別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123701:
通りがかりさん
[2019-04-07 16:21:06]
|
123702:
通りがかりさん
[2019-04-07 16:23:56]
買ってはいけない。マンション
|
123703:
匿名さん
[2019-04-07 18:25:08]
マンションに住みたがる人は日本の1割しかいない。
|
123704:
匿名さん
[2019-04-07 18:41:34]
4000万以下のマンションか、4000万超の戸建か
そろそろ決まりましたか?w |
123705:
匿名さん
[2019-04-07 18:51:40]
価格が低いので戸建にしました。
立地や通勤時間は諦めました。 |
123706:
匿名さん
[2019-04-07 19:08:14]
立地がいいので戸建にしました。
いくら物件価格が安くても通勤時間を妥協する事は出来ませんでした・・・ |
123707:
匿名さん
[2019-04-07 19:19:29]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
123708:
匿名さん
[2019-04-07 20:07:42]
いつも、おめでたいね。
|
123709:
匿名さん
[2019-04-07 20:09:10]
*戸建て派の意見。
> 20年で家を建て替えた人を私は知らない > 40年程度で建て替え(親の建てた家)した人は身近に結構居る *マンション派の意見。 >快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいい 価値観の大きな差が明らかになりましたね。 戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。 マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。 どちらが、より人間的で快適な生活かは一目瞭然ですね。 結論が出たようです。マンションのランニングコスト程度は、 戸建ての建替え費用に比べれば大したことはない。 以上です。 |
123710:
マンション比較中さん
[2019-04-07 20:11:02]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。 戸建てと同じ予算のマンションなら、戸建てより割高なので当然狭くなり、 広い区画が欲しければ、戸建てよりかなり高額になりますがそれは予算次第。 ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので賃貸でいい。 これが結論ですね。 |
|
123711:
匿名さん
[2019-04-07 20:15:07]
|
123712:
匿名さん
[2019-04-07 20:17:14]
まださくらがライトアップされてる
バルコニーから夜桜見物が出来るのもマンションの良さ |
123713:
匿名さん
[2019-04-07 20:27:03]
|
123714:
匿名さん
[2019-04-07 20:29:00]
郊外賃貸、都会分譲。不動産は立地が全てじゃ。
|
123715:
匿名さん
[2019-04-07 20:37:06]
4000万で、こんな素晴らしいラウンジを備えたマンション買えるのに、
ラウンジも、プールも、ゲストパーキングも無いような、 ショボい戸建てなど建てるめでたい人などおるまいてw |
123716:
匿名さん
[2019-04-07 20:40:48]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
>マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。 ボロ屋は絶対イヤ。戸建てさん、建て替え費用ちゃんと貯めてます?ww |
123717:
匿名さん
[2019-04-07 20:59:40]
|
123718:
匿名さん
[2019-04-07 21:01:18]
やっぱりマンションを購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさん。
購入するなら戸建て一択ですね。 |
123719:
匿名さん
[2019-04-07 21:29:06]
うちは永久眺望なのでライトアップされた夜桜はリビングから鑑賞できますねー
まわりの戸建は例外なく夜はシャッター閉めてますがw あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
123720:
匿名さん
[2019-04-07 21:44:57]
そろそろ、戸建かマンションか決まりましたか?w
|
123721:
匿名さん
[2019-04-07 21:46:46]
今日もくだらないレスばかりでしたね。
|
123722:
匿名さん
[2019-04-07 22:24:35]
>>123721 匿名さん
> 今日もくだらないレスばかりでしたね。 このスレは、 購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 で結論してますからね。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
123723:
匿名さん
[2019-04-07 22:28:22]
>戸建て派は40年近くも経った古い設備のボロ屋に住み続ける気満々。
>マンション派は20年ぐらいで最新設備の新築に住み替え予定。 ボロ屋はアリエナイ。戸建てさん、建て替え費用ちゃんと貯めてます?ww |
123724:
匿名さん
[2019-04-07 22:33:27]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
●マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入。 【完】 |
123725:
匿名さん
[2019-04-07 22:38:42]
10年前のマンションは値上がりしてる 10年前の戸建は値下がりしてる 好きな方を購入すれば良いだけ。 |
123726:
匿名さん
[2019-04-07 22:39:51]
土地の所有にこだわり、資産価値下落が気にならない方は郊外の新築戸建て一択
|
123727:
周辺住民さん
[2019-04-07 22:40:12]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
123730:
匿名さん
[2019-04-07 22:47:25]
今のところ、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いので、購入するなら戸建て一択ですね。
マンションに住みたいと言う人は賃貸でおkです。 |
123731:
匿名さん
[2019-04-07 22:58:30]
だいたいここ読んでマンション→戸建にした人居ますかね?
|
123732:
匿名さん
[2019-04-07 23:07:55]
いませんね。
ここでマンションマンション言ってる戸建さんもマンション踏まえた戸建を建てる気配なし。 |
123734:
匿名さん
[2019-04-07 23:23:57]
[No.123728から本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
123735:
匿名さん
[2019-04-07 23:26:21]
結局、マンションを購入する意味・目的・メリットが今のところ無いので、購入するなら戸建て一択ですね。
マンションに住みたいと言う人は賃貸でおkです。 |
123736:
匿名さん
[2019-04-07 23:45:23]
まあ、昭和の価値観を持ち、土地の所有にこだわり、
資産価値下落が気にならない方、もしくは計算できない方は、 郊外の新築戸建て一択ということだなw |
123737:
匿名さん
[2019-04-08 05:18:52]
いつでも土地は重要。
4000万超の予算で利便性のいい土地を購入して、注文住宅を建てるのがいい。 |
123738:
匿名さん
[2019-04-08 06:19:19]
都会は所有、郊外は賃貸でおk。
|
123739:
匿名さん
[2019-04-08 07:00:23]
マンションでも戸建でも、賃貸でも購入でも、何でもおk。
|
123740:
匿名さん
[2019-04-08 07:46:49]
ただし、マンション購入だけは意味・目的・メリットが今の所提示されていないため、避けるべき。
|
123741:
e戸建てファンさん
[2019-04-08 08:18:38]
マンション購入でも何でもおkです。
|
123742:
匿名さん
[2019-04-08 08:20:46]
|
123743:
匿名さん
[2019-04-08 08:41:12]
何でもおkです
|
123744:
匿名さん
[2019-04-08 08:45:14]
|
123745:
匿名さん
[2019-04-08 08:47:01]
結局、マンションを購入する意味・目的・メリットが誰からも提示されていないので、今のところ購入するなら戸建て一択ですね。
マンションに住みたいと言う人は賃貸でおkです。 |
123746:
検討者さん
[2019-04-08 09:07:56]
賃貸でも購入でも、何でもおkですよ。
|
123747:
e戸建てさん
[2019-04-08 09:10:52]
家を探す条件設定が何もないから、賃貸でも購入でもマンションでも戸建でも、何でもおk。
|
123748:
e戸建てさん
[2019-04-08 09:13:54]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123749:
匿名さん
[2019-04-08 09:27:15]
|
123750:
マンコミュファンさん
[2019-04-08 09:50:44]
今日もマンションは快適
|
123751:
匿名さん
[2019-04-08 10:48:44]
>今日もマンションは快適
月曜日の朝からニートは良いですね 中年の引きこもり60万人でしたっけ? |
123752:
匿名さん
[2019-04-08 11:00:46]
なんでもおkでも、購入する意味・目的・メリットはありませんね。
今のところ購入するなら戸建て一択ですね。 購入する意味・目的・メリットがないマンション敢えて住むなら、ちんたいでおkですね。 |
123753:
e戸建てさん
[2019-04-08 11:15:21]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123754:
匿名さん
[2019-04-08 11:29:55]
10年前にマンション購入→値上がりしてる 10年前に戸建購入→値下がりしてる 好きな方を購入すれば良いだけ。 |
123755:
匿名さん
[2019-04-08 11:34:00]
はい。
とは言え、なんでもおkでも、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを敢えて購入する意味・目的・メリットはありませんね。 今のところ購入するなら戸建て一択です。 購入する意味・目的・メリットがないマンションに敢えて住むなら、賃貸でおkですね。 |
123756:
e戸建てさん
[2019-04-08 11:57:55]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123757:
匿名さん
[2019-04-08 12:20:16]
|
123758:
匿名さん
[2019-04-08 12:42:30]
差は拡がるばかり。
|
123759:
通りがかりさん
[2019-04-08 12:50:16]
き
よ つ け て |
123760:
匿名さん
[2019-04-08 13:10:21]
まあ無駄に価格が上がったマンションなんて業者以外は勧めないよw
|
123761:
匿名さん
[2019-04-08 15:16:21]
>>123756 e戸建てさん
誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すにしても、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを敢えて購入する意味・目的・メリットはありませんね。 今のところ購入するなら戸建て一択です。 購入する意味・目的・メリットがないマンションに敢えて住むなら、賃貸でおkですね。 |
123762:
匿名さん
[2019-04-08 16:09:41]
この予算で戸建だと、土地代は3000万位だから、
坪単価は60万(50坪) 坪単価は100万(30坪) 60万だとかなり不便 100万だと少し狭い |
123763:
匿名さん
[2019-04-08 16:22:32]
戸建ての予算は4000万超なのでもっといい土地を買えます。
利便性のいい土地なら坪100万以上です。 |
123764:
匿名さん
[2019-04-08 16:41:16]
|
123765:
匿名さん
[2019-04-08 16:43:27]
戸建ては属性次第で立地と広さを選択できる
|
123766:
購入経験者さん
[2019-04-08 16:57:06]
>戸建ては属性次第で立地と広さを選択できる
4000万のマンションを予算的に諦めた人はいくらの戸建を狙えますか? |
123767:
匿名さん
[2019-04-08 17:57:31]
|
123768:
検討者さん
[2019-04-08 17:57:33]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123769:
匿名さん
[2019-04-08 17:58:39]
>>123766 購入経験者さん
4000万のマンションも買えない人はスレチ |
123770:
匿名さん
[2019-04-08 18:08:48]
>>123768 検討者さん
4000万のマンションを基本にして、マンション固有の無駄な費用と属性を加味した予算の戸建てを比較するのが12万以上続くこのスレ。 年収や立地を条件にしたいなら別スレがある。 |
123771:
匿名さん
[2019-04-08 18:41:31]
誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すにしても、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを敢えて購入する意味・目的・メリットはありませんね。
今のところ購入するなら戸建て一択です。 購入する意味・目的・メリットがないマンションに敢えて住むなら、賃貸でおkですね。 |
123772:
不動産業者さん
[2019-04-08 19:30:47]
|
123773:
不動産業者さん
[2019-04-08 19:32:01]
|
123774:
e戸建さん
[2019-04-08 19:33:23]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123775:
匿名さん
[2019-04-08 19:36:49]
マンションを敢えて購入する意味・目的・メリットが、未だに語られませんね。
誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すにしても、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを敢えて購入する意味・目的・メリットはありませんね。 今のところ購入するなら戸建て一択です。 購入する意味・目的・メリットがないマンションに敢えて住むなら、賃貸でおkですね。 |
123776:
e戸建さん
[2019-04-08 19:40:01]
>>123775 匿名さん
語られていないだけでメリットがないという事にはならない。 まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか? その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123777:
匿名さん
[2019-04-08 19:42:30]
|
123778:
匿名さん
[2019-04-08 19:44:20]
>語られていないだけでメリットがないという事にはならない。
メリットがないから語れないだけ。 |
123779:
e戸建さん
[2019-04-08 19:46:06]
|
123780:
e戸建さん
[2019-04-08 19:47:47]
|
123781:
e戸建さん
[2019-04-08 19:48:37]
まずは、誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すのか?
その辺りを決めないと「何でもおk」という結論にしかなりませんね。 |
123782:
匿名さん
[2019-04-08 20:12:13]
スレの結論は
購入するなら戸建てでしょうね。 マンションは賃貸でも良い、ということでもある。 |
123783:
匿名さん
[2019-04-08 20:15:34]
>>123776 e戸建さん
> 語られていないだけでメリットがないという事にはならない。 いいえ、購入する意味・目的・メリットが無いから「語れない」のです。 誰がどういう条件(年収、年齢、勤務地、希望エリア、家族構成など)で家を探すにしても、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを敢えて購入する意味・目的・メリットはありませんね。 今のところ購入するなら戸建て一択です。 購入する意味・目的・メリットがないマンションに敢えて住むなら、賃貸でおkですね。 |
123784:
匿名さん
[2019-04-08 20:16:17]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
123785:
匿名さん
[2019-04-08 20:19:42]
マンションさんも成長したんですね。
前は、軽率にマンションを購入する意味・目的・メリットを語っていましたが、すべて論破されているのを知っているから、語らなくなりましたね。 いや、語れなくなったが正解でしょうか。 |
123786:
匿名さん
[2019-04-08 20:22:16]
戸建てにして良かった♪
マンションは賃貸で良いですね。 |
123787:
匿名さん
[2019-04-08 20:22:30]
|
123788:
匿名さん
[2019-04-08 20:26:02]
この間見に行った長期優良の戸建て、長期優良ってことで定期的な点検の計画が作られてたんだけど、結構な額。長期優良でなくても維持するためには必要な費用だけど、購入時には提示されていないから知らずに買っちゃう。
|
123789:
匿名さん
[2019-04-08 20:27:05]
エレベータ、共有廊下にエントランス、そして集合ポストに場合によっては宅配ボックスまで。
これら共有部・共有設備は、マンションと言う集合住宅であるがゆえに必要となるもの。 戸別住宅には不要なものなのである。 |
123790:
匿名さん
[2019-04-08 20:38:41]
>>123788 匿名さん
マンションみたいに毎月強制的に徴収される費用ではありません。 |
123791:
匿名さん
[2019-04-08 20:40:40]
>>123790 匿名さん
> マンションみたいに毎月強制的に徴収される費用ではありません。 これ重要ですよね。 滞納したら強制退去となるか否か。 マンションが半賃貸RC造アパートと言われる所以ですね。 |
123792:
匿名さん
[2019-04-08 20:41:33]
長期優良住宅のメンテ費は任意。
|
123793:
匿名さん
[2019-04-08 20:42:48]
ますますマンションは賃貸で良いですね。
|
123794:
匿名さん
[2019-04-08 20:44:06]
長期優良で点検して維持しないと長期優良から外される。長期優良で高く買ってるのにメンテ費ケチって対象外になったら、資産価値を自ら毀損することになる。
|
123795:
匿名さん
[2019-04-08 20:45:31]
戸建てって中古になったら建物なんて二束三文扱いだから、長期優良なんて意味ない。
|
123796:
匿名さん
[2019-04-08 20:45:40]
|
123797:
匿名さん
[2019-04-08 20:46:07]
マンションを購入すると、管理組合に対する金額変動で期限なしの債務を負うことになる。
|
123798:
匿名さん
[2019-04-08 20:47:51]
|
123799:
匿名さん
[2019-04-08 20:49:03]
>>123794 匿名さん
費用は何社か比較すれば安く上がるし、必要な点検補修だけやれば問題なし。 |
123800:
匿名さん
[2019-04-08 20:50:33]
マンション所有出来るのって良いね
|
犯罪につながる可能性があります。