別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123551:
匿名さん
[2019-04-06 17:08:20]
今日も一日マンション談義に花が咲いたようでなりより☆
|
123552:
匿名さん
[2019-04-06 17:08:55]
マンションじゃなくてよかった♪
|
123553:
匿名さん
[2019-04-06 17:09:38]
せっかくの休日、部屋にこもってスレ三昧。
|
123554:
匿名さん
[2019-04-06 17:10:05]
>虫はパスです!
騒音の方が無理です・・・ごめんなさい |
123555:
匿名さん
[2019-04-06 17:11:38]
|
123556:
匿名さん
[2019-04-06 17:13:24]
戸建ですが、虫なんて出ませんよ。
マンションに住んでいた時はゴキブリやゲジゲジ、クモが出没していて恐怖でした。 |
123557:
匿名さん
[2019-04-06 17:36:58]
>虫はパスです!
自分の部屋の天井の上で他人が大便・小便される住環境の方がパスです・・・ごめんなさい。 |
123558:
匿名さん
[2019-04-06 17:37:57]
|
123559:
匿名さん
[2019-04-06 17:38:40]
どこまで行っても、
購入するなら戸建て。 マンションに住むなら賃貸。 なんだって。 マンション購入はアリエナイ。 |
123560:
匿名さん
[2019-04-06 17:39:01]
万損
|
|
123561:
匿名さん
[2019-04-06 17:42:38]
ゲジゲジやクモも出るんだ。
ますます戸建は無理だなあ。 |
123562:
匿名さん
[2019-04-06 17:43:29]
うちのマンションはムカデが出ましたよ。
踏んだり蹴ったりなマンションです。 がっくし。 |
123563:
匿名さん
[2019-04-06 17:44:22]
戸建は目覚まし、かけ忘れても、新聞配達のバイク音で起こされるから、寝坊しない。
|
123564:
匿名さん
[2019-04-06 17:45:46]
マンションは目覚まし、かけ忘れても、上下階・お隣さんの生活音で起こされるから、寝坊しない。
と言うか眠れない。 踏んだり蹴ったりなマンションです。 がっくし。 |
123565:
匿名さん
[2019-04-06 17:45:51]
好きな方に住めば良いだけ!
|
123566:
匿名さん
[2019-04-06 17:46:05]
ゲジゲジ、クモ、ムカデ、ゴキブリ、蛾、蚊。
他に戸建で苦しんでる虫って何? さすが経験者、いろいろ出てくるね。 |
123567:
匿名さん
[2019-04-06 17:47:10]
>>123566 匿名さん
> ゲジゲジ、クモ、ムカデ、ゴキブリ、蛾、蚊。 > 他に戸建で苦しんでる虫って何? どちらかと言うと、マンションでそれに苦しめられています。 踏んだり蹴ったりなマンションです。 がっくし。 |
123568:
匿名さん
[2019-04-06 17:47:52]
木造の一番の敵はシロアリ。家傾くらしいよ。やっぱマンションがいいね。
|
123569:
匿名さん
[2019-04-06 17:49:56]
>>123568 匿名さん
> 木造の一番の敵はシロアリ。家傾くらしいよ。やっぱマンションがいいね。 ちゃんと白アリ防除していれば全く問題ありません。 むしろどんなに自分が気を付けていても防ぐことができないのが、マンション火災による被害。 もらい火事については、マンションは消火活動による水害の方がタチが悪い。 壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。 消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。 建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
123570:
匿名さん
[2019-04-06 17:53:41]
戸建はめんどくさそう
|
123571:
匿名さん
[2019-04-06 17:54:32]
住まいの管理が面倒と言うのなら、マンション賃借が一番。
マンション購入はアリエナイ。 |
123572:
匿名さん
[2019-04-06 17:56:55]
この築40年のマンションはかれこれ3ヶ月もこの状態です。
ずっと外壁工事で真っ暗で中の空気汚いんでしょうね |
123573:
匿名さん
[2019-04-06 17:58:20]
マンションのPS部分はゴキブ リの巣 窟です。
一年中、気温が安定して湿度が高い。 上層階まで奴らは登ってきます。 よって、省令で定期的な害虫駆除が決まっています。 マンションに住むということは、ゴキブ リ水を飲むと言う事です。 |
123574:
匿名さん
[2019-04-06 17:59:13]
戸建てにして良かった♪
|
123575:
匿名さん
[2019-04-06 18:01:06]
マンションのゴミ置場は悲惨な状態。
虫どころの騒ぎじゃすまないね。 |
123576:
匿名さん
[2019-04-06 18:05:16]
夏場のマンション敷地内のゴミ集積場はとんでもない状態。
|
123577:
匿名さん
[2019-04-06 18:08:15]
そうそう、結局、マンションの24時間ゴミ出しって、自分の部屋から敷地内にゴミを移動させているだけなんだよね。
それは戸建てでもできること。加えて他人のゴミが移動されれない分、戸建ての方が100倍マシ。 衛生面では、集合住宅と言う居住形態の構造上、どうしてもマンションの方が不利になってしまうよね。 |
123578:
匿名さん
[2019-04-06 18:12:11]
>木造の一番の敵はシロアリ。家傾くらしいよ。やっぱマンションがいいね。
23区内の築50年超の実家も自分の家もシロアリとは無縁。 |
123579:
匿名さん
[2019-04-06 18:12:31]
戸建って決められた時間しかゴミだしできないの?
そんな不便な生活無理です。 |
123580:
匿名さん
[2019-04-06 18:13:43]
|
123581:
匿名さん
[2019-04-06 18:15:24]
|
123582:
匿名さん
[2019-04-06 18:17:53]
シロアリですか・・・。
虫が好き嫌いってレベルの問題じゃないですね。 戸建、悲惨。 |
123583:
匿名さん
[2019-04-06 18:18:35]
|
123584:
匿名さん
[2019-04-06 18:19:07]
|
123585:
匿名さん
[2019-04-06 18:19:09]
>>123582 匿名さん
> シロアリですか・・・。 > 虫が好き嫌いってレベルの問題じゃないですね。 > 戸建、悲惨。 ちゃんと白アリ防除していれば全く問題ありません。 むしろどんなに自分が気を付けていても防ぐことができないのが、マンション火災による被害。 もらい火事については、マンションは消火活動による水害の方がタチが悪い。 壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。 消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。 建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
123586:
匿名さん
[2019-04-06 18:20:21]
宅急便とかクリーニング出すのも、戸建だと面倒ですよね。
やっぱり戸建は無理だなあ。 |
123587:
匿名さん
[2019-04-06 18:21:25]
|
123588:
匿名さん
[2019-04-06 18:21:26]
マンションって漏れ無く臭いよね。
ゴミ臭とカビ臭とコンクリート臭が合わさった臭い。 身体に悪いよね。 あ、だからマンション育ちの人間にメダリストが居ないんだね。 |
123589:
匿名さん
[2019-04-06 18:22:29]
|
123590:
匿名さん
[2019-04-06 18:24:08]
>>123589 匿名さん
> ウンウン、敷地外に出るのにエレベーターを永遠と待つマンションは最悪だね。 全くです。 延々と敷地内を移動し、クルマに乗った瞬間に忘れ物に気づいたときなんか、もう最悪です。 |
123591:
匿名さん
[2019-04-06 18:24:11]
24hゴミ出し無理。
クリーニングも宅急便も好きなときに出せない。 忙しい現役世代には無理だなあ。 戸建は不便すぎる。 |
123592:
匿名さん
[2019-04-06 18:25:29]
|
123593:
匿名さん
[2019-04-06 18:26:14]
|
123594:
匿名さん
[2019-04-06 18:27:30]
|
123595:
匿名さん
[2019-04-06 18:28:48]
|
123596:
匿名さん
[2019-04-06 18:30:02]
シロアリは流石にないなあ。
そんなリスク背を得ないよ。 |
123597:
匿名さん
[2019-04-06 18:31:17]
>>123596 匿名さん
> シロアリは流石にないなあ。 繰り返しになりますが、ちゃんと白アリ防除していれば全く問題ありません。 むしろどんなに自分が気を付けていても防ぐことができないのが、マンション火災による被害。 もらい火事については、マンションは消火活動による水害の方がタチが悪い。 壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害。 消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。 建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
123598:
匿名さん
[2019-04-06 18:31:48]
|
123599:
匿名さん
[2019-04-06 18:32:05]
両方もってるけど
マンションの方が良いかな。賃料も取れるしメンテ楽だし、キャピタルも取れた |
123600:
匿名さん
[2019-04-06 18:32:14]
やっぱり、マンションに住むなら賃借が一番。
貰い火事にあっても大家任せにできる。 |