別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125901:
匿名さん
[2019-04-23 22:29:18]
|
125902:
匿名さん
[2019-04-23 22:37:00]
|
125903:
匿名さん
[2019-04-23 22:38:22]
|
125904:
匿名さん
[2019-04-23 22:39:57]
生ゴミ処理機はキモ
|
125905:
匿名さん
[2019-04-23 22:42:51]
戸建さんのお家は築古の古民家だからね。
|
125906:
匿名さん
[2019-04-23 22:45:58]
マンション→ディスポーザー、24時間ゴミ捨て可
戸建→三角コーナー、生ゴミ処理機、決まった日時のゴミ回収(1部有料) |
125907:
匿名さん
[2019-04-23 22:47:28]
>>125902 匿名さん
そうなんですか。 戸建てでもディスポーザーつけられるのであれば、ますますマンション購入する意味・目的・メリットありませんね! まぁ、私は家中のゴミがディスポーザーで処理できるようになるまでは生ゴミ処理機で十分です。 |
125908:
匿名さん
[2019-04-23 23:00:24]
|
125909:
匿名さん
[2019-04-23 23:04:47]
自分勝手な人種ですね。
|
125910:
匿名さん
[2019-04-23 23:11:09]
>>125903 匿名さん
>>125903 匿名さん > 読もうぜ > 価格コムのレビューだよ これのことかな? ↓ https://s.kakaku.com/review/K0000023594/ReviewCD=1060501/ 実際に使っている私が補足させていただくと、 「思っていたより処理中は臭います。処理機の周囲に行くと何とも言いがたい臭いがしますが、生ゴミの臭いのような不快感はありません。」 は、生ゴミの匂いではなく、新品の機械の匂いです。それが温まった空気とともに漂うのですが、はじめのうちだけです。使っているうちに消えます。 「処理後初めに蓋を開けた時はかなりの臭いが一瞬しますがこれも不快感はありません。その後は何度蓋を開けても気にならない程度です。」 は、処理直後に蓋を開けています。処理直後はまだ暖かいので、温まった空気とともに漂うのです。生ゴミの匂いではなく焼き芋をさらに燻した感じの匂いですし、冷めてから開けた場合は匂いません。 匂いと言う意味で行くと、電子タバコのgloの方がまだ匂います。 当然、お掃除していないディスポーザーの方が臭いです。 他の方のレビューにはこのようなものもありましたね。 ↓ ーーー すごい。匂わない。 1世代前の日立製からの買い換えです。 この手のものは処理中はのニオイからは逃れられない物と思っていましたが この機種はほぼ匂いません。すごい。 ーーー |
|
125911:
職人さん
[2019-04-23 23:19:08]
戸建は屋外の一時保管の箱に入れてしまえば臭いの問題はない。
捨てにいくのもすぐ。 |
125912:
匿名さん
[2019-04-23 23:20:52]
>戸建は屋外の一時保管の箱に入れてしまえば臭いの問題はない。
マンションは室内しか自由に使えませんからw |
125913:
匿名さん
[2019-04-23 23:22:10]
24時間ゴミ出しとか言ってるけど自分ちの中に移すだけでしょ?w
しかもそのサービス永遠に続く保証なんてないしねw |
125914:
匿名さん
[2019-04-23 23:39:35]
>しかもそのサービス永遠に続く保証なんてないしねw
マンションさん大好きの多数決ね! 民主的であるようで共産的なんだよねwww |
125915:
匿名さん
[2019-04-23 23:49:58]
令和の時代もキッチンシンクから三角コーナーがなくならない戸建。
不衛生。発展途上国じゃあ無いんだから。 |
125916:
匿名さん
[2019-04-23 23:50:35]
令和の時代もキッチンシンクから三角コーナーがなくならないこの価格帯のマンション。
不衛生。発展途上国じゃあ無いんだから。 |
125917:
匿名さん
[2019-04-23 23:53:37]
ゴミは遠い敷地内に移動しないと部屋狭いしお庭無いもんねw
|
125918:
匿名さん
[2019-04-23 23:54:37]
戸建てならランニングコストの差額で生ごみ処理機、自治体が許すならディスポーザーの導入の可能ですね。
ランニングコストが高い、この価格帯のマンションではそれも不可。 令和の時代もキッチンシンクから三角コーナーがなくならないこの価格帯のマンション。 不衛生。発展途上国じゃあ無いんだから。 |
125919:
匿名さん
[2019-04-23 23:55:39]
ゴミ置き場もマンションの建物内でしょ?汚いねw
しかも遠いでしょ?w |
125920:
匿名さん
[2019-04-23 23:56:36]
新聞や郵送物はエレベータ使ってわざわざとりに行くんでしょ?w
非近代的住居だよねw |
125921:
匿名さん
[2019-04-23 23:57:59]
>>125919 匿名さん
> ゴミ置き場もマンションの建物内でしょ?汚いねw > しかも遠いでしょ?w 例えディスポーザが導入されているマンションでも、子供のおむつは処理できない。 45リットルのゴミ袋いっぱいにおむつ詰めてゴミ捨てに行く人とエレベータで一緒になって最悪な思いをしたと言う体験談あり。 |
125922:
匿名さん
[2019-04-24 00:05:51]
部屋が狭いし庭も無いからしょうがなく自分の敷地内までわざわざゴミを移動(エレベータに乗って)
それをデベでは24時間ゴミ出し可!(続く保証なし)と自慢げにセールストークで言うw |
125923:
匿名さん
[2019-04-24 00:06:50]
