住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

123951: 匿名さん 
[2019-04-09 22:55:25]
平日の朝から能見台まで見に行くほどこのスレに夢中な若葉マークさん元気ですねwww
123952: 匿名さん 
[2019-04-09 22:56:11]
立地を重視する人はランニングコストを踏まえた戸建にしなさい。

物件価格が安いからと言って、マンデベ営業の甘言に騙されて
マンションを買ってしまわないようにしましょう。
123953: e戸建てさん 
[2019-04-09 22:56:21]
>>123948 匿名さん

いえ戸建ですよ。
マンションのメリットを理解できないあなたのような人は戸建にするしかないと思います。なのでマンション気にする必要なし。
123954: e戸建てさん 
[2019-04-09 22:57:21]
>>123952 匿名さん

マンションのランニングコストなんか踏まえても予算は1円も増えません。

マンションのことはあきらめて、戸建にしておきなさい。
123955: 匿名さん 
[2019-04-09 22:58:06]
>>123946 e戸建てさん
> 貴方の予算は1円も増えません。

このスレの趣旨そのものですね。

4000万マンションと同一予算で買える4000万超の戸建てのどちら?

と言うスレですからね。
123956: e戸建てさん 
[2019-04-09 22:58:31]
>>123950 匿名さん

なので、4000万超の戸建と4000万以下のマンションは比較にならないということ。
123957: 匿名さん 
[2019-04-09 22:58:39]
この若葉マーク君今日の最多投稿ですね!
出禁明けで張り切ってるのかな?w
123958: 匿名さん 
[2019-04-09 22:58:45]
>>123954 e戸建てさん
現実にマンション固有のランニングコストは存在します。

戸建にすればこれらが不要になるので、
同じ予算でより高額な物件を買うことが出来ます。
123959: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:00:32]
>>123955 匿名さん

どちら?
という問いが成立しません。
4000万超の物件と4000万以下の物件で悩むというのがナンセンスですから。

不動産の価値は価格なり。
123960: 匿名さん 
[2019-04-09 23:00:44]
>>123954 e戸建てさん
> マンションのことはあきらめて

深く考えずにマンション買ってしまったので、諦めきれません。

後付でも良いのでマンションを買った意味・目的・メリットを見つけ出したいです。

助けてください。
123961: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:01:36]
>>123958 匿名さん

あなたの属性はマンションを検討しようがしまいが、1円も変わりません。

あなたがやってるのは単なるオツムの体操です。
123962: 匿名さん 
[2019-04-09 23:01:39]
なんでマンションなんか買っちゃったんだろう・・・
123963: 匿名さん 
[2019-04-09 23:02:10]
>>123956 e戸建てさん
> 4000万超の戸建と4000万以下のマンションは比較にならないということ。

はい、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択ですね。

マンションに住むならちんたいでおkです。
123964: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:02:17]
>>123960 匿名さん

戸建のくせにマンションを騙るな。

123965: 匿名さん 
[2019-04-09 23:03:11]
長谷工が分譲したマンションの女子トイレで盗撮被害発生

捕まったのは工事の担当者だって!!

建設時から長谷工の社員が共有トイレに盗撮用カメラを設置したらしい

マンションならではのリスクですね

123966: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:03:31]
>>123963 匿名さん

比較にならないと言うこと。
ご理解されたようで何より。

でもすぐ忘れるんでしょw
123967: 匿名さん 
[2019-04-09 23:03:59]
>>123961 e戸建てさん
属性って何ですか??

我が家はローン支払、固定資産税、管理費・修繕費、駐車場代、光熱水道費、太陽売電等の
月々に住宅に支払う総額を月15万円程度に抑えるという予算設定でした。
結果として7000万円弱の注文戸建を建てました。

表面的な物件価格だけで予算組をしていたら、
4000万円程度のマンションしか買えなかった事を考えると大満足です。
123968: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:04:37]
>>123965 匿名さん

能見台の戸建のデメリットも自分のお口でキチンと説明しなさい。
123969: 匿名さん 
[2019-04-09 23:04:40]
>>123959 e戸建てさん
> 4000万超の物件と4000万以下の物件で悩むというのがナンセンスですから。
> 不動産の価値は価格なり。

はい、ここのマンションさんがマンションを購入した意味・目的・メリット言えないのも当然ですよね。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択ですね。

マンションに住むなら賃貸でおkです。
123970: 匿名さん 
[2019-04-09 23:05:01]
>>123964: e戸建てさん

能見台大好きさんはどちらに住んでるの?
能見台まで遠かった?爆笑!
123971: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:06:17]
>>123967 匿名さん

太陽光(投資)の利益を見込んでローン増やしたとかいうダメなパターンの反面教師にしかなりませんねw
123972: 匿名さん 
[2019-04-09 23:06:18]
>>123966 e戸建てさん

ご安心を。
そう思っているのはあなただけですから。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択ですね。

マンションに住むなら賃貸でおkです。
123973: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:06:53]
>>123972 匿名さん

そう思っているのはあなただけです。
123974: 匿名さん 
[2019-04-09 23:08:00]
不動産は価格なり。
同一予算だと、戸建てと比較にならないマンションを買う羽目になる。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択ですね。

