住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

12581: 匿名さん 
[2017-08-19 14:10:12]
>>12578 匿名さん

マンションさんにとっては当たり前の話なので言及する必要はない。
むしろ、戸建さん達の中で価値あり派と価値なし派が対立してるので、始末をつけたら良い。
12582: 匿名さん 
[2017-08-19 14:10:28]
>>12579 匿名さん
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

いいえ。

価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。
そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。

管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。
管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。

このスレは、
「ランニングコストも踏まえて、マンションと戸建とどちらにしよう?」
と検討している人にどちらを選んでもらうのか、互いのメリット・デメリット・価値観を提示するスレですね。

だから、戸建派が「管理費・修繕積立金がムダ」と発言するのはスレチでも無ければ矛盾もしていません。

12583: 匿名さん 
[2017-08-19 14:12:00]
>>12581 匿名さん

> マンションさんにとっては当たり前の話なので言及する必要はない。


マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。

マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておきましょう。
ランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、より高い物件価格の戸建を購入することが出来ます。
12584: 匿名さん 
[2017-08-19 14:14:56]
>>12581 匿名さん

【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0

【戸建❓】
4000万マンション+0 ≒ 6000万戸建

12585: 匿名さん 
[2017-08-19 14:16:26]
>管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。

管理費・修繕積立金は共用部だけに使われるものだから、共用部に価値がなければ対価を支払わないはず。
戸建てにはない共用部の価値とは?
12586: 匿名さん 
[2017-08-19 14:16:30]
>>12583 匿名さん

≫マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。

いいえ。マンションさんにとってランニングコストは当たり前なので言及する必要はない。
12587: 匿名さん 
[2017-08-19 14:18:18]
>>12585 匿名さん

マンションさんにとってランニングコストは当たり前なので価値を敢えて見出す必要はない。

むしろ、ランニングコストを戸建の予算に足し込みたい戸建さんは、マンションのランニングコストに価値を認める必要がある。
12588: 匿名さん 
[2017-08-19 14:18:30]
>>12584 匿名さん

|【価値有り派】
| 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

→ 議論の余地あり。だだし、現在マンション側が価値を謳うことを拒否中。

| 【価値なし派】
| 4000万マンション+0 < 4000万戸建+ランニングコストの差
| 【戸建❓】
| 4000万マンション+0 < 6000万戸建

→ 議論の余地なし。戸建一択。


12589: 匿名さん 
[2017-08-19 14:19:33]
>>12585 匿名さん

共用部の維持管理が専有部の価値の維持に資する。
12590: 匿名さん 
[2017-08-19 14:19:58]
>>12587 匿名さん
> ランニングコストを戸建の予算に足し込みたい戸建さんは、マンションのランニングコストに価値を認める必要がある。

いいえ。
価値が無いから、マンションを棄てて、マンションにかかるランニングコストを物件価格に上乗せした、物件価格の高い戸建を購入するのです。
12591: 匿名さん 
[2017-08-19 14:21:02]
【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
→4000万以下のマンション

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+ランニングコスト
→価値のない支払い額を毎月のローン返済額に上積みして4000万超の戸建て
12592: 匿名さん 
[2017-08-19 14:22:16]
>>12588 匿名さん

>>12584 匿名さん

【価値有り派】
4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差

→ 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
→好きな方を買いなさい。

【戸建❓】
4000万マンション+0 < 6000万戸建
→ スレチ
12593: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:07]
マンションのランニングコストとして支払うことに価値はないが、戸建ての予算に上積みすることには大いに価値がある。
12594: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:36]
>>12591 匿名さん

【価値なし派】
4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
→好きな方を買いなさい。
12595: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:49]
>>12591 匿名さん

>>12592 匿名さん

おぉ、こちらが分かりやすいですね。

12596: 匿名さん 
[2017-08-19 14:24:56]
【価値なし派】
4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差額の戸建
→ 戸建一択
12597: 匿名さん 
[2017-08-19 14:25:17]
>>12593 匿名さん

価値がないといった時点でマンションを比較していないので、4000<6000になり、スレチ。
12598: 匿名さん 
[2017-08-19 14:26:11]
>>12596 匿名さん
戸建を建てるのに、マンションのコストなんか関係ないだろうという立場ですね。スレチです。
12599: 匿名さん 
[2017-08-19 14:26:44]
>>12579 匿名さん
> 管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。

って、

>>12596 匿名さん
> 【価値なし派】
> 4000万マンション+0 < 4000万+ランニングコストの差額の戸建
> → 戸建一択

って言ってるんですよね。うん、納得です。
12600: 匿名さん 
[2017-08-19 14:28:10]
>>12597 匿名さん
> 価値がないといった時点でマンションを比較していないので、4000<6000になり、スレチ。

ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。
マンションと戸建を比較している人です。

マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
ただそれだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる