別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123865:
匿名さん
[2019-04-09 12:38:36]
|
123866:
匿名さん
[2019-04-09 12:42:07]
家賃が浮くと思ってマンション買うも、ローン完済とともに管理費・修繕積立金の値上げ。
結局、家賃と同じだけの毎月の支出。 あぁーあ、マンション買って失敗。 賃貸にしておけばよかった。 |
123867:
匿名さん
[2019-04-09 12:52:42]
郊外戸建で通勤ラッシュ お決まりのパターン。
|
123868:
購入経験者さん
[2019-04-09 12:55:04]
|
123869:
e戸建てさん
[2019-04-09 12:56:13]
能見台に戸建を建てる意味、目的、メリットを語ることができない、、、
|
123870:
e戸建てさん
[2019-04-09 12:57:03]
|
123871:
口コミ知りたいさん
[2019-04-09 13:15:19]
>>123863
やっぱり都内は高いですね。 田舎なので駅と駅までの距離によって5から7千万で敷地200平米、延床120程度の建売(一低)が多かった。 200平米でも南側が家だと庭の芝の生育に影響ない程度の日当たりがギリギリ確保出来る感じ。 |
123872:
匿名さん
[2019-04-09 13:28:42]
>123871 口コミ知りたいさん
南側が広い地型で道路沿いの土地を選べば問題ないでしょう。 |
123873:
匿名さん
[2019-04-09 13:30:25]
マンションの共用部がムダという事実に反論はない。
|
123874:
匿名さん
[2019-04-09 13:41:49]
南ひな壇や南道路の土地なら日当たり抜群ですよ。
首都圏の一低、特に横浜は建築制限が厳しいので、 南道路なら40坪くらいでも厳冬期に朝から晩まで日が入ります。 |
|
123875:
匿名さん
[2019-04-09 13:45:25]
>「4000万超」とかいう適当な予算、やめにしましょうよ。
そもそもマンションの無駄なランニングコストの金額が様々だから「4000万超」でいい。 |
123876:
匿名さん
[2019-04-09 14:32:19]
やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
家賃もったいないからと言って、管理費・修繕積立金の強制支払いがあって滞納すると強制退去となるマンションを購入するのは意味がないし。 マンションに住みたいというのなら賃貸でおk。 つまり、購入するなら戸建てとなる。 |
123877:
匿名さん
[2019-04-09 15:23:44]
幹線道路から少し入った第1種低住の住宅地の戸建ですが、南側4メートル道路でその反対側は公園なので、日当たり抜群だし1メートル盛土しているのでカーテンも開けれますよ。
|
123878:
eマンションさん
[2019-04-09 15:37:27]
賃貸の場合、住宅ローン減税の恩恵を受けることができません。
|
123879:
検討者さん
[2019-04-09 15:40:51]
賃貸だと万が一の時家族に家を残せないから、やはり購入の方がいい。
|
123880:
検討者さん
[2019-04-09 15:44:40]
|
123881:
検討者さん
[2019-04-09 15:47:56]
駅徒歩2分と言ってもすごい坂ですね。
それに京急の駅もエスカレーターがないって、これはかなりのマイナスポイントです。 |
123882:
匿名さん
[2019-04-09 15:49:25]
|
123883:
匿名さん
[2019-04-09 15:54:01]
住むなら利便性のいい路線のターミナル駅に近い場所。
京急?住むならやっぱり東急。 |
123884:
匿名さん
[2019-04-09 15:55:20]
|
123885:
匿名さん
[2019-04-09 15:56:26]
|
123886:
匿名さん
[2019-04-09 15:57:37]
マンションに住むなら賃貸でおk。
保険を兼ねてマンション購入と言う意見もあるが、マンションには管理費・修繕積立金の強制徴収がある。 団信の対象外。 ローンの債務者が死亡してもローンを完済しても強制徴収され、しかも滞納すると強制退去となる。 この先行き不透明な年金制度においては、老後の致命的なリスクになる事も避けられない。 半賃貸RC造アパートなマンションを保険を兼ねて購入では不完全、不適切。 やはり購入するなら戸建てとなる。 |
123887:
匿名さん
[2019-04-09 15:58:05]
>>123881 検討者さん
4000万円で買えるのは、そんな駅から徒歩9分も離れた築25年の中古マンション。 https://www.homes.co.jp/mansion/b-85250003015/ もっと現実を直視しましょう。 |
123888:
e戸建さん
[2019-04-09 17:06:33]
|
123889:
検討者さん
[2019-04-09 17:12:04]
|
123890:
検討者さん
[2019-04-09 17:14:26]
>>123887 匿名さん
別にそんなマンション欲しいわけじゃないから。 あと、ここの戸建が推してる能見台の戸建もあり得ないです。人様に勧めるなら、マイナスポイントも提示しないと信用されなくなりますよ。 これ豆なw |
123891:
匿名さん
[2019-04-09 17:50:03]
|
123892:
匿名さん
[2019-04-09 17:51:09]
完全決着、戸建ての勝利!
|
123893:
匿名さん
[2019-04-09 17:51:38]
|
123894:
匿名さん
[2019-04-09 17:57:35]
値下がり確定の戸建 本当に購入するの? |
123895:
匿名さん
[2019-04-09 18:00:04]
神奈川の中古マンション平均成約価格は平米あたり42万ぐらい。
希望売価と成約価格が乖離してるだけ。 |
123896:
匿名さん
[2019-04-09 18:12:24]
>>123894 匿名さん
> 値下がり確定の戸建 > 本当に購入するの? 住まいに求めるのは住まいだと思います。 資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
123897:
匿名さん
[2019-04-09 18:13:21]
購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。 |
123898:
匿名さん
[2019-04-09 18:13:55]
>>123888 e戸建さん
え? 能見台駅徒歩9分で建物72m2しかない築23年の狭小戸建でも3500万円しますけど。 https://www.homes.co.jp/kodate/b-74380016888/ 中長期的な資産価値を考えると、土地の価値が残る戸建が一番ですよ。 |
123899:
匿名さん
[2019-04-09 18:31:11]
|
123900:
検討者さん
[2019-04-09 19:12:30]
|
123901:
検討者さん
[2019-04-09 19:13:51]
|
123902:
検討者さん
[2019-04-09 19:14:54]
|
123903:
検討者さん
[2019-04-09 19:16:22]
大手コンビニ各社も出店を渋る能見台の駅前。
ありえんよ。 |
123904:
匿名さん
[2019-04-09 19:22:03]
とりあえず、ここのマンションさんの発言内容を見る限り、マンション購入はやめておいた方が良さそうと言う事は分かりますね。
|
123905:
匿名さん
[2019-04-09 19:23:37]
もう、若葉マークのマンションさんしか居ない・・・。
|
123906:
検討者さん
[2019-04-09 19:24:32]
マトモな戸建検討者が4000万超の戸建とか言うガバガバの予算設定をするわけがない。
|
123907:
匿名さん
[2019-04-09 19:34:16]
まぁ、もともとマンションを購入する理由って、家賃もったいないけど戸建ては買えないからマンションにしたってのがほとんど。
そんなところに、実は管理費・修繕積立金も家賃と同様に強制徴収されて滞納すると強制退去だから賃貸と同じで買う意味ないと言われ、さらに、そのお金でより高い物件価格の戸建てが買えてたよって言われたら、何も言えない・何も言わないのがマトモなマンションさん。 |
123908:
匿名さん
[2019-04-09 19:58:05]
>大手コンビニ各社も出店を渋る
え?? セブンイレブン 横浜能見台駅前店 駅徒歩0分 ローソン 谷津坂店 駅徒歩1分 |
123909:
匿名さん
[2019-04-09 20:02:03]
>>123906 検討者さん
ですね。 我が家はローン支払、固定資産税、管理費・修繕費、駐車場代、光熱水道費、太陽売電等の 月々に住宅に支払う総額を月15万円程度に抑えるという予算設定でした。 結果として7000万円弱の注文戸建を建てました。 表面的な物件価格だけで予算組をしていたら、 4000万円程度のマンションしか買えなかった事を考えると大満足です。 |
123910:
匿名さん
[2019-04-09 20:24:19]
読んでると皆さん戸建信者みたいですね。
|
123911:
匿名さん
[2019-04-09 20:30:51]
単に、広いマンション買えなくて戸建てで妥協した人ばかりのようです。
|
123912:
匿名さん
[2019-04-09 20:37:44]
|
123913:
匿名さん
[2019-04-09 20:50:47]
満足してたら、連日マンションマンションと書き込まないだろうが…
そう感じてる人多いよ。マンションにして本当良かったです! |
123914:
匿名さん
[2019-04-09 21:02:15]
>>123911 匿名さん
住みたい場所に希望する間取りの戸建て並に広いマンションなんて存在しません。 |
マンションに住むなら賃貸でおk。