別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125651:
購入経験者さん
[2019-04-22 15:55:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
125652:
匿名さん
[2019-04-22 15:56:55]
4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。
なんなんでしょうか。 全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。 |
125653:
匿名さん
[2019-04-22 15:57:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
125654:
匿名さん
[2019-04-22 16:01:39]
>わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、
うーん、庶民は知らんかもだけど、国家公務員の上級職員は災害など緊急時に備えて、 すぐ駆け付けられるよう、霞ヶ関の本省より5km圏内に住まなければならない、 という規則があるのだよ。 そうやって国の秩序を保っている訳さ。官舎が都心一等地に集中しているのもその為。 少しは勉強せいw |
125655:
匿名さん
[2019-04-22 16:09:25]
マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。
マンション買わなければもっと高い戸建てが買えたのに |
125656:
匿名さん
[2019-04-22 16:12:11]
>マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。
豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備を持てない戸建て住みには理解できないだろうねえ。旅に行っても豪華なホテルには泊まれず、素泊まりで満足な属性には戸建てがお似合いw |
125657:
匿名さん
[2019-04-22 16:24:18]
豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの
付帯設備のある4000万円のマンション? もしかして越後湯沢のリゾマンですか?? |
125658:
匿名さん
[2019-04-22 16:32:13]
うーん、やっぱり、4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。
なんなんでしょうか。 全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。 |
125659:
匿名さん
[2019-04-22 16:32:49]
>>125657 匿名さん
あのね、例え部屋は単身向けのワンルームだとしても、 >豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備 は共同所有なんだから使用可能なんだけど?それがタワマンの強み。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
125660:
匿名さん
[2019-04-22 17:02:35]
>>125659 匿名さん
その4000万ワンルームマンションのランニングコストや固定資産税はおいくら? |
|
125661:
匿名さん
[2019-04-22 17:03:21]
私は狭い住まいは駄目ですね。 |
125662:
匿名さん
[2019-04-22 17:10:43]
|
125663:
匿名さん
[2019-04-22 17:11:59]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125664:
匿名さん
[2019-04-22 17:14:56]
どちらかと言えば、戸建さんのレスの方が貧乏臭いのは事実。
たまに背伸びをしても実体験も語彙も足りないから、ふんわりしたまま尻すぼみになっちゃう。 |
125665:
匿名さん
[2019-04-22 17:15:30]
福岡で住むならどこが良い?
ここのマンションさん:「都心!」 一同:(大爆笑) |
125666:
坪単価比較中さん
[2019-04-22 17:20:46]
>>125659
おひとり様で戸建を買う人はいないわけではないが珍しい。 つまり、スレタイの様にマンションと戸建を比較する必要すらない。 単身物件がいかに浮いた存在か気づいたほうが良いよ。 単身なら分譲マンションか賃貸かというスレでも立てたほうがマッチしているよ。 |
125667:
匿名さん
[2019-04-22 17:33:56]
誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。
|
125668:
匿名さん
[2019-04-22 17:37:25]
>誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。
みんなそう思わないから12万レス。 実績と信頼だよ。 |
125669:
匿名さん
[2019-04-22 17:42:44]
>>125664 匿名さん
都内の戸建てに住むのは普通の庶民だから、4000万マンションさんのようにエセ富裕を騙る必要が無い。 |
125670:
匿名さん
[2019-04-22 17:59:00]
あれ?
自称東大さんは仕事もせずに平日の昼間から 汚い言葉で投稿続けて一斉削除されちゃったからついにアク禁ですかね? |
125671:
名無しさん
[2019-04-22 18:18:30]
|
125672:
名無しさん
[2019-04-22 18:21:41]
|
125673:
名無しさん
[2019-04-22 18:26:39]
戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
|
125674:
名無しさん
[2019-04-22 18:28:59]
|
125675:
購入経験者さん
[2019-04-22 18:35:37]
>ここのマンションさん:「都心!」
都心を不動産用語の3区に限定するとおかしいよね 限定しないで「都心」って言葉の意味で使えば福岡にも都心はあるよ |
125676:
匿名さん
[2019-04-22 18:41:23]
>戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
設備も全てトッピングしてきたが、立地までもトッピング 戸建さん達に所有者感が出ないのもしょうがない |
125677:
匿名さん
[2019-04-22 18:49:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
125678:
匿名さん
[2019-04-22 19:07:19]
12万レスで、戸建さんのアドバイスが参考になったというカキコミ、本人の自画自賛以外に見たことない。
|
125679:
匿名さん
[2019-04-22 19:29:46]
|
125680:
匿名さん
[2019-04-22 19:39:52]
まぁ、この価格帯のマンションは、購入するならと言う観点では、2500万の中古建売り戸建てにすら、その優位性を示すことができませんでしたからね。
ランニングコスト差を踏まえた戸建てに対してはなおさらのことでしょう。 購入するなら戸建て一択です。 マンションに住むなら賃貸でおk。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125681:
匿名さん
[2019-04-22 19:58:30]
まぁ、このスレの趣旨をまとめるとこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125682:
匿名さん
[2019-04-22 20:49:13]
>>125672 名無しさん
>都内の戸建なら、そもそもオタクのように4000万以下のマンションを比較する必要がない。 いえいえ4000万の都心タワマンは、共用設備やサービスも充実してるらしいのでじゅうぶんに比較する意味があります。 |
125683:
匿名さん
[2019-04-22 20:54:12]
>戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
4000万超の予算なら都内に戸建てが買える。 知名度のない近郊の不動産なんか検討不要。 |
125684:
匿名さん
[2019-04-22 20:56:12]
|
125685:
匿名さん
[2019-04-22 20:57:42]
|
125686:
匿名さん
[2019-04-22 20:59:07]
都内の戸建てって、漏れなく三階建ミニ戸では?リビング10畳ぐらいのw
|
125687:
匿名さん
[2019-04-22 20:59:51]
|
125688:
匿名さん
[2019-04-22 21:22:42]
23区西側の一低住40坪の土地に120㎡二階建て。
予算4000万超。 |
125689:
匿名さん
[2019-04-22 21:32:35]
都内ってミニ戸でアクロバティックな車置き場付きが多いよ
車好きだと車種選べなくてかわいそう |
125690:
匿名さん
[2019-04-22 21:39:59]
>>125689 匿名さん
都内でも建蔽率が厳しい地域なら駐車スペースはじゅうぶん確保できる |
125691:
匿名さん
[2019-04-22 21:42:07]
|
125692:
匿名さん
[2019-04-22 21:44:23]
>都内のどこ?具体名が出たためしがないのだが
4000万以下マンションも占有面積はおろか、地域すらいっさい明らかにならない。 |
125693:
匿名さん
[2019-04-22 21:44:30]
戸建さん達ついに都内都内都内、、、
でも奥多摩も都内 土地に関しての無知っぷりが今日もいいね |
125694:
匿名さん
[2019-04-22 21:45:49]
|
125695:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:27]
|
125696:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:47]
|
125697:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:59]
とは言え、スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配! 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 は、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項です。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125698:
匿名さん
[2019-04-22 21:48:57]
|
125699:
匿名さん
[2019-04-22 21:50:21]
足立区、江戸川区、葛飾区
|
125700:
匿名さん
[2019-04-22 22:10:34]
|
125701:
戸建て検討中さん
[2019-04-22 22:25:55]
知り合いの娘(夫婦子供一人)が戸建マンション検討してマンションを買いたいと言います。理由はマンションのほうが(セキュリティ)安心して住めそうだからとか。
コスパとかは、若いからかあまり頭になさそうなんで、そこはガン無視してもマンションが戸建よか安心って根拠はありますかね? |
125702:
匿名さん
[2019-04-22 22:37:46]
|
125703:
ご近所さん
[2019-04-22 22:46:05]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。 流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。 |
125704:
匿名さん
[2019-04-22 22:46:29]
>城西エリアです。
んーと文字読めません?何区かと聞いているのですが? 妄想だから、大まかに言わないと辻褄合いませんか? ここの戸建てはそんなのばっかで全く参考にならない。 |
125705:
匿名さん
[2019-04-22 22:48:08]
4000万円以下のマンションと同程度の立地ですね。
例えば、中古なら能見台、新築なら千葉ニュータウンとか。 |
125706:
匿名さん
[2019-04-22 22:49:39]
|
125707:
匿名さん
[2019-04-22 22:51:34]
12万レスも経ってるのに、まだふんわりした戸建しか出てこない。
|
125708:
匿名さん
[2019-04-22 22:53:13]
マンションの具体例だと能見台、千葉ニュータウン、越後湯沢でしたっけ?
茨城のド田舎物件もあった気がします。 |
125709:
匿名さん
[2019-04-22 22:53:26]
戸建さんが12万レスで唯一おススメエリアとして挙げたのが能見台だけというお粗末さ。
|
125710:
マンション比較中さん
[2019-04-22 22:55:36]
> 23区西側の一低住40坪の土地に120㎡二階建て。予算4000万超。
ここの戸建て民は本当に土地勘無いんですね。 23区どころか、西東京市だって坪100万近いから40坪なら土地代だけで4000万。 上物が安普請でも36坪で2500万だと、外溝など入れて7000万近くなるけど? マンションのRCそんな掛からないし、30年後の建て替え費用どうやって貯めるの? 戸建ては寿命短いよマンションより。それか40年とか住み続ける気なのボロ屋にw |
125711:
匿名さん
[2019-04-22 22:56:13]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125712:
匿名さん
[2019-04-22 22:58:33]
ま、自分が借りているはずのローンの金利も答えられない戸建さんだから、ふんわり戸建になってしまうのは仕方のないことかと。
|
125713:
購入経験者さん
[2019-04-22 22:58:44]
>しかしながら、ゴルフ好きなら戸建!
それなら住居形態の別より立地でしょ。うちは普段は忙しいし都心高層マンションですけど、 別荘に行った時にゴルフできれば十分です。ああ別荘は平屋で建てましたよ。敷地は1000坪ほどあります。中途半端な立地、広さの戸建てなど要りません。 |
125714:
匿名さん
[2019-04-22 22:59:01]
|
125715:
通りがかりさん
[2019-04-22 23:02:21]
マンションは固定資産税あまり下がらないよ。
高い固定資産税を払い続けるつもりですか? |
125716:
購入経験者さん
[2019-04-22 23:08:44]
>高い固定資産税を払い続けるつもりですか?
都心は地価上昇してますからここ10数年上がり続けていますが、 高学歴・高年収世帯なので何の問題もありません。ここの戸建てさんだと大変な世帯が多そうですね。 |
125717:
匿名さん
[2019-04-22 23:10:32]
高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね。
戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、 同じ予算でより好立地で設備も豪華で広く暖かい家に住めます。 |
125718:
匿名さん
[2019-04-22 23:13:40]
>戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、
コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てがいいのでは。 |
125719:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:07]
|
125720:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:24]
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適ですね。
要は、ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 |
125721:
匿名さん
[2019-04-22 23:16:34]
戸建は立地にさえこだわらなければ
安い土地に建てられる 買うのが安いのがメリット |
125722:
匿名さん
[2019-04-22 23:19:01]
>高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね
償却が早いのは資産価値が無いことと、建て替えの必要性がある事を指すのに バーチャルは劣化しないし、立地も含めトッピング可能 |
125723:
eマンションさん
[2019-04-22 23:26:05]
>>125714 匿名さん
それ、全部戸建さんが挙げたエリアですね。 マンションの場合は4000万だとマトモなマンション見つからないので、おススメとか有りません。マンション比較したいのなら戸建さんがご自身で探すしかないですね。 |
125724:
匿名さん
[2019-04-22 23:27:49]
戸建の場合は、4000万の予算帯でも、おススメのエリア掃いて捨てるほどあります。
千葉がいいですよ☆ |
125725:
匿名さん
[2019-04-22 23:28:50]
マンションさんは似たような回答を繰り返すだけ。
住みたいと思える内容が未だに出せないですな。 単身向けマンションに家族で住みたくなる様な事例がない。 お一人様のみ推奨してるんですね? |
125726:
匿名さん
[2019-04-22 23:30:20]
|
125727:
匿名さん
[2019-04-22 23:32:57]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンション探す必要ないと思います。 |
125728:
匿名さん
[2019-04-22 23:36:51]
戸建さん、毎日毎日マンション見つからないとおっしゃっているけど、予算の組み方がおかしいんですよ。
マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 繰り返します。 マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 |
125729:
匿名さん
[2019-04-22 23:44:30]
戸建さん達の戸建の探し方
毎日24時間マンションの事を思う 空き時間に住宅設備のカタログを見る 終わり |
125730:
匿名さん
[2019-04-23 00:00:19]
まあ、低収入ファミリーさんは、戸建てに妥協するしかないよ
広いマンションは高いからね 買えない言い訳はもういいよw 聞き飽きたw |
125731:
匿名さん
[2019-04-23 04:28:06]
|
125732:
匿名さん
[2019-04-23 04:33:21]
>>125710 マンション比較中さん
だから4000万超なんでしょう。 |
125733:
マンさん
[2019-04-23 06:15:28]
|
125734:
匿名さん
[2019-04-23 07:55:24]
13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125735:
匿名さん
[2019-04-23 08:00:24]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125736:
匿名さん
[2019-04-23 08:03:27]
>>125728 匿名さん
> マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってる ランニングコストを踏まえても予算は増えません。 同一予算であれば、ランニングコストが高くなれば、物件に充当できる金額が安くなるのです。 至極当然、至ってシンプル。 ランニングコスト踏まえると予算が増えると言っている人は、予算にランニングコスト(管理費や修繕積立金 など)を入れていないのです。 破綻懸念先言っても過言では無いでしょう。 |
125737:
匿名さん
[2019-04-23 08:08:14]
|
125738:
匿名さん
[2019-04-23 08:10:31]
>>125735 匿名さん
> 4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。 少なくとも、購入する意味・目的・メリットのある家が建ちます。 納得いかなければ、マンション賃借で良い。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いのだから。 |
125739:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:14:05]
|
125740:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:01]
|
125741:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:57]
マンションを購入する意味・目的・メリットがない人は、戸建か賃貸マンションにしておきなさい。
|
125742:
検討中さん
[2019-04-23 08:16:40]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125743:
検討中さん
[2019-04-23 08:18:01]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125744:
匿名さん
[2019-04-23 08:20:10]
|
125745:
匿名さん
[2019-04-23 08:21:49]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125746:
匿名さん
[2019-04-23 08:23:24]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンションを探す必要も意味もないと思います。 |
125747:
匿名さん
[2019-04-23 08:26:30]
騒音、狭さ、組合役員、管理修繕費、性犯罪のリスクが無ければマンションも検討するんですけどねw
|
125748:
匿名さん
[2019-04-23 08:43:08]
まぁ、このスレの趣旨をまとめるとこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125749:
匿名さん
[2019-04-23 08:53:51]
>>125746 匿名さん
> マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。 ところが同一立地で同一の広さだとマンションの方が高いと言うのが、ここのマンションさんの主張。 これすなわち、同一の広さで同一の価格だと戸建ての方が立地が良くなり、立地のメリットは戸建てにあるという事。 ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てなら、なおさらである。 ここのマンションさんが、マンションを購入する意味・目的・メリットを言えなくても当然である。 |
125750:
匿名さん
[2019-04-23 08:56:05]
>マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
駅15分のマンションに家族で住んでる人子供と同じ小学校にたくさんいますよ |