住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

123575: 匿名さん 
[2019-04-06 18:01:06]
マンションのゴミ置場は悲惨な状態。
虫どころの騒ぎじゃすまないね。
123576: 匿名さん 
[2019-04-06 18:05:16]
夏場のマンション敷地内のゴミ集積場はとんでもない状態。
123577: 匿名さん 
[2019-04-06 18:08:15]
そうそう、結局、マンションの24時間ゴミ出しって、自分の部屋から敷地内にゴミを移動させているだけなんだよね。

それは戸建てでもできること。加えて他人のゴミが移動されれない分、戸建ての方が100倍マシ。

衛生面では、集合住宅と言う居住形態の構造上、どうしてもマンションの方が不利になってしまうよね。
123578: 匿名さん 
[2019-04-06 18:12:11]
>木造の一番の敵はシロアリ。家傾くらしいよ。やっぱマンションがいいね。

23区内の築50年超の実家も自分の家もシロアリとは無縁。
123579: 匿名さん 
[2019-04-06 18:12:31]
戸建って決められた時間しかゴミだしできないの?
そんな不便な生活無理です。
123580: 匿名さん 
[2019-04-06 18:13:43]
>>123579 匿名さん
> 戸建って決められた時間しかゴミだしできないの?

ん? 自分の部屋から敷地内のゴミ集積所へゴミを移動させるのはいつでも可能ですよ。マンションと同じ。
123581: 匿名さん 
[2019-04-06 18:15:24]
>>123579 匿名さん
> 戸建って決められた時間しかゴミだしできないの?

うちのマンションも生ごみに関しては決められた時間にしかゴミ出しできません。
123582: 匿名さん 
[2019-04-06 18:17:53]
シロアリですか・・・。
虫が好き嫌いってレベルの問題じゃないですね。
戸建、悲惨。
123583: 匿名さん 
[2019-04-06 18:18:35]
>>123579 匿名さん
害虫と一緒に住むマンション生活って快適ですか?
123584: 匿名さん 
[2019-04-06 18:19:07]
>>123580 匿名さん

敷地外にはいつ動かすの?
123585: 匿名さん 
[2019-04-06 18:19:09]
>>123582 匿名さん
> シロアリですか・・・。
> 虫が好き嫌いってレベルの問題じゃないですね。
> 戸建、悲惨。

ちゃんと白アリ防除していれば全く問題ありません。

むしろどんなに自分が気を付けていても防ぐことができないのが、マンション火災による被害。

もらい火事については、マンションは消火活動による水害の方がタチが悪い。

壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。

消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。

建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。

こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。
123586: 匿名さん 
[2019-04-06 18:20:21]
宅急便とかクリーニング出すのも、戸建だと面倒ですよね。
やっぱり戸建は無理だなあ。
123587: 匿名さん 
[2019-04-06 18:21:25]
>>123586 匿名さん
> 宅急便とかクリーニング出すのも、戸建だと面倒ですよね。
> やっぱり戸建は無理だなあ。

うちのマンションも面倒です。

踏んだり蹴ったりなマンションです。

がっくし。
123588: 匿名さん 
[2019-04-06 18:21:26]
マンションって漏れ無く臭いよね。
ゴミ臭とカビ臭とコンクリート臭が合わさった臭い。
身体に悪いよね。

あ、だからマンション育ちの人間にメダリストが居ないんだね。
123589: 匿名さん 
[2019-04-06 18:22:29]
>>123586 匿名さん
ウンウン、敷地外に出るのにエレベーターを永遠と待つマンションは最悪だね。
123590: 匿名さん 
[2019-04-06 18:24:08]
>>123589 匿名さん
> ウンウン、敷地外に出るのにエレベーターを永遠と待つマンションは最悪だね。

全くです。
延々と敷地内を移動し、クルマに乗った瞬間に忘れ物に気づいたときなんか、もう最悪です。
123591: 匿名さん 
[2019-04-06 18:24:11]
24hゴミ出し無理。
クリーニングも宅急便も好きなときに出せない。
忙しい現役世代には無理だなあ。
戸建は不便すぎる。
123592: 匿名さん 
[2019-04-06 18:25:29]
>>123591 匿名さん
> 24hゴミ出し無理。
> クリーニングも宅急便も好きなときに出せない。

うちのマンションもそんな感じです。
123593: 匿名さん 
[2019-04-06 18:26:14]
>>123591 匿名さん

賃貸でおk。
購入する意味・目的・メリットにはならない。
123594: 匿名さん 
[2019-04-06 18:27:30]
>>123591 匿名さん

戸建は何でも自分でやらないといけないからね。
仕方ない。暇な人なら良いかも。
123595: 匿名さん 
[2019-04-06 18:28:48]
>>123593 匿名さん
> 戸建は何でも自分でやらないといけないからね。

それができない人はマンションで妥協。
でも賃借でおk。
マンションを購入する意味・目的・メリットにはならない。
123596: 匿名さん 
[2019-04-06 18:30:02]
シロアリは流石にないなあ。
そんなリスク背を得ないよ。
123597: 匿名さん 
[2019-04-06 18:31:17]
>>123596 匿名さん
> シロアリは流石にないなあ。

繰り返しになりますが、ちゃんと白アリ防除していれば全く問題ありません。

むしろどんなに自分が気を付けていても防ぐことができないのが、マンション火災による被害。

もらい火事については、マンションは消火活動による水害の方がタチが悪い。

壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。

消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。

建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。

こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。
123598: 匿名さん 
[2019-04-06 18:31:48]
>>123594 匿名さん

暇でもイヤ。
何でゴミ出しや宅急便なんかのために、
束縛されなければいけないのか。
令和の時代に不便すぎるでしょw
123599: 匿名さん 
[2019-04-06 18:32:05]
両方もってるけど
マンションの方が良いかな。賃料も取れるしメンテ楽だし、キャピタルも取れた
123600: 匿名さん 
[2019-04-06 18:32:14]
やっぱり、マンションに住むなら賃借が一番。
貰い火事にあっても大家任せにできる。
123601: 匿名さん 
[2019-04-06 18:33:23]
クモ、ゲジゲジ、ムカデ、シロアリ、今日は戸建さんから、いろんな虫の話聞けました。
流石に経験してるだけのことはある。
123602: 匿名さん 
[2019-04-06 18:33:29]
>>123598 匿名さん
> 何でゴミ出しや宅急便なんかのために、
> 束縛されなければいけないのか。
> 令和の時代に不便すぎるでしょw

私のマンションもそんな感じです。
令和の時代に不便すぎるマンション。

踏んだり蹴ったりなマンションです。

がっくし。
123603: 匿名さん 
[2019-04-06 18:34:25]
この時期、戸建は花粉症!
123604: 匿名さん 
[2019-04-06 18:35:19]
>>123602 匿名さん

マンションでも戸建並みに不自由な物件あるんだね。
ご愁傷さまです。
123605: 匿名さん 
[2019-04-06 18:35:46]
クモ、ゲジゲジ、ムカデ、シロアリ、今日はマンションさんから、いろんな虫の話聞けました。
流石に経験してるだけのことはある。
123606: 匿名さん 
[2019-04-06 18:36:06]
戸建ては世帯構成の変化で需要そのものが減ってますから。
総体としてはお先真っ暗です。
123607: 匿名さん 
[2019-04-06 18:37:58]
>>123606 匿名さん
> 戸建ては世帯構成の変化で需要そのものが減ってますから。
> 総体としてはお先真っ暗です。

そう思う人はマンション賃借でおk。
マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
123608: 匿名さん 
[2019-04-06 18:38:28]
どこまで行っても、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃借でおkなスレ。
123609: 匿名さん 
[2019-04-06 18:39:17]
今日の戸建さんおうむ返しで精一杯みたいね。
123610: 匿名さん 
[2019-04-06 18:39:50]
戸建賃貸お薦めですよ
特に郊外は馬鹿みたいに安いので金のない方どうぞ
123611: 匿名さん 
[2019-04-06 18:40:33]
>>123604 匿名さん

戸建並みに不便なマンションは住みたくないねえ~。
123612: 匿名さん 
[2019-04-06 18:40:45]
>>123610 匿名さん

あらら、もうマンションの存在価値は全否定されました。
123613: 匿名さん 
[2019-04-06 18:42:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
123614: 匿名さん 
[2019-04-06 18:43:35]
>>123610 匿名さん

同感ですね。
郊外に家を建てるなんてお金をどぶに捨てるようなもの。
賃貸で十分です。
123615: 匿名さん 
[2019-04-06 18:44:20]
戸建てもお薦めですよ
任売になった戸建て買いましたが(即日申込)、立地もよくて利回りもそこそこ
ゴチだったよ
123616: 匿名さん 
[2019-04-06 18:44:30]
住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
123617: 匿名さん 
[2019-04-06 18:46:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
123618: 匿名さん 
[2019-04-06 18:46:47]
戸建並みに不便で、戸建並みに虫が出るマンションがあるなんて、
驚きです。貴重な体験談をありがとう。
マンションだからって安心すると戸建並みの不便で非衛生的な生活を強いられる可能性も
あるってことですね。勉強になりました。
123619: 匿名さん 
[2019-04-06 18:49:52]
世の中広いから、
虫がでるマンションもゼロではないだろうし、
ハクビシンで倒壊する戸建てもあるだろね
123620: 匿名さん 
[2019-04-06 18:53:08]
結局個別次第な話は無意味と言う事だ。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

以上、戸別次第ではない戸建てを購入する意味・目的・メリット。
123621: 匿名さん 
[2019-04-06 18:54:02]
一番重要なのはマンションも戸建ても、都心も郊外も
任意のタイミングで好きに選択して住めることだよね。
その意味では最初は都心マンションがお薦め。
最初に郊外戸建ては詰んだなって感じかな。
123622: 匿名さん 
[2019-04-06 18:59:16]
>>123620 匿名さん

法治国家に住むの向いてないと思います。
123623: 匿名さん 
[2019-04-06 19:02:11]
固定観念に凝り固まっているのが一番だめだとおもうね。
私は最初都心マンション買って正解だった。
快適に住めて、高く貸せて、時には担保に利用して不動産拡大することもできた。
その後戸建ても買ったし親の戸建てもあるしね。
気が向きゃ戸建てもありかもしれないけど当分はないかな。

別荘もほしいけど、あれは負債だよな?ということで躊躇してるね
123624: 匿名さん 
[2019-04-06 19:04:11]
>>123623 匿名さん

簡潔にまとめてみました。

住まい以外に資産運用できる資産がありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる