとね。笑
126039: 匿名さん 
[2019-04-24 17:06:38]
>戸建は4000万超

ここの戸建さん、物件の価格が高いから戸建の方が良いと言ってるだけ。
つまり価格帯が違うものは比較にならないと言ってるのと同じです。
126040: マンション比較中さん 
[2019-04-24 17:08:57]
>マンションのRC分考慮して、30年後ぐらいには同じような価格になるというのが戸建て民の主張ではw

いや、30年後には上物の価値は0だから、マンションの残存価値の方がはるかに高いですね。
要するに、月日が経過すればするほどマンションとの価格差は広がるばかりです。
> 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。

と先ほど書きましたが、一般的な戸建ては4000万の京商マンション以下ですね。訂正しますw
126041: マンション比較中さん 
[2019-04-24 17:09:51]
>京商マンション以下ですね。

狭小の変換ミスです。失礼。
126042: 匿名さん 
[2019-04-24 17:23:33]
哀れだな戸建
マンション恨みつらみの夜も寝られない

うちのマンションメンテ行き届き静かで快適、利便性最高
資産価値もバッチリ

あ、私は戸建も複数持ってます
126043: 匿名 
[2019-04-24 17:27:14]
マンションさんの一生懸命の持ってるアピールが憐れ
126044: 匿名さん 
[2019-04-24 17:33:16]
>>126043 匿名さん
いつも威勢は良いんですが、複数所有のソースも見たことないですよね(笑)
126045: 匿名さん 
[2019-04-24 17:48:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
126046: 匿名さん 
[2019-04-24 17:49:49]
早くここのマンションさんも目が覚めて、現実逃避の負け惜しみ発言する生活から卒業できるといいですよね。

どこまで行ってもこの価格帯のマンションに住むなら賃貸でおk。

マンション派・戸建て派の相互共通合意事項です。

以下がエビデンスです。

>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
> それで決着だろ。よかったねーw

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
126047: 匿名さん 
[2019-04-24 17:49:56]
>>126018 匿名さん

重複投稿の方がよっぽど邪魔。
何万回、貴方は重複投稿してるの?
126048: 匿名さん 
[2019-04-24 17:50:27]
これだけ主張が激しいマンションさんが実際に持ってるなら、もう写真とか出てるよ(笑)
126049: 匿名さん 
[2019-04-24 17:52:37]
>ここの戸建がおかしいのは、マンションのランニングコストで戸建の予算がコロコロ変わるところ。ついには1.3億とかいうハイパーインフレさんも登場する始末。

まあ、4000万マンションと釣り合うのが1.3億の戸建てということなのでしょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
126050: 匿名さん 
[2019-04-24 17:54:05]

書くだけなら誰でも出来る(笑)
126051: 匿名さん 
[2019-04-24 17:56:31]
ランニングコスト差を物件価格に上乗せしたら予算が増えると言っているのは、予算にランニングコストを組み入れていないと言うこと。

恐ろしい。

そう言えば、
「家賃と同じ毎月の住宅ローン返済額でマンションが買えます」
と言う広告をよく見ますね。

予算が増えると言っている人は、この広告を鵜呑みにして深く考えずにマンションを買っちゃった人でしょう。
126052: 匿名さん 
[2019-04-24 17:57:49]
>書くだけなら誰でも出来る(笑)

ですよねー。戸建てさんアップした画像、安そうな合板のテーブルとか、
生活レベルの低さを露呈するものばかり。マンションさんは高級家具や、
海外旅行もビジネスクラスでしたね。まあ、庶民は戸建てという証明ですね。
126053: 匿名さん 
[2019-04-24 18:00:17]
>海外旅行もビジネスクラスでしたね

時空を超えちゃったインチキなやつでしょ(爆笑)
126054: 匿名さん 
[2019-04-24 18:01:24]
予算が同じであれば、ランニングコスト高くなれば、物件に充当できる金額は安くなる。

至極当然シンプルなこと。

このスレの趣旨のまとめを再掲しておきます。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
126055: 匿名さん 
[2019-04-24 18:02:17]
ハワイにいるはずなのにグアムのホノルルクッキーの画像のやつねwww
126056: 匿名さん 
[2019-04-24 18:04:38]
>>126051 匿名さん

勿論、比較するために物件の価格帯を合わせたうえで、ランニングコストも払えるっていう人のみ、マンションを検討することができるってことだね。
126057: 匿名さん 
[2019-04-24 18:04:51]
と揚げ足取るしか能の無い戸建てさんw
それなら、ビジネスかファーストに搭乗してる画像でもアップすれば?
あれ?パスポートも持ってないのかなw
126059: 匿名さん 
[2019-04-24 18:08:14]
>>126054 匿名さん

マンションのランニングコストを足して、戸建は6000万、マンションは4000万のものが買えることが分かった。さてどっちにしよう?

と悩める人だけが当スレの主旨に合う人なのかな?
126060: 匿名さん 
[2019-04-24 18:09:35]
>>126056 匿名さん
> マンションを検討することができる

ところがこの価格帯のマンションには購入する意味・目的・メリットが無い。

すなわち購入するなら戸建て一択となる。

マンションに住むなら賃貸でおk。

マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。

以下がエビデンスです。

>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
> それで決着だろ。よかったねーw

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
126061: 匿名さん 
[2019-04-24 18:12:07]
>>126059 匿名さん

それだと価格帯が違うから安いマンションは比較になりません、、、と素直に書いたら、戸建さんに「邪魔だ!」と怒られましたw泣
126062: 匿名さん 
[2019-04-24 18:12:29]
[No.126058と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
126063: 匿名さん 
[2019-04-24 18:12:31]
マンションのコンクリートマイク盗聴問題は、どうにかならんかね。

嫁さんが気持ち悪がって仕方がない。
126064: 匿名さん 
[2019-04-24 18:13:21]
>>126062 匿名さん

弱い犬ほど良く鳴きますよねw
126065: 匿名さん 
[2019-04-24 18:15:20]
>>126061 匿名さん

酷いねぇw
ここの戸建さん、マンション購入の意味メリットないとか曰うくせに、安いマンションを比較せいと怒るんだから支離滅裂ですな。どっちなんだろね?w
126066: 匿名さん 
[2019-04-24 18:17:00]
>>126063 匿名さん
お値段が高い今のうちに引越しを勧めます。
ご家族の健康が一番ですから。
126067: 匿名さん 
[2019-04-24 18:18:30]
>>126064 匿名さん

長文コピペをペタペタ貼り付けるのはマーキング行動かしらね?w
126068: 匿名さん 
[2019-04-24 18:18:51]
とにかく、ここのマンションさんの暴言・揶揄・煽り・現実逃避の負け惜しみ発言を見るだけで、マンションは買ってはいけないと言うことが分かりますね。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間にこのような人達が住んでいるかと思うとゾッとしませんか?

また、マンションなんかを買ってしまったがために、自分がこのような人達になってしまうことを考えてもゾッとしませんか?

そう、購入するなら戸建て一択です。
126069: 匿名さん 
[2019-04-24 18:22:22]
>>126068 匿名さん

マンションにお悩みのようでしたら引越しを勧めます。 ご家族の健康が一番ですから。
126070: 匿名さん 
[2019-04-24 18:23:33]
もうスレチでしか威勢が良くなれないマンションさんが憐れですw
126071: 匿名さん 
[2019-04-24 18:24:00]
>マンションのコンクリートマイク盗聴問題は、どうにかならんかね。

戸建派の脳内で起こってる問題なので対処方法無し
126072: 匿名さん 
[2019-04-24 18:26:08]
ここのマンションさんのような暴言・揶揄・煽り・現実逃避の負け惜しみ発言をするような人が住んでいるマンションの理事になんて絶対にやりたくないですね。

地獄を見るのは明らかです。
126073: 匿名さん 
[2019-04-24 18:27:16]
ここの戸建さんがマンションに悩んでいるのを見ると哀れに思います、、、
126074: 匿名さん 
[2019-04-24 18:31:26]
もうすぐ13万レスか。
元祖比較スレのレス数完全に超えたね。

信頼と実績のスレ。
126075: 匿名さん 
[2019-04-24 18:31:58]
戸建さん達、、、4人もいらっしゃるのかw
126076: 匿名さん 
[2019-04-24 18:33:51]
>>126075 匿名さん

マンションは1人で何役やってるんだろう(笑)
126077: 匿名さん 
[2019-04-24 18:39:58]
マンションさんって一人若葉マークになると全員若葉マークになるから、本当に本当に一人なんだと思う。
126078: 匿名さん 
[2019-04-24 18:44:03]
>>126074 匿名さん

途方もない労力と時間を当スレに捧げた結果ですね。素晴らしいと思います。
126079: 匿名さん 
[2019-04-24 18:50:24]
戸建さんたち、7人も集まってるのにいつも1人のマンションさんに言い負かされてるのかしら?
126080: 匿名さん 
[2019-04-24 18:54:46]
>>126079 匿名さん
> 戸建さんたち、7人も集まってるのにいつも1人のマンションさんに言い負かされてるのかしら?

これぞ、購入する意味・目的・メリットを一つも言えないマンションさんの現実逃避な負け惜しみ発言の極みだと思います。

マンション、買ってはいけません。
126081: 匿名さん 
[2019-04-24 18:56:13]
>>126080 匿名さん

え?私は戸建ですよw
ここの戸建さんたちが目の敵にしてる都心マンションさんとは違います。
126082: 匿名さん 
[2019-04-24 18:59:27]
>>126079 匿名さん

参考になるの数から見ると戸建派は12人位ですね
マンションさん頑張って~
126083: 匿名さん 
[2019-04-24 19:01:44]
烏合の集12人ですか。
マンションさん1人で充分かも知れませんね。
126084: 匿名さん 
[2019-04-24 19:03:40]
数を頼んで群れたがる、、っていうのはマンション的思考じゃないのかしら?w
126085: 匿名さん 
[2019-04-24 19:04:06]
やっぱりマンションは嫌だw
126086: 匿名さん 
[2019-04-24 19:04:29]
>マンションさん1人で充分かも知れませんね。
粘着マンションさんは1人のみと言う事が証明されましたね。
126087: 匿名さん 
[2019-04-24 19:04:45]
>>126083 匿名さん
君は1人で頑張ってね
126088: 通りがかりさん 
[2019-04-24 19:30:23]
>>126086 匿名さん
戸建の相手は1人で充分であった、ということが証明されてしまいましたね。
126089: 通りがかりさん 
[2019-04-24 19:32:06]
ここの戸建さん、大手HMの注文戸建にしたら何年保証してもらえるの?
126092: 匿名さん 
[2019-04-24 19:45:55]
>ここの戸建さん、大手HMの注文戸建にしたら何年保証してもらえるの?

何の保証ですか?
126093: 匿名さん 
[2019-04-24 19:47:21]
[No.126090から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる