別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125713:
購入経験者さん
[2019-04-22 22:58:44]
|
125714:
匿名さん
[2019-04-22 22:59:01]
|
125715:
通りがかりさん
[2019-04-22 23:02:21]
マンションは固定資産税あまり下がらないよ。
高い固定資産税を払い続けるつもりですか? |
125716:
購入経験者さん
[2019-04-22 23:08:44]
>高い固定資産税を払い続けるつもりですか?
都心は地価上昇してますからここ10数年上がり続けていますが、 高学歴・高年収世帯なので何の問題もありません。ここの戸建てさんだと大変な世帯が多そうですね。 |
125717:
匿名さん
[2019-04-22 23:10:32]
高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね。
戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、 同じ予算でより好立地で設備も豪華で広く暖かい家に住めます。 |
125718:
匿名さん
[2019-04-22 23:13:40]
>戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、
コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てがいいのでは。 |
125719:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:07]
|
125720:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:24]
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適ですね。
要は、ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 |
125721:
匿名さん
[2019-04-22 23:16:34]
戸建は立地にさえこだわらなければ
安い土地に建てられる 買うのが安いのがメリット |
125722:
匿名さん
[2019-04-22 23:19:01]
>高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね
償却が早いのは資産価値が無いことと、建て替えの必要性がある事を指すのに バーチャルは劣化しないし、立地も含めトッピング可能 |
|
125723:
eマンションさん
[2019-04-22 23:26:05]
>>125714 匿名さん
それ、全部戸建さんが挙げたエリアですね。 マンションの場合は4000万だとマトモなマンション見つからないので、おススメとか有りません。マンション比較したいのなら戸建さんがご自身で探すしかないですね。 |
125724:
匿名さん
[2019-04-22 23:27:49]
戸建の場合は、4000万の予算帯でも、おススメのエリア掃いて捨てるほどあります。
千葉がいいですよ☆ |
125725:
匿名さん
[2019-04-22 23:28:50]
マンションさんは似たような回答を繰り返すだけ。
住みたいと思える内容が未だに出せないですな。 単身向けマンションに家族で住みたくなる様な事例がない。 お一人様のみ推奨してるんですね? |
125726:
匿名さん
[2019-04-22 23:30:20]
|
125727:
匿名さん
[2019-04-22 23:32:57]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンション探す必要ないと思います。 |
125728:
匿名さん
[2019-04-22 23:36:51]
戸建さん、毎日毎日マンション見つからないとおっしゃっているけど、予算の組み方がおかしいんですよ。
マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 繰り返します。 マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 |
125729:
匿名さん
[2019-04-22 23:44:30]
戸建さん達の戸建の探し方
毎日24時間マンションの事を思う 空き時間に住宅設備のカタログを見る 終わり |
125730:
匿名さん
[2019-04-23 00:00:19]
まあ、低収入ファミリーさんは、戸建てに妥協するしかないよ
広いマンションは高いからね 買えない言い訳はもういいよw 聞き飽きたw |
125731:
匿名さん
[2019-04-23 04:28:06]
|
125732:
匿名さん
[2019-04-23 04:33:21]
>>125710 マンション比較中さん
だから4000万超なんでしょう。 |
125733:
マンさん
[2019-04-23 06:15:28]
|
125734:
匿名さん
[2019-04-23 07:55:24]
13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125735:
匿名さん
[2019-04-23 08:00:24]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125736:
匿名さん
[2019-04-23 08:03:27]
>>125728 匿名さん
> マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってる ランニングコストを踏まえても予算は増えません。 同一予算であれば、ランニングコストが高くなれば、物件に充当できる金額が安くなるのです。 至極当然、至ってシンプル。 ランニングコスト踏まえると予算が増えると言っている人は、予算にランニングコスト(管理費や修繕積立金 など)を入れていないのです。 破綻懸念先言っても過言では無いでしょう。 |
125737:
匿名さん
[2019-04-23 08:08:14]
|
125738:
匿名さん
[2019-04-23 08:10:31]
>>125735 匿名さん
> 4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。 少なくとも、購入する意味・目的・メリットのある家が建ちます。 納得いかなければ、マンション賃借で良い。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いのだから。 |
125739:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:14:05]
|
125740:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:01]
|
125741:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:57]
マンションを購入する意味・目的・メリットがない人は、戸建か賃貸マンションにしておきなさい。
|
125742:
検討中さん
[2019-04-23 08:16:40]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125743:
検討中さん
[2019-04-23 08:18:01]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125744:
匿名さん
[2019-04-23 08:20:10]
|
125745:
匿名さん
[2019-04-23 08:21:49]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125746:
匿名さん
[2019-04-23 08:23:24]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンションを探す必要も意味もないと思います。 |
125747:
匿名さん
[2019-04-23 08:26:30]
騒音、狭さ、組合役員、管理修繕費、性犯罪のリスクが無ければマンションも検討するんですけどねw
|
125748:
匿名さん
[2019-04-23 08:43:08]
まぁ、このスレの趣旨をまとめるとこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125749:
匿名さん
[2019-04-23 08:53:51]
>>125746 匿名さん
> マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。 ところが同一立地で同一の広さだとマンションの方が高いと言うのが、ここのマンションさんの主張。 これすなわち、同一の広さで同一の価格だと戸建ての方が立地が良くなり、立地のメリットは戸建てにあるという事。 ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てなら、なおさらである。 ここのマンションさんが、マンションを購入する意味・目的・メリットを言えなくても当然である。 |
125750:
匿名さん
[2019-04-23 08:56:05]
>マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
駅15分のマンションに家族で住んでる人子供と同じ小学校にたくさんいますよ |
125751:
匿名さん
[2019-04-23 09:59:37]
もはや、マンション肯定派が若葉マークさんしかいない件。
13万レスにも及ぼうとしているこのモンスタースレにおいては、まだよちよち歩きの状態かと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
125752:
匿名さん
[2019-04-23 10:07:02]
今週末もお誘いがあってゴルフ行くことになりました。ゴルフ始めて3シーズン目、70台、目指します!
|
125753:
匿名さん
[2019-04-23 10:09:42]
|
125754:
匿名さん
[2019-04-23 10:11:39]
車が無いのでゴルフは行けず、置き場所も無いのでゴルフ道具は持てませんから
ゴルフなんてやらなくていいマンションは幸せです |
125755:
匿名さん
[2019-04-23 10:18:44]
10連休は家族でバリ島行くので今週も仕事頑張ります!
|
125756:
匿名さん
[2019-04-23 10:20:52]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125757:
匿名さん
[2019-04-23 10:23:46]
ゴルフとかキャンプとか、何がいいんですか? byマンションミン
|
125758:
匿名さん
[2019-04-23 10:24:47]
|
125759:
匿名さん
[2019-04-23 10:50:18]
|
125760:
eマンションさん
[2019-04-23 11:00:39]
|
125761:
匿名さん
[2019-04-23 11:07:06]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ等の話題で流れてしまったので、13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125762:
匿名さん
[2019-04-23 11:11:49]
|
それなら住居形態の別より立地でしょ。うちは普段は忙しいし都心高層マンションですけど、
別荘に行った時にゴルフできれば十分です。ああ別荘は平屋で建てましたよ。敷地は1000坪ほどあります。中途半端な立地、広さの戸建てなど要りません。