別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125551:
匿名さん
[2019-04-21 23:26:04]
|
125552:
匿名さん
[2019-04-21 23:26:26]
|
125553:
匿名さん
[2019-04-21 23:27:33]
スレチな話題はここまでにして、本論について語りましょう。
やはりコスパのいい戸建一択ですね。 同じ予算でマンションより好立地に広くて豪華な家が建ちます。 デベ営業の甘言や目先の安さに釣られてマンションを買わなくて本当に良かったです。 |
125554:
匿名さん
[2019-04-21 23:28:55]
|
125555:
匿名さん
[2019-04-21 23:31:23]
学歴、車、ゴルフがこのスレと何の関係があるんですか?
車やゴルフが趣味なら戸建のほうが向いているって話をしたいんですか?? 戸建かマンションかの選択との関係性を明らかにして議論しましょう。 |
125556:
匿名さん
[2019-04-21 23:31:23]
|
125557:
匿名さん
[2019-04-21 23:32:39]
|
125558:
匿名さん
[2019-04-21 23:35:01]
>完全決着!戸建てに軍配!
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。 ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 |
125559:
匿名さん
[2019-04-21 23:38:53]
>戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。
さすが東大卒マンションさん、簡潔で分かりやすいです。まとめますと、 完全決着!低予算なら戸建てに軍配! ということですよね。同意いたします。 |
125560:
匿名さん
[2019-04-21 23:41:29]
お一人様マンションの寂しさしさは十分伝わってくるね
|
|
125561:
匿名さん
[2019-04-21 23:47:58]
>完全決着!低予算なら戸建てに軍配!
間違いない。よかったな戸建て民w |
125562:
匿名さん
[2019-04-21 23:54:29]
マカンで決まりかなあ~。
suvもポルシェが良いよねw |
125563:
匿名さん
[2019-04-22 00:17:37]
うん、スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125564:
匿名さん
[2019-04-22 00:18:44]
此処は予算限定のスレだから 戸建勝利で良いんじゃない |
125565:
匿名さん
[2019-04-22 00:19:37]
低予算ならら戸建て。だって広いマンションは高すぎて買えないから。
コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てに軍配! |
125566:
匿名さん
[2019-04-22 00:22:09]
で、この予算たと何処に住むんでしょうね?
|
125567:
匿名さん
[2019-04-22 00:24:20]
都内なら市部だろうねえ。区内なら3階建ミニ戸。階段が大変だから自分はマンションにするけど。
|
125568:
匿名さん
[2019-04-22 00:28:40]
マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
妥協したくはないので戸建が一番です。 |
125569:
匿名さん
[2019-04-22 00:34:49]
立地を妥協しないで
4000万以下で土地と家が買えるんですね 例えば何処ですか? |
125570:
匿名さん
[2019-04-22 00:35:03]
>マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
>妥協したくはないので戸建が一番です。 はい、コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てに軍配! とすでに回答は出ていますよ。 |
125571:
匿名さん
[2019-04-22 00:37:43]
|
125572:
管理担当
[2019-04-22 01:51:49]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なるゴルフや車に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
125573:
匿名さん
[2019-04-22 04:40:33]
|
125574:
匿名さん
[2019-04-22 05:54:20]
足立区、葛飾区、江戸川区辺りならこのスレの予算で戸建が可能ですね。
50坪以上なら千葉や埼玉かな? |
125575:
匿名さん
[2019-04-22 05:55:20]
|
125576:
eマンションさん
[2019-04-22 06:06:55]
>マンションのように値上がりしながらかかるランニングコストが不要なので、
建て替え費用は貯まってますか? マンションより耐用年数は半分以下ですからランニングコストより甚大ですよ。20年以降先をよく考えなさい。 |
125577:
匿名さん
[2019-04-22 06:18:13]
マンションと同じ維持費をかければマンションと同じ耐用年数なのをご存知ないとは。
結局マンションの高いランニングコストは変わらないんですよね。 |
125578:
eマンションさん
[2019-04-22 06:31:33]
>マンションと同じ維持費をかければ
え? それではランニングコスト差は無いのでは。結局その考えはマヤカシだったようだねw |
125579:
匿名さん
[2019-04-22 06:37:12]
|
125580:
匿名さん
[2019-04-22 06:39:34]
マンションを4000万にしたらなんと
駐車場代は管理費に含まれてる事が多くランニングコストの差が出にくくなった。 |
125581:
匿名さん
[2019-04-22 06:48:48]
|
125582:
匿名さん
[2019-04-22 06:56:59]
そりゃスレチでしょうね。
ゴルフなどの趣味はしてるかどうかで判断できる話であって、あれは不動産の話とはかけ離れすぎてますよ。 |
125583:
マンション検討中さん
[2019-04-22 06:59:28]
戸建さんの逆鱗に触れてしまったようですねw
|
125584:
匿名さん
[2019-04-22 07:00:37]
4000万以下の住居を求める層が、私費でゴルフなんかやってはいけません
私費でも会社経費でも、ゴルフを楽しんでいいのは中~富裕層 休日潰して仕事の延長でゴルフするのが、経済的スレッド適合者です。 |
125585:
匿名さん
[2019-04-22 07:01:30]
マンションさんはスレチだから削除されたのにまったく懲りてないよね。
逆鱗?本質が違うよ。 常識的に考えてごらん。 |
125586:
検討板ユーザーさん
[2019-04-22 07:13:12]
冗談が通じない方がいますねw
そんなに真面目なスレだっけ? |
125587:
匿名さん
[2019-04-22 07:19:00]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
125588:
匿名さん
[2019-04-22 07:19:12]
冗談でスレチを平然と続ける気がどうかしてるかと思いますね。
|
125594:
匿名さん
[2019-04-22 07:48:24]
マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
妥協したくはないのでランニングコストを踏まえた価格の戸建にしました。 デベ営業の甘言や目先のマンションの安さに騙されなくて本当に良かったです。 |
125595:
匿名さん
[2019-04-22 07:50:52]
ほんとにそう思いますね。
マンションさんの意見をみていると、マンションの高いランニングコストを隠蔽したがってますから。 このように逆切れするマンションさんの書き込みこそがマンションの欠点を露出させてくれますね。 |
125596:
匿名さん
[2019-04-22 07:56:04]
|
125597:
匿名さん
[2019-04-22 07:57:30]
まだ言ってるの?
スレチはやめますよう。という第三者の意見ですよw |
125598:
匿名さん
[2019-04-22 07:58:17]
わたしは子供のおもちゃ置き場にしてる一部屋をゴルフの練習スペースに改造しましたw
アプローチとパッティングの練習、毎日できるから最高です。 |
125599:
匿名さん
[2019-04-22 07:59:31]
初心者マークw
|
125600:
匿名さん
[2019-04-22 07:59:33]
|
そのうち二人が東大卒www