別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
125379:
匿名さん
[2019-04-21 19:43:04]
|
125380:
匿名さん
[2019-04-21 19:44:11]
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
|
125381:
マンション比較中さん
[2019-04-21 19:44:57]
戸建てと同じ広さのマンションは高い。そして高い上に更に駐車場代や管理費も掛かるし、プールやジムなど設備の充実した物件だと、その分の対価として管理費も高額になりがち。そういう支払いの無理な低年収、低属性が買うのがコスパ優先の安い住居形態である戸建て。
|
125382:
匿名さん
[2019-04-21 19:45:07]
>>125379 匿名さん
> ここは購入スレ。賃貸推しは別スレへ。 > シンプルな話なんだが理解できない? 購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 あくまでも、マンションに住むなら賃貸でおkと言っているだけです。 これこそシンプル。 |
125383:
匿名さん
[2019-04-21 19:46:24]
>マンションは100平米でも広いに分類されちゃいますね。
確かにワンフロア100㎡って広いですよね。ここの戸建てってトータル140㎡とか言っても、 要はワンフロアは50㎡にも満たない3階建ペンシル。室内の階段は無駄だし邪魔。 |
125384:
匿名さん
[2019-04-21 19:46:51]
|
125385:
匿名さん
[2019-04-21 19:47:39]
過去レスにざっと目を通しましたが、ライフスタイルや価値観が違いすぎるからお互い相容れないんだろう。戸建て派は人生の楽しみにお金を使わない、コスパばかり気にして哀れな人生っぽく見える。過去の画像アップから垣間見ると例えば:
マンション派 ・車はアウディA8最上グレード新車価格約2000万など。過去フェラーリの車検証や画像もありましたね。 ・家具やソファにもこだわる。以前バーズアイメープルのテーブル写真なども。 ・別荘持ってる方や、グアムやハワイなど海外旅行にもよく行く。移動はビジネスクラス。 戸建て派 ・車は、実はブランド好きだから見栄はってポルシェが欲しいが、911やカイエンはとても高くて手が出ないから、マカンのカタログで我慢。 ・使えればいいという感じの合板の安いテーブル写真など。 ・旅行には行けず(一人だから恥ずかしいのか)年中引きこもりでここに書き込み。 |
125386:
匿名さん
[2019-04-21 19:49:12]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
125387:
匿名さん
[2019-04-21 19:51:04]
都心所有、郊外賃貸を推奨します。真面目に。
|
125388:
匿名さん
[2019-04-21 19:51:16]
なんだかんだ言っても、マンションを購入する意味・目的・メリット見つけられず。
購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおkですね♪ |
|
125389:
匿名さん
[2019-04-21 19:51:53]
戸建て並みの110㎡以上の専有面積があるマンションは全体の1%以下で、間取りの条件をつけたらまず見つからない。
自分の住みたい場所に存在する可能性はゼロ。 マンションの立地や間取りにあわせて生活するのが嫌な人は、自分で土地を購入して注文戸建てを建てる。 |
125390:
匿名さん
[2019-04-21 19:52:42]
>>125387 匿名さん
> 都心所有、郊外賃貸を推奨します。真面目に。 戸建ては資産価値以外にも購入する意味・目的・メリットがあるので、郊外に住みたいと言う人であれば戸建てを購入しても問題ありません。 逆にマンション、特にこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんので、マンションに住むなら賃貸でおkでしょう。 |
125391:
匿名さん
[2019-04-21 19:53:49]
>戸建て並みの110㎡以上の専有面積があるマンションは全体の1%以下で、
港区だと半数以上は110㎡以上でしょう。うちのマンション全戸150㎡以上だし。 そんなクラスのマンションの無いような郊外は賃貸で十分かと思いますよ。 |
125392:
匿名さん
[2019-04-21 19:54:53]
>自分の住みたい場所に存在する可能性はゼロ。
そういう田舎は賃貸でOK! |
125393:
匿名さん
[2019-04-21 19:55:59]
>自分で土地を購入して注文戸建てを建てる。
はい。別荘は1,000坪ほどの土地に平屋を建てましたよ。普段は都心マンション高層階です。 |
125394:
匿名さん
[2019-04-21 19:56:04]
>>125386 匿名さん
> 資産価値を問えないような立地の不動産は所有する必要はなく賃貸でいいでしょう。 要は、この価格帯のマンションは賃貸でおkってことでね。 納得です。 戸建ては資産価値以外にも購入する意味・目的・メリットがあるので、郊外に住みたいと言う人で、戸建てを購入することにより、その意味・目的・メリットを達成できるのであれば、戸建てを購入しても問題ありません。 繰り返しますが、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんので、マンションに住むなら賃貸でおkでしょう。 |
125395:
匿名さん
[2019-04-21 20:00:53]
納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。
|
125396:
匿名さん
[2019-04-21 20:01:02]
>>125391 匿名さん
> 港区だと半数以上は110㎡以上でしょう。うちのマンション全戸150㎡以上だし。 > そんなクラスのマンションの無いような郊外は賃貸で十分かと思いますよ。 要は、この価格帯のマンションは賃貸でおkってことでね。 納得です。 戸建ては資産価値以外にも購入する意味・目的・メリットがあるので、郊外に住みたいと言う人で、戸建てを購入することにより、その意味・目的・メリットを達成できるのであれば、戸建てを購入しても問題ありません。 繰り返しますが、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんので、マンションに住むなら賃貸でおkでしょう。 |
125397:
匿名さん
[2019-04-21 20:02:25]
>>125395 匿名さん
> 納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。 ですね。 購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 大いに納得です。 これ以上、この価格帯のマンションを購入する人が一人でも居なくなるように、一日でも早く居なくなるように願う次第です。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
125398:
匿名さん
[2019-04-21 20:03:38]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】
マンションのメリットとして、修繕はお任せで楽なことを挙げる人が居るかもしれません。 しかし、それは裏を返すと、自分の判断でタイミング・費用およびその修繕の内容を決定してすぐに手配できないということになります。 台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。 戸建てだと、自分の判断でタイミング・費用を決定してすぐに手配ができると言うメリットがありますね。 大規模修繕に関しても同様です。 管理組合の方が対応されると思いますが、その大変さは戸建ての比ではありません。 管理組合が持ち回りである場合、平均すると結局は戸建ての方が楽と言えるでしょう。 こちらの動画をどうぞ。 ・カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY 軽快なBGMにのせて♪ (くじ引きで委員長決定) 「仕事なんで、お先に。」(退席) 「私も、子供のお迎えが。」(退席) 「え・・・」 「委員長、なにから始めますか?」 ー 事実、その日は、必ずやってくる。 「エレベータの改修の件で・・・」 「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」 「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」 「・・・」 「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」 ー 事実、住民だけではまとまらない。 「施工会社決めるって言ってもぉ?、わっかんない?」 「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」 「でも、安すぎるのも不安でしょう?」 「もぉ?CMとかやってることろで良いと思いますぅ?」 (対面日) 「いい人だと良いですね。」 「第一印象がぁ?重要ですぅ?」 |
125399:
匿名さん
[2019-04-21 20:05:57]
マンション理事、特に修繕委員は地獄ですね・・・。
|
125400:
匿名さん
[2019-04-21 20:06:12]
納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。
|
125401:
匿名さん
[2019-04-21 20:10:44]
マンションに住むなら賃貸。
4000万クラスのマンションを購入するメリットは無いということ。 |
125402:
匿名さん
[2019-04-21 20:12:01]
納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。
|
125403:
匿名さん
[2019-04-21 20:12:04]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】
ケースとしてはレアケースになりますが、駅直結マンションと言うのがあり、それに魅力を感じている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、駅直結マンションは移動時間にして、駅徒歩5分の戸建てと同等と言えるでしょう。 雨に濡れないと言う意見もありますが、この価格帯の駅直結マンションは、直結ではあっても雨に濡れる動線のものが多いでしょう。 そう、駅直結マンションはすべて雨に濡れないと、誤認識されている方が多いですね。 雨に濡れない動線の駅直結のマンションであれば傘から解放されるとの意見もありますが、それこそレア中のレアなケースであり、それも、あくまでもマンションから駅までの話。 出先では傘が必要となり、現実問題として傘が要らなくなるわけでは無いのです。 マンションのメリットは駅直結、傘から解放される。は都市伝説。 |
125404:
匿名さん
[2019-04-21 20:13:41]
納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。
|
125405:
匿名さん
[2019-04-21 20:14:04]
その10にして、スレ趣旨を体現した内容ができました。
再掲しておきます。 ↓ ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】 [New!!!] このスレの趣旨に従うと、戸建てとマンションのランニングコスト差が2000万の場合、 ・6000万戸建て購入者の年収=4000万マンション購入者の年収 となる。 これはどういう事がと言うと、住まい以外の生活レベルは同じで、6000万戸建てが買えるのに、マンションだと4000万になってしまうと言う事だ。 食費も同じ、子供の養育・教育費も同じ、その他住まい以外の費用はまったく同じ。 なのに住まいは4000万マンションか6000万戸建てかで2000万の差が出てしまう。 不動産は価格なり。 4000万以下マンションを購入することが、いかに愚かな行為かが分かる。 そう、4000万以下マンションを購入する意味・目的・メリットなど無いのである。 そして、このスレでマンションさん自身がマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていないことが、それを証明しているのである。 |
125406:
匿名さん
[2019-04-21 20:14:32]
マンションのメリットを論破されると、富裕層を騙るのは元スレからの伝統芸。
しばらくすると昔の話題を繰り返すのもお約束。 |
125407:
匿名さん
[2019-04-21 20:23:11]
誰も読んでない長文コピペの使いまわしは、貧困戸建て民の伝統ですねw
|
125408:
匿名さん
[2019-04-21 20:23:49]
結論に対して明確な反論ができないから4000万以下のマンションの議論から逃げてしまうんですよね。
|
125409:
匿名さん
[2019-04-21 20:26:03]
>>125404 匿名さん
> 納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいい。 戸建て購入済みです。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 12万5千レスを経て、マンション派・戸建て派のご意見をまとめ上げた集大成を以下に記します。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125310 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125312 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125315 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125325 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125328 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125331 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125334 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その7:ディスポーザー編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125356 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125398 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125403 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125405 マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、購入するなら戸建て一択です。 マンションに住むなら賃貸でおk。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125410:
匿名さん
[2019-04-21 20:26:22]
納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいいだけ。
|
125411:
匿名さん
[2019-04-21 20:27:53]
>>125410 匿名さん
> 納得したなら、戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいいだけ。 戸建て購入済みです。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 12万5千レスを経て、マンション派・戸建て派のご意見をまとめ上げた集大成を以下に記します。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125310 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125312 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125315 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125325 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125328 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125331 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125334 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その7:ディスポーザー編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125356 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125398 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125403 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125405 マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、購入するなら戸建て一択です。 マンションに住むなら賃貸でおk。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125412:
匿名さん
[2019-04-21 20:30:54]
納得したなら、自分でローン組んで戸建を建てるなり、賃貸マンションに住んだらいいだけ。
|
125413:
匿名さん
[2019-04-21 20:30:54]
>誰も読んでない長文コピペの使いまわしは、貧困戸建て民の伝統ですねw
この価格帯のスレには庶民しかいないのに、似非富裕層を演じるマンション派は3億臭から続く伝統芸。 |
125414:
匿名さん
[2019-04-21 20:31:42]
完全決着!
戸建てに軍配! |
125415:
匿名さん
[2019-04-21 20:33:17]
管理費・修繕積立金滞納して強制退去。
これが一番わかりやすい実例かと。 ↓ ● 「終の住み家」が老後を壊す | 毎日新聞出版 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos... ---- ◇ローン完済でも「管理費」が払えない 「家賃がなければ生活に余裕ができる」と2人で喜びあった。 ところが新居に引っ越して間もなく、夫の糖尿病が悪化し、入退院で仕事を辞めざるを得なくなった。 収入は、菊田さんのパートと夫の国民年金で月額10万円ちょっと。 そこから医療費約3万円を払うと生活はギリギリ。団地の管理費や税金はとても払えない。 パートや買い物から帰ってくると、「滞納している管理費を払ってください」と待ち構えていたかのように管理人から催促を受ける。 「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」という通告を受けた。 菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。 ---- ローンを完済していても、強制退去。 ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
125416:
匿名さん
[2019-04-21 20:34:07]
軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。
それで決着だろ。よかったねーw |
125417:
匿名さん
[2019-04-21 20:36:06]
マカン、最近、新しくなったんですよね。
でも、前期型の方がデザイン好きだなあ~。 どっちが良いかなあ。悩ましい。 |
125418:
匿名さん
[2019-04-21 20:36:06]
マンションさんからもお墨付きが出ました。
完全決着! 戸建てに軍配! |
125419:
匿名さん
[2019-04-21 20:37:26]
>マンションさんからもお墨付きが出ました。
嫌味も理解できないらしいw 目出度いねここの戸建て民はw |
125420:
匿名さん
[2019-04-21 20:38:41]
お金があるんでマンション所有にしましたよ
今日も快適 |
125421:
匿名さん
[2019-04-21 20:40:59]
>>125419 匿名さん
> 嫌味も理解できないらしいw だって、同一予算で買えるこの価格帯のマンションはあなたの言葉 「妥協の戸建て」 以下ってことでしょ? スレ趣旨に則って比較した結果、完全決着! 戸建てに軍配!です。 |
125422:
匿名さん
[2019-04-21 20:41:05]
>お金があるんでマンション所有にしましたよ
me too!プラス別荘もありますよ。似非じゃないんでw |
125423:
匿名さん
[2019-04-21 20:41:06]
コピペのゴミは要らね
|
125424:
匿名さん
[2019-04-21 20:42:53]
>コピペのゴミは要らね
ですね。本当、ここの独りよがりの戸建て民は誰からも支持されてない孤軍奮闘。 一日張り付きで暇なんだろうけど、ゴルフもせず車もなく惨めで情けない奴だねw |
125425:
匿名さん
[2019-04-21 20:43:51]
誰も4000万以下のマンションが良いとは思ってませんね。
|
125426:
匿名さん
[2019-04-21 20:44:31]
>>125416 匿名さん
> 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw 4000万のマンションって結構ボリュームゾーンかと思っていたのですが、ここのマンションさんですら購入する意味・目的・メリットの無いものなんですね。 まぁ、マンションさん自身がそう言っているんですから、間違いなさそうですね。 |
125427:
匿名さん
[2019-04-21 20:46:00]
このサイトの広告には、こんなのもあるんですけどねえ。
● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(81件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... |
125428:
匿名さん
[2019-04-21 20:48:56]
都内マンションって60m2、6000万が平均なので、4000万だとワンルームかな。
都内でファミリーマンション手に入れようと思うと8000万くらいは必要では。 |
125429:
匿名さん
[2019-04-21 20:53:48]
|
125430:
匿名さん
[2019-04-21 20:56:52]
|
125431:
匿名さん
[2019-04-21 20:56:59]
>だからマンション完敗なんですよね。
正確に言えば、そういうファミリーマンション8000万を用意できずに、 安い戸建てを買ってしまう人が完敗でしょうね。残念ですが。 でも私は広いマンション買えました。御愁傷様ですw |
125432:
匿名さん
[2019-04-21 20:57:46]
|
125433:
匿名さん
[2019-04-21 20:58:30]
|
125434:
匿名さん
[2019-04-21 20:58:50]
未だにマンション民はスレの意味が理解できてない模様・・・。
|
125435:
匿名さん
[2019-04-21 20:59:07]
スレに没頭するだけならワンルームで充分ですね。
|
125436:
匿名さん
[2019-04-21 20:59:44]
|
125437:
匿名さん
[2019-04-21 20:59:54]
|
125438:
匿名さん
[2019-04-21 21:00:20]
日本人って東京都内以外にも住んでる人居るのに・・・。
ってか東京都に住んでるのは日本国民のうち、わずか7%。 マンション住まいはそのうち6割だっけ? さらに、マンション買って住んでるのはそのうち4割だっけ? とすると、 「都内でファミリーマンション手に入れようと思う」 って言うのは1%ちょっとの人の話をしてるんだよね・・・。 やっぱり4000万がボリュームゾーンだよね。 |
125439:
匿名さん
[2019-04-21 21:01:19]
>独り暮らしなら4000万のマンションもありだと思います。
ですよね。 結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て、ってこと。 戸建ては広い割にやっすいから、平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 多少余裕のある層はマンション買うでしょうね。 |
125440:
匿名さん
[2019-04-21 21:03:13]
まぁ、良いじゃん。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になったんだから。 |
125441:
匿名さん
[2019-04-21 21:04:49]
>独り暮らしなら4000万のマンションもありだと思います。
ですよね。 結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。同じ価値ってこと。 戸建ては広い割にやっすいから、平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 多少とも余裕のある層はマンション買うでしょうね。 マンションも無いような田舎なら戸建てだけど。田舎は賃貸がいいね。 |
125442:
匿名さん
[2019-04-21 21:04:54]
>>125436 匿名さん
> ここのスレにいるマンション派はほぼ6000万以上の物件を所有している。 と言うような人がなぜ、このスレに棲みついているかを考えたところ、4000万以下のマンションを売っている人だからと言うのが一つの可能性となるのだけど、いかがでしょうか? |
125443:
匿名さん
[2019-04-21 21:05:52]
完全決着!
戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 |
125444:
匿名さん
[2019-04-21 21:07:33]
>完全決着!戸建てに軍配!
結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。同じ価値ってこと。 戸建ては広い割にやっすいから、平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 多少とも余裕のある層はマンション買うでしょうね。 マンションも無いような田舎なら戸建てだけど、なら賃貸で十分。 |
125445:
匿名さん
[2019-04-21 21:08:09]
うちも含めてこのスレには億超えの戸建が多いよね
|
125446:
匿名さん
[2019-04-21 21:08:20]
>完全決着!戸建てに軍配!
平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 戸建ては広い割にやっすいからw |
125447:
匿名さん
[2019-04-21 21:08:38]
>>125444 匿名さん
うん、だから、 スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 |
125448:
匿名さん
[2019-04-21 21:09:14]
>>125446 匿名さん
うん、だから、 スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 |
125449:
匿名さん
[2019-04-21 21:11:33]
|
125450:
匿名さん
[2019-04-21 21:12:12]
まとめます。
スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125451:
匿名さん
[2019-04-21 21:13:23]
こちらも再掲。
↓ 12万5千レスを経て、マンション派・戸建て派のご意見をまとめ上げた集大成を以下に記します。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125310 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125312 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125315 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125325 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125328 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125331 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125334 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その7:ディスポーザー編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125356 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125398 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125403 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/125405 マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、購入するなら戸建て一択です。 マンションに住むなら賃貸でおk。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125452:
匿名さん
[2019-04-21 21:14:09]
戸建に軍配があがると思うなら、戸建を建てるか、賃貸マンションに住めばよいだけ。
|
125453:
匿名さん
[2019-04-21 21:28:44]
コピペ繰り返してなんか楽しいの?
