住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

124451: 匿名さん 
[2019-04-16 17:48:52]
>この価格帯のマンションの修繕積立金は月1万程度。
国交省の修繕積立金のガイドラインから逆算すると専有面積50㎡以下ということ?
もっと広いマンションなら修繕費の過少徴収で、将来大規模改修の前に積立不足で多額の追加徴収が確実。
124452: 匿名さん 
[2019-04-16 17:53:44]
3億臭は別スレへ。
124453: 匿名さん 
[2019-04-16 17:55:47]
まあ議論ができないから億ションという妄想設定を出さざるえないんですよ。
124454: 匿名さん 
[2019-04-16 17:57:17]
そもそもスレの議論に、億ションなんてまったく意味を成してないですからね。
124455: 匿名さん 
[2019-04-16 18:00:32]
このスレの戸建てと釣り合うのが億ションという事でしょう。
124456: 匿名さん 
[2019-04-16 18:06:35]
不利になったら億ション億ション(笑)
124457: 匿名さん 
[2019-04-16 18:13:53]
どこまで行っても、購入するなら戸建て。

マンションに住むなら賃貸でおk。
124458: 匿名さん 
[2019-04-16 18:20:38]
>>124443 マンション比較中さん
> マンションはサクッと引っ越せばいいだけですが。

ようやく、マンションに住むなら賃貸でおkをご理解いただけたようで何よりです。
そう、これこそ賃貸のメリット。

買ってしまうとこうはいかないからね。
124459: 匿名さん 
[2019-04-16 18:22:45]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
124460: 匿名さん 
[2019-04-16 18:29:04]
>マンションに住むなら賃貸でおkをご理解いただけたようで何よりです。

ふーん、このスレの賃貸マンション並みの狭小住居と釣り合うのが戸建ということね。
分かりやすいw
124461: 匿名さん 
[2019-04-16 18:53:49]
>>124460 匿名さん

うん。

やっぱり、どこまで行っても、購入するなら戸建て。

マンションに住むなら賃貸でおk。
124462: 匿名さん 
[2019-04-16 19:23:04]
だから、このスレの条件で安いマンションしか狙えない人は、検討する意味、目的、メリットないから安い戸建にしておきなさいという結論ですね。
124463: 匿名さん 
[2019-04-16 19:26:26]
マンションを買う理由がまったく出ないですからねえ。
124464: 匿名さん 
[2019-04-16 19:42:03]
>>124462 匿名さん
> だから、このスレの条件で安いマンションしか狙えない人は、検討する意味、目的、メリットないから安い戸建にしておきなさいという結論ですね。

4000万マンション買っちゃった人、ご愁傷さま。

4000万マンション買おうとしていた人、ランニングコスト差を物件価格に上乗せした4000万超の戸建てにしましょー♪
124465: 匿名さん 
[2019-04-16 19:49:19]
うん。

ますます、購入するなら戸建て。

マンションに住むなら賃貸でおk。
124466: 匿名さん 
[2019-04-16 22:07:40]
戸建の価値って賃貸マンション並みってことだね
124467: 匿名さん 
[2019-04-16 22:08:30]
マンションの共用部にはランニングコストがかかり続けるから、より高い戸建てを購入したほうが利便性のいい家に住める。
124468: 匿名さん 
[2019-04-16 22:20:14]
>戸建の価値って賃貸マンション並みってことだね

家賃50万以上の賃貸マンションならいい勝負かな?
124469: 匿名さん 
[2019-04-16 22:42:35]
集合住宅が戸別住宅に勝負を挑むのがそもそも無謀だったってことね。

完全決着、戸建ての勝利!
124470: 匿名さん 
[2019-04-16 22:47:02]

マンションが気になってしょうがないのかな?
124471: 匿名さん 
[2019-04-16 22:59:27]
4000万以下のマンションに勝利宣言....ってかなり低次元の争いですね。
124472: 匿名さん 
[2019-04-16 23:01:18]
同一価格帯のマンションを買えない時点で戸建の敗北は決定してるね。
124473: 匿名さん 
[2019-04-16 23:03:51]
>>124468 匿名さん
払えるようになってから比べよう
シキレイで4ヶ月分と前家賃さーひと月目だけでおいくらかしら…
124474: 匿名さん 
[2019-04-17 00:18:05]
ここのこだてさんは

はぁー、、いま払ってるローンのうち4万はマンションのランニングコストかぁー、、、

って想像しちゃうのね。
124475: 匿名さん 
[2019-04-17 05:12:00]
自己資金をマンション共用部の維持管理費なんかに毎月使うより、すべて専有部の戸建てに使うほうがいい。

124476: 匿名さん 
[2019-04-17 05:14:04]
>4000万以下のマンションに勝利宣言....ってかなり低次元の争いですね。

12万レス超えがけっして低次元でない事を物語る。
124477: 匿名さん 
[2019-04-17 06:13:55]
>同一価格帯のマンションを買えない時点で戸建の敗北は決定してるね。

戸建ての予算は マンション価格+長期的にかかるランニングコスト。
余計なコストがかかるマンションの敗北。
124478: 匿名さん 
[2019-04-17 06:39:03]
「はぁー、、いま払ってるローンのうち4万はあの買わなかったマンションのランニングコストかぁー」、、、 って想像しちゃうのね。

完済するまでほとんど一生そのマンションのことが頭から離れないですね
124479: 匿名さん 
[2019-04-17 06:42:12]
>>124477 匿名さん

そうやって嬉しくなるのはご自由にですけど、周りから見ると、あなたが安いマンションしか買えないだけなのにって思われてますよ。
124480: 匿名さん 
[2019-04-17 07:12:09]
4000万円のマンションは立地が悪いですからね。

やはりランニングコストを踏まえた戸建が一番です。
124481: 匿名さん 
[2019-04-17 07:56:55]
マンションのメリットは立地なので、比較するなら戸建より立地の良いマンションでないと、マンションを検討する意味、目的、メリットがありませんね。
124482: 匿名さん 
[2019-04-17 07:59:15]
で、戸建より立地の良いマンションは最低でも戸建と同一価格帯になるので、買えない人は戸建しかない。即ち、ここのスレの設定だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論ですね。
124483: 匿名さん 
[2019-04-17 08:00:16]
マンションのメリットが立地??

同じ予算(月々の支払)だと戸建のほうが立地がいいですよね。
マンションはランニングコストが高く、物件のコスパも悪いですから。
124484: 匿名さん 
[2019-04-17 08:00:20]
>あなたが安いマンションしか買えないだけなのにって思われてますよ。

安いと思うかどうかは主観でしかないけど、
少なくともあなたが4000万以下のマンションを「安い」と小バカにしているのは伝わりますよ?
124485: 匿名さん 
[2019-04-17 08:06:11]
戸建なら物件価格を増額できるので「安い」物件を選ばなくてもいいです。
124486: 匿名さん 
[2019-04-17 08:12:57]
>>124484 匿名さん

4000万超>4000万以下

だから「安い」と言ってるだけです。

かしこ
124487: 匿名さん 
[2019-04-17 08:13:49]
>>124485 匿名さん

いくらマンションのランニングコストを想像しても、貴方の属性は全く変わりません。
124488: 匿名さん 
[2019-04-17 08:14:21]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
124489: 匿名さん 
[2019-04-17 08:15:02]
マンションのメリットは立地なので、比較するなら戸建より立地の良いマンションでないと、マンションを検討する意味、目的、メリットがありませんね。

で、戸建より立地の良いマンションは最低でも戸建と同一価格帯になるので、買えない人は戸建しかない。即ち、ここのスレの設定だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論ですね。
124490: 匿名さん 
[2019-04-17 08:16:24]
>毎月支払額を考えると、立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

スッキリしましたね。
124491: 匿名さん 
[2019-04-17 08:19:14]
>>124487 匿名さん
予算(月々に払うお金)は変わらないですが、
戸建はランニングコストが安いので、その分高い物件が買えるんですよ。

物件価格という表面上の価格だけで予算組みをする情弱さんとは違います。
124492: 匿名さん 
[2019-04-17 08:21:58]
>>124491 匿名さん
それだとマンションは安いのしか買えないから、マンションを検討する意味、目的、メリットがないですね。
124493: 匿名さん 
[2019-04-17 08:23:05]
>>124491 匿名さん

結論は>13で終わってます。
124494: 匿名さん 
[2019-04-17 08:23:46]
だから購入するなら戸建てにしかならない。
という結論。
124495: 匿名さん 
[2019-04-17 08:25:44]
マンションのメリットは立地なので、比較するなら戸建より立地の良いマンションでないと、マンションを検討する意味、目的、メリットがありませんね。

で、戸建より立地の良いマンションは最低でも戸建と同一価格帯になるので、買えない人は戸建しかない。即ち、ここのスレの設定だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論ですね。
124496: 匿名さん 
[2019-04-17 08:27:28]
でもその感覚で議論すると、常識的にマンションの方がランニングコストが高いので
同じ生活水準(同一人物なので当たり前ですが)だと戸建ての方が物件価格を増額できるのも事実となるため
戸建て派、マンション派、双方の言い分を考慮しても
物件価格が高い方が良いなら、購入するなら戸建て推奨、という結論はずっと変わらないですよ。
124497: 匿名さん 
[2019-04-17 08:31:40]
>>124496 匿名さん

進展もないし、終了だね。
124498: 匿名さん 
[2019-04-17 08:33:10]
あとは、個別の事情や好みで決めたら良い。
124499: 匿名さん 
[2019-04-17 08:35:02]
>>124496 匿名さん

わざわざ物件価格が違うものを比較する意味がない。
124500: 匿名さん 
[2019-04-17 08:38:58]
>>124496 匿名さん

管理の手間を掛けたくないから金払ってやってもらいたいとか、個別の事情があるならマンションでもいいんじゃない?

個別の事情だからここで言っても仕方がないけどね。

基本的には価格の高い物件の方がいいから、高いのと安いのを比較する意味なし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる