別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123381:
匿名さん
[2019-04-05 22:22:12]
|
123382:
匿名さん
[2019-04-05 22:22:32]
|
123383:
匿名さん
[2019-04-05 22:24:39]
|
123384:
匿名さん
[2019-04-05 22:25:19]
>>123379 匿名さん
> ファミリーじゃない貴方のような人なら。 マンションに住むなら賃貸でおk。 保険を兼ねてマンション購入と言う意見もあるが、マンションには管理費・修繕積立金の強制徴収がある。 団信の対象外。 ローンの債務者が死亡してもローンを完済しても強制徴収され、しかも滞納すると強制退去となる。 この先行き不透明な年金制度においては、老後の致命的なリスクになる事も避けられない。 半賃貸RC造アパートなマンションを保険を兼ねて購入では不完全、不適切。 やはり購入するなら戸建てとなる。 |
123385:
匿名さん
[2019-04-05 22:25:20]
|
123386:
匿名さん
[2019-04-05 22:26:02]
|
123387:
匿名さん
[2019-04-05 22:27:11]
|
123388:
匿名さん
[2019-04-05 22:28:34]
ここの戸建は草引き、ネコのウンコ拾い、鳩の死骸集めを嬉々としてやるんでしょ?
|
123389:
匿名さん
[2019-04-05 22:28:51]
|
123390:
匿名さん
[2019-04-05 22:29:54]
|
|
123391:
匿名さん
[2019-04-05 22:29:58]
戸建街だと、毎日おばあさんが玄関前を掃き掃除してるな。
|
123392:
匿名さん
[2019-04-05 22:30:59]
|
123393:
匿名さん
[2019-04-05 22:32:50]
そろそろ草引きしとかないと、これからボーボーになるでぇw
|
123394:
匿名さん
[2019-04-05 22:34:22]
生垣の中にスズメバチ蜂の巣とか出来ちゃうから、ぶっ刺されないように気をつけて欲しい。
|
123395:
匿名さん
[2019-04-05 22:35:04]
確かに駅は近いけど目の前に隣のリビングは嫌だなぁ
![]() ![]() |
123396:
匿名さん
[2019-04-05 22:36:00]
|
123397:
匿名さん
[2019-04-05 22:36:59]
戸建のくせにマンションに未練たっぷりの戸建さん。普通は、希望の戸建を建てることが出来たんだからマンションにへばり付く必要ないと思いますがね。
なんで毎日マンションマンション言うてるのかしらね? フシギ |
123398:
匿名さん
[2019-04-05 22:38:27]
|
123399:
匿名さん
[2019-04-05 22:39:13]
そういえば、大宮で仕事中にクルマからマンションの写真を撮って、そのまま載せたあほが居ましたね。
|
123400:
匿名さん
[2019-04-05 22:39:28]
ここは比較をするスレだから。
そんなに気になるなら見ないほうが良いですよ。 |
123401:
匿名さん
[2019-04-05 22:40:37]
今日も元気にマンションマンション☆
明日も元気にマンションマンション☆ |
123402:
匿名さん
[2019-04-05 22:41:15]
|
123403:
匿名さん
[2019-04-05 22:41:38]
>>123398
マンションと違って土地代は残りますね。 |
123404:
匿名さん
[2019-04-05 22:42:16]
|
123405:
匿名さん
[2019-04-05 22:43:05]
|
123406:
匿名さん
[2019-04-05 22:45:50]
|
123407:
匿名さん
[2019-04-05 22:47:50]
通路に自転車とかも注意されてもやる人いるみたいだし、そんなフロアだとげんなりだね
|
123408:
匿名さん
[2019-04-05 23:05:03]
さくらのシーズンもマンションからの景色がいい!
|
123409:
匿名さん
[2019-04-05 23:14:54]
マンションだと立地が悪くなるからなぁ・・・
やはり立地を重視するためにも戸建でしょう。 |
123410:
匿名さん
[2019-04-05 23:15:33]
さて、ホームシアター鑑賞でもするかな~
戸建より広いリビングなので快適生活できますねー あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
123411:
匿名さん
[2019-04-05 23:17:11]
|
123412:
匿名さん
[2019-04-05 23:22:51]
|
123413:
匿名さん
[2019-04-05 23:29:31]
|
123414:
匿名さん
[2019-04-05 23:33:29]
|
123415:
匿名さん
[2019-04-06 00:32:35]
評価額の話が出ていましたが、マンションは土地の評価額が物凄く安いですよ。
例えば、↓の物件は売値1億円に対して土地の評価はたったの730万円です。 (計算式:敷地面積8,334.69m2×持分8,577/4,948,369×路線価50.6万円/m2) https://www.nomu.com/mansion/id/ED6V2021/ |
123416:
匿名さん
[2019-04-06 01:53:06]
スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
カーテン不要だと快適ですな あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
123417:
匿名さん
[2019-04-06 06:26:55]
4000万以下マンションの土地持分は極端に安いでしょうね。
|
123418:
匿名さん
[2019-04-06 06:43:52]
今日も元気にマンションマンション☆
|
123419:
匿名さん
[2019-04-06 09:38:20]
重低音は音漏れ注意
|
123420:
匿名さん
[2019-04-06 10:04:34]
今日もマンション気になってしょーがないw
|
123421:
通りがかりさん
[2019-04-06 10:33:05]
|
123422:
匿名さん
[2019-04-06 10:33:21]
マンションwさんはもうまともな反論が出来なくなったようですね。
スレが頭から離れないのでしょう。 直近の投稿時間をみても、ほとんど寝ておらず、起きてすぐ投稿。 [2019-04-05 23:15:33] [2019-04-06 01:53:06] [2019-04-06 06:43:52] [2019-04-06 10:04:34] |
123423:
通りがかりさん
[2019-04-06 10:34:25]
マンションの管理人って必要なんですか?
余計な管理費払ってませんか? |
123424:
匿名さん
[2019-04-06 10:41:40]
マンションの管理人は高給取りみたいですね。
月収70万円とは恐れ入ります。 ![]() ![]() |
123425:
匿名さん
[2019-04-06 10:57:41]
>>123424 匿名さん
> マンションの管理人は高給取りみたいですね。 管理費には管理人や管理会社の儲けが入っていると言う事ですよね。 やっぱりマンションに住むなら賃貸でおkですね。 賃貸の家賃は大家の儲けが入っているから無駄という方がいらっしゃいますが、大家の儲けと言うより、専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えるのが良いでしょう。 賃貸では、共有部だけでなく専有部も一般損耗分については大家持ちですから。 室内のドア・柱・壁紙・畳・フローリング・襖紙・エアコン(内部洗浄含む)・給湯器・給水栓・浴槽・キッチン台など、既設の設備に関する自然故障や経年劣化などの一般損耗については、大家すなわち賃貸人に一声伝えるだけで賃貸人負担で修理・交換してくれます。 共有部はマンションの管理費・修繕積立金、 大家への支払はそれらに専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料を加えた費用と考えることができます。 なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。 ここのマンションさんのフシギの一つです。 |
123426:
匿名さん
[2019-04-06 11:07:13]
今日もいつものマンションマンション☆
|
123427:
匿名さん
[2019-04-06 11:20:52]
はい、マンション派の完敗でございます。
|
123428:
匿名さん
[2019-04-06 11:22:06]
このスレは、
購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 で結論。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
123429:
匿名さん
[2019-04-06 11:31:06]
マンションマンションが止まらない☆
|
123430:
匿名さん
[2019-04-06 11:32:26]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】
同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
庭の草引き、野良ネコのウンコ片付けを嬉々としてやりたい戸建さんのヤル気には負けました。