可哀想な人だ |
125454:
匿名さん
[2019-04-21 21:36:06]
>完全決着!戸建てに軍配!
学習できないみたいだから再掲しておくよ。 結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。同じ価値ってこと。 戸建ては広い割にやっすいから、平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 多少とも余裕のある層はマンション買うでしょうね。 マンションも無いような田舎なら戸建てだけど、なら賃貸で十分。 |
125455:
マンション比較中さん
[2019-04-21 21:38:15]
手入れしないとボロ屋まっしぐら。大抵のマンションより景観悪くしてるよねw
![]() ![]() |
125456:
匿名さん
[2019-04-21 21:38:39]
戸建に軍配があがると思うなら、戸建を建てるか、賃貸マンションに住めばよいだけ。
|
125457:
匿名さん
[2019-04-21 21:41:09]
>完全決着!戸建てに軍配!
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。同じ価値ってことだよ。 多少とも余裕のある層はマンション買うでしょうね。 マンションも無いような田舎なら戸建てだけど、なら賃貸で十分。 |
125458:
匿名さん
[2019-04-21 21:42:41]
今日は都心マンションさんが来たから、戸建さんはしゃいじゃって、いつもよりコピペ多かったねw
|
125459:
匿名さん
[2019-04-21 21:52:26]
ゴルフや車の話してる方が楽しいし有意義だと思います。
|
125460:
匿名さん
[2019-04-21 21:54:45]
|
125461:
匿名さん
[2019-04-21 21:56:32]
>完全決着!戸建てに軍配!
学習できないみたいだから、面倒だけど再掲してあげるね。 戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けに最適、ってだけのこと。 結局ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。同じ価値ってことだよ。 多少とも余裕のある層はマンション買うだろうね。 マンションも無いような田舎なら戸建てだけど、なら賃貸で十分。 |
125462:
匿名さん
[2019-04-21 21:57:23]
ここの戸建さんは、コーフンするとコピペ連発するから分かりやすい。
|
125463:
匿名さん
[2019-04-21 22:01:13]
|
125464:
匿名さん
[2019-04-21 22:03:46]
|
125465:
匿名さん
[2019-04-21 22:04:29]
|
125466:
匿名さん
[2019-04-21 22:06:58]
|
125467:
匿名さん
[2019-04-21 22:15:24]
やはりコスパのいい戸建一択ですね。
同じ予算でマンションより好立地に広くて豪華な家が建ちます。 デベ営業の甘言や目先の安さに釣られてマンションを買わなくて本当に良かったです。 |
125468:
匿名さん
[2019-04-21 22:16:17]
|
125469:
匿名さん
[2019-04-21 22:16:42]
>同じ予算でマンションより好立地に広くて豪華な家が建ちます。
豪華?笑 戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。 ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパート?賃貸で十分だね。 |
125470:
匿名さん
[2019-04-21 22:18:53]
そういえば、予算インフレしちゃってた戸建てさん曰く、
4000万マンションと張り合うには1億3000万の戸建てが妥当とか言ってたよなw |
125471:
匿名さん
[2019-04-21 22:21:38]
> 4000万マンションと張り合うには1億3000万の戸建てが妥当
が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりましたw 完全決着! |
125472:
匿名さん
[2019-04-21 22:21:59]
>>125469 匿名さん
この予算のマンションの実態が分かってます? キッチンの天板が人大だったりするんですよ。 床暖もLDKだけで、窓も未だにアルミサッシを使ってたりね。 ランニングコストを踏まえた戸建のほうが圧倒的に設備はいいです。 |
125473:
匿名さん
[2019-04-21 22:22:39]
>>125469 匿名さん
えっ? 自宅は渋谷で100坪超なので土地だけで6 ~7億は下らないです。 遊びで買った4000万の狭いマンションは持ってますけど マンションなんて長く人が住む所じゃないですよ(笑) |
125474:
匿名さん
[2019-04-21 22:24:56]
|
125475:
匿名さん
[2019-04-21 22:25:59]
あれ?
マンションさん得意のゴルフの話題を振ったのにレスが付きません(笑) |
125476:
匿名さん
[2019-04-21 22:26:26]
|
125477:
匿名さん
[2019-04-21 22:27:14]
|
125478:
匿名さん
[2019-04-21 22:29:16]
|
125479:
匿名さん
[2019-04-21 22:30:06]
|
125480:
匿名さん
[2019-04-21 22:32:04]
|
125481:
匿名さん
[2019-04-21 22:33:02]
> 5ヶ所で不動産評価額で30億超です マンションってやっぱり安いですね(笑)
>ちなみにちゃんとした不動産鑑定士の評価額です! 自己承認欲求ウザすぎ。場末スレ以外行くとこないのかジジイw |
125482:
匿名さん
[2019-04-21 22:33:43]
|
125483:
匿名さん
[2019-04-21 22:35:50]
|
125484:
匿名さん
[2019-04-21 22:37:21]
|
125485:
匿名さん
[2019-04-21 22:37:51]
|
125486:
匿名さん
[2019-04-21 22:40:40]
>うちの父はもっと土地とビル持ってますけど
で?このスレ趣旨読めないの?低学歴の低脳さんは他所行ってくれ。迷惑なだけなんで。 |
125487:
匿名さん
[2019-04-21 22:40:46]
|
125488:
匿名さん
[2019-04-21 22:40:51]
SUVでマカンよりお勧めってあります?
運動性能が良い車が良いです。 あと、街乗り考えてコンパクトなことが条件です! |
125489:
匿名さん
[2019-04-21 22:41:55]
今ならステルヴィオかな。アルファかっこいいよ
|
125490:
匿名さん
[2019-04-21 22:42:35]
|
125491:
匿名さん
[2019-04-21 22:42:53]
あとはボルボのXCシリーズもいい。カーオブザイヤー2年連続受賞だし。
|
125492:
匿名さん
[2019-04-21 22:44:50]
|
125493:
匿名さん
[2019-04-21 22:45:29]
ゴルフ部って頭悪そう!
|
125494:
匿名さん
[2019-04-21 22:45:30]
でも本命はマセラティのレヴァンテ。デカいけどフェラーリ製エンジンだしカッコイイ。
|
125495:
匿名さん
[2019-04-21 22:47:01]
>大学のゴルフ部出身で
どこ大?卒業生名簿の表ページアップしてみなよ。ちなみにうちは東大院卒だが。 |
125496:
匿名さん
[2019-04-21 22:47:02]
|
125497:
匿名さん
[2019-04-21 22:47:24]
|
125498:
匿名さん
[2019-04-21 22:48:45]
|
125499:
匿名さん
[2019-04-21 22:50:15]
|
125500:
匿名さん
[2019-04-21 22:50:38]
>大学のゴルフ部出身で某名門倶楽部のメンバーですので低学歴ではないですよ!
卒業生名簿の表ページアップしてみなよ。と書いた者です。こういう感じでアップしてね。 ![]() ![]() |
125501:
匿名さん
[2019-04-21 22:52:11]
|
125502:
匿名さん
[2019-04-21 22:52:38]
さて、ここの戸建て民が口先だけか、はたまた「低学歴ではない」という証拠がアップできるのか見ものだなw
|
125503:
匿名さん
[2019-04-21 22:53:33]
|
125504:
匿名さん
[2019-04-21 22:54:48]
|
125505:
匿名さん
[2019-04-21 22:55:01]
>それ見たことありますね(笑)
そりゃあ、前に私がアップしたからね。早く名簿アップしなよ。 高学歴を謳うなら東大か京大以上なんだよな?ゴルフ部くんw |
125506:
匿名さん
[2019-04-21 22:55:29]
|
125507:
匿名さん
[2019-04-21 22:56:46]
>>125501 匿名さん
ノーマルにしようと思ってます。 馬力より鼻先が軽い方が好みです! 250馬力もあれば私は十分なので。 カイエンよりマカンですよね。PDKが良さそう。 マカンの対抗馬、なかなかいないですよね。 GLC、F-PACE、xc60あたりは気になってます。 |
125508:
匿名さん
[2019-04-21 22:57:11]
>大学って学部によりますよね?
そこまで匿名版で求めないよ。プライバシーの意味合いもあるしな。 まずは大学名だけでもアップしなよ。ゴルフ部くんw |
125509:
匿名さん
[2019-04-21 22:57:45]
|
125510:
匿名さん
[2019-04-21 22:58:18]
さて、ここの戸建て民が口先だけか、はたまた「低学歴ではない」という証拠がアップできるのか見ものだなw
|
125511:
匿名さん
[2019-04-21 22:59:21]
>いや東大ではないですよ
なんだやっぱり低学歴かw |
125512:
匿名さん
[2019-04-21 22:59:28]
|
125513:
匿名さん
[2019-04-21 22:59:47]
エスカレーターの方って、でき悪いイメージ。
|
125514:
匿名さん
[2019-04-21 23:00:11]
|
125515:
匿名さん
[2019-04-21 23:00:59]
>国立はなんかダサいなぁ
バカかw 何がダサいだ。おたくの会社も社長会長さんは東大じゃないのか? でないなら二流企業ということだな。官僚もトップは東大。私立はアホが行くんだよw |
125516:
匿名さん
[2019-04-21 23:02:31]
>東大って残念な人多いよね(笑)
そういう台詞って、実際に東大に行った人なら言ってもいいけど、 行ってもいない奴が言うとただの僻みにしか聞こえんよ。 それが低学歴のコンプレックスなんだろ。所詮は二流私立めがw |
125517:
匿名さん
[2019-04-21 23:02:36]
|
125518:
匿名さん
[2019-04-21 23:03:31]
|
125519:
匿名さん
[2019-04-21 23:03:31]
>>125514
君が一番残念な人w |
125520:
匿名さん
[2019-04-21 23:04:02]
|
125521:
匿名さん
[2019-04-21 23:04:40]
>>125504
Dは必要でしょうね。 |
125522:
匿名さん
[2019-04-21 23:05:03]
今日は久しぶりに都心マンションさんがいらして盛り上がってますねw
どっかのスレ追い出されたのかしらw |
125523:
匿名さん
[2019-04-21 23:05:40]
>中学から付属です
青学や慶應、学習院あたりか。うちの社にも時々いるけど、結局使えない。 東大・一橋・海外院卒などに比べると、やっぱり素頭が悪い。独創性も低い。 それが日本の私学の限界。国立とはやはり雲泥の差がある。 |
125524:
匿名さん
[2019-04-21 23:06:23]
東大粘着さんが偽富裕層さんだったんですね!
|
125525:
匿名さん
[2019-04-21 23:07:02]
|
125526:
匿名さん
[2019-04-21 23:07:14]
学歴コンプ丸出し
ダサい人生だな |
125527:
匿名さん
[2019-04-21 23:07:26]
都心さんね。
黒づくめのイケメンさんw |
125528:
匿名さん
[2019-04-21 23:07:58]
東大粘着さんは会社の歯車なんだね!
|
125529:
匿名さん
[2019-04-21 23:08:10]
> Dは必要でしょうね。
PhDあってもポスドク浪人、就職難だからPhDなら海外のMBAあたりの方がプラスかと思うね。 もちろん就職先にもよるけど。いずれにせよPhDでも私立はそれ以下だから論外だね。 |
125530:
マンション比較中さん
[2019-04-21 23:08:27]
ここは予算4000万円以下の庶民がマンションか戸建てかってやり合う場ですよ。
金持ちがこんなスレ見るわけない。もうやめたほうがいいよ。みっともない。 |
125531:
匿名さん
[2019-04-21 23:08:48]
東大出て会社でドロップアウトしてここに粘着かな?
|
125532:
匿名さん
[2019-04-21 23:09:48]
>東大粘着さんは会社の歯車なんだね!
起業してCEOなので、私が会社を動かしているから歯車では無い。だから起業した訳だが。 |
125533:
匿名さん
[2019-04-21 23:10:35]
そう言えば昭和は学歴社会でしたね!
|
125534:
匿名さん
[2019-04-21 23:10:42]
久しぶりに都心さん来たんだから、もっと歓迎してあげてよw
|
125535:
匿名さん
[2019-04-21 23:11:30]
|
125536:
匿名さん
[2019-04-21 23:12:32]
東大粘着さんは10年同じような投稿続けてますね
病気かな?w |
125537:
匿名さん
[2019-04-21 23:14:20]
粘着偽富裕層さんってCEOとかずっと使ってますよね?(笑)
|
125538:
買い替え検討中さん
[2019-04-21 23:14:44]
>>125532 匿名さん
私も東大卒(後に海外の修士修了)ですが海外コンサル勤務です。 起業はリスクを考えるとやはり躊躇します。 でも成功されているのなら羨ましいです。時間的にやはり外資はキツイですので・・ ![]() ![]() |
125539:
匿名さん
[2019-04-21 23:15:12]
ブルーワーカーだろうなw
|
125540:
匿名さん
[2019-04-21 23:15:58]
東大粘着さんはある意味ここのスレや元祖スレに貢献大ですよね!10年もお疲れ様です
|
125541:
匿名さん
[2019-04-21 23:17:10]
|
125542:
匿名さん
[2019-04-21 23:18:06]
私大ゴルフ部はおとなしくなったなw
やっぱこの程度のスレだと東大以上はいない感じかね? では、このスレでの最高学歴はマンションさんということかな。 |
125543:
匿名さん
[2019-04-21 23:18:37]
ここ凄いです!
こんなマイナーな掲示板に東大卒が二人も同じ時間に投稿なんて!爆笑! |
125544:
匿名さん
[2019-04-21 23:19:27]
|
125545:
匿名さん
[2019-04-21 23:20:12]
東大卒なんてうちの会社だと、同期に100人単位でいるんだが。
東京の一流会社だと普通だけど、郊外だと違うみたいだねw |
125546:
匿名さん
[2019-04-21 23:21:02]
|
125547:
匿名さん
[2019-04-21 23:21:52]
>大学のゴルフ部出身で某名門倶楽部のメンバーです
二流大卒でも入れる某名門倶楽部・・ 全く興味なしw オーガスタか、セントアンドリュースあたりなら興味わくけど。 |
125548:
匿名さん
[2019-04-21 23:22:12]
うん、スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125549:
匿名さん
[2019-04-21 23:23:03]
>ここかなりマイナーだけど(笑)
十二万レスと豪語していたのはいつのことか・・栄枯盛衰だのお。爆笑 |
125550:
匿名さん
[2019-04-21 23:24:41]
|
125551:
匿名さん
[2019-04-21 23:26:04]
|
125552:
匿名さん
[2019-04-21 23:26:26]
|
125553:
匿名さん
[2019-04-21 23:27:33]
スレチな話題はここまでにして、本論について語りましょう。
やはりコスパのいい戸建一択ですね。 同じ予算でマンションより好立地に広くて豪華な家が建ちます。 デベ営業の甘言や目先の安さに釣られてマンションを買わなくて本当に良かったです。 |
125554:
匿名さん
[2019-04-21 23:28:55]
|
125555:
匿名さん
[2019-04-21 23:31:23]
学歴、車、ゴルフがこのスレと何の関係があるんですか?
車やゴルフが趣味なら戸建のほうが向いているって話をしたいんですか?? 戸建かマンションかの選択との関係性を明らかにして議論しましょう。 |
125556:
匿名さん
[2019-04-21 23:31:23]
|
125557:
匿名さん
[2019-04-21 23:32:39]
|
125558:
匿名さん
[2019-04-21 23:35:01]
>完全決着!戸建てに軍配!
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。 ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 |
125559:
匿名さん
[2019-04-21 23:38:53]
>戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。
さすが東大卒マンションさん、簡潔で分かりやすいです。まとめますと、 完全決着!低予算なら戸建てに軍配! ということですよね。同意いたします。 |
125560:
匿名さん
[2019-04-21 23:41:29]
お一人様マンションの寂しさしさは十分伝わってくるね
|
125561:
匿名さん
[2019-04-21 23:47:58]
>完全決着!低予算なら戸建てに軍配!
間違いない。よかったな戸建て民w |
125562:
匿名さん
[2019-04-21 23:54:29]
マカンで決まりかなあ~。
suvもポルシェが良いよねw |
125563:
匿名さん
[2019-04-22 00:17:37]
うん、スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125564:
匿名さん
[2019-04-22 00:18:44]
此処は予算限定のスレだから 戸建勝利で良いんじゃない |
125565:
匿名さん
[2019-04-22 00:19:37]
低予算ならら戸建て。だって広いマンションは高すぎて買えないから。
コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てに軍配! |
125566:
匿名さん
[2019-04-22 00:22:09]
で、この予算たと何処に住むんでしょうね?
|
125567:
匿名さん
[2019-04-22 00:24:20]
都内なら市部だろうねえ。区内なら3階建ミニ戸。階段が大変だから自分はマンションにするけど。
|
125568:
匿名さん
[2019-04-22 00:28:40]
マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
妥協したくはないので戸建が一番です。 |
125569:
匿名さん
[2019-04-22 00:34:49]
立地を妥協しないで
4000万以下で土地と家が買えるんですね 例えば何処ですか? |
125570:
匿名さん
[2019-04-22 00:35:03]
>マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
>妥協したくはないので戸建が一番です。 はい、コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てに軍配! とすでに回答は出ていますよ。 |
125571:
匿名さん
[2019-04-22 00:37:43]
|
125572:
管理担当
[2019-04-22 01:51:49]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なるゴルフや車に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
125573:
匿名さん
[2019-04-22 04:40:33]
|
125574:
匿名さん
[2019-04-22 05:54:20]
足立区、葛飾区、江戸川区辺りならこのスレの予算で戸建が可能ですね。
50坪以上なら千葉や埼玉かな? |
125575:
匿名さん
[2019-04-22 05:55:20]
|
125576:
eマンションさん
[2019-04-22 06:06:55]
>マンションのように値上がりしながらかかるランニングコストが不要なので、
建て替え費用は貯まってますか? マンションより耐用年数は半分以下ですからランニングコストより甚大ですよ。20年以降先をよく考えなさい。 |
125577:
匿名さん
[2019-04-22 06:18:13]
マンションと同じ維持費をかければマンションと同じ耐用年数なのをご存知ないとは。
結局マンションの高いランニングコストは変わらないんですよね。 |
125578:
eマンションさん
[2019-04-22 06:31:33]
>マンションと同じ維持費をかければ
え? それではランニングコスト差は無いのでは。結局その考えはマヤカシだったようだねw |
125579:
匿名さん
[2019-04-22 06:37:12]
|
125580:
匿名さん
[2019-04-22 06:39:34]
マンションを4000万にしたらなんと
駐車場代は管理費に含まれてる事が多くランニングコストの差が出にくくなった。 |
125581:
匿名さん
[2019-04-22 06:48:48]
|
125582:
匿名さん
[2019-04-22 06:56:59]
そりゃスレチでしょうね。
ゴルフなどの趣味はしてるかどうかで判断できる話であって、あれは不動産の話とはかけ離れすぎてますよ。 |
125583:
マンション検討中さん
[2019-04-22 06:59:28]
戸建さんの逆鱗に触れてしまったようですねw
|
125584:
匿名さん
[2019-04-22 07:00:37]
4000万以下の住居を求める層が、私費でゴルフなんかやってはいけません
私費でも会社経費でも、ゴルフを楽しんでいいのは中~富裕層 休日潰して仕事の延長でゴルフするのが、経済的スレッド適合者です。 |
125585:
匿名さん
[2019-04-22 07:01:30]
マンションさんはスレチだから削除されたのにまったく懲りてないよね。
逆鱗?本質が違うよ。 常識的に考えてごらん。 |
125586:
検討板ユーザーさん
[2019-04-22 07:13:12]
冗談が通じない方がいますねw
そんなに真面目なスレだっけ? |
125587:
匿名さん
[2019-04-22 07:19:00]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
125588:
匿名さん
[2019-04-22 07:19:12]
冗談でスレチを平然と続ける気がどうかしてるかと思いますね。
|
125594:
匿名さん
[2019-04-22 07:48:24]
マンションだと立地を妥協するか、広さを妥協しないといけないですからね。
妥協したくはないのでランニングコストを踏まえた価格の戸建にしました。 デベ営業の甘言や目先のマンションの安さに騙されなくて本当に良かったです。 |
125595:
匿名さん
[2019-04-22 07:50:52]
ほんとにそう思いますね。
マンションさんの意見をみていると、マンションの高いランニングコストを隠蔽したがってますから。 このように逆切れするマンションさんの書き込みこそがマンションの欠点を露出させてくれますね。 |
125596:
匿名さん
[2019-04-22 07:56:04]
|
125597:
匿名さん
[2019-04-22 07:57:30]
まだ言ってるの?
スレチはやめますよう。という第三者の意見ですよw |
125598:
匿名さん
[2019-04-22 07:58:17]
わたしは子供のおもちゃ置き場にしてる一部屋をゴルフの練習スペースに改造しましたw
アプローチとパッティングの練習、毎日できるから最高です。 |
125599:
匿名さん
[2019-04-22 07:59:31]
初心者マークw
|
125600:
匿名さん
[2019-04-22 07:59:33]
|
125601:
匿名さん
[2019-04-22 08:02:49]
ここの戸建さんは、マンションについては実感こもってるけど、戸建ライフの良さを全く言わないからね。
戸建所有者として、戸建の良さをアピールして差し上げるしかないですねw |
125603:
匿名さん
[2019-04-22 08:05:17]
この予算の比較で区内は無理ですよ。
双方の言い分どうり戸建てで良いんじゃないですかね。 |
125604:
匿名さん
[2019-04-22 08:06:14]
ゴルフが好きなら戸建w
練習ルームについても情報交換できたら良いですね☆ たまには細かい話になるかも知れないけど、許してねw |
125608:
匿名さん
[2019-04-22 08:09:28]
ゴルフ好きなら戸建w
千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125610:
匿名さん
[2019-04-22 08:13:02]
|
125611:
匿名さん
[2019-04-22 08:14:13]
ゴルフ場って単に環境破壊。過去の遺物。
|
125612:
匿名さん
[2019-04-22 08:16:12]
|
125613:
匿名さん
[2019-04-22 08:17:24]
昨日は記念すべき日になりましたね。
スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125614:
eマンションさん
[2019-04-22 08:18:25]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125615:
匿名さん
[2019-04-22 08:22:55]
|
125616:
匿名さん
[2019-04-22 08:23:47]
4000万では広いマンションが買えないんですね。残念。
|
125618:
eマンションさん
[2019-04-22 08:25:44]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、安い戸建にしておきなさい。
という結論で勝利感を得られるのなら結構かと思います。 |
125619:
匿名さん
[2019-04-22 08:26:37]
|
125620:
匿名さん
[2019-04-22 08:28:05]
4000万では普通のマンションも買えません。
|
125621:
匿名さん
[2019-04-22 08:35:56]
>固定資産税もマンションの方が高いですよ。
これはマンションの方が高いよ 戸建は上物すぐに無価値になるから |
125622:
匿名さん
[2019-04-22 08:37:17]
|
125623:
匿名さん
[2019-04-22 08:41:58]
|
125624:
匿名さん
[2019-04-22 08:44:06]
要は、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなど無いと言うのが、ここのマンションさんの主張。
|
125625:
匿名さん
[2019-04-22 08:54:54]
スレ趣旨に定められた4000万以下のマンションなんか、購入する意味・目的・メリットなど無いと言っているのは戸建て派と言うよりマンション派の方だったのですね。
|
125626:
匿名さん
[2019-04-22 08:55:52]
価格帯が全然違うから、比較する意味ないんですよ。
私は戸建です。 |
125627:
匿名さん
[2019-04-22 09:05:36]
4000万円のマンションの立地って
新築だと千葉ニュータウン、中古でも能見台ですからね。 立地を妥協したくないならランニングコストを踏まえた戸建ですね。 |
125628:
匿名さん
[2019-04-22 09:13:33]
妥協かどうかは、何を基準に考えるか、によりますね。
ここの戸建さんは、あくまでも4000万以下のマンションがベース。 |
125629:
匿名さん
[2019-04-22 09:17:13]
スレチな金額のマンション所有出来るって良いね
|
125631:
匿名さん
[2019-04-22 09:28:46]
>>125621 匿名さん
>これはマンションの方が高いよ >戸建は上物すぐに無価値になるから 戸建ては上物より土地の評価額のほうが高いが、6分の1に減額されるから安い。 マンションはほとんど建物にかかる税金だから高い。 戸建ては課税価格は高いが納める税金は安い。 |
125632:
匿名さん
[2019-04-22 09:56:59]
|
125633:
匿名さん
[2019-04-22 10:41:07]
|
125634:
匿名さん
[2019-04-22 11:00:14]
4000万のタワマンで土地代が6割?
|
125635:
匿名さん
[2019-04-22 11:02:33]
>>125632 匿名さん
マンションでは所有権がない利用権だけの共用部の固定資産税も負担するんですか? |
125636:
匿名さん
[2019-04-22 11:23:11]
>>125635 匿名さん
> マンションでは所有権がない利用権だけの共用部の固定資産税も負担するんですか? 最近のマンションは、総合設計制度利用して高容積率化している物件も多いです。 住民以外の一般人に開放している敷地・設備の固定資産税及び管理費・修繕費までもが住民負担です。 |
125637:
匿名さん
[2019-04-22 11:46:36]
所有していない共用部の固定資産税まで支払うのがマンション。
居住面積が狭いのに固定資産税が高いわけだ。 |
125639:
匿名さん
[2019-04-22 12:14:29]
[No.125589~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 ・スレッドの趣旨に反する投稿 |
125640:
匿名さん
[2019-04-22 12:39:45]
>>125619
例えば、地価が500万/m^2として土地200平米の並の戸建にするなら土地だけで10億になるね。 しかも高さ規制が無いとまともな日照も望めないのでさらに広い土地が必要。 そんな場所だとマンションと違って高すぎで誰も買えないね。 |
125641:
匿名さん
[2019-04-22 12:44:11]
楽しい会話では無いですね。
|
125642:
匿名さん
[2019-04-22 12:50:53]
妄想は勘弁してほしいですね。
|
125643:
匿名さん
[2019-04-22 12:52:21]
|
125644:
匿名さん
[2019-04-22 13:35:08]
やはり戸建てもしくはマンション賃借が正解でしたか。
家賃が浮くと思ってマンション買うも、ローン完済とともに管理費・修繕積立金の値上げ。 結局、家賃と同じだけの毎月の支出。 あぁーあ、マンション買って失敗。 賃貸にしておけばよかった。 |
125645:
匿名さん
[2019-04-22 14:08:30]
マンションさんは何でも「高い」ことがいいことだと考えるようだ。
居住面積あたりの販売価格や累積ランニングコスト、固定資産税考えたら戸建てのほうが低コスト。 せっかく低価格のマンションを買ったのに無駄な金を使うことはない。 |
125646:
匿名さん
[2019-04-22 14:26:04]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125647:
匿名さん
[2019-04-22 14:28:33]
スレチはいつも若葉マーク
|
125648:
匿名さん
[2019-04-22 14:29:10]
>>125646 匿名さん
> マンションさんは何でも「高い」ことがいいことだと考えるようだ。 4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。 なんなんでしょうか。 全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。 |
125649:
匿名さん
[2019-04-22 15:44:12]
過去レスで4000万を安いといったのはマンションさんです
|
125650:
匿名さん
[2019-04-22 15:52:01]
> 4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。
その通り。都内だったら狭いマンションしか買えない価格ですが、 それが実際の戸建てさんの家の価値と同じだということを理解できてないようです。 安いマンションと揶揄しているつもりでしょうが、それイコール自分の家のことですよ。 ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 |
125651:
購入経験者さん
[2019-04-22 15:55:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
125652:
匿名さん
[2019-04-22 15:56:55]
4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。
なんなんでしょうか。 全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。 |
125653:
匿名さん
[2019-04-22 15:57:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
125654:
匿名さん
[2019-04-22 16:01:39]
>わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、
うーん、庶民は知らんかもだけど、国家公務員の上級職員は災害など緊急時に備えて、 すぐ駆け付けられるよう、霞ヶ関の本省より5km圏内に住まなければならない、 という規則があるのだよ。 そうやって国の秩序を保っている訳さ。官舎が都心一等地に集中しているのもその為。 少しは勉強せいw |
125655:
匿名さん
[2019-04-22 16:09:25]
マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。
マンション買わなければもっと高い戸建てが買えたのに |
125656:
匿名さん
[2019-04-22 16:12:11]
>マンションの共用部にかかる建設費や維持管理費、固定資産税すべて不要な支出。
豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備を持てない戸建て住みには理解できないだろうねえ。旅に行っても豪華なホテルには泊まれず、素泊まりで満足な属性には戸建てがお似合いw |
125657:
匿名さん
[2019-04-22 16:24:18]
豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの
付帯設備のある4000万円のマンション? もしかして越後湯沢のリゾマンですか?? |
125658:
匿名さん
[2019-04-22 16:32:13]
うーん、やっぱり、4000万以下マンションスレにわざわざ来て、わざわざ単身マンションしか買えない都心を持ち出し、わざわざ「安いマンション」って発言する行動心理が謎なんです。
なんなんでしょうか。 全国的に見れば、この価格帯ボリュームゾーンなんですけどねー。 |
125659:
匿名さん
[2019-04-22 16:32:49]
>>125657 匿名さん
あのね、例え部屋は単身向けのワンルームだとしても、 >豪華なロビーやプール、ゲストルーム、スタディ、ライブラリなどの付帯設備 は共同所有なんだから使用可能なんだけど?それがタワマンの強み。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
125660:
匿名さん
[2019-04-22 17:02:35]
>>125659 匿名さん
その4000万ワンルームマンションのランニングコストや固定資産税はおいくら? |
125661:
匿名さん
[2019-04-22 17:03:21]
私は狭い住まいは駄目ですね。 |
125662:
匿名さん
[2019-04-22 17:10:43]
|
125663:
匿名さん
[2019-04-22 17:11:59]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125664:
匿名さん
[2019-04-22 17:14:56]
どちらかと言えば、戸建さんのレスの方が貧乏臭いのは事実。
たまに背伸びをしても実体験も語彙も足りないから、ふんわりしたまま尻すぼみになっちゃう。 |
125665:
匿名さん
[2019-04-22 17:15:30]
福岡で住むならどこが良い?
ここのマンションさん:「都心!」 一同:(大爆笑) |
125666:
坪単価比較中さん
[2019-04-22 17:20:46]
>>125659
おひとり様で戸建を買う人はいないわけではないが珍しい。 つまり、スレタイの様にマンションと戸建を比較する必要すらない。 単身物件がいかに浮いた存在か気づいたほうが良いよ。 単身なら分譲マンションか賃貸かというスレでも立てたほうがマッチしているよ。 |
125667:
匿名さん
[2019-04-22 17:33:56]
誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。
|
125668:
匿名さん
[2019-04-22 17:37:25]
>誰がどういう条件で探すのかっていうのを抜きにして、マンションか戸建かを論ずるのはアホだと思います。
みんなそう思わないから12万レス。 実績と信頼だよ。 |
125669:
匿名さん
[2019-04-22 17:42:44]
>>125664 匿名さん
都内の戸建てに住むのは普通の庶民だから、4000万マンションさんのようにエセ富裕を騙る必要が無い。 |
125670:
匿名さん
[2019-04-22 17:59:00]
あれ?
自称東大さんは仕事もせずに平日の昼間から 汚い言葉で投稿続けて一斉削除されちゃったからついにアク禁ですかね? |
125671:
名無しさん
[2019-04-22 18:18:30]
|
125672:
名無しさん
[2019-04-22 18:21:41]
|
125673:
名無しさん
[2019-04-22 18:26:39]
戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
|
125674:
名無しさん
[2019-04-22 18:28:59]
|
125675:
購入経験者さん
[2019-04-22 18:35:37]
>ここのマンションさん:「都心!」
都心を不動産用語の3区に限定するとおかしいよね 限定しないで「都心」って言葉の意味で使えば福岡にも都心はあるよ |
125676:
匿名さん
[2019-04-22 18:41:23]
>戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
設備も全てトッピングしてきたが、立地までもトッピング 戸建さん達に所有者感が出ないのもしょうがない |
125677:
匿名さん
[2019-04-22 18:49:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
125678:
匿名さん
[2019-04-22 19:07:19]
12万レスで、戸建さんのアドバイスが参考になったというカキコミ、本人の自画自賛以外に見たことない。
|
125679:
匿名さん
[2019-04-22 19:29:46]
|
125680:
匿名さん
[2019-04-22 19:39:52]
まぁ、この価格帯のマンションは、購入するならと言う観点では、2500万の中古建売り戸建てにすら、その優位性を示すことができませんでしたからね。
ランニングコスト差を踏まえた戸建てに対してはなおさらのことでしょう。 購入するなら戸建て一択です。 マンションに住むなら賃貸でおk。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように! マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
125681:
匿名さん
[2019-04-22 19:58:30]
まぁ、このスレの趣旨をまとめるとこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125682:
匿名さん
[2019-04-22 20:49:13]
>>125672 名無しさん
>都内の戸建なら、そもそもオタクのように4000万以下のマンションを比較する必要がない。 いえいえ4000万の都心タワマンは、共用設備やサービスも充実してるらしいのでじゅうぶんに比較する意味があります。 |
125683:
匿名さん
[2019-04-22 20:54:12]
>戸建さんは能見台を猛烈にプッシュしてたのに、いつのまにか都内にくら変えたらしい。
4000万超の予算なら都内に戸建てが買える。 知名度のない近郊の不動産なんか検討不要。 |
125684:
匿名さん
[2019-04-22 20:56:12]
|
125685:
匿名さん
[2019-04-22 20:57:42]
|
125686:
匿名さん
[2019-04-22 20:59:07]
都内の戸建てって、漏れなく三階建ミニ戸では?リビング10畳ぐらいのw
|
125687:
匿名さん
[2019-04-22 20:59:51]
|
125688:
匿名さん
[2019-04-22 21:22:42]
23区西側の一低住40坪の土地に120㎡二階建て。
予算4000万超。 |
125689:
匿名さん
[2019-04-22 21:32:35]
都内ってミニ戸でアクロバティックな車置き場付きが多いよ
車好きだと車種選べなくてかわいそう |
125690:
匿名さん
[2019-04-22 21:39:59]
>>125689 匿名さん
都内でも建蔽率が厳しい地域なら駐車スペースはじゅうぶん確保できる |
125691:
匿名さん
[2019-04-22 21:42:07]
|
125692:
匿名さん
[2019-04-22 21:44:23]
>都内のどこ?具体名が出たためしがないのだが
4000万以下マンションも占有面積はおろか、地域すらいっさい明らかにならない。 |
125693:
匿名さん
[2019-04-22 21:44:30]
戸建さん達ついに都内都内都内、、、
でも奥多摩も都内 土地に関しての無知っぷりが今日もいいね |
125694:
匿名さん
[2019-04-22 21:45:49]
|
125695:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:27]
|
125696:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:47]
|
125697:
匿名さん
[2019-04-22 21:46:59]
とは言え、スレ趣旨に従い議論し、完全決着!
戸建てに軍配! 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 は、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項です。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125698:
匿名さん
[2019-04-22 21:48:57]
|
125699:
匿名さん
[2019-04-22 21:50:21]
足立区、江戸川区、葛飾区
|
125700:
匿名さん
[2019-04-22 22:10:34]
|
125701:
戸建て検討中さん
[2019-04-22 22:25:55]
知り合いの娘(夫婦子供一人)が戸建マンション検討してマンションを買いたいと言います。理由はマンションのほうが(セキュリティ)安心して住めそうだからとか。
コスパとかは、若いからかあまり頭になさそうなんで、そこはガン無視してもマンションが戸建よか安心って根拠はありますかね? |
125702:
匿名さん
[2019-04-22 22:37:46]
|
125703:
ご近所さん
[2019-04-22 22:46:05]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。 流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。 |
125704:
匿名さん
[2019-04-22 22:46:29]
>城西エリアです。
んーと文字読めません?何区かと聞いているのですが? 妄想だから、大まかに言わないと辻褄合いませんか? ここの戸建てはそんなのばっかで全く参考にならない。 |
125705:
匿名さん
[2019-04-22 22:48:08]
4000万円以下のマンションと同程度の立地ですね。
例えば、中古なら能見台、新築なら千葉ニュータウンとか。 |
125706:
匿名さん
[2019-04-22 22:49:39]
|
125707:
匿名さん
[2019-04-22 22:51:34]
12万レスも経ってるのに、まだふんわりした戸建しか出てこない。
|
125708:
匿名さん
[2019-04-22 22:53:13]
マンションの具体例だと能見台、千葉ニュータウン、越後湯沢でしたっけ?
茨城のド田舎物件もあった気がします。 |
125709:
匿名さん
[2019-04-22 22:53:26]
戸建さんが12万レスで唯一おススメエリアとして挙げたのが能見台だけというお粗末さ。
|
125710:
マンション比較中さん
[2019-04-22 22:55:36]
> 23区西側の一低住40坪の土地に120㎡二階建て。予算4000万超。
ここの戸建て民は本当に土地勘無いんですね。 23区どころか、西東京市だって坪100万近いから40坪なら土地代だけで4000万。 上物が安普請でも36坪で2500万だと、外溝など入れて7000万近くなるけど? マンションのRCそんな掛からないし、30年後の建て替え費用どうやって貯めるの? 戸建ては寿命短いよマンションより。それか40年とか住み続ける気なのボロ屋にw |
125711:
匿名さん
[2019-04-22 22:56:13]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125712:
匿名さん
[2019-04-22 22:58:33]
ま、自分が借りているはずのローンの金利も答えられない戸建さんだから、ふんわり戸建になってしまうのは仕方のないことかと。
|
125713:
購入経験者さん
[2019-04-22 22:58:44]
>しかしながら、ゴルフ好きなら戸建!
それなら住居形態の別より立地でしょ。うちは普段は忙しいし都心高層マンションですけど、 別荘に行った時にゴルフできれば十分です。ああ別荘は平屋で建てましたよ。敷地は1000坪ほどあります。中途半端な立地、広さの戸建てなど要りません。 |
125714:
匿名さん
[2019-04-22 22:59:01]
|
125715:
通りがかりさん
[2019-04-22 23:02:21]
マンションは固定資産税あまり下がらないよ。
高い固定資産税を払い続けるつもりですか? |
125716:
購入経験者さん
[2019-04-22 23:08:44]
>高い固定資産税を払い続けるつもりですか?
都心は地価上昇してますからここ10数年上がり続けていますが、 高学歴・高年収世帯なので何の問題もありません。ここの戸建てさんだと大変な世帯が多そうですね。 |
125717:
匿名さん
[2019-04-22 23:10:32]
高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね。
戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、 同じ予算でより好立地で設備も豪華で広く暖かい家に住めます。 |
125718:
匿名さん
[2019-04-22 23:13:40]
>戸建はコスパもよく、ランニングコストも安いので、
コスパ考えなければいけない貧困層には戸建てがいいのでは。 |
125719:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:07]
|
125720:
匿名さん
[2019-04-22 23:14:24]
戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適ですね。
要は、ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、 4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。 マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 |
125721:
匿名さん
[2019-04-22 23:16:34]
戸建は立地にさえこだわらなければ
安い土地に建てられる 買うのが安いのがメリット |
125722:
匿名さん
[2019-04-22 23:19:01]
>高い固定資産税を踏まえて物件価格を増額した戸建のほうがいいですね
償却が早いのは資産価値が無いことと、建て替えの必要性がある事を指すのに バーチャルは劣化しないし、立地も含めトッピング可能 |
125723:
eマンションさん
[2019-04-22 23:26:05]
>>125714 匿名さん
それ、全部戸建さんが挙げたエリアですね。 マンションの場合は4000万だとマトモなマンション見つからないので、おススメとか有りません。マンション比較したいのなら戸建さんがご自身で探すしかないですね。 |
125724:
匿名さん
[2019-04-22 23:27:49]
戸建の場合は、4000万の予算帯でも、おススメのエリア掃いて捨てるほどあります。
千葉がいいですよ☆ |
125725:
匿名さん
[2019-04-22 23:28:50]
マンションさんは似たような回答を繰り返すだけ。
住みたいと思える内容が未だに出せないですな。 単身向けマンションに家族で住みたくなる様な事例がない。 お一人様のみ推奨してるんですね? |
125726:
匿名さん
[2019-04-22 23:30:20]
|
125727:
匿名さん
[2019-04-22 23:32:57]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンション探す必要ないと思います。 |
125728:
匿名さん
[2019-04-22 23:36:51]
戸建さん、毎日毎日マンション見つからないとおっしゃっているけど、予算の組み方がおかしいんですよ。
マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 繰り返します。 マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってるうちは、一生マトモなマンション見つからない。 |
125729:
匿名さん
[2019-04-22 23:44:30]
戸建さん達の戸建の探し方
毎日24時間マンションの事を思う 空き時間に住宅設備のカタログを見る 終わり |
125730:
匿名さん
[2019-04-23 00:00:19]
まあ、低収入ファミリーさんは、戸建てに妥協するしかないよ
広いマンションは高いからね 買えない言い訳はもういいよw 聞き飽きたw |
125731:
匿名さん
[2019-04-23 04:28:06]
|
125732:
匿名さん
[2019-04-23 04:33:21]
>>125710 マンション比較中さん
だから4000万超なんでしょう。 |
125733:
マンさん
[2019-04-23 06:15:28]
|
125734:
匿名さん
[2019-04-23 07:55:24]
13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125735:
匿名さん
[2019-04-23 08:00:24]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125736:
匿名さん
[2019-04-23 08:03:27]
>>125728 匿名さん
> マンションのランニングコスト踏まえて戸建の予算を増やすとか言ってる ランニングコストを踏まえても予算は増えません。 同一予算であれば、ランニングコストが高くなれば、物件に充当できる金額が安くなるのです。 至極当然、至ってシンプル。 ランニングコスト踏まえると予算が増えると言っている人は、予算にランニングコスト(管理費や修繕積立金 など)を入れていないのです。 破綻懸念先言っても過言では無いでしょう。 |
125737:
匿名さん
[2019-04-23 08:08:14]
|
125738:
匿名さん
[2019-04-23 08:10:31]
>>125735 匿名さん
> 4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。 少なくとも、購入する意味・目的・メリットのある家が建ちます。 納得いかなければ、マンション賃借で良い。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いのだから。 |
125739:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:14:05]
|
125740:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:01]
|
125741:
検討中さん
[2019-04-23 08:15:57]
マンションを購入する意味・目的・メリットがない人は、戸建か賃貸マンションにしておきなさい。
|
125742:
検討中さん
[2019-04-23 08:16:40]
4000万のマンションを踏まえたらどこにどんな戸建が建つのか、キチンと考えてからレスしよう。
|
125743:
検討中さん
[2019-04-23 08:18:01]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125744:
匿名さん
[2019-04-23 08:20:10]
|
125745:
匿名さん
[2019-04-23 08:21:49]
今日もふんわりした戸建しか居ないようです。
|
125746:
匿名さん
[2019-04-23 08:23:24]
マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
で、そのようなマンションは、最低でも戸建と同一の価格帯となる。 つまりここの戸建さんはマンションを探す必要も意味もないと思います。 |
125747:
匿名さん
[2019-04-23 08:26:30]
騒音、狭さ、組合役員、管理修繕費、性犯罪のリスクが無ければマンションも検討するんですけどねw
|
125748:
匿名さん
[2019-04-23 08:43:08]
まぁ、このスレの趣旨をまとめるとこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125749:
匿名さん
[2019-04-23 08:53:51]
>>125746 匿名さん
> マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。 ところが同一立地で同一の広さだとマンションの方が高いと言うのが、ここのマンションさんの主張。 これすなわち、同一の広さで同一の価格だと戸建ての方が立地が良くなり、立地のメリットは戸建てにあるという事。 ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てなら、なおさらである。 ここのマンションさんが、マンションを購入する意味・目的・メリットを言えなくても当然である。 |
125750:
匿名さん
[2019-04-23 08:56:05]
>マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地でないと検討する意味なし。
駅15分のマンションに家族で住んでる人子供と同じ小学校にたくさんいますよ |
125751:
匿名さん
[2019-04-23 09:59:37]
もはや、マンション肯定派が若葉マークさんしかいない件。
13万レスにも及ぼうとしているこのモンスタースレにおいては、まだよちよち歩きの状態かと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
125752:
匿名さん
[2019-04-23 10:07:02]
今週末もお誘いがあってゴルフ行くことになりました。ゴルフ始めて3シーズン目、70台、目指します!
|
125753:
匿名さん
[2019-04-23 10:09:42]
|
125754:
匿名さん
[2019-04-23 10:11:39]
車が無いのでゴルフは行けず、置き場所も無いのでゴルフ道具は持てませんから
ゴルフなんてやらなくていいマンションは幸せです |
125755:
匿名さん
[2019-04-23 10:18:44]
10連休は家族でバリ島行くので今週も仕事頑張ります!
|
125756:
匿名さん
[2019-04-23 10:20:52]
まあ、ゴルフも趣味の一つなので無理にはオススメしませんよw
しかしながら、ゴルフ好きなら戸建! 千葉なら4000万で戸建も買えて都内通勤可能だし、何よりゴルフ場いっぱいあるからパラダイスですよ☆ |
125757:
匿名さん
[2019-04-23 10:23:46]
ゴルフとかキャンプとか、何がいいんですか? byマンションミン
|
125758:
匿名さん
[2019-04-23 10:24:47]
|
125759:
匿名さん
[2019-04-23 10:50:18]
|
125760:
eマンションさん
[2019-04-23 11:00:39]
|
125761:
匿名さん
[2019-04-23 11:07:06]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ等の話題で流れてしまったので、13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125762:
匿名さん
[2019-04-23 11:11:49]
|
125763:
匿名さん
[2019-04-23 11:36:50]
バリ島かいいな
うちは子供が小さいのでグアム |
125764:
匿名さん
[2019-04-23 12:05:30]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ・旅行等の話題で流れてしまったので、このスレの趣旨のまとめを再掲しておきます。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125765:
匿名さん
[2019-04-23 12:06:18]
|
125766:
匿名さん
[2019-04-23 12:14:42]
うちはボラボラ島です。
|
125767:
匿名さん
[2019-04-23 12:17:59]
10連休中のスレ番はいつもの戸建さんお願いしますね。
|
125768:
匿名さん
[2019-04-23 12:24:58]
>うちはボラボラ島です。
ボラボラ島は行ったことないので、写真を数枚投稿してね |
125769:
マンさん
[2019-04-23 12:29:32]
|
125770:
匿名さん
[2019-04-23 12:34:22]
|
125771:
匿名さん
[2019-04-23 12:35:11]
|
125772:
マンション検討中さん
[2019-04-23 12:38:05]
|
125773:
匿名さん
[2019-04-23 12:38:36]
|
125774:
匿名さん
[2019-04-23 12:39:24]
マンションさんはゴルフ無知だか頑張らない方が良いよ(笑)
|
125775:
匿名さん
[2019-04-23 12:40:57]
カレドニアンなんて名変前だって120万位の下流コースだしw
|
125776:
検討中さん
[2019-04-23 12:41:21]
|
125777:
検討中さん
[2019-04-23 12:42:54]
|
125778:
検討中さん
[2019-04-23 12:44:46]
4000万の戸建なら、ネット予約で充分だね。
|
125779:
匿名さん
[2019-04-23 12:45:07]
旗竿、借地、再建築不可
自分ですむのはアホ、借家にするならオッケー |
125780:
匿名さん
[2019-04-23 12:47:05]
予算は500~600万くらいまででお願いします。
あと、港区からアクセスが良いこと。 アクセス悪いと結局行かなくなりますよね。 |
125781:
匿名さん
[2019-04-23 12:48:32]
|
125782:
匿名さん
[2019-04-23 12:49:22]
くだらないコピペより、趣味や旅行の話の方が盛り上がる。安い戸建にして、マンションのランニングコストを活用すれば、楽しい戸建ライフが実現できますね☆
|
125783:
匿名さん
[2019-04-23 12:49:42]
25万のコースがおすすめのゴルフ好きのマンションwww
|
125784:
匿名さん
[2019-04-23 12:51:26]
アクティブでゴルフ好きなら千葉カンでしょ
3コース回れるしジャパンOP開催だしメンバーフリーだし 競技も盛んで研修会もレベル高い |
125785:
匿名さん
[2019-04-23 12:53:12]
|
125786:
匿名さん
[2019-04-23 12:53:29]
あっ、間違ってもここのマンションさんは千葉カンなんて駄目だよ
風紀乱すから あとマンション住まいだと面接で落ちるかもしれないしねw |
125787:
匿名さん
[2019-04-23 12:54:02]
|
125788:
匿名さん
[2019-04-23 12:54:34]
>値段で決まるのwww
相場ものですからwww |
125789:
匿名さん
[2019-04-23 12:54:37]
|
125790:
匿名さん
[2019-04-23 12:55:37]
|
125791:
匿名さん
[2019-04-23 12:56:05]
>会員券はおいくらほどですか?
前に言いましたけど私に質問しないでください |
125792:
匿名さん
[2019-04-23 12:58:44]
>何でマンションさんっていうのかな?
別にあなた特定で言ったわけじゃないですよ マンション住まい(マンション推し)の人に対して言いましたので 被害妄想凄いですね |
125793:
匿名さん
[2019-04-23 13:00:52]
|
125794:
匿名さん
[2019-04-23 13:01:11]
|
125795:
匿名さん
[2019-04-23 13:05:26]
>ゴルフ好きにマンションも戸建も関係ないでしょ?楽しく情報交換してるのに、くだらない煽りはいい加減にしてもらいたいですね。
いや、結構関係あるんですよ。 マンション住は当たり前のように車持ってないので迎えに来てもらうの前提でゴルフやるんですよ。お得意のレンタカー借りればいいと思うんですけどねw |
125796:
匿名さん
[2019-04-23 13:13:33]
参考までに911はキャディバッグ2個入らないのでポルシェでゴルフならマカン、カイエン、パナメーラですよ。ケイマンも718はポルシェで売ってる専用c/bで2個入ります。
By戸建て |
125797:
匿名さん
[2019-04-23 13:32:12]
|
125798:
匿名さん
[2019-04-23 14:03:37]
|
125799:
匿名さん
[2019-04-23 14:05:09]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ・旅行・クルマ等の話題で流れてしまったので、13万レスに及ぼうとしているモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。
↓ スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw |
125800:
匿名さん
[2019-04-23 14:06:02]
|
125801:
匿名さん
[2019-04-23 14:23:55]
>>125796 匿名さん
911は後ろの座席倒せば2つ入ると思ってたんですがダメでしたっけ。 今まさにマカン検討中です。 最近マイナーチェンジしましたが前期モデルの方がデザインは好きなんですよ~。 悩ましい。 |
125802:
匿名さん
[2019-04-23 14:28:03]
|
125803:
匿名さん
[2019-04-23 14:31:06]
マンションて充電設備有りますか?
|
125804:
匿名さん
[2019-04-23 14:57:47]
4000万以下のマンションだと駐車スペースも全戸分ありません。
このスレだと4000万マンションライフに車は不要というの意見が多数。 |
125805:
匿名さん
[2019-04-23 15:03:33]
|
125806:
匿名さん
[2019-04-23 15:05:33]
4000万以上の戸建てと4000万以下のマンションを比較して、マンションにした人が出てこないのが不思議。
出てこれないのかな? |
125807:
匿名さん
[2019-04-23 15:13:55]
スレ趣旨を逸脱したゴルフ・旅行・クルマ等の話題で流れてしまったので、このスレの趣旨のまとめを再掲しておきます。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
125808:
匿名さん
[2019-04-23 15:35:12]
逸脱レスは若葉マークばかり。
|
125809:
匿名さん
[2019-04-23 16:23:05]
まずは立地だ
戸建さん達は土地のことから考えよう グラグラだからね |
125810:
匿名さん
[2019-04-23 16:27:09]
要は余計な無駄金を問答無用で徴収されるマンションと
知恵次第で無駄金を一切支払わなくていい戸建てのどちらがいいかという事 |
125811:
匿名さん
[2019-04-23 16:28:38]
マンデべと国によって無駄に値上がりさせられたマンションは今が売り時です
|
125812:
匿名さん
[2019-04-23 16:30:38]
>>125809 匿名さん
うちは城西の一低住40坪 |
125813:
匿名さん
[2019-04-23 16:32:42]
まずは土地買わないとね
おいくらかな? |
125814:
匿名さん
[2019-04-23 16:34:26]
|
125815:
匿名さん
[2019-04-23 16:40:25]
書いてみたら
|
125816:
匿名さん
[2019-04-23 16:41:08]
三億かな?
|
125817:
匿名さん
[2019-04-23 16:41:33]
区部でも普通の宅地なら坪150万ぐらいで買えるでしょ
|
125818:
匿名さん
[2019-04-23 16:48:19]
|
125819:
匿名さん
[2019-04-23 17:02:36]
4000万超の庶民の戸建て向けの土地はそんなに高くない。
|
125820:
匿名さん
[2019-04-23 17:11:12]
23区もいろいろ
旗竿とか借地とかクズ地も多い |
125821:
匿名さん
[2019-04-23 17:17:44]
|
125822:
匿名さん
[2019-04-23 17:22:00]
|
125823:
マンション比較中さん
[2019-04-23 17:47:49]
>>125821 匿名さん
>高いのも多いよね うちは港区ですが、周辺の土地単価は@700万ぐらい。 高グレードマンションだと単価は@2000万超えます。 まあ、この予算帯では当然狭いのしか買えませんが、 でも戸建ての場合は上物安いし、大した眺望もなく、 ろくなサービス、付帯設備も無いので、 同じ広さのマンションよりだいぶ安く買えるようですね。 個人的にコスパは気にしないくていい属性なので興味は無いですが。 |
125824:
匿名さん
[2019-04-23 17:58:22]
|
125825:
匿名さん
[2019-04-23 17:59:28]
|
125826:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:02:05]
>戸建てなら一定住で建蔽率の厳しい、高さや分筆規制がある土地。
それって要は郊外・田舎ですね。それで満足できるならどうぞ田舎へw |
125827:
匿名さん
[2019-04-23 18:02:55]
|
125828:
マンション比較中さん
[2019-04-23 18:03:31]
|
125829:
匿名さん
[2019-04-23 18:05:36]
|
シンプルな話なんだが理解できない?