別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123319:
匿名さん
[2019-04-05 15:46:02]
|
123320:
匿名さん
[2019-04-05 16:18:11]
|
123321:
匿名さん
[2019-04-05 16:25:31]
つまりマンションに住むなら賃貸でおk。
|
123322:
匿名さん
[2019-04-05 17:17:15]
マンションの唯一のメリットの立地も否定
|
123323:
匿名さん
[2019-04-05 17:18:07]
|
123324:
匿名さん
[2019-04-05 17:28:17]
マンションマンション…
気になって仕方ない貧乏戸建てさん^_^ |
123325:
匿名さん
[2019-04-05 17:44:42]
|
123326:
匿名さん
[2019-04-05 18:20:32]
戸建安すぎ。
|
123327:
匿名さん
[2019-04-05 18:48:33]
4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建しかない。
|
123328:
匿名さん
[2019-04-05 18:49:36]
|
|
123329:
匿名さん
[2019-04-05 18:52:08]
戸建さん、おうちに届いた固定資産税の通知書、よく見た方がいいよ。評価額が1500万位になってませんか?
|
123330:
匿名さん
[2019-04-05 19:46:23]
こんな低予算なら、賃貸用のワンルームしか興味ないなあ。
あ、自宅は都心の広い億ション、避暑地とビーチリゾートに別荘所有ですw |
123331:
匿名さん
[2019-04-05 20:21:23]
>>123329 匿名さん
都会の戸建ての固定資産評価額は、建物より土地のほうが圧倒的に高いことを知らない田舎住まいの方かな。 |
123332:
匿名さん
[2019-04-05 20:23:38]
|
123333:
匿名さん
[2019-04-05 20:29:14]
能見台って東京ですか?
東京出身でも聞いたことがない。 |
123334:
匿名さん
[2019-04-05 20:37:37]
>>123328 匿名さん
戸建、マンション、木造、RC問わず、建物の評価額は建築費より圧倒的に安いですし、 土地に関しても1/6に軽減されるのを知らないんでしょうか。 一般的に好立地になればなるほど、資産価値に比べて固定資産税が安くなります。 20坪3億円以上で売買されている六本木駅徒歩4分の土地でも 建物が建っていれば固定資産税は年間20万円程度にしかなりません。 |
123335:
匿名さん
[2019-04-05 20:43:19]
|
123336:
匿名さん
[2019-04-05 20:55:21]
太陽光の儲けを見込んでローンを増やす戸建さん。
|
123337:
匿名さん
[2019-04-05 20:56:04]
つまりマンションに住むなら賃貸でおk。
|
123338:
匿名さん
[2019-04-05 20:58:18]
うちのタワマンは土地代を含む共用部の方が高いけどね。
|
123339:
匿名さん
[2019-04-05 20:59:36]
マンションの共用部にかかるすべての費用は無駄金。
|
123340:
匿名さん
[2019-04-05 20:59:42]
だれがどのような条件で探すのかを決めないであーだこーだと言っても意味がない。
|
123341:
匿名さん
[2019-04-05 21:01:35]
12万レスを費やしても一つも話をまとめることができないのは、進行役(スレ主=戸建さん)の怠慢だね。
|
123342:
匿名さん
[2019-04-05 21:01:46]
マンションでは敷地の利用権があるのに駐車場の費用を取られるらしい。
|
123343:
匿名さん
[2019-04-05 21:02:42]
|
123344:
匿名さん
[2019-04-05 21:03:37]
今日も元気にマンションマンション☆
|
123345:
匿名さん
[2019-04-05 21:04:15]
>>123341 匿名さん
4000万以下のマンションとの比較なら13レスで終わってたのにね。 |
123346:
匿名さん
[2019-04-05 21:09:29]
|
123347:
匿名さん
[2019-04-05 21:18:44]
管理組合。
|
123348:
匿名さん
[2019-04-05 21:23:32]
収入なんてこと言ってた人がいたけど、管理組合に払った管理費は、もう戻ってこないからねぇ。
|
123349:
匿名さん
[2019-04-05 21:24:17]
マンションを購入すると、管理組合を債権者とするランニングコストの債務が値上がりしながら永遠に続く。
|
123350:
匿名さん
[2019-04-05 21:28:02]
>>123348 匿名さん
マンションを売却しても管理費と同様に修繕積立金も戻りません。 |
123351:
匿名さん
[2019-04-05 21:33:16]
|
123352:
匿名さん
[2019-04-05 21:33:46]
マンション高いから、管理費も高いから戸建て一択
まあ、戸建てに妥協ということです |
123353:
匿名さん
[2019-04-05 21:37:07]
ですね。
好立地に住むためには戸建が一番です。 |
123354:
匿名さん
[2019-04-05 21:37:21]
もう好きにしろ
各人の人生観だから スレッド閉鎖願います |
123355:
匿名さん
[2019-04-05 21:39:25]
|
123356:
匿名さん
[2019-04-05 21:39:47]
>>123347 匿名さん
つまり、住民ですね。外に出ていくお金じゃない。 駐車場代は駐車場を利用する人としない人の不公平を無くすために徴収しているだけです。 なので、うちの都内マンションの場合、世帯数分の駐車場があるので、 駐車場代金はワンコインですよ。 |
123357:
匿名さん
[2019-04-05 21:45:24]
>>123356 匿名さん
都内の4000万以下のマンションですか? |
123358:
匿名さん
[2019-04-05 21:48:13]
|
123359:
匿名さん
[2019-04-05 21:48:39]
>売却価格に含まれてるんだけどね。
都内でも中古マンションは売れてないから、高値をつけても売れ残るだけ。 |
123360:
匿名さん
[2019-04-05 21:49:02]
八王子とか青梅みたいなド田舎なんでしょう。
|
123361:
匿名さん
[2019-04-05 21:50:13]
アパートなどに代表される集合住宅(そう、マンションのも集合住宅の一つ)は、希望する立地の戸建てを取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物。
そう、マンションもアパートなどに代表される集合住宅のひとつにすぎないのである。 |
123362:
匿名さん
[2019-04-05 21:54:24]
>>123356 匿名さん
> つまり、住民ですね。外に出ていくお金じゃない。 税金誰に取られるの? それは国及び地方自治体、つまり国民ですね。 外に出ていくお金じゃない。 あなたの理論だと、税金はどんなに高くても家計に影響を与えないということになります。 はい、論破。 |
123363:
匿名さん
[2019-04-05 21:55:00]
55億円のマンション
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/ |
123364:
匿名さん
[2019-04-05 21:57:11]
|
123365:
匿名さん
[2019-04-05 22:02:06]
マンションを買えば物件を管理する手間が減る。
その手間賃が管理費。 戸建はセルフでやるからカネは掛からないが手間はかかる。 |
123366:
匿名さん
[2019-04-05 22:03:03]
|
123367:
匿名さん
[2019-04-05 22:04:41]
>>123365 匿名さん
> マンションを買えば物件を管理する手間が減る。 > その手間賃が管理費。 マンションの管理費・修繕積立金は、戸建てには無い共有部にしか使われない。 専有部については戸建てと同様に、セルフで積立て、セルフで維持管理しなければならない。 これ、豆な! |
123368:
匿名さん
[2019-04-05 22:04:53]
|
4000万以下のファミリー向けマンションで、立地のいい物件なんか見たことがないけど