別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
12533:
匿名さん
[2017-08-19 11:30:27]
|
12534:
匿名さん
[2017-08-19 11:36:18]
4000と6000は比較にならないでしょう。
4000万+ランニングコスト(2000万の価値) ≒ 6000万の戸建 という式で比較が成り立っているのです。 ランニングコストに価値なしといった時点で4000<6000になり、比較にならなくなる。 簡単な式ですよ。 |
12535:
匿名さん
[2017-08-19 11:37:25]
ランニングコストの差は最大で792万です。適当に2000万と言ってる時点でまともに検討しているとは思えない。ここの戸建さんが検討しているマンションの諸条件は?4000万で6000万の戸建に匹敵するマンションが見つかりましたか?
|
12536:
匿名さん
[2017-08-19 11:38:17]
|
12537:
匿名さん
[2017-08-19 11:38:54]
マンション共用部に毎月費用をかける事の価値を戸建てを例に説明しないと、共用部のランニングコストは無駄だということになる。
|
12538:
匿名さん
[2017-08-19 11:40:14]
>>12471 匿名さん
のコメントはとてもわかりやすかったです。 これで議論はほぼ完結しているように思えますが、一言だけ。 トータルコストを比較したとき、誤差の範囲程度になると仮定した場合においても、いずれか悩む人は4000万のマンションにしておくべきと考えます。 4000万ないし6000万を一括払いできる人は、トータルコストで悩めばいいと思いますが、仮に4000万をローンで組んでしまう人に6000万の比較はできないと思います。毎月支払額で死んでしまいますよ。 よって悩む人は4000のマンションで決定です。 一括払いできる人だけ悩んでください。 |
12539:
匿名さん
[2017-08-19 11:40:43]
不毛でくだらないレス
そろそろ終わりにしませんか? |
12540:
匿名さん
[2017-08-19 11:40:54]
>>12535 匿名さん
まぁ、ランニングコストは物件によりますからね。 いずれにしても、車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。 このスレの大きな成果の一つですね。 最初のころに「トンデモ理論」「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。 では引き続き、 ・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て もしくは ・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て ※車あり・なし問わず。 ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 を、お楽しみくださいねw |
12541:
匿名さん
[2017-08-19 11:43:11]
|
12542:
匿名さん
[2017-08-19 11:46:06]
>>12538 匿名さん
> 毎月支払額で死んでしまいますよ。 その場合、4000万のマンションを買っても、毎月の管理費・修繕積立金の支払額で死んでしまいますよ。 毎月の支払額を揃えて比較。がこのスレの主旨ですから。 6000万はあくまでも例ですけどね。 |
|
12543:
匿名さん
[2017-08-19 11:47:56]
>>12539 匿名さん
> 不毛でくだらないレス > そろそろ終わりにしませんか? それで終わるなら、元祖スレはとっくに終わってますよ。 最近は凄い不毛な内容しか議論されていません。 まぁ、過疎化が進んでは居るようですが。 |
12544:
匿名さん
[2017-08-19 11:49:44]
戸建てからするとマンションの共用部は無駄。
そんなものに毎月多額の費用を払う価値があると強弁するのは、マンデベの営業だろう。 |
12545:
匿名さん
[2017-08-19 11:50:27]
>>12538 匿名さん
>毎月の支払額を揃えて比較。がこのスレの主旨ですから。 トータルコストを合わせているだけで、毎月の支払額なんてそろいっこなくないですか? まして、ローンを組んだらそれだけでかなり変わっちゃいますし。 |
12546:
匿名さん
[2017-08-19 11:53:01]
>>12542 匿名さん
でした。 >毎月の支払額を揃えて比較。がこのスレの主旨ですから。 トータルコストを合わせているだけで、毎月の支払額なんてそろいっこなくないですか? まして、ローンを組んだらそれだけでかなり変わっちゃいますし。 |
12547:
匿名さん
[2017-08-19 11:54:06]
|
12548:
匿名さん
[2017-08-19 11:56:43]
|
12549:
匿名さん
[2017-08-19 11:58:48]
>>12547 匿名さん
ん?だから結局、4000万を一括払いするか6000万で2000万のローンを組むかの比較ってことですか? そんな人、このスレにいるんですか? 4000万一括できる人なら、逆に6000万の戸建てで決定じゃないですか? 前提が間違っている気がします。 |
12550:
匿名さん
[2017-08-19 12:00:33]
|
12551:
匿名さん
[2017-08-19 12:00:45]
|
12552:
匿名さん
[2017-08-19 12:12:04]
|
12553:
匿名さん
[2017-08-19 12:12:47]
|
12554:
匿名さん
[2017-08-19 12:15:18]
4000と6000は比較にならないでしょう。
4000万+ランニングコスト(2000万の価値) ≒ 6000万の戸建 という式で比較が成り立っているのです。 ランニングコストに価値なしといった時点で4000<6000になり、比較にならなくなる。 簡単な式ですよ。 |
12555:
匿名さん
[2017-08-19 12:16:19]
【車ありの場合】
28000+10000=38000 (38000-16000)×12×30=7920000 |
12556:
匿名さん
[2017-08-19 12:17:54]
ランニングコストの差は最大で792万です。適当に2000万と言ってる時点でまともに検討しているとは思えない。ここの戸建さんが検討しているマンションの諸条件は?4000万の予算で6000万の戸建に匹敵するマンションが見つかりましたか?
|
12557:
匿名さん
[2017-08-19 12:19:16]
>>12554 匿名さん
そのとおり。 4000万マンション+マンションのランニングコスト ≒ 4000万+マンションのランニングコストの戸建 です。 マンション派がマンションを推すには、ランニングコストの価値を謳う必要があると言うことです。 |
12558:
匿名さん
[2017-08-19 12:24:03]
6000万マンション車無しが良い選択だね〜
|
12559:
匿名さん
[2017-08-19 12:25:49]
いまだにマンション共用部のランニングコストを毎月払うことの価値を具体的に説明できませんね。
そもそも共用部なんて戸建てには要らないし。 |
12560:
匿名さん
[2017-08-19 12:29:17]
豊かな暮らしの為のコストそれが管理費
安全な暮らしの為のコストそれが修繕積立金 ちょっとしたコストの負担で豊かな暮らし |
12561:
匿名さん
[2017-08-19 12:30:21]
|
12562:
戸建さん
[2017-08-19 12:32:11]
戸建さんたちは早く決めないと今年もお家建てられないよ
|
12563:
匿名さん
[2017-08-19 12:32:21]
>>12560 匿名さん
4000万以下のマンションが豊かで安全なの? |
12564:
マンション検討中さん
[2017-08-19 12:34:39]
|
12565:
匿名さん
[2017-08-19 12:43:26]
マンションの共用部は無駄でしょう。
|
12566:
匿名さん
[2017-08-19 12:47:49]
4000万の物件価格のマンション+マンションのランニングコスト
≒ 4000万+マンションのランニングコストの物件価格の戸建 これが全て。 マンション派がマンションのランニングコストで得られる対価の価値を謳わない限り、戸建一択となる。 |
12567:
匿名さん
[2017-08-19 13:07:31]
豊かな共用部の為のコストそれが管理費
安全な共用部の為のコストそれが修繕積立金 毎月数万円のコストの負担で豊かな共用部 占有部はどうなる |
12568:
匿名さん
[2017-08-19 13:10:03]
|
12569:
匿名さん
[2017-08-19 13:22:27]
共用部が無駄と思うなら戸建にすればいいと思うよ!
|
12570:
匿名さん
[2017-08-19 13:53:49]
>>12557 匿名さん
マンションにとってマンションのランニングコストは当たり前だから、価値を謳う必要はない。むしろ、マンションのランニングコストを足して≒の式を成り立たせるために、戸建さん達はランニングコストの価値を認める必要がある。 |
12571:
匿名さん
[2017-08-19 13:55:16]
|
12572:
戸建さん
[2017-08-19 13:56:31]
早く戸建を建てちゃいなさい
|
12573:
匿名さん
[2017-08-19 13:57:34]
|
12574:
匿名さん
[2017-08-19 14:00:38]
>>12570 匿名さん
> マンションにとってマンションのランニングコストは当たり前だから、価値を謳う必要はない。 マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておけば間違いないと言うことですね。 |
12575:
匿名さん
[2017-08-19 14:01:22]
価値がないからランニングコスト分で戸建てを買うんでしょ。
|
12576:
匿名さん
[2017-08-19 14:03:28]
>>12575 匿名さん
> 価値がないからランニングコスト分で戸建てを買うんでしょ。 マンションで支払うランニングコストには価値がないそうです。 マンションか戸建てかどちらにしようか考えている人は、戸建にしておきましょう。 ランニングコストを物件価格に上乗せすることにより、より高い物件価格の戸建を購入することが出来ます。 |
12577:
戸建さん
[2017-08-19 14:06:20]
>ランニングコスト分で戸建て
あなたの予算はおいくら? それに2000万加算するの? |
12578:
匿名さん
[2017-08-19 14:06:45]
マンション共用部とそのランニングコストの価値について誰も説明してない。
|
12579:
匿名さん
[2017-08-19 14:07:27]
>>12576 匿名さん
> 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。 そう、価値観の差なんですよ。 そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。 いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。 ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 |
12580:
匿名さん
[2017-08-19 14:08:09]
たぶん共用部の必要性も説明できないでしょうね。
|
12581:
匿名さん
[2017-08-19 14:10:12]
|
12582:
匿名さん
[2017-08-19 14:10:28]
>>12579 匿名さん
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 いいえ。 価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。 そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。 管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。 管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。 このスレは、 「ランニングコストも踏まえて、マンションと戸建とどちらにしよう?」 と検討している人にどちらを選んでもらうのか、互いのメリット・デメリット・価値観を提示するスレですね。 だから、戸建派が「管理費・修繕積立金がムダ」と発言するのはスレチでも無ければ矛盾もしていません。 |
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>12471 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。