住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 16:05:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

124889: マンション比較中さん 
[2019-04-19 17:37:17]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。

築40年の古屋・・・戸建ては一回建てたら我慢大会だな。
流動性の高いマンションならサクッと住み替えできるのに。
私は残存ギリギリまで40年のボロ屋に住み続けたく無いからマンション住み替え派。
戸建てさんは築古のボロ家で全然OKみたいですが、それが驚きです。
124890: 匿名さん 
[2019-04-19 17:37:20]
>此処の戸建さんは、建築費2000万位の家に一生住むみたいですね。

うちは4000万超の予算で建てた23区内の庶民的な家なので、上物は3000万ぐらい。
124891: 匿名さん 
[2019-04-19 17:57:20]
住み替える時、それまで住んでた4000万以下のマンションはどうする?
売れないままランニングコストを払い続けるしかないでしょう。
124892: 匿名さん 
[2019-04-19 18:03:10]
ずっとマンションは値上がりし続けると思っているようですよ?
124893: 匿名さん 
[2019-04-19 18:21:20]
新築時に4000万以下だった築古マンションは、将来の人口減少で売れる見込みはないでしょう。
永遠にランニングコストや税金を払い続けないといけない。
124894: 評判気になるさん 
[2019-04-19 18:26:19]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
124895: 匿名さん 
[2019-04-19 18:42:37]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
124896: 匿名さん 
[2019-04-19 18:58:07]
4000万のマンションと6000万の戸建。
物件の価格帯が違うから比較になりませんね。
124897: 匿名さん 
[2019-04-19 18:59:11]
将来的にはマンションの方が良いでしょう
ただ新築は高くなったので妥協して戸建てはありかとおもいます
124898: 匿名さん 
[2019-04-19 19:01:09]
ランニングコストはランニングコストで考えましょう。
124899: 匿名さん 
[2019-04-19 19:03:20]
マンションは建築費の高騰により1000万ぐらい高くなったようです。さらに毎月管理費も掛かります。

なので、マンションを検討するなら、戸建さんよりも家計に余裕がないと無理ですね。
124900: 匿名さん 
[2019-04-19 19:04:28]
独身、DINKS,DEWKS,高齢夫婦いろんな世帯に対応できるマンションに対し
ファミリー限定の戸建ては厳しいですね
124901: 匿名さん 
[2019-04-19 19:05:21]
ここの戸建がおかしいのは、マンションのランニングコストで戸建の予算がコロコロ変わるところ。

ついには1.3億とかいうハイパーインフレさんも登場する始末。
124903: 匿名さん 
[2019-04-19 19:33:23]
>>124896 匿名さん
> 物件の価格帯が違うから比較になりませんね。


物件は運営・維持メンテして初めて物件の役目を果たす。

マンションのエレベーターだって、管理費・修繕積立金で運営・維持メンテし初めて役目を果たす。

つまり、物件価格とランニングコストは切っても切り離せないもの。

物件価格のみの比較とは動かないエレベーターってどうよ?
と言っているもの。

そう、物件の比較は物件価格とランニングコストを合わせて比較しないと意味がないのである。

なお、このやり取りがされればされる程、ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとの比較が知れ渡るので、私としては歓迎すべき本望であることをここに付け加えておく。
124904: 匿名さん 
[2019-04-19 19:37:43]
ここの戸建がおかしいのは、マンションのランニングコストで戸建の予算がコロコロ変わるところ。
124905: 匿名さん 
[2019-04-19 19:39:12]
>>124903 匿名さん

ランニングコストの差を物件の価格に上乗せって、戸建の予算組みに必要?
124906: マンション比較中さん 
[2019-04-19 19:44:32]
[No.124902と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
124907: 匿名さん 
[2019-04-19 20:15:59]
気をとりなおして、4000万のマンションに釣り合う戸建を比較していきましょー☆
124908: 匿名さん 
[2019-04-19 20:32:13]
>ここの戸建がおかしいのは、マンションのランニングコストで戸建の予算がコロコロ変わるところ。
戸建ては、マンションの共用部やランニングコストが無駄だと考えるならあとは属性次第。
個々の属性に応じて4000万以上の予算が可能。
124909: マンション比較中さん 
[2019-04-19 20:35:43]
>気をとりなおして、4000万のマンションに釣り合う戸建を比較していきましょー☆
>ついには1.3億とかいうハイパーインフレさんも登場する始末。

まあ、4000万マンションと釣り合うのが1.3億の戸建てということなのでしょうw
124910: 匿名さん 
[2019-04-19 20:42:37]
マンションが売れなくなって困る人がいるんですよ。
124911: 匿名さん 
[2019-04-19 20:48:09]
マンションを購入すると、ランニングコストという期間なしで金額も不定の債務がついてきます。
124912: 匿名さん 
[2019-04-19 21:23:44]
町内会や自治会が嫌いな人は、強制加入のマンション管理組合は無理だと思います。
124913: 匿名さん 
[2019-04-19 21:26:57]
同じ物件価格でないと、と言ってる人は購入側の目線ではないですからね。
不動産を購入側の目線であれば、毎月のランニングコストを考慮するのが当たり前です。
124914: 匿名さん 
[2019-04-19 21:28:04]
4000万以下のマンションより1.3億の戸建がいいな。
124915: 匿名さん 
[2019-04-19 21:34:34]
>>124907 匿名さん

1億3000万出さないと4000万のマンションに釣り合わないってのが
今日の結論
124916: 匿名さん 
[2019-04-19 21:53:38]

戸建さん圧勝だね。
124917: 匿名さん 
[2019-04-19 22:03:47]
>>124904 匿名さん
> ここの戸建がおかしいのは、マンションのランニングコストで戸建の予算がコロコロ変わるところ。

これって、マンションさんはランニングコストすなわち管理費・修繕積立金を考慮しないでマンション買っちゃったって言っていることになるんだけど、マジ?
124918: 匿名さん 
[2019-04-19 22:05:08]
ランニングコストすなわち管理費・修繕積立金を考慮させないでマンションを買わせるのが、マンデベ営業の腕の見せ所。

これ、豆な!
124919: 匿名さん 
[2019-04-19 22:07:21]
ランニングコストすなわち管理費・修繕積立金を考慮しないでマンション買っちゃったもんだから、ランニングコスト分を物件価格に上乗せした戸建てって聞くと、予算が増えたと勘違いする。

うん、納得。
124920: 匿名さん 
[2019-04-19 22:16:47]
>>124909 マンション比較中さん
> ランニングコストすなわち管理費・修繕積立金を考慮しないでマンション買っちゃった

これもそう。
ランニングコスト月30万で得られるメリットを無視している。

管理費・修繕積立金が無駄だと最も実感しているのが、実のところマンションさん自身であると言う証拠でもある。
124921: 匿名さん 
[2019-04-19 22:20:26]
>>124915 匿名さん
マンションさえ買わなければ、属性次第で高額な戸建ても買えるということ。
124922: 匿名さん 
[2019-04-19 22:31:18]
あーなんでマンションなんて買っちゃったんだろ…深く後悔。
124923: 匿名さん 
[2019-04-19 22:58:55]
うん、今日もやっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットなしで、購入するなら戸建て一択。

マンションに住むなら賃貸でおk。

間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように!
124924: 匿名さん 
[2019-04-19 23:20:39]
まあ、妥協してマンションだが、その辺の戸建よりはマシだな

広さと眺望確保してるしw
124925: 匿名さん 
[2019-04-19 23:23:55]
家賃が浮くと思ってマンション買うも、ローン完済とともに管理費・修繕積立金の値上げ。
結局、家賃と同じだけの毎月の支出。

あぁーあ、マンション買って失敗。
賃貸にしておけばよかった。
124926: 匿名さん 
[2019-04-19 23:28:26]
ここの戸建さんは、マンション買わなければ1.3億の戸建いけたのになぁ

124927: 匿名さん 
[2019-04-19 23:29:54]
ここの戸建さんとか言われてる人、戸建の話はふわっとしてるのに、マンションの話は実感がこもってる。
124928: 匿名さん 
[2019-04-19 23:30:47]
今日も元気にマンションマンション

明日も元気にマンションマンション
124929: 匿名さん 
[2019-04-19 23:49:05]
ふわっととか曖昧なことを良く書き込んでいる人の家はどんなだろうね。

具体的が都合が悪い様にしか見えないよ。
124930: 匿名さん 
[2019-04-19 23:50:58]
>>124927 匿名さん
マンションを買って後悔しているからじゃないですか?
124931: 匿名さん 
[2019-04-19 23:54:23]
毎日マンションが気になって夜も眠れない戸建さん達
124932: 匿名さん 
[2019-04-20 00:08:45]
またまたマンションから子供が転落死ですか
ホント子供のマンション住みは禁止すべきです
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000003-rkkv-l43
124933: 匿名さん 
[2019-04-20 05:27:03]
>>124929 匿名さん
既製品だからweb情報でわかるマンションと、土地を購入して注文仕様で建てる戸建て。
マンションさんも一度注文戸建てを建ててみるとわかる。
124934: 匿名さん 
[2019-04-20 06:03:56]
車の維持費、建て替え費用を踏まえて、マンションより相当安い戸建を建てました。
124935: 匿名さん 
[2019-04-20 06:05:53]
車が不要な好立地に長期優良の注文戸建にしたので、
マンションより相当高い戸建を建てました。
124936: 匿名さん 
[2019-04-20 06:07:10]
>>124933 匿名さん
戸建好きなあなたが買っちゃいなよ、安いんだから
124937: 匿名さん 
[2019-04-20 06:19:36]
>>124936 匿名さん
4000万以下のマンションなんて買わないで、4000万超の予算で戸建てを建てた。
124938: 匿名さん 
[2019-04-20 06:27:13]
124937

ス レ 違 い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる