別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
124601:
匿名さん
[2019-04-17 21:06:16]
|
124602:
匿名さん
[2019-04-17 21:07:06]
サラリーマンは これから教育費も掛かるし
あんまり無理しない方が良い! |
124603:
匿名さん
[2019-04-17 21:07:07]
|
124604:
匿名さん
[2019-04-17 21:07:12]
|
124605:
匿名さん
[2019-04-17 21:08:09]
どうやっても、ここの予算だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかなりませんね。
|
124606:
匿名さん
[2019-04-17 21:08:16]
>>124600 匿名さん
> 車いらないから、その費用ぶん、戸建てより高いマンション買いたい。 実のところ、現実味のある比較ですね。 クルマあり4000万マンション or クルマなし6000万マンション(クルマあり4000万マンションより広くより良い立地) or クルマあり6000万戸建て(クルマなし6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし8000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) 同じ費用なら、さぁ、どちら? |
124607:
匿名さん
[2019-04-17 21:09:07]
|
124608:
匿名さん
[2019-04-17 21:09:15]
どこまでいってもマンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。 |
124609:
匿名さん
[2019-04-17 21:10:26]
>>124607 匿名さん
> 戸建てで車なしなんて不便すぎて無理! 同一立地で同一の広さであればマンションの方が高いのです。 これすなわち、同一の価格で同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなるのです。 ご存じなかったですか? |
124610:
匿名さん
[2019-04-17 21:10:41]
ということで、車不要な便利なマンションで決まり!
|
|
124611:
匿名さん
[2019-04-17 21:11:17]
>>124610 匿名さん
> ということで、車不要な便利なマンションで決まり! 同一立地で同一の広さであればマンションの方が高いのです。 これすなわち、同一の価格で同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなるのです。 ご存じなかったですか? |
124612:
匿名さん
[2019-04-17 21:12:12]
ランニングコストの差より、断然、車持たない方が費用かからない。
その浮いたお金で、戸建てより高いマンションを買う。 これが賢い選択。 |
124613:
匿名さん
[2019-04-17 21:13:57]
どんなに利便性のいい立地の家でも車は便利。
マンションだと駐車場代が加算されてランニングコストが高くなるから車を持てないだけ。 |
124614:
匿名さん
[2019-04-17 21:14:09]
|
124615:
匿名さん
[2019-04-17 21:14:13]
同研究所では、「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったことに加え、平成25年以降のマンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯、または車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加している」http://www.fudousan.or.jp/topics/1710/10_1.html
これが今のトレンド。車所有する戸建て生活なんて古臭い。 |
124616:
匿名さん
[2019-04-17 21:14:59]
>>124612 匿名さん
> ランニングコストの差より、断然、車持たない方が費用かからない。 > その浮いたお金で、戸建てより高いマンションを買う。 > これが賢い選択。 実のところ、現実味のある比較ですね。 クルマあり4000万マンション or クルマなし6000万マンション(クルマあり4000万マンションより広くより良い立地) or クルマあり6000万戸建て(クルマなし6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし8000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) 同じ費用なら、さぁ、どちら? |
124617:
匿名さん
[2019-04-17 21:15:28]
|
124618:
匿名さん
[2019-04-17 21:15:42]
|
124619:
匿名さん
[2019-04-17 21:16:20]
|
124620:
匿名さん
[2019-04-17 21:18:15]
マンションのランニングコスト踏まえて戸建てを買うなんて方はいないけど、
車手放して、そのぶん高額なマンションを買う方はいるようですね。 |
124621:
匿名さん
[2019-04-17 21:19:13]
|
124622:
匿名さん
[2019-04-17 21:19:17]
|
124623:
匿名さん
[2019-04-17 21:19:27]
>>124619 匿名さん
> 不動産研究所さすがだね。 ですね。 購入する意味・目的・メリットの無い高いマンションを買うために、 > マンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる > 車を手放してマンションを買い換える だそうです。 まさに車を諦めていると言う事ですね。 |
124624:
匿名さん
[2019-04-17 21:20:23]
|
124625:
匿名さん
[2019-04-17 21:21:01]
4000万超の予算で利便性がいい土地を購入して、大手HMの注文住宅という結論にしかなりません。
|
124626:
匿名さん
[2019-04-17 21:21:16]
|
124627:
匿名さん
[2019-04-17 21:21:20]
車諦めればマンション買える。戸建てになんて妥協したくない。
ってことかな。 |
124628:
匿名さん
[2019-04-17 21:22:20]
|
124629:
匿名さん
[2019-04-17 21:22:42]
車を諦めてまでマンションを買う人はいても、
車を諦めてまで戸建てを買う方はいないってことかな。 |
124630:
匿名さん
[2019-04-17 21:22:50]
>>124620 匿名さん
> マンションのランニングコスト踏まえて戸建てを買うなんて方はいない レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。 まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
124631:
匿名さん
[2019-04-17 21:23:20]
ペットを飼わなければ、ムダな餌代かからないから、ローン増やせるね。
|
124632:
匿名さん
[2019-04-17 21:24:25]
|
124633:
匿名さん
[2019-04-17 21:25:42]
ということで戸建てより価格の高いマンション(車なし)で決まり。
|
124634:
匿名さん
[2019-04-17 21:26:52]
>>124633 匿名さん
> ということで戸建てより価格の高いマンション(車なし)で決まり。 実のところ、現実味のある比較ですね。 クルマあり4000万マンション or クルマなし6000万マンション(クルマあり4000万マンションより広くより良い立地) or クルマあり6000万戸建て(クルマなし6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし8000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) 同じ費用なら、さぁ、どちら? |
124635:
匿名さん
[2019-04-17 21:27:38]
私は戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより安い戸建てにしました。
|
124636:
匿名さん
[2019-04-17 21:28:24]
|
124637:
匿名さん
[2019-04-17 21:29:39]
|
124638:
匿名さん
[2019-04-17 21:30:19]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124639:
匿名さん
[2019-04-17 21:31:15]
>マンションよりは立地の良い戸建てとなるので、マンションでクルマ諦めるよりマシでしょう。
貴方、車、所有してないの? |
124640:
匿名さん
[2019-04-17 21:31:42]
|
124641:
匿名さん
[2019-04-17 21:32:39]
>>124639 匿名さん
> 貴方、車、所有してないの? ないしょです♪ 実のところ、現実味のある比較ですね。 クルマあり4000万マンション or クルマなし6000万マンション(クルマあり4000万マンションより広くより良い立地) or クルマあり6000万戸建て(クルマなし6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし8000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) 同じ費用なら、さぁ、どちら? |
124642:
匿名さん
[2019-04-17 21:34:44]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124643:
匿名さん
[2019-04-17 21:35:42]
|
124644:
匿名さん
[2019-04-17 21:36:01]
比較にならないさん、涙目。
|
124645:
匿名さん
[2019-04-17 21:38:14]
>>124642 匿名さん
> 私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買わなかったのは正解、正解、大正解! |
124646:
匿名さん
[2019-04-17 21:39:04]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124647:
匿名さん
[2019-04-17 21:42:22]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおkですね♪ |
124648:
匿名さん
[2019-04-17 21:47:32]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124649:
匿名さん
[2019-04-17 21:53:48]
戸建て建てたのに金額を言えないマンションさん・・・。
妄想・・・さみしくないですか? |
124650:
匿名さん
[2019-04-17 21:57:55]
建て替えまでにはじゅうぶん自己資金が貯まるから、一次取得の戸建て価格をケチる必要は無い。
|
124651:
匿名さん
[2019-04-17 21:59:34]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124652:
匿名さん
[2019-04-17 22:38:00]
相当安い戸建て、マンションさんにお似合いですよ!
|
124653:
匿名さん
[2019-04-17 22:47:07]
6900万の安い戸建てしか建てられませんでしたw
|
124654:
匿名さん
[2019-04-17 22:51:11]
まぁ、マンション購入者、特にこの価格帯のマンション購入者のほとんどの購入動機が、
「家賃がもったいないけど戸建ては買えないのでマンション買っちゃった。」 だから、購入する意味・目的・メリットを言えなくて当然でしょ。 その上で、 「管理費・修繕積立金の強制徴収があり、滞納すると強制退去。団信・住宅ローン減税対象外。もはや賃貸と同じ」 「管理費・修繕積立金の分だけ高い物件価格の戸建てが買える。不動産は価格なり」 って言われたら、もはや正常なマンションさんは閉口するしかありません。 12万レスをもってしてもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが一つも合意にいたっていないのがその証拠。 |
124655:
匿名さん
[2019-04-17 22:54:58]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124656:
匿名さん
[2019-04-17 23:06:11]
私は長期優良で建て替え不要、好立地で車も不要な戸建にしたおかげで
同じ予算でマンションより相当高い価格の物件が手に入りました。 |
124657:
匿名さん
[2019-04-17 23:08:38]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました。
|
124658:
匿名さん
[2019-04-17 23:09:39]
|
124659:
匿名さん
[2019-04-17 23:11:05]
この間、長期優良の建売り見に行ったときにネットでググったら、長期優良なんて申請するメリットなしなんてのが大量にヒットしてビビった。
|
124660:
匿名さん
[2019-04-17 23:12:30]
ここの戸建さん達は来年も現状維持の賃貸様だね
|
124661:
匿名さん
[2019-04-17 23:20:57]
|
124662:
匿名さん
[2019-04-17 23:22:30]
|
124663:
匿名さん
[2019-04-17 23:26:39]
|
124664:
匿名さん
[2019-04-17 23:36:43]
>見知らぬ土地に中国人と共同生活をするのが最近の流行なのか?
外国人コンプレックスかな? 早く克服出来ないとコンビニで緊張しちゃうよ |
124665:
匿名さん
[2019-04-17 23:38:34]
◯条の営業は辞めたんですか?w
|
124666:
匿名さん
[2019-04-17 23:39:53]
ここの戸建さんは、もちろん4000万以下のマンションを踏まえたんだよね?
|
124667:
匿名さん
[2019-04-17 23:41:40]
|
124668:
匿名さん
[2019-04-17 23:46:41]
|
124669:
匿名さん
[2019-04-17 23:49:24]
>>124662 匿名さん
山の手線内側の元華族の家系です。 土地の一部を低層マンションにして貸し出ししていますが、まあ入居者に困りませんわ。 よくもマンションなんかに住めるなぁと感心しています。 あ、店子は大事な服収入源なので、大事にしていますよ。笑 |
124670:
匿名さん
[2019-04-17 23:53:05]
|
124671:
匿名さん
[2019-04-18 01:14:05]
|
124672:
匿名さん
[2019-04-18 01:16:10]
戸建てのほうが安いし利回り良いよ
賃貸こそ戸建だね |
124673:
匿名さん
[2019-04-18 04:35:19]
>>ここの戸建さんは、もちろん4000万以下のマンションを踏まえたんだよね?
マンションの共用部にかかる費用が無駄、という事実を踏まえております。 |
124674:
匿名さん
[2019-04-18 05:45:14]
|
124675:
匿名さん
[2019-04-18 05:48:30]
マンションやめたからローン増やしますって銀行に言っても、与信は増えませんよ。
|
124676:
匿名さん
[2019-04-18 07:12:16]
もしかして与信枠が4000万円で目一杯なんですか?
そういう低属性の人なら妥協してマンションにするしかないでしょうね。 |
124677:
匿名さん
[2019-04-18 07:14:16]
|
124678:
匿名さん
[2019-04-18 07:24:01]
|
124679:
匿名さん
[2019-04-18 07:24:14]
|
124680:
通りがかりさん
[2019-04-18 07:40:29]
私は転勤族なのでマンション一択です。
転勤のたびに新築マンションを買い替えています。 今4件目です。 私のような人間には、流動性の低い戸建は怖くて買えません。 |
124681:
匿名さん
[2019-04-18 07:50:53]
>>124680 通りがかりさん
人生根無し草ですね。 人に使われて消耗するだけの毎日であればマンションでも良いかもです。 水上バイクやキャンピングカー所有の小生では考えられない人生です。 あ、元華族です。 |
124682:
匿名さん
[2019-04-18 07:55:33]
|
124683:
匿名さん
[2019-04-18 07:59:29]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
124684:
匿名さん
[2019-04-18 07:59:36]
マンションやめたからローン増やしたいって銀行に訴えても、与信枠は増えませんよ。
|
124685:
匿名さん
[2019-04-18 08:01:06]
>立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。
ムダを省けばスッキリします。 |
124686:
匿名さん
[2019-04-18 08:02:44]
|
124687:
匿名さん
[2019-04-18 08:03:36]
|
124688:
匿名さん
[2019-04-18 08:04:04]
ペットを飼わなければムダな餌代かからないから、ローン増やせるね☆
|
124689:
匿名さん
[2019-04-18 08:04:35]
私は車の維持費と戸建ての建て替えコストを踏まえて、マンションより、相当安い戸建てにしました
|
124690:
匿名さん
[2019-04-18 08:05:22]
ベンツやめて軽にすればローンを増やせます。
|
124691:
匿名さん
[2019-04-18 08:06:32]
マンションやめて戸建にすればローン増やせます
|
124692:
匿名さん
[2019-04-18 08:08:19]
今日も賃貸様は現状維持
|
124693:
匿名さん
[2019-04-18 08:08:50]
まあ、要するに何かをやめてローンを増やすっていうのは、戸建を建てたい人が自分の予算を納得する為の方便でしかない、ということです。
|
124694:
匿名さん
[2019-04-18 08:09:05]
>>124687 匿名さん
家に人生の全てを注ぐわけじゃないですからね。 世帯年収1800万円ですが、旅行や趣味、教育にお金をかけたいので 住居に掛けるお金はランニングコストも含めて月15万円で予算を組んでいます。 |
124695:
匿名さん
[2019-04-18 08:10:58]
マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は変わらんよw
|
124696:
匿名さん
[2019-04-18 08:12:36]
|
124697:
通りがかりさん
[2019-04-18 08:13:18]
マンション END
|
124698:
匿名さん
[2019-04-18 08:19:23]
|
124699:
匿名さん
[2019-04-18 08:24:34]
|
124700:
匿名さん
[2019-04-18 08:25:40]
まあ、要するに何かをやめてローンを増やすっていうのは、戸建を建てたい人が自分の予算を納得する為の方便でしかない、ということです。
|
ここの戸建さんが4000万以下のマンションを検討したい意味、目的、メリットが語られていませんね。