住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 00:12:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

125269: 匿名さん 
[2019-04-21 12:24:04]
>>125266 匿名さん

ライザップハは検討中です。
短期間で成果でそうですよねw
125270: 匿名さん 
[2019-04-21 12:24:33]
マンション住まいで車がないので徒歩圏内でお願いします。
125271: 匿名さん 
[2019-04-21 12:26:25]
>>125267: 匿名

若洲ゴルフリンクス
125272: 匿名さん 
[2019-04-21 12:27:02]
なんでゴルフの話題が盛り上がっているのかと、話題をさかのぼって納得。

戸建て一択と結論づいたので、豊かな戸建てライフの語らいの場になったってこ
とですね。
125273: 匿名さん 
[2019-04-21 12:28:18]
車もないとか、論外だなぁー

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
125274: 匿名さん 
[2019-04-21 12:28:54]
>>125271 匿名さん

会員権って、あるんでしたっけ?
125275: 匿名さん 
[2019-04-21 12:32:10]
>会員権って、あるんでしたっけ?

何が聞きたいの?
ただのかまってちゃん?
125276: 匿名さん 
[2019-04-21 12:34:04]
ド下手なサラリーマンゴルファーはシュミレーションゴルフに行ってればよし
125277: 匿名さん 
[2019-04-21 12:36:47]
すでにマンションは論外の扱いになってる。
125278: 匿名さん 
[2019-04-21 12:38:29]

4000万以下のマンションの話をしてもしょうがないでしょう
125279: 匿名さん 
[2019-04-21 12:39:03]
>>125275 匿名さん

過去レス読んで下さい!
面倒なら無理に回答いただくて大丈夫です!!
125280: 匿名さん 
[2019-04-21 12:40:54]
そもそも趣味を家族でやるならマンションなんか不便すぎて論外でしょ?
60㎡でどうやって生活するんだい?w
用具の保管移動、車までの導線等々マンション民ならお金も無いから無趣味でOK
125281: 匿名さん 
[2019-04-21 12:42:25]
>面倒なら無理に回答いただくて大丈夫です!!


もちろん二度と回答しませんので今後一切質問もやめてくださいねw
125282: 匿名さん 
[2019-04-21 12:44:40]
>>125280 匿名さん
> マンションなんか不便すぎて論外でしょ?
> 用具の保管移動、車までの導線等々

これは本当にそう思います。

そもそも、玄関ドアからエントランスまでが遠いです。

エレベータを使用しないといけないと言うのもおっくう。
エレベータに誰も乗っていないことを祈りながらエレベータを待つ。

ようやくエントランスについたとしても、そこから駐車場までも遠い。
機械式だと、もう最悪です。

アウトドアレジャーライフを送るなら、戸建て一択。
間違いありません。
125283: 匿名さん 
[2019-04-21 12:48:25]
東京でゴルフをほどよく楽しめるようになろうと思ってます(シングルプレイヤーくらい)!
そういう方って多いのでは!
ゴルフって自然の中でスポーツできて最高ですよね!
スキーはまったけど、今はゴルフにはまってます!
125284: 匿名さん 
[2019-04-21 12:50:51]
良い土地を探すのは大変だよ
125285: 匿名さん 
[2019-04-21 12:53:39]
>>125283 匿名さん

良い趣味をお持ちですね。
週末充実してると仕事も頑張れますねw
125286: 匿名さん 
[2019-04-21 12:56:19]
マンションの理事になると、週末休みなし。

ゴルフなど充実した週末を送るのは1年間お預け状態となる。

やはりアウトドアレジャーを楽しむなら戸建て一択
125287: 匿名さん 
[2019-04-21 13:03:33]
>>125285 匿名さん

同感です。
遊びも仕事も全力で楽しもうと思ってますw
125288: 匿名さん 
[2019-04-21 13:16:54]
4000万以下のマンションを買って車も持てない生活になると、楽しむアウトドアレジャーも近所の公園の散策ぐらいです。
125289: 匿名さん 
[2019-04-21 13:19:47]
>>125278 匿名さん
>4000万以下のマンションの話をしてもしょうがないでしょう

12万5000レスを超える大盛況スレを否定するなら別スレへどうぞ。
125290: 匿名さん 
[2019-04-21 13:54:31]
>>125288 匿名さん

ゴルフ、スキーは嗜みますが、キャンプやハーベキューは手ぶらで楽しめるところが好みです。準備はお店任せ。だからマンション派なのかもしれません。
125291: 匿名さん 
[2019-04-21 14:04:25]
ゴルフ・スキーだけでも戸建てが有利ですね。

このスレの結論が、マンションを購入する意味・目的・メリット無し、戸建て一択。

マンションに住むなら賃貸でおk。

となった理由もわかります。
125292: 匿名さん 
[2019-04-21 14:20:46]
>>125290 匿名さん

わかります!
面倒なところはお金払ってでも外注。
自分は大事なところに集中。
仕事も遊びも同じだと思います!!
125293: 匿名さん 
[2019-04-21 14:24:38]
>>125292: 匿名さん

わかります!
うちも些細なトラブルもすべてHMのサービスにお任せです
125294: 匿名さん 
[2019-04-21 14:26:20]
やはり、大事なところは専有できる戸建てが一番ですね。

マンションに住むなら専有は割り切った賃貸でおk。
125295: 匿名さん 
[2019-04-21 14:35:47]
本日はゴルフの練習で打ちっぱなしに来てます。
ゴルフって奥が深い。
どう振っても、パンパンボールに当たるときもあればどうやっても当たらない日がある。
今日は後者かなあ~。
125296: 匿名さん 
[2019-04-21 14:53:40]
テイクバックでちょっとフェースが開いてたかも・・・。
ボールにフェイスを向けながらテイクバックしたら当たるようになってきました!
125297: 匿名さん 
[2019-04-21 15:20:29]
こういう景観を壊すマンションでも住む人がいるんですね
このマンションから駅まで15分なんですけどね(笑)
こういう景観を壊すマンションでも住む人が...
125298: 匿名さん 
[2019-04-21 15:35:20]
>>125297 匿名さん

駅から15分のマンションですらカーテン生活なんですね。
ここのマンションさんの「カーテンから解放された生活」発言がいかに非現実的であるものかが良くわかる写真です。

私の「マンションカーテンライフ」のコレクションに追加させていただきました。
駅から15分のマンションですらカーテン生...
125299: 匿名さん 
[2019-04-21 15:39:34]
>>125298 匿名さん

このマンションの目の前が同じくマンションですからカーテン無しはかなりのチャレンジャーでしょうねw
125300: 匿名さん 
[2019-04-21 15:42:14]
>>125299 匿名さん
> このマンションの目の前が同じくマンションですからカーテン無しはかなりのチャレンジャーでしょうねw

やはり、そうなんですね。

ここのマンションさんの発言って、自分はマンションが建つような立地でマンションに住んでいると言うのに、自分のマンション以外のマンションは建たないと思い込んでいる発言が多いですよね。
125301: 匿名さん 
[2019-04-21 15:44:55]
我が家は自宅はランニングコストを踏まえた戸建ですが、
スキー用の別邸は賃貸マンションですね。

マンションのメリットであるサービスを最大限に活用可能ですし、
デメリットであるババ抜きリスクも回避できます。
125302: 匿名さん 
[2019-04-21 15:46:27]
>>125301 匿名さん

まさに、購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃借。
125303: 匿名さん 
[2019-04-21 15:48:09]
>>125244 匿名さん

買えない奴のヒガミは醜いねえw
125304: 匿名さん 
[2019-04-21 15:49:02]
>>125277 匿名さん
>すでにマンションは論外の扱いになってる

あなた(戸建さん)が論外になってるだけw
125305: 匿名さん 
[2019-04-21 15:49:57]
>>125299: 匿名さん 

画像の通りこのマンションの1階は植木で隠してますが道路から丸見えなんで全部屋一日中カーテンですよw
125306: 匿名さん 
[2019-04-21 15:50:33]
>>125296 匿名さん

こんなスレに構わずに、練習に集中しなさいw
125307: 匿名さん 
[2019-04-21 15:52:04]
>>125303 匿名さん

ポルシェ911のほうが、ここの戸建てさん家の上物より高いでしょ。ボロ屋はいらん!
125308: 匿名さん 
[2019-04-21 15:52:22]
マンションのランニングコストを趣味に回して、安い戸建に住むのがいちばん。
125309: 匿名さん 
[2019-04-21 15:53:15]
どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットは無し、購入するなら戸建て一択。

マンションに住むなら賃貸でおk
125310: 匿名さん 
[2019-04-21 15:53:34]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
125311: 匿名さん 
[2019-04-21 15:54:32]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
125312: 匿名さん 
[2019-04-21 15:54:59]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
125313: 匿名さん 
[2019-04-21 15:55:40]
余計な管理の手間を省いてスレに没頭するなら、マンションが一番ですね。
125314: 匿名さん 
[2019-04-21 15:56:15]
>毎日このスレに入り浸ってる(今日もねw)戸建さんがいるけど、アウトドアとか行かないんだろうね。
>戸建に住む意味ないじゃん。

練習場行ってまで板に入り浸っている依存症患者もいますしねw
125315: 匿名さん 
[2019-04-21 15:56:32]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】

マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。

マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模な戸建てのシェアハウスと同じ居住形態と言えます。

マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。

マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。

あり得ません。

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
125316: 匿名さん 
[2019-04-21 15:57:02]
>>125312 匿名さん

同じ場所にノーセキュリティの戸建を建てたらもっと危険だね。
125317: 匿名さん 
[2019-04-21 15:58:09]
住まいの余計な手間は管理費払って解決できるのがマンション?

ところが、マンションの管理費・修繕積立金は、戸建てには無い共有部にしか使われない。

専有部については戸建てと同様に、セルフで積立て、セルフで維持管理しなければならない。
125318: 匿名さん 
[2019-04-21 15:58:32]
>>125315 匿名さん
オートロックもエントランスも管理人も居ない戸建。
それらのセキュリティがあるマンションよりセキュリティ性に劣るのは明らか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる