住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:55:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

125581: 匿名さん 
[2019-04-22 06:48:48]
>>125572 管理担当さん
生活の質の話も入るから、ゴルフなどの趣味も重要なのよ
今賃貸の人達も所有者ってどんな暮らししてるか知りたいわけだし
125582: 匿名さん 
[2019-04-22 06:56:59]
そりゃスレチでしょうね。
ゴルフなどの趣味はしてるかどうかで判断できる話であって、あれは不動産の話とはかけ離れすぎてますよ。
125583: マンション検討中さん 
[2019-04-22 06:59:28]
戸建さんの逆鱗に触れてしまったようですねw
125584: 匿名さん 
[2019-04-22 07:00:37]
4000万以下の住居を求める層が、私費でゴルフなんかやってはいけません
私費でも会社経費でも、ゴルフを楽しんでいいのは中~富裕層
休日潰して仕事の延長でゴルフするのが、経済的スレッド適合者です。
125585: 匿名さん 
[2019-04-22 07:01:30]
マンションさんはスレチだから削除されたのにまったく懲りてないよね。
逆鱗?本質が違うよ。
常識的に考えてごらん。
125586: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 07:13:12]
冗談が通じない方がいますねw

そんなに真面目なスレだっけ?
125587: 匿名さん 
[2019-04-22 07:19:00]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
125588: 匿名さん 
[2019-04-22 07:19:12]
冗談でスレチを平然と続ける気がどうかしてるかと思いますね。
125594: 匿名さん 
[2019-04-22 07:48:24]
マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
妥協したくはないのでランニングコストを踏まえた価格の戸建にしました。

デベ営業の甘言や目先のマンションの安さに騙されなくて本当に良かったです。
125595: 匿名さん 
[2019-04-22 07:50:52]
ほんとにそう思いますね。
マンションさんの意見をみていると、マンションの高いランニングコストを隠蔽したがってますから。

このように逆切れするマンションさんの書き込みこそがマンションの欠点を露出させてくれますね。
125596: 匿名さん 
[2019-04-22 07:56:04]
>>125595 匿名さん
ゴルフネタって戸建住みの方のコメントですよっという指摘に全く反論できない、戸建さん。
125597: 匿名さん 
[2019-04-22 07:57:30]
まだ言ってるの?
スレチはやめますよう。という第三者の意見ですよw
125598: 匿名さん 
[2019-04-22 07:58:17]
わたしは子供のおもちゃ置き場にしてる一部屋をゴルフの練習スペースに改造しましたw

アプローチとパッティングの練習、毎日できるから最高です。
125599: 匿名さん 
[2019-04-22 07:59:31]
初心者マークw
125600: 匿名さん 
[2019-04-22 07:59:33]
>>125597 匿名さん

あなたは「マンションさん」の書き込みと思うから許せないんですよ。
125601: 匿名さん 
[2019-04-22 08:02:49]
ここの戸建さんは、マンションについては実感こもってるけど、戸建ライフの良さを全く言わないからね。
戸建所有者として、戸建の良さをアピールして差し上げるしかないですねw
125603: 匿名さん 
[2019-04-22 08:05:17]
この予算の比較で区内は無理ですよ。
双方の言い分どうり戸建てで良いんじゃないですかね。
125604: 匿名さん 
[2019-04-22 08:06:14]
ゴルフが好きなら戸建w

練習ルームについても情報交換できたら良いですね☆

たまには細かい話になるかも知れないけど、許してねw
125608: 匿名さん 
[2019-04-22 08:09:28]
ゴルフ好きなら戸建w

千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆
125610: 匿名さん 
[2019-04-22 08:13:02]
>>125608 匿名さん

ゴルフ興味なし。
ライブや海外アーティスト公演好きなので都内一択。タクって帰れる距離。
125611: 匿名さん 
[2019-04-22 08:14:13]
ゴルフ場って単に環境破壊。過去の遺物。
125612: 匿名さん 
[2019-04-22 08:16:12]
>>125611 匿名さん

日本ではそうかもね。でもハワイ行った時とか、気分転換には最高だけどね。フィーも安いしさ。
125613: 匿名さん 
[2019-04-22 08:17:24]
昨日は記念すべき日になりましたね。

スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配!

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。

以下がエビデンスです。

>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
> それで決着だろ。よかったねーw
125614: eマンションさん 
[2019-04-22 08:18:25]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw

しかしながら、ゴルフ好きなら戸建!

千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆
125615: 匿名さん 
[2019-04-22 08:22:55]
>>125613 匿名さん

この低予算なら広いマンション買えないんだから、戸建てしかムリ、っていう意味では賛成ですよよー笑笑
125616: 匿名さん 
[2019-04-22 08:23:47]
4000万では広いマンションが買えないんですね。残念。
125618: eマンションさん 
[2019-04-22 08:25:44]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、安い戸建にしておきなさい。

という結論で勝利感を得られるのなら結構かと思います。
125619: 匿名さん 
[2019-04-22 08:26:37]
>>125616 匿名さん

戸建て並みの130平米40坪だと、港区好立地マンションだと8億とかになるね。坪単価2000万以上も多数だから。スレチだねここではw
125620: 匿名さん 
[2019-04-22 08:28:05]
4000万では普通のマンションも買えません。
125621: 匿名さん 
[2019-04-22 08:35:56]
>固定資産税もマンションの方が高いですよ。

これはマンションの方が高いよ
戸建は上物すぐに無価値になるから
125622: 匿名さん 
[2019-04-22 08:37:17]
>>125620 匿名さん
>4000万では普通のマンションも買えません

マンションの平均は6000万クラスだからね
125623: 匿名さん 
[2019-04-22 08:41:58]
>>125622 匿名さん

都内区部の新築マンションの平均価格は7400万ですよ。このスレの価格では戸建てしか買えません。
125624: 匿名さん 
[2019-04-22 08:44:06]
要は、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなど無いと言うのが、ここのマンションさんの主張。
125625: 匿名さん 
[2019-04-22 08:54:54]
スレ趣旨に定められた4000万以下のマンションなんか、購入する意味・目的・メリットなど無いと言っているのは戸建て派と言うよりマンション派の方だったのですね。
125626: 匿名さん 
[2019-04-22 08:55:52]
価格帯が全然違うから、比較する意味ないんですよ。

私は戸建です。
125627: 匿名さん 
[2019-04-22 09:05:36]
4000万円のマンションの立地って
新築だと千葉ニュータウン、中古でも能見台ですからね。

立地を妥協したくないならランニングコストを踏まえた戸建ですね。
125628: 匿名さん 
[2019-04-22 09:13:33]
妥協かどうかは、何を基準に考えるか、によりますね。

ここの戸建さんは、あくまでも4000万以下のマンションがベース。

125629: 匿名さん 
[2019-04-22 09:17:13]
スレチな金額のマンション所有出来るって良いね
125631: 匿名さん 
[2019-04-22 09:28:46]
>>125621 匿名さん
>これはマンションの方が高いよ
>戸建は上物すぐに無価値になるから

戸建ては上物より土地の評価額のほうが高いが、6分の1に減額されるから安い。
マンションはほとんど建物にかかる税金だから高い。
戸建ては課税価格は高いが納める税金は安い。
125632: 匿名さん 
[2019-04-22 09:56:59]
>>125631 匿名さん

もう少し所有権と税金を理解しようね
そんな情報どこの工務店の営業に聞いちゃったんだ
125633: 匿名さん 
[2019-04-22 10:41:07]
>>125631 匿名さん

うちのタワマンですら土地代が6割だけどね。
125634: 匿名さん 
[2019-04-22 11:00:14]
4000万のタワマンで土地代が6割?
125635: 匿名さん 
[2019-04-22 11:02:33]
>>125632 匿名さん
マンションでは所有権がない利用権だけの共用部の固定資産税も負担するんですか?
125636: 匿名さん 
[2019-04-22 11:23:11]
>>125635 匿名さん
> マンションでは所有権がない利用権だけの共用部の固定資産税も負担するんですか?

最近のマンションは、総合設計制度利用して高容積率化している物件も多いです。

住民以外の一般人に開放している敷地・設備の固定資産税及び管理費・修繕費までもが住民負担です。
125637: 匿名さん 
[2019-04-22 11:46:36]
所有していない共用部の固定資産税まで支払うのがマンション。
居住面積が狭いのに固定資産税が高いわけだ。
125639: 匿名さん 
[2019-04-22 12:14:29]
[No.125589~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
125640: 匿名さん  
[2019-04-22 12:39:45]
>>125619
例えば、地価が500万/m^2として土地200平米の並の戸建にするなら土地だけで10億になるね。
しかも高さ規制が無いとまともな日照も望めないのでさらに広い土地が必要。
そんな場所だとマンションと違って高すぎで誰も買えないね。
125641: 匿名さん 
[2019-04-22 12:44:11]
楽しい会話では無いですね。
125642: 匿名さん 
[2019-04-22 12:50:53]
妄想は勘弁してほしいですね。
125643: 匿名さん 
[2019-04-22 12:52:21]
>>125608 匿名さん

港区から行きやすいお勧めのゴルフ場ありますか!
会員権買っても良いようなところあったら是非、教え下さい。
125644: 匿名さん 
[2019-04-22 13:35:08]
やはり戸建てもしくはマンション賃借が正解でしたか。

家賃が浮くと思ってマンション買うも、ローン完済とともに管理費・修繕積立金の値上げ。
結局、家賃と同じだけの毎月の支出。

あぁーあ、マンション買って失敗。
賃貸にしておけばよかった。
125645: 匿名さん 
[2019-04-22 14:08:30]
マンションさんは何でも「高い」ことがいいことだと考えるようだ。
居住面積あたりの販売価格や累積ランニングコスト、固定資産税考えたら戸建てのほうが低コスト。
せっかく低価格のマンションを買ったのに無駄な金を使うことはない。
125646: 匿名さん 
[2019-04-22 14:26:04]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw

しかしながら、ゴルフ好きなら戸建!

千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆
125647: 匿名さん 
[2019-04-22 14:28:33]
スレチはいつも若葉マーク
125648: 匿名さん 
[2019-04-22 14:29:10]
>>125646 匿名さん
> マンションさんは何でも「高い」ことがいいことだと考えるようだ。

4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。

なんなんでしょうか。

全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。
125649: 匿名さん 
[2019-04-22 15:44:12]
過去レスで4000万を安いといったのはマンションさんです
125650: 匿名さん 
[2019-04-22 15:52:01]
> 4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。

その通り。都内だったら狭いマンションしか買えない価格ですが、
それが実際の戸建てさんの家の価値と同じだということを理解できてないようです。
安いマンションと揶揄しているつもりでしょうが、それイコール自分の家のことですよ。

ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、
4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。
125651: 購入経験者さん 
[2019-04-22 15:55:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
125652: 匿名さん 
[2019-04-22 15:56:55]
4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。

なんなんでしょうか。

全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。
125653: 匿名さん 
[2019-04-22 15:57:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
125654: 匿名さん 
[2019-04-22 16:01:39]
>わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、

うーん、庶民は知らんかもだけど、国家公務員の上級職員は災害など緊急時に備えて、
すぐ駆け付けられるよう、霞ヶ関の本省より5km圏内に住まなければならない、
という規則があるのだよ。
そうやって国の秩序を保っている訳さ。官舎が都心一等地に集中しているのもその為。
少しは勉強せいw
125655: 匿名さん 
[2019-04-22 16:09:25]
マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。
マンション買わなければもっと高い戸建てが買えたのに
125656: 匿名さん 
[2019-04-22 16:12:11]
>マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。

豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備を持てない戸建て住みには理解できないだろうねえ。旅に行っても豪華なホテルには泊まれず、素泊まりで満足な属性には戸建てがお似合いw
125657: 匿名さん 
[2019-04-22 16:24:18]
豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの
付帯設備のある4000万円のマンション?
もしかして越後湯沢のリゾマンですか??
125658: 匿名さん 
[2019-04-22 16:32:13]
うーん、やっぱり、4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。

なんなんでしょうか。

全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。
125659: 匿名さん 
[2019-04-22 16:32:49]
>>125657 匿名さん

あのね、例え部屋は単身向けのワンルームだとしても、

>豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備

は共同所有なんだから使用可能なんだけど?それがタワマンの強み。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
125660: 匿名さん 
[2019-04-22 17:02:35]
>>125659 匿名さん
その4000万ワンルームマンションのランニングコストや固定資産税はおいくら?
125661: 匿名さん 
[2019-04-22 17:03:21]

私は狭い住まいは駄目ですね。
125662: 匿名さん 
[2019-04-22 17:10:43]
>>125659 匿名さん

例のオーナーチェンジ物件しか見たことないけど?
125663: 匿名さん 
[2019-04-22 17:11:59]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw

しかしながら、ゴルフ好きなら戸建!

千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆
125664: 匿名さん 
[2019-04-22 17:14:56]
どちらかと言えば、戸建さんのレスの方が貧乏臭いのは事実。

たまに背伸びをしても実体験も語彙も足りないから、ふんわりしたまま尻すぼみになっちゃう。
125665: 匿名さん 
[2019-04-22 17:15:30]
福岡で住むならどこが良い?

ここのマンションさん:「都心!」
一同:(大爆笑)
125666: 坪単価比較中さん 
[2019-04-22 17:20:46]
>>125659
おひとり様で戸建を買う人はいないわけではないが珍しい。
つまり、スレタイの様にマンションと戸建を比較する必要すらない。
単身物件がいかに浮いた存在か気づいたほうが良いよ。

単身なら分譲マンションか賃貸かというスレでも立てたほうがマッチしているよ。
125667: 匿名さん 
[2019-04-22 17:33:56]
誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。
125668: 匿名さん 
[2019-04-22 17:37:25]
>誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。

みんなそう思わないから12万レス。
実績と信頼だよ。
125669: 匿名さん 
[2019-04-22 17:42:44]
>>125664 匿名さん
都内の戸建てに住むのは普通の庶民だから、4000万マンションさんのようにエセ富裕を騙る必要が無い。
125670: 匿名さん 
[2019-04-22 17:59:00]
あれ?
自称東大さんは仕事もせずに平日の昼間から
汚い言葉で投稿続けて一斉削除されちゃったからついにアク禁ですかね?
125671: 名無しさん 
[2019-04-22 18:18:30]
>>125668 匿名さん

自画自賛は結構ですが、実績はゼロだし、ここの戸建さんの信頼性もゼロですよねw
125672: 名無しさん 
[2019-04-22 18:21:41]
>>125669 匿名さん

都内の戸建なら、そもそもオタクのように4000万以下のマンションを比較する必要がない。
125673: 名無しさん 
[2019-04-22 18:26:39]
戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
125674: 名無しさん 
[2019-04-22 18:28:59]
>>125669 匿名さん

戸建さん、都内に住んでるはずなのにふわっとした語彙足らずのレスしか返せないから、都心マンションさんに言い負かされてばかりなんですよ。
125675: 購入経験者さん 
[2019-04-22 18:35:37]
>ここのマンションさん:「都心!」

都心を不動産用語の3区に限定するとおかしいよね
限定しないで「都心」って言葉の意味で使えば福岡にも都心はあるよ
125676: 匿名さん 
[2019-04-22 18:41:23]
>戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。

設備も全てトッピングしてきたが、立地までもトッピング
戸建さん達に所有者感が出ないのもしょうがない
125677: 匿名さん 
[2019-04-22 18:49:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
125678: 匿名さん 
[2019-04-22 19:07:19]
12万レスで、戸建さんのアドバイスが参考になったというカキコミ、本人の自画自賛以外に見たことない。
125679: 匿名さん 
[2019-04-22 19:29:46]
>>125671 名無しさん
> 自画自賛は結構ですが、実績はゼロ

実績はありますよ。
大きな成果は昨日です。

そう、昨日は記念すべき日になりましたね。

スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配!

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。

以下がエビデンスです。

>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
> それで決着だろ。よかったねーw
125680: 匿名さん 
[2019-04-22 19:39:52]
まぁ、この価格帯のマンションは、購入するならと言う観点では、2500万の中古建売り戸建てにすら、その優位性を示すことができませんでしたからね。

ランニングコスト差を踏まえた戸建てに対してはなおさらのことでしょう。

購入するなら戸建て一択です。

マンションに住むなら賃貸でおk。

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように!

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる