住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

124651: 匿名さん 
[2019-04-17 21:59:34]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
124652: 匿名さん 
[2019-04-17 22:38:00]
相当安い戸建て、マンションさんにお似合いですよ!
124653: 匿名さん 
[2019-04-17 22:47:07]
6900万の安い戸建てしか建てられませんでしたw
124654: 匿名さん 
[2019-04-17 22:51:11]
まぁ、マンション購入者、特にこの価格帯のマンション購入者のほとんどの購入動機が、

「家賃がもったいないけど戸建ては買えないのでマンション買っちゃった。」

だから、購入する意味・目的・メリットを言えなくて当然でしょ。

その上で、

「管理費・修繕積立金の強制徴収があり、滞納すると強制退去。団信・住宅ローン減税対象外。もはや賃貸と同じ」

「管理費・修繕積立金の分だけ高い物件価格の戸建てが買える。不動産は価格なり」

って言われたら、もはや正常なマンションさんは閉口するしかありません。

12万レスをもってしてもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが一つも合意にいたっていないのがその証拠。
124655: 匿名さん 
[2019-04-17 22:54:58]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
124656: 匿名さん 
[2019-04-17 23:06:11]
私は長期優良で建て替え不要、好立地で車も不要な戸建にしたおかげで
同じ予算でマンションより相当高い価格の物件が手に入りました。
124657: 匿名さん 
[2019-04-17 23:08:38]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
124658: 匿名さん 
[2019-04-17 23:09:39]
>>124656 匿名さん

車諦めたんですねw
124659: 匿名さん 
[2019-04-17 23:11:05]
この間、長期優良の建売り見に行ったときにネットでググったら、長期優良なんて申請するメリットなしなんてのが大量にヒットしてビビった。
124660: 匿名さん 
[2019-04-17 23:12:30]
ここの戸建さん達は来年も現状維持の賃貸様だね
124661: 匿名さん 
[2019-04-17 23:20:57]
>>124660 匿名さん

マンション民に聞きたいのだが、普通は生まれ育った先祖代々の土地に家を建てるのが当たり前と思うのだが、
見知らぬ土地に中国人と共同生活をするのが最近の流行なのか?
124662: 匿名さん 
[2019-04-17 23:22:30]
>>124661 匿名さん
どんな狭い視野の人間に育ったの?
幼少期のお家はどんな感じだったのかな?
124663: 匿名さん 
[2019-04-17 23:26:39]
>>124659 匿名さん
それは建売だからじゃないですか?

我が家は長期優良の注文住宅ですが、外壁がタイルだったりして
メンテナンスフリーなので申請書に記載されている修繕積立金は年10万円ですよ。

124664: 匿名さん 
[2019-04-17 23:36:43]
>見知らぬ土地に中国人と共同生活をするのが最近の流行なのか?

外国人コンプレックスかな?
早く克服出来ないとコンビニで緊張しちゃうよ
124665: 匿名さん 
[2019-04-17 23:38:34]
◯条の営業は辞めたんですか?w
124666: 匿名さん 
[2019-04-17 23:39:53]
ここの戸建さんは、もちろん4000万以下のマンションを踏まえたんだよね?
124667: 匿名さん 
[2019-04-17 23:41:40]
>>124663 匿名さん
戸建派まで文句つけちゃうのが、賃貸様の特徴
124668: 匿名さん 
[2019-04-17 23:46:41]
>>124664 匿名さん
あ、お上りさんですな。
124669: 匿名さん 
[2019-04-17 23:49:24]
>>124662 匿名さん
山の手線内側の元華族の家系です。
土地の一部を低層マンションにして貸し出ししていますが、まあ入居者に困りませんわ。
よくもマンションなんかに住めるなぁと感心しています。

あ、店子は大事な服収入源なので、大事にしていますよ。笑
124670: 匿名さん 
[2019-04-17 23:53:05]
>>124669 匿名さん
随分視野が狭く、外国人コンプレックスな人に育ってしまったんですね
来年こそは現状維持から抜け出る事が出来ると良いね
124671: 匿名さん 
[2019-04-18 01:14:05]
>>124669
粘着戸建てさん
無理しなくていいですよ
いつものコピペで十分です(笑)
124672: 匿名さん 
[2019-04-18 01:16:10]
戸建てのほうが安いし利回り良いよ
賃貸こそ戸建だね
124673: 匿名さん 
[2019-04-18 04:35:19]
>>ここの戸建さんは、もちろん4000万以下のマンションを踏まえたんだよね?
マンションの共用部にかかる費用が無駄、という事実を踏まえております。
124674: 匿名さん 
[2019-04-18 05:45:14]
>>124673 匿名さん

オタクがそう思い込んでるだけでしょ
124675: 匿名さん 
[2019-04-18 05:48:30]
マンションやめたからローン増やしますって銀行に言っても、与信は増えませんよ。
124676: 匿名さん 
[2019-04-18 07:12:16]
もしかして与信枠が4000万円で目一杯なんですか?

そういう低属性の人なら妥協してマンションにするしかないでしょうね。
124677: 匿名さん 
[2019-04-18 07:14:16]
>>124676 匿名さん

貴方がマンションやめたと銀行に訴えても、与信枠は増えませんよw
124678: 匿名さん 
[2019-04-18 07:24:01]
>>124676 匿名さん

戸建派なら、安い戸建にしておきなさい。
124679: 匿名さん 
[2019-04-18 07:24:14]
>>124677 匿名さん
私は低属性ではなかったので、
ランニングコストを踏まえた戸建でも問題なくローンを組めましたよ。

低属性なら妥協してマンションでしょうね・・・
124680: 通りがかりさん 
[2019-04-18 07:40:29]
私は転勤族なのでマンション一択です。
転勤のたびに新築マンションを買い替えています。
今4件目です。
私のような人間には、流動性の低い戸建は怖くて買えません。
124681: 匿名さん 
[2019-04-18 07:50:53]
>>124680 通りがかりさん

人生根無し草ですね。
人に使われて消耗するだけの毎日であればマンションでも良いかもです。
水上バイクやキャンピングカー所有の小生では考えられない人生です。

あ、元華族です。
124682: 匿名さん 
[2019-04-18 07:55:33]
>>124679 匿名さん

私は低属性ではなかったので、
ランニングコストなど踏まえる必要のない戸建でも問題なくローンを組めましたよ。

低属性なら妥協して安い戸建でしょうね・・・
124683: 匿名さん 
[2019-04-18 07:59:29]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
124684: 匿名さん 
[2019-04-18 07:59:36]
マンションやめたからローン増やしたいって銀行に訴えても、与信枠は増えませんよ。
124685: 匿名さん 
[2019-04-18 08:01:06]
>立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダを省けばスッキリします。
124686: 匿名さん 
[2019-04-18 08:02:44]
>>124683 匿名さん

このコピペを見れば、ここの戸建さんがどんだけ妄想に溢れているか、よく分かります。
124687: 匿名さん 
[2019-04-18 08:03:36]
>>124676 匿名さん

マンションのランニングコストを踏まえないと予算アップできない方の発言じゃない。
124688: 匿名さん 
[2019-04-18 08:04:04]
ペットを飼わなければムダな餌代かからないから、ローン増やせるね☆
124689: 匿名さん 
[2019-04-18 08:04:35]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました
124690: 匿名さん 
[2019-04-18 08:05:22]
ベンツやめて軽にすればローンを増やせます。
124691: 匿名さん 
[2019-04-18 08:06:32]
マンションやめて戸建にすればローン増やせます
124692: 匿名さん 
[2019-04-18 08:08:19]
今日も賃貸様は現状維持
124693: 匿名さん 
[2019-04-18 08:08:50]
まあ、要するに何かをやめてローンを増やすっていうのは、戸建を建てたい人が自分の予算を納得する為の方便でしかない、ということです。
124694: 匿名さん 
[2019-04-18 08:09:05]
>>124687 匿名さん
家に人生の全てを注ぐわけじゃないですからね。

世帯年収1800万円ですが、旅行や趣味、教育にお金をかけたいので
住居に掛けるお金はランニングコストも含めて月15万円で予算を組んでいます。
124695: 匿名さん 
[2019-04-18 08:10:58]
マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は変わらんよw
124696: 匿名さん 
[2019-04-18 08:12:36]
>>124694 匿名さん

個人の自由だから勝手にすれば良い。
マンション踏まえても踏まえなくても貴方の月15万という予算は変わりません。
124697: 通りがかりさん 
[2019-04-18 08:13:18]
マンション END
マンション END
124698: 匿名さん 
[2019-04-18 08:19:23]
>>124696 匿名さん
もちろんそうですよ。

月15万円の予算だと、マンションは4000万円が限界というだけです。
戸建ならランニングコストが安いので、もっと高い物件が狙えます。
124699: 匿名さん 
[2019-04-18 08:24:34]
>>124698 匿名さん

それはあなたが勝手に4000万のマンションイメージしてるだけで、マンションのランニングコストを踏まえてるとは言えませんね。
124700: 匿名さん 
[2019-04-18 08:25:40]
まあ、要するに何かをやめてローンを増やすっていうのは、戸建を建てたい人が自分の予算を納得する為の方便でしかない、ということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる