住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 12:09:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

123468: 匿名さん 
[2019-04-06 13:08:46]
今日は住宅公園日和だねぇ
123469: 匿名さん 
[2019-04-06 13:11:03]
その10にして、スレ趣旨を体現した内容ができました。
再掲しておきます。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】 [New!!!]

このスレの趣旨に従うと、戸建てとマンションのランニングコスト差が2000万の場合、

・6000万戸建て購入者の年収=4000万マンション購入者の年収

となる。

これはどういう事がと言うと、住まい以外の生活レベルは同じで、6000万戸建てが買えるのに、マンションだと4000万になってしまうと言う事だ。

食費も同じ、子供の養育・教育費も同じ、その他住まい以外の費用はまったく同じ。
なのに住まいは4000万マンションか6000万戸建てかで2000万の差が出てしまう。

不動産は価格なり。
4000万以下マンションを購入することが、いかに愚かな行為かが分かる。

そう、4000万以下マンションを購入する意味・目的・メリットなど無いのである。
そして、このスレでマンションさん自身がマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていないことが、それを証明しているのである。
123470: 匿名さん 
[2019-04-06 13:13:43]
完全決着、戸建ての勝利!
123471: 匿名さん 
[2019-04-06 13:17:10]
ディスポーザーはアメリカだと戸建でも標準装備です。
令和の時代になっても戸建は昭和時代と変わらずキッチンシンクに三角コーナー。
不衛生極まりないね。
123472: 匿名さん 
[2019-04-06 13:21:42]
生ごみ処理の方法はディスポーザーだけじゃないと言う事です。

ディスポーザーがついていなければ不衛生と言うのは視野の狭い人の発言ですね。
123473: 匿名さん 
[2019-04-06 13:28:59]
>>123471 匿名さん

日本は下水処理のインフラがショボいので仕方ない。
100年後も戸建のキッチンシンクに三角コーナーあるかもね。
123474: 匿名さん 
[2019-04-06 13:31:13]
テレビでやっていた1発当てた酵素ドリンク会社の福田社長
車はフェラーリ、ランボ、ベントレー、マセラティ等10台近く持っていて別荘は千葉で3億
住まいはどこかと思ったら赤坂の30階建てマンションの最上階
もちろん購入かと思ったら賃貸で月80万とのこと
すぐに飽きるし値下がるリスクを考えて賃貸なんだそう
やはりマンションは賃貸で住むものなのでしょうね
123475: 匿名さん 
[2019-04-06 13:33:06]
>>123473 匿名さん

生ごみ処理の方法はディスポーザーだけじゃないと言う事です。

ディスポーザーがついていなければッチンシンクに三角コーナーがあって不衛生と言うのは視野の狭い人の発言ですね。

むしろ、下水のインフラに頼るディスポーザは、下水インフラが止まった場合に生ごみ処理できない不衛生なものと言えるでしょう。
集合住宅であれば、被災時のインパクトも絶大なものとなるでしょう。
123476: 匿名さん 
[2019-04-06 13:36:51]
>>123473 匿名さん

戸建って虫も多いよね。
ハエとりがみも戸建あるかぎり無くならないのでは。
不衛生。
123477: 匿名さん 
[2019-04-06 13:39:40]
>>123476 匿名さん

うちのマンションも虫が多いです。
ゴキブリは当然のことながら、去年はムカデも出ました。
ハエトリ紙も必須です。
123478: 匿名さん 
[2019-04-06 13:40:17]
戸建の不衛生

キッチンシンクの三角コーナー→生ゴミ
食卓→ハエ
キッチン→ゴキブリ
照明→蛾の死骸
寝室→蚊

マンションで良かった。
123479: 匿名さん 
[2019-04-06 13:41:05]
>>123478 匿名さん

うちのマンションもそんな感じです。
123480: 匿名さん 
[2019-04-06 13:41:38]
やっぱり、マンションに住むなら賃貸でおk。

購入するなら戸建て一択。
123481: 匿名さん 
[2019-04-06 13:42:10]
うちのマンションは虫飛んでこないから、網戸がそもそもない。
戸建は令和の時代も網戸なくならないだろうね
123482: 匿名さん 
[2019-04-06 13:43:44]
>>123481 匿名さん

そうなんですか。
うちのマンションは虫飛んでくるから、網戸が必須です。
令和の時代となってもマンションも網戸なくならないですね。
123483: 匿名さん 
[2019-04-06 13:46:10]
令和の時代にもなくならない戸建あいてむ

三角コーナー
蚊取り線香
ハエとりがみ
網戸
ゴキブリホイホイ

不衛生すぎる。住みたくない。
123484: 匿名さん 
[2019-04-06 13:47:47]
>>123483 匿名さん

うちのマンションもそんな感じです。
あんまり、うちのマンションを馬鹿にしないでください。
123485: 匿名さん 
[2019-04-06 13:48:26]
うん、やっぱり、マンションに住むなら賃貸でおk。

購入するなら戸建て一択。
123486: 匿名さん 
[2019-04-06 13:50:00]
>>123483 匿名さん

虫嫌いは戸建はやめた方がいいね。
寛容な心が必要。
123487: 匿名さん 
[2019-04-06 13:51:08]
>>123486 匿名さん

かと言ってマンションに住んでも虫から解放されるわけではないですけどね。
123488: 通りがかりさん 
[2019-04-06 13:55:19]
危険 きよつけて
危険 きよつけて
123489: 匿名さん 
[2019-04-06 13:55:53]
うん、うん、やっぱり、マンションに住むなら賃貸でおk。

購入するなら戸建て一択。
123490: 匿名さん 
[2019-04-06 13:57:12]
マンションの汚水管は不潔だよ
館内にゴミ置き場あるのは生理的に無理
123491: 匿名さん 
[2019-04-06 13:59:33]
>>123490 匿名さん
> 館内にゴミ置き場あるのは生理的に無理

マンションさんが言う24時間ゴミ出し可って結局自分の部屋からゴミを出せるのが24時間可ってだけで敷地内にゴミが存在することに変わりないんですよね。

そんなの戸建てでもできること。

マンションのメリットでも何でもありません。
123492: 匿名さん 
[2019-04-06 14:01:49]
戸建の配水管ってマンションみたいに定期的に清掃してますか?
123493: 匿名さん 
[2019-04-06 14:03:40]
戸建って24hゴミ出しできないんだ。
不衛生なうえに不便な生活は嫌だなあ。
123494: 匿名さん 
[2019-04-06 14:04:53]
>>123492 匿名さん

マンションの管理費けちるような戸建さんがやるわけない。
123495: 匿名さん 
[2019-04-06 14:04:54]
外廊下のマンションの廊下の電気によく蛾が群がってますよねw
123496: 匿名さん 
[2019-04-06 14:05:05]
>>123493 匿名さん

うちのマンションも生ごみは24時間ゴミ出しできません。
123497: 匿名さん 
[2019-04-06 14:05:42]
>戸建の配水管ってマンションみたいに定期的に清掃してますか?

高圧洗浄しますよ
他人の汚物は流れないので綺麗ですがw
123498: 匿名さん 
[2019-04-06 14:08:20]
>>123497 匿名さん

ですよね。
ビックリしました。

マンションでは定期的に清掃しますので快適です。
管理費って大事!
123499: 匿名さん 
[2019-04-06 14:10:26]
うちのマンションはもちろん24hゴミだしokです。
各階に前室付きのゴミ置き場があります!
123500: 匿名さん 
[2019-04-06 14:11:15]
>>123497 匿名さん
> 他人の汚物は流れないので綺麗ですがw

マンションて下の階で下水が詰まると、自分の部屋の排水口から他人の汚水が逆流するんですよね。

不衛生なうえに不便なマンション生活は嫌だなあ。
123501: 匿名さん 
[2019-04-06 14:12:42]
散歩から帰って来た時ようにペット専用のシャワー室と入口もあるよ。
123502: 匿名さん 
[2019-04-06 14:12:45]
マンションって、自分の敷地内にゴミを出すのも規則・制限があるんですね。
びっくり。

戸建ては自由です。
123503: 匿名さん 
[2019-04-06 14:13:24]
部屋の入れてくれない部屋があると作業が出来ないのがマンションの配管洗浄

イヤダイヤダw
123504: 匿名さん 
[2019-04-06 14:14:40]
そりゃ何百人分もの汚物が流れるんだからマンションの配管汚いだろうねw
123505: 匿名さん 
[2019-04-06 14:14:43]
>>123503 匿名さん
> 部屋の入れてくれない部屋があると作業が出来ないのがマンションの配管洗浄

挙句の果てに、排水管が詰まって、自分の部屋の排水口から他人の汚水が逆流。

イヤダイヤダw
123506: 匿名さん 
[2019-04-06 14:15:23]
>散歩から帰って来た時ようにペット専用のシャワー室と入口もあるよ。

戸建でもできますね
123507: 匿名さん 
[2019-04-06 14:16:24]
自分の専有部内にパイプスペースがあって他人の汚物が流れる。

マンションって物理的にも精神的にも不衛生ですね。

イヤダイヤダw
123508: 匿名さん 
[2019-04-06 14:17:58]
>>123501 匿名さん

マンションの生活って衛生的ですよね。
室内で虫なんて、もう何年見てないんだろう~。
戸建に住んでた頃は、床に綿ぼこりに加えて小さな虫の死骸をよく見かけたけどね。
バグフリーの生活したいならマンションだねW
123509: 匿名さん 
[2019-04-06 14:18:02]
集合住宅であるマンションは共有住宅。
他人の汚物も共有。
123510: 匿名さん 
[2019-04-06 14:19:33]
>>123508 匿名さん
> 戸建に住んでた頃は、床に綿ぼこりに加えて小さな虫の死骸をよく見かけたけどね。

うちのマンションもそんな感じです。
バグフリーなんて夢のまた夢です。
123511: 匿名さん 
[2019-04-06 14:21:32]
> 散歩から帰って来た時ようにペット専用のシャワー室と入口もあるよ。

戸建てならともかく、マンションだと私なら利用に戸惑いを覚えます。
そのシャワー室、毎回消毒殺菌するのでしょうか?

でなければ他人のペットの病気まで共有なんてことになりかねません。

123512: 匿名さん 
[2019-04-06 14:22:02]
集合住宅であるマンションは共有住宅。
他人の汚物も共有。
他人のペットの病気も共有。
123513: 匿名さん 
[2019-04-06 14:23:22]
衛生面に関しては、集合住宅であると言う物理的構造上、圧倒的にマンションの方が不利だよ?w
123514: 匿名さん 
[2019-04-06 14:23:32]
>>123508 匿名さん

まったく同感。
眺望目当てで高層マンションにしたんだけど、
虫がいないこと、空気がきれいなことにビックリしました。
眺望以上のマンションのメリットかも。
明らかにバルコニーや換気フィルターの汚れ減りましたから。
低層はPM2.5やら排ガスやら花粉で空気が汚れてるんですかね。
123515: 匿名さん 
[2019-04-06 14:24:41]
>>123514 匿名さん
> 眺望目当てで高層マンションにしたんだけど、

うちのマンションは低層です。
ざんねん・・・。
123516: 匿名さん 
[2019-04-06 14:29:10]
>>123514 匿名さん

マンションは虫もいない、生ゴミない、24hゴミだし、空気がきれい。
衛生的な生活したいなら、マンション一択!
123517: 匿名さん 
[2019-04-06 14:30:28]
>>123516 匿名さん
> マンション一択!

訂正します。

マンションに住むなら賃貸一択!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる