別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125801:
匿名さん
[2019-04-23 14:23:55]
|
125802:
匿名さん
[2019-04-23 14:28:03]
|
125803:
匿名さん
[2019-04-23 14:31:06]
マンションて充電設備有りますか?
|
125804:
匿名さん
[2019-04-23 14:57:47]
4000万以下のマンションだと駐車スペースも全戸分ありません。
このスレだと4000万マンションライフに車は不要というの意見が多数。 |
125805:
匿名さん
[2019-04-23 15:03:33]
|
125806:
匿名さん
[2019-04-23 15:05:33]
4000万以上の戸建てと4000万以下のマンションを比較して、マンションにした人が出てこないのが不思議。
出てこれないのかな? |
125807:
匿名さん
[2019-04-23 15:13:55]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ・旅行・クルマ等の話題で流れてしまったので、このスレの趣旨のまとめを再掲しておきます。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125808:
匿名さん
[2019-04-23 15:35:12]
逸脱レスは若葉マークばかり。
|
125809:
匿名さん
[2019-04-23 16:23:05]
まずは立地だ
戸建さん達は土地のことから考えよう グラグラだからね |
125810:
匿名さん
[2019-04-23 16:27:09]
要は余計な無駄金を問答無用で徴収されるマンションと
知恵次第で無駄金を一切支払わなくていい戸建てのどちらがいいかという事 |
|
125811:
匿名さん
[2019-04-23 16:28:38]
マンデべと国によって無駄に値上がりさせられたマンションは今が売り時です
|
125812:
匿名さん
[2019-04-23 16:30:38]
>>125809 匿名さん
うちは城西の一低住40坪 |
125813:
匿名さん
[2019-04-23 16:32:42]
まずは土地買わないとね
おいくらかな? |
125814:
匿名さん
[2019-04-23 16:34:26]
|
125815:
匿名さん
[2019-04-23 16:40:25]
書いてみたら
|
125816:
匿名さん
[2019-04-23 16:41:08]
三億かな?
|
125817:
匿名さん
[2019-04-23 16:41:33]
区部でも普通の宅地なら坪150万ぐらいで買えるでしょ
|
125818:
匿名さん
[2019-04-23 16:48:19]
|
125819:
匿名さん
[2019-04-23 17:02:36]
4000万超の庶民の戸建て向けの土地はそんなに高くない。
|
125820:
匿名さん
[2019-04-23 17:11:12]
23区もいろいろ
旗竿とか借地とかクズ地も多い |
125821:
匿名さん
[2019-04-23 17:17:44]
|
125822:
匿名さん
[2019-04-23 17:22:00]
|
125823:
マンション比較中さん
[2019-04-23 17:47:49]
>>125821 匿名さん
>高いのも多いよね うちは港区ですが、周辺の土地単価は@700万ぐらい。 高グレードマンションだと単価は@2000万超えます。 まあ、この予算帯では当然狭いのしか買えませんが、 でも戸建ての場合は上物安いし、大した眺望もなく、 ろくなサービス、付帯設備も無いので、 同じ広さのマンションよりだいぶ安く買えるようですね。 個人的にコスパは気にしないくていい属性なので興味は無いですが。 |
125824:
匿名さん
[2019-04-23 17:58:22]
|
125825:
匿名さん
[2019-04-23 17:59:28]
|
125826:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:02:05]
>戸建てなら一定住で建蔽率の厳しい、高さや分筆規制がある土地。
それって要は郊外・田舎ですね。それで満足できるならどうぞ田舎へw |
125827:
匿名さん
[2019-04-23 18:02:55]
|
125828:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:03:31]
|
125829:
匿名さん
[2019-04-23 18:05:36]
|
125830:
匿名さん
[2019-04-23 18:06:40]
南麻布とかいいですよね。有栖川公園のあたりとか雰囲気最高ですよね。
大使館も多いから警察官も点在していて警備も厳重だし。 あと元麻布も横の十番商店街はスーパーや美味しいレストランも多数あるし。 でもマンション高いですよね・・・ |
125831:
匿名さん
[2019-04-23 18:07:42]
|
125832:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:08:20]
>マンション、宅地に関わらず麻布でも安いのから高いのまであるでしょ
確かにw こんな再建築不可のボロ屋もありますからね。ちなみにこれは南麻布三丁目ですね。 |
125833:
匿名さん
[2019-04-23 18:11:31]
一低って不便だから安いよね。
|
125834:
匿名さん
[2019-04-23 18:12:03]
|
125835:
匿名さん
[2019-04-23 18:12:48]
|
125836:
匿名さん
[2019-04-23 18:13:34]
>>125832 マンション比較中さん
>こんな再建築不可のボロ屋もありますからね。 おやおや、街の景観を台無しにしていますね。 修繕費をケチった一軒家の末路は悲惨ですね。 木造だし、不審火でも起きたら大変でしょうね。 |
125837:
匿名さん
[2019-04-23 18:14:09]
>>125830 匿名さん
中高層地域だし準工業地域もあるから戸建て向きじゃない。 |
125838:
匿名さん
[2019-04-23 18:14:21]
|
125839:
匿名さん
[2019-04-23 18:14:52]
収入が同じ人が、マンションと戸建のどちらにする?というスレでしょ?w
|
125840:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:15:37]
>オンボロ旧耐震マンションもたくさんるしね(笑)
このボロ屋よりオンボロのは無いですよ。ここから徒歩すぐのところには、 バブル時日本最高価格だったドムス南麻布もありますしね。 周辺でボロいのは戸建てばかりです。 |
125841:
匿名さん
[2019-04-23 18:16:09]
|
125842:
匿名さん
[2019-04-23 18:17:12]
|
125843:
匿名さん
[2019-04-23 18:18:16]
4000万以下のマンションしか狙えない属性だと、年収1000万くらいですね。
ご自身のことはさておき、それぐらいの年収ならどうする?という視点でお願い致します。 |
125844:
匿名さん
[2019-04-23 18:18:41]
>戸建て向きじゃない。
ええ、戸建ては地価の安い一低住専へどうぞw 駅から近く利便性の高い広尾や南麻布などはマンションばかり。 例えばこことか、広尾駅徒歩2分、有栖川公園の緑が目の前で最高のロケーションですよ。 |
125845:
匿名さん
[2019-04-23 18:18:51]
郊外の土地では意味がない。
|
125846:
匿名さん
[2019-04-23 18:20:19]
|
125847:
匿名さん
[2019-04-23 18:21:22]
>やっぱり土地があるって強いね!
郊外のでは意味無いです。それどころか負動産。 郊外賃貸、都心所有がいいでしょう。 |
125848:
匿名さん
[2019-04-23 18:30:03]
>郊外のでは意味無いです。それどころか負動産。
都心の土地を持ててから言いましょうねw |
125849:
匿名さん
[2019-04-23 19:07:10]
やっぱり、どこまで行っても、4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットは無く、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。 13万レスに及ぶモンスタースレで得た、戸建て派・マンション派の双方共通合意事項を打ち破ることは出来ませんね。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125850:
匿名さん
[2019-04-23 19:12:09]
広いマンションを買えない、属性の低い低年収さんには戸建てがいいでしょう。
広尾駅から徒歩すぐのマンションとか欲しいけど高すぎて・・・ 仕方ないので郊外の一低住の戸建てで我慢です。 お値段は都心おワンルームと同じぐらいでした。 戸建ては庶民の味方です。 |
911は後ろの座席倒せば2つ入ると思ってたんですがダメでしたっけ。
今まさにマカン検討中です。
最近マイナーチェンジしましたが前期モデルの方がデザインは好きなんですよ~。
悩ましい。