低層住宅は空気も汚い。虫もいる。
食卓→ハエ 照明→蛾の死骸 キッチン→ゴキブリ 寝室→蚊、ムカデ、ゲジゲジ 三角コーナー→生ゴミ 空気→排ガス、pm2.5、花粉、土埃 こういう生活とまったく縁がないのが高層マンション。 |
125924:
匿名さん
[2019-04-24 00:08:30]
この価格帯のマンションは空気も汚い。虫もいる。
食卓→ハエ 照明→蛾の死骸 キッチン→ゴキブリ 寝室→蚊、ムカデ、ゲジゲジ 三角コーナー→生ゴミ 空気→排ガス、pm2.5、花粉、土埃 こういう生活とまったく縁がないのがマンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建て。 |
125925:
匿名さん
[2019-04-24 00:10:40]
|
125926:
匿名さん
[2019-04-24 00:12:07]
戸建も方はご存じないかもしれないけど、
高層マンションは窓に網戸がありません。 虫が飛んでこないから。 |
125927:
匿名さん
[2019-04-24 00:14:56]
高層はベランダの手すりや換気フィルターの汚れも、少ないです。
空気がきれいなので。 |
125928:
匿名さん
[2019-04-24 00:15:45]
狭くて騒音あるのはもれなくなんだよね!w
|
125929:
匿名さん
[2019-04-24 00:15:50]
>>125925 匿名さん
> 衛生的な生活ができます。 壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるばかりでなく、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないマンション生活は、「精神衛生上」は最悪な生活なのではないでしょうか? |
125930:
匿名さん
[2019-04-24 00:16:06]
繰り返しますが、虫が一切いない生活って、
思っている以上に快適だと思います。 |
125931:
匿名さん
[2019-04-24 00:17:11]
マンションの工場とか駅前の汚い空気は嫌だわ~
住宅街は車すら少ないからな~ 空気も綺麗 |
125932:
匿名さん
[2019-04-24 00:18:27]
駅前だとバスとかトラックで空気汚いくないですか?
|
125933:
匿名さん
[2019-04-24 00:18:44]
|
125934:
匿名さん
[2019-04-24 00:19:04]
窓開けたら花粉、pm2.5、排ガスが入ってくるような住宅なんて、
もう住めません。きれいな空気のなかで生活したいし、 ゆっくり睡眠取りたい。 高層マンションって、とっても衛生的な生活が送れます。 予算あれば、是非、お試しあれ。 |
125935:
匿名さん
[2019-04-24 00:19:19]
工業地域のマンションて空気どころか土壌もやばいですよねwww
|
125936:
匿名さん
[2019-04-24 00:19:43]
マンションのバルコニーって共有部なのに自分で掃除しないといけないって本当ですか?
|
125937:
匿名さん
[2019-04-24 00:20:31]
マンションは工場の跡地で水銀だの放射能だの汚染土壌が問題になりますよね
|
125938:
匿名さん
[2019-04-24 00:21:45]
13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を少し追記した上で、再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。 マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125939:
匿名さん
[2019-04-24 00:22:28]
|
125940:
匿名さん
[2019-04-24 00:23:47]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/
ここのマンションは三菱マテリアルの工場跡地で土壌の放射能汚染でスレが盛り上がってます |
125941:
匿名さん
[2019-04-24 00:25:41]
商業地、工業地は空気も汚ければ土壌も汚い
一日中トラックやバスなんかが走ってる やっぱ車もほとんど通らない静かな住宅地がいいですね |
125942:
匿名さん
[2019-04-24 00:27:51]
住宅街の空気と商業工業地の空気
どっちが綺麗なんだろう? |
125943:
匿名さん
[2019-04-24 00:32:03]
ディスポーザ、生ごみ処理機に対する優位性示せず。
昨日の結論です。 |
125944:
匿名さん
[2019-04-24 00:32:08]
|
125945:
匿名さん
[2019-04-24 00:33:31]
結局、マンションは賃貸でおk。
|
125946:
匿名さん
[2019-04-24 00:33:54]
戸建のキッチンシンクの三角コーナーは令和の時代になってもなくならない。
昨日の結論です。 |
125947:
匿名さん
[2019-04-24 00:34:59]
|
125948:
匿名さん
[2019-04-24 00:35:20]
この価格帯のマンションのキッチンシンクの三角コーナーは令和の時代になってもなくならない。
戸建てはランニングコスト差で生ごみ処理機を導入することにより三角コーナーのない衛生的な生活を送れる。 昨日の結論です。 |
125949:
匿名さん
[2019-04-24 00:36:54]
ディスポーザ、生ごみ処理機に対する優位性示せず。
昨日の結論です。 |
125950:
匿名さん
[2019-04-24 00:37:26]
|
私も戸建てで気にはなっていましたが、法律的にどうなんですかね、それ?