別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
124951:
匿名さん
[2019-04-20 08:28:50]
|
124952:
匿名さん
[2019-04-20 08:30:30]
|
124953:
匿名さん
[2019-04-20 08:32:07]
|
124954:
匿名さん
[2019-04-20 08:33:11]
クルマを持つとか持たないとか、、、レベルが低すぎませんか?w
|
124955:
匿名さん
[2019-04-20 08:33:14]
車の維持費、建て替え費用を踏まえて、マンションより相当安い戸建を建てました。
|
124956:
匿名さん
[2019-04-20 08:34:35]
本日もゴルフです!
|
124957:
匿名さん
[2019-04-20 08:35:43]
マンションさんの10年に一回1000万かけて引っ越しすると言う引っ越し費用計3000万は建て替え費用として留保し、その他のランニングコスト差2000万を踏まえた6000万の戸建てにしました。
|
124958:
匿名さん
[2019-04-20 08:36:56]
なんか変なのが居ますね。
|
124959:
匿名さん
[2019-04-20 08:37:34]
子ども小さいとゴルフにも行けないわw
うらやましい。 |
124960:
匿名さん
[2019-04-20 08:39:51]
マンションさんがーマンションさんがーと言ってるやつがいちばんヤバイ。
|
|
124961:
匿名さん
[2019-04-20 08:40:25]
そろそろ70台、出したい!
|
124962:
匿名さん
[2019-04-20 08:42:30]
これは、今後10年は使えそうなので、再掲しておきます。
↓ まとめましょう。 マンションさんの2つの主張、 ・同一立地の同一の広さであればマンションの方が高い。これすなわち、同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良い。 ・戸建にお住まいなのに車、所有されていないんですね。残念な生活だ。 この二つの相矛盾する主張から汲み取れるマンションさんの心理はこうだ。 「本当はクルマ欲しいのに、マンションなんかに住んでしまったから、クルマを諦めて手放した。」 |
124963:
匿名さん
[2019-04-20 08:44:29]
車の維持費、建て替え費用を踏まえて、マンションより相当安い戸建を建てました。
|
124964:
匿名さん
[2019-04-20 08:44:44]
>マンションさんがーマンションさんがーと言ってるやつがいちばんヤバイ。
つまり、一番現実的な内容で精神的に堪える回答と言う事ですね。 生活がギリギリなので仕方がないです。 その回答が以下。 124943: 匿名さん [2019-04-20 08:17:54] >>車が不要な好立地に長期優良の注文戸建にしたので、マンションより相当高い戸建を建てました。 >戸建にお住まいなのに車、所有されていないんですね。残念な生活だなあ~。 この文から、マンションさんの心理がよめますね。 普段はマンションは車要らないと主張してるのに、 マンションより好立地の戸建ての場合は車が無いのが残念との事。 つまりは、車が欲しいのにマンションだと車が持てないと暴露してる様なものですね。 身の丈を超えてしまったマンションを持つ不幸、お気持ちはお察し致しますよ。 ランニングコスト、他を考慮できなかったのが痛かったですね。 |
124965:
匿名さん
[2019-04-20 08:45:42]
車の維持費、建て替え費用を踏まえて、マンションより相当高い戸建を建てました。
|
124966:
匿名さん
[2019-04-20 08:46:01]
やっぱり、マンションさんも本当はクルマを持ちたかったと言う事実が発覚!(大爆笑)
|
124967:
匿名さん
[2019-04-20 08:47:59]
>マンションさんがーマンションさんがーと言ってるやつがいちばんヤバイ。
「マンションくん」とか「マンション民」のほうがいいかな。 |
124968:
匿名さん
[2019-04-20 08:48:53]
|
124969:
匿名さん
[2019-04-20 08:52:28]
マンションの生活って大変ですね。こんなことがまかり通るから、駐車場の設置率3割にして、その分居住世帯数増やした方がマンデベは儲かりますもんね。
● 同じマンションのママ友との付き合いで悩んでいます。 - ママ友... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11173999181 > Aさん宅は車がなく、習い事の日はわが家の車に相乗り。 > ガソリン代等は受け取ったことがないです。 > 今度園の行事で少し遠方に親子で参加する機会があるのですが、車で行くとは伝えてないのに相乗りをあてにしているようです。 > 住んでるマンションは駅近ですが行事会場は駅から少し歩くため、完全に足代わりにされている感じがします。 |
124970:
匿名さん
[2019-04-20 08:54:07]
車の維持費、建て替え費用を踏まえて、マンションより相当安い戸建を建てました。
|
124971:
匿名さん
[2019-04-20 08:55:42]
どおりで、マンションさんの発言から「クルマ持った方が負け」的ニュアンスを感じるわけだ。
ニートの「働いた方が負け」に通じるものがある。 |
124972:
匿名さん
[2019-04-20 08:57:53]
|
124973:
匿名さん
[2019-04-20 09:00:38]
1000万円切る価格でも、長期優良住宅が建てれるのは戸建てだけ。
|
124974:
匿名さん
[2019-04-20 09:01:53]
|
124975:
匿名さん
[2019-04-20 09:03:57]
>>124974 匿名さん
まとめるとこうですね。再掲しておきます。 ↓ マンションさんの2つの主張、 ・同一立地の同一の広さであればマンションの方が高い。これすなわち、同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良い。 ・戸建にお住まいなのに車、所有されていないんですね。残念な生活だ。 この二つの相矛盾する主張から汲み取れるマンションさんの心理はこうだ。 「本当はクルマ欲しいのに、マンションなんかに住んでしまったから、クルマを諦めて手放し |
124976:
匿名さん
[2019-04-20 09:09:24]
>>124972 匿名さん
> よくわかんない。 あら。ではまとめます。 マンションの生活って大変ですね。こんなことがまかり通るから、駐車場の設置率3割にして、その分居住世帯数増やした方がマンデベは儲かりますもんね。 どおりで、マンションさんの発言から「クルマ持った方が負け」的ニュアンスを感じるわけです。 ニートの「働いた方が負け」に通じるものがありますね。 ● 同じマンションのママ友との付き合いで悩んでいます。 - ママ友... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11173999181 > Aさん宅は車がなく、習い事の日はわが家の車に相乗り。 > ガソリン代等は受け取ったことがないです。 > 今度園の行事で少し遠方に親子で参加する機会があるのですが、車で行くとは伝えてないのに相乗りをあてにしているようです。 > 住んでるマンションは駅近ですが行事会場は駅から少し歩くため、完全に足代わりにされている感じがします。 |
124977:
匿名さん
[2019-04-20 09:22:00]
戸建ての粘着体質修繕不可だな
|
124978:
匿名さん
[2019-04-20 09:23:12]
マンションマンション.....
|
124979:
匿名さん
[2019-04-20 09:30:28]
戸建にしなくて良かったと思うね
|
124980:
匿名さん
[2019-04-20 09:31:18]
購入すると言う観点では、この価格帯のマンションは2500万中古建売戸建てに対してすら、その優位性を示すことができていませんからね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットの無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 これが、このスレにおける現状の結論。 |
124981:
匿名さん
[2019-04-20 09:36:48]
|
124982:
匿名さん
[2019-04-20 09:42:54]
具体的な反論ができないマンション派。
それもそのはず、マンション購入者、特にこの価格帯のマンション購入者のほとんどの購入動機が、 「家賃がもったいないけど戸建ては買えないのでマンション買っちゃった。」 だから、購入する意味・目的・メリットを言えなくて当然でしょ。 その上で、 「管理費・修繕積立金の強制徴収があり、滞納すると強制退去。団信・住宅ローン減税対象外。もはや賃貸と同じ」 「管理費・修繕積立金の分だけ高い物件価格の戸建てが買える。不動産は価格なり」 って言われたら、もはや正常なマンションさんは閉口するしかありません。 12万レスをもってしてもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが一つも合意にいたっていないのがその証拠。 |
124983:
匿名さん
[2019-04-20 09:45:24]
あいも変わらずマンションマンション.....
|
124984:
匿名さん
[2019-04-20 09:59:23]
まぁ、マンションさんには、現実逃避の負け惜しみ的発言をする前に、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいたいものです。(大爆笑)
ちなみに、戸建てを購入する意味・目的・メリットこそ、「マンションで無いこと」です。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットを以下に示します。 マンション民が12万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
124985:
匿名さん
[2019-04-20 10:08:45]
2年前に、>13で終わってるよ。
|
124986:
匿名さん
[2019-04-20 10:14:37]
まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。
|
124987:
匿名さん
[2019-04-20 10:19:19]
|
124988:
匿名さん
[2019-04-20 10:26:29]
>>124986 匿名さん
> マンション検討する意味ないね。 マンション購入を検討している人は、今すぐ戸建て取得に路線変更すべきですね。 さぁ、モデルルーム見学の予約はキャンセルして、住宅公園へゴー♪ |
124989:
匿名さん
[2019-04-20 10:36:21]
マイホームなんて自分で払える予算で好きなもの買うだけ
|
124990:
匿名さん
[2019-04-20 10:37:34]
>今すぐ戸建て取得に路線変更すべきですね。
幸いマンション買える属性だったのでマンションにしましたよ |
124991:
匿名さん
[2019-04-20 10:45:13]
高年収で注文戸建余裕で建てられる属性で良かったです
|
124992:
匿名さん
[2019-04-20 10:49:45]
洗濯物丸見えカーテン閉めっぱなしマンションライフって素敵ですね(笑)
|
124993:
匿名さん
[2019-04-20 10:52:49]
>>124990 匿名さん
> 幸いマンション買える属性だったのでマンションにしましたよ と言う書き込みをよく見ますが、その実、購入した意味・目的・メリットが語られたことがない。 マンションマジックっというやつですね。 |
124994:
匿名さん
[2019-04-20 10:55:27]
|
124995:
匿名さん
[2019-04-20 11:07:09]
マンション購入をご検討の方に申し上げます。
「今一度、何のためにマンションを買おうとしているのか確認してください。」 間違っても「家賃がもったいないから」と言う理由で購入しないこと。 マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 |
124996:
匿名さん
[2019-04-20 11:28:57]
まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。
|
124997:
匿名さん
[2019-04-20 11:30:01]
|
124998:
匿名さん
[2019-04-20 11:30:29]
>幸いマンション買える属性だったのでマンションにしましたよ
高額なマンションでも買える属性だったけど、制約ばかりの区分所有権と強制加入の管理組合、無駄なランニングコストの支払いが嫌で戸建てにしました。 |
124999:
匿名さん
[2019-04-20 11:31:22]
ですね。
まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。 |
125000:
匿名さん
[2019-04-20 11:31:37]
|
125001:
匿名さん
[2019-04-20 11:32:39]
こんないい天気なのに....
今日も元気にマンションマンション☆ |
125002:
匿名さん
[2019-04-20 11:32:52]
>>124999 匿名さん
> まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。 ですね。 同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。 ここのマンションさんが、マンションを購入する意味・目的・メリットを言えないのも当然と言えるでしょう。 |
125003:
匿名さん
[2019-04-20 11:34:30]
>>124999 匿名さん
マンションは価格帯だけでなく、戸建てに比べて住まいの自由度が劣るので検討する意味がない。 |
125004:
匿名さん
[2019-04-20 11:34:48]
中長期的にそこに住むつもりがなければ賃貸でも可。
|
125005:
匿名さん
[2019-04-20 11:35:25]
まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。
|
125006:
匿名さん
[2019-04-20 11:35:51]
>>125003 匿名さん
> マンションは価格帯だけでなく、戸建てに比べて住まいの自由度が劣るので検討する意味がない。 まさに、これ。 マンションを購入する意味・目的・メリットなし、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
125007:
匿名さん
[2019-04-20 11:36:13]
お財布に優しい格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
125008:
匿名さん
[2019-04-20 11:36:27]
>>125005 匿名さん
> まあ、4000万と6000万じゃあ価格帯がぜんぜん違うから、マンション検討する意味ないね。 ですね。 同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。 ここのマンションさんが、マンションを購入する意味・目的・メリットを言えないのも当然と言えるでしょう。 |
125009:
匿名さん
[2019-04-20 11:37:23]
|
125010:
匿名さん
[2019-04-20 11:38:41]
>>125009 匿名さん
> 価格帯が違うから検討する必要ないので、マンションマンション騒ぎ立てる必要もなし。 そそ、マンション購入検討中の人は、即座にマンション賃貸もしくは戸建購入に路線変更すべき。 |
125011:
匿名さん
[2019-04-20 11:39:06]
|
125012:
匿名さん
[2019-04-20 11:39:54]
|
125013:
匿名さん
[2019-04-20 11:40:09]
>>125011 匿名さん
> マンションは、同一価格帯の物件が買えて、更に管理費もキチンと納めることができる人のみ検討する事ができる。 同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。 シンプルに考えましょう。 |
125014:
匿名さん
[2019-04-20 11:41:08]
|
125015:
匿名さん
[2019-04-20 11:45:13]
|
125016:
匿名さん
[2019-04-20 11:45:49]
|
125017:
匿名さん
[2019-04-20 11:46:48]
4000万のマンションと6000万の戸建。
比較する意味ないので誰も検討してない。 よってマンションマンション騒ぎ立てる必要なし。 |
125018:
匿名さん
[2019-04-20 11:47:50]
どんなに駄々をこねようとも、同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。
シンプルに考えましょう。 戸建てに比べて価格帯が安くなってしまうマンションを購入する意味・目的・メリットなしのため、マンション購入検討中の人は、即座にマンション賃貸もしくは戸建購入に路線変更すべき。 |
125019:
匿名さん
[2019-04-20 11:50:04]
4000万のマンションと6000万の戸建。
比較する意味ないので誰も検討してない。 よってマンションマンション騒ぎ立てる必要なし。 安い戸建にしよう。 |
125020:
匿名さん
[2019-04-20 11:51:08]
戸建がいいなら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
125021:
匿名さん
[2019-04-20 11:51:27]
>>125019 匿名さん
> 比較する意味ないので誰も検討してない。 このスレは、 購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 で結論してますからね。 これ以上、この価格帯のマンションを購入する人が一人でも居なくなるように、一日でも早く居なくなるように願う次第です。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
125022:
匿名さん
[2019-04-20 11:52:37]
このスレでマンションを検討する必要はない。
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
125023:
匿名さん
[2019-04-20 11:53:35]
完全決着、戸建ての勝利!
|
125024:
匿名さん
[2019-04-20 11:53:53]
|
125025:
匿名さん
[2019-04-20 11:55:10]
スレタイが全く機能してないので大失敗。
|
125026:
匿名さん
[2019-04-20 11:57:23]
そもそも誰がどういう条件で家を探すのか、設定もしないであーだこーだ言っても仕方がない。
完全に進行役のリードミスだね。 |
125027:
匿名さん
[2019-04-20 11:58:30]
スレを引き延ばす目的としては大成功。
|
125028:
匿名さん
[2019-04-20 11:59:14]
同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。
シンプルに考えましょう。 レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。 まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
125029:
匿名さん
[2019-04-20 12:01:32]
完全決着!戸建てに軍配!
良い響きだ。 |
125030:
匿名さん
[2019-04-20 12:25:45]
12万超レスの実績と信頼。
購入するなら4000万以上の戸建てです。 |
125031:
匿名さん
[2019-04-20 12:27:22]
自分の属性で買えるのを早く買う方がいいよ
マンション所有していれば安心だけどね |
125032:
匿名さん
[2019-04-20 12:29:27]
>>125030 匿名さん
> 12万超レスの実績と信頼。 > 購入するなら4000万以上の戸建てです。 ですね。 ●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.949) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/949/ ---- 別スレでどうぞ。 それを建てたとしても 【5600万円マンション VS 7500万円戸建て】 に即日なるに違いない。 ---- まさに、この12万レスを超えるモンスタースレを建てるきっかけを与えてくださった、このスレの産みの親と申し上げても過言ではありません。 改めて、御礼申し上げたいと思います。 |
125033:
匿名さん
[2019-04-20 12:32:37]
マンション派の泣き所「ランニングコスト」を持ち出す者を体よく追い払ったっと思ったら、こっちのスレが繁盛、元スレ閉鎖の大どんでん返し。
|
125034:
匿名さん
[2019-04-20 12:46:27]
4000万マンション派の巻き返し成るか?
|
125035:
匿名さん
[2019-04-20 12:51:00]
>マンション所有していれば安心だけどね
マンション所有しているとランニングコストの値上がりが不安 |
125036:
匿名さん
[2019-04-20 13:00:23]
まさか、本当に現実のものとなるとは・・・。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/res/952/ > 別スレ立てました。 > ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) > 万が一にもここが廃れて新しいスレである程度の書き込みがされるようになると、「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。 |
125037:
匿名さん
[2019-04-20 13:22:04]
>>125035 匿名さん
> マンション所有しているとランニングコストの値上がりが不安 本当に深刻な問題ですよね。 ● 「終の住み家」が老後を壊す | 毎日新聞出版 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos... ---- ◇ローン完済でも「管理費」が払えない 「家賃がなければ生活に余裕ができる」と2人で喜びあった。 ところが新居に引っ越して間もなく、夫の糖尿病が悪化し、入退院で仕事を辞めざるを得なくなった。 収入は、菊田さんのパートと夫の国民年金で月額10万円ちょっと。 そこから医療費約3万円を払うと生活はギリギリ。団地の管理費や税金はとても払えない。 パートや買い物から帰ってくると、「滞納している管理費を払ってください」と待ち構えていたかのように管理人から催促を受ける。 「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」という通告を受けた。 菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。 ---- ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
125038:
匿名さん
[2019-04-20 13:32:47]
都心のタワマンに住んでますが
この予算なら郊外戸建がランニングコストも掛からず良いと思います。 良い家を建てて下さいね。 |
125039:
匿名さん
[2019-04-20 13:39:53]
|
125040:
匿名さん
[2019-04-20 13:46:21]
>>125039 匿名さん
> 月額10万だとそこそこの戸建の固定資産税も払えない事実を見よう マンションの固定資産税よりは安いでしょう。 マンションさんが普段から喜々として発言している通り、戸建ては耐用年数が短く評価されますしね。 |
125041:
戸建て検討中さん
[2019-04-20 13:48:12]
2000万くらいの安い中古マンションを中古車買う感覚で検討してました。実際物件も見に行って気にいったマンションもありましたが、このスレずーっと読んだらマンションってヤバいのに気づきました。
中古車は売るか廃車にすればよいけどマンションはそうはいかないんですね。不動産って恐いですね。 |
125042:
匿名さん
[2019-04-20 13:59:07]
>>125041 戸建て検討中さん
> 2000万くらいの安い中古マンションを中古車買う感覚で検討してました。 奇遇ですね。私も「中古のマンションなら安く買えるかも?」でした。 ずっと賃貸で良いと思っていた私が家を探すきっかけになったのも、100平米の4LDKの中古マンションが1400万で売っているのを見たことでした。 実際に内見に行ったときに分かりましたが、その物件は任意売却物件であり、リフォームに500万くらいかかるようなボロボロの内装状態でした。 (破綻したんだから当然ですね) そこからと別のマンションを探し始めたのですが、義父から、 「なぜ賃貸やめてマンションを買うんだ? マンションには管理費・修繕積立金があり、それに持ち回りで理事をしなければならないよ。」 と言われ、そこからは戸建てを探すようになりました。 今でもあの1400万のマンションを内見した時のとても強いカビ臭が強く記憶に残っています。 |
125043:
匿名さん
[2019-04-20 14:13:24]
>>125039 匿名さん
>月額10万だとそこそこの戸建の固定資産税も払えない事実を見よう マンションの狭い敷地利用権では実感がないだろうが、住宅用に所有する200㎡未満の土地の固定資産税は6分の1に減免される。 共用部を含め建物の固定資産税の比率が高いマンションと違い、戸建ての固定資産税は居住面積が広いのに割安。 |
125044:
匿名さん
[2019-04-20 14:25:16]
粘着の闇は深い
|
125045:
匿名さん
[2019-04-20 14:25:40]
ほんと、まじめに、なんでマンション買うの?w
|
125046:
匿名さん
[2019-04-20 14:53:10]
マンデベ営業が書き込んでるんでしょ
水曜あたりはマンション推しが少ない |
125047:
匿名さん
[2019-04-20 15:40:14]
「なんでマンション買うんだっけ?」と考え直す前に、
「管理費・修繕積立金って一生払うんだ!」と気づく前に、 契約書にサイン・押印させる。 これがマンデベの腕の見せどころです。 |
125048:
匿名さん
[2019-04-20 15:44:43]
子育てを覚えてから嫁に行く女は居ない。
嫁になってから子育て覚えれば良い。 住宅ローン払い続けられるかなんて考えたって仕方がない。 払いながら考えれば良い。 マンデベ営業のコロシ文句だそうです。 ● マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の)言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165#v=onepage&q&... |
125049:
匿名さん
[2019-04-20 15:45:47]
買う前に、マンションを購入する意味・目的・メリットを考えても仕方がない。
買ってから考えれば良い。 ・・・こわいですね・・・。 |
125050:
匿名さん
[2019-04-20 16:35:13]
結局マンション所有できるかできないかは「お金」
|
マンションだと車の無い生活がむしろ一般的なんですね。