マンションに住むなら賃貸でおkです。
123975: 匿名さん 
[2019-04-09 23:09:05]
太陽光の設置を検討できるのも戸建のメリットですね

ここ数年でパネル代も安く高性能になりました

時代は再エネですからね
123976: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:09:57]
>>123970 匿名さん

結構遠かったねぇw

駅にエスカレーター無いとは思わなかった。

あれがここの戸建さん肝いりのエリアかと思い、思わず笑みがこぼれてしまいましたw
123977: 匿名さん 
[2019-04-09 23:10:42]
蓄電池も将来一家に一台の時代がきますね!
マンションでは無理ですがwww
123978: 匿名さん 
[2019-04-09 23:11:00]
>>123971 e戸建てさん
なぜですか?
太陽光は設備に保証も保険もありますし、
国が買取価格を20年間も保証してくれるので絶対に損をしない鉄板投資ですよ。

毎月5万円以上の収入でウッハウハです。
123979: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:11:02]
>>123974 匿名さん

そう。
マンションの管理費を払えないなら安い戸建にするしかない。
123980: 匿名さん 
[2019-04-09 23:11:46]
>結構遠かったねぇw


奥さんに何て言って出かけたの?爆笑
123981: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:13:11]
>>123978 匿名さん

発電量は保障してくれませんよ。
まるで太陽光の業者みたいな言いようですねw
123982: 匿名さん 
[2019-04-09 23:13:13]
>>123976 e戸建てさん
そんな能見台ですら、4000万円では
駅徒歩9分、築25年の中古マンションしか買えないのが現実。
マンションってほんと立地もコスパも悪いよねぇ・・・
123983: 匿名さん 
[2019-04-09 23:14:23]
安い土地さえあれば太陽光に投資したいわ
123984: 匿名さん 
[2019-04-09 23:14:41]
まぁ、マンション購入者、特にこの価格帯のマンション購入者のほとんどの購入動機が、

「家賃がもったいないけど戸建ては買えないのでマンション買っちゃった。」

だから、購入する意味・目的・メリットを言えなくて当然でしょ。
123985: 匿名さん 
[2019-04-09 23:15:14]
太陽光は戸建の独占的メリットですね!
123986: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:16:41]
>>123980 匿名さん

仕事の用ですが、個人的には、戸建の聖地巡礼気分で楽しめましたw
123987: 匿名さん 
[2019-04-09 23:18:03]
時代は再エネですね
化石燃料は時代遅れ
自分で使う電気は自分で発電する時代ですね
123988: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:18:29]
>>123982 匿名さん

そんなマンションを持ち出してきても誰も興味ないです。
比較するなら戸建より良い立地のマンション。
予算的にムリなら安い戸建。

これで決まり。
123989: 匿名さん 
[2019-04-09 23:20:44]
>>123981 e戸建てさん
発電量に影響する日射量は長期間平均したらほとんど変わりませんよ。
東京の場合、過去40年間の全天日射量の平年値は12.3MJ/m2に対して、
標準偏差はたったの0.98MJ/m2しかありません。

パネルの発電能力についてはメーカーが保証してくれます。
123990: 匿名さん 
[2019-04-09 23:21:04]
もう、マンションさんは若葉マークの人一人しか居ない…。
123991: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:21:05]
>>123984 匿名さん

そういう風に自分で話をこじつけないと辻褄が合わないからね。
123992: e戸建てさん 
[2019-04-09 23:21:47]
>>123990 匿名さん

戸建です。
123993: 匿名さん 
[2019-04-09 23:22:14]
マンションの期待を一手に背負う若葉マークwww
123994: 匿名さん 
[2019-04-09 23:23:02]
>>123962 匿名さん
>なんでマンションなんか買っちゃったんだろう・・・

予算が十分に有ったから購入出来たよ
123995: 匿名さん 
[2019-04-09 23:23:05]
この書き込みじゃ、また出禁ですねw
123996: 匿名さん 
[2019-04-09 23:23:35]
太陽光発電がウハウハじゃなければ、銭ゲバの孫正義が投資しまくってないって。
コストの掛かる企業がやっても儲かる価格設定なんだから、
土地代タダの個人の屋根に乗せた太陽光パネルなんて損のしようがない。
(訪問販売のボッタクリ業者に買わされたみたいな例を除いてね)
123997: 匿名さん 
[2019-04-09 23:24:59]
太陽光は戸建特有のメリットですね
123998: 匿名さん 
[2019-04-09 23:28:45]
まぁ、マンション購入者、特にこの価格帯のマンション購入者のほとんどの購入動機が、

「家賃がもったいないけど戸建ては買えないのでマンション買っちゃった。」

だから、購入する意味・目的・メリットを言えなくて当然でしょ。

12万レスをもってしてもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが一つも合意にいたっていないのがその証拠。
123999: 匿名さん 
[2019-04-09 23:33:30]
仕事で能見台に行くような会社で働きたくないわ~w
124000: 匿名さん 
[2019-04-09 23:33:37]
>>123998 匿名さん
予算がある人にはメリットが有るようだよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる