別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
123035:
通りがかりさん
[2019-04-02 21:59:30]
|
123036:
匿名さん
[2019-04-02 22:08:29]
マンション共同体では、相続放棄された区画の売却も管理組合が管理費を使って行う。
売れなければ滞納分や将来のランニングコストまで住民の負担になる。 |
123037:
デベにお勤めさん
[2019-04-02 22:13:24]
自分が払っていても将来的に環境、サービスが維持出来るという保証もないですね。
持ち回り役員も年を追う毎に大変になって精神的にも非常にきつそう。 |
123038:
匿名さん
[2019-04-02 22:37:00]
マンションは維持管理をお金払えばやってくれるのがいいね
|
123039:
匿名さん
[2019-04-03 05:09:14]
維持管理は共用部だけ。
専有部は戸建てと同じで自前。 |
123040:
匿名さん
[2019-04-03 06:25:15]
今日も元気にマンションマンション☆
|
123041:
匿名さん
[2019-04-03 06:35:34]
戸建はセルフで維持管理。
ヒマな人向け。 |
123042:
匿名さん
[2019-04-03 06:39:44]
マンション専有部はセルフで維持管理。
ヒマな人向け。 |
123043:
匿名さん
[2019-04-03 06:57:55]
マンションの占有部って、壁紙、照明とかでしょ。
管理というか、気分で変える程度のものですよね。 |
123044:
匿名さん
[2019-04-03 06:59:28]
購入するならマンション? vs 戸建?
仕事、年収、家族構成でほとんど決まるでしょう。 |
|
123045:
匿名さん
[2019-04-03 07:02:48]
マンションに住むのは立地と利便性を優先するため。
広いが立地に劣る戸建と、狭いが立地の良いマンションのどちらにするか。 |
123046:
匿名さん
[2019-04-03 07:05:29]
そもそも木造は無理です。
|
123047:
匿名さん
[2019-04-03 07:20:16]
|
123048:
匿名さん
[2019-04-03 07:22:20]
|
123049:
匿名さん
[2019-04-03 09:36:46]
マンションは小田原・秦野・八王子でベストアンサー
誰も不満も出まい |
123050:
匿名さん
[2019-04-03 09:57:35]
ということは、戸建もその辺りですね。
|
123051:
匿名さん
[2019-04-03 09:58:42]
|
123052:
匿名さん
[2019-04-03 10:03:28]
|
123053:
匿名さん
[2019-04-03 10:26:31]
>マンションに住むのは立地と利便性を優先するため。
4000万超の注文戸建てに住むのは立地と利便性、さらに広さと居住性を優先するため。 |
123054:
匿名さん
[2019-04-03 11:30:40]
|
123055:
匿名さん
[2019-04-03 11:41:20]
マンションに管理費や駐車駐輪場代が掛からなかったら、比較されることもなかったでしょうね。
|
123056:
匿名さん
[2019-04-03 11:47:17]
管理費がかかろうがかかるまいが、4000万超の戸建希望者が4000万以下のマンションを比較する意味なし。
|
123057:
匿名さん
[2019-04-03 11:47:52]
スレッド的に能見台は高嶺の花、戸建てなら海老名・厚木の駅遠
マンションなら小田原・秦野駅近 |
123058:
匿名さん
[2019-04-03 12:02:59]
>>123057 匿名さん
4000万超の予算なら23区内にも戸建てが建てられます。 |
123059:
匿名さん
[2019-04-03 12:07:49]
|
123060:
匿名さん
[2019-04-03 12:09:57]
23区内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。
よってここの戸建にとって23区内は対象外。 |
123061:
職人さん
[2019-04-03 12:13:52]
>>123057
TX沿線ならマンションも戸建も予算内でありますよ |
123062:
匿名さん
[2019-04-03 12:16:19]
|
123063:
匿名さん
[2019-04-03 12:17:34]
具体的な話をすると戸建さんがとてもイヤがる。
|
123064:
匿名さん
[2019-04-03 12:18:10]
>>123060 匿名さん
4000万の都心マンションに豪華な共用施設やサービス、駐車場などのコストを考えれば23区内もじゅうぶん視野に入ります。 過去レスでは、4000万のマンションでも都心立地でプールやラウンジなど充実したサービスがあるそうだし、毎月30万円で貸せるそうです。 |
123065:
匿名さん
[2019-04-03 12:21:24]
>>123060 匿名さん
> 23区内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。 家族持ちは賃貸マンションはあり得ないと言うのがここのマンションさんの主張。 しかし、都内のファミリー向けマンションは6000万からと言うのもここのマンションさんの主張。 そして、都心購入郊外賃借と言うのもここマンションさんの主張。 この3つの主張から導き出される答えは、 「この価格帯のマンションは都内郊外関わらず賃借でおk」 となる。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが示されないのも必然。 うん、実にロジカル。 |
123066:
匿名さん
[2019-04-03 12:21:59]
|
123067:
匿名さん
[2019-04-03 12:23:50]
|
123068:
匿名さん
[2019-04-03 12:24:54]
戸建のズレた投稿は、12万レスでも矯正できなかったようです。
|
123069:
匿名さん
[2019-04-03 12:26:20]
4000万超と言えば予算が無制限に増えると妄想してる戸建さんが居ますね。
|
123070:
匿名さん
[2019-04-03 12:27:07]
4000万以下のマンションしか狙えない属性の、戸建さん。
|
123071:
匿名さん
[2019-04-03 12:27:20]
私の知り合いが調布でマンション買って子供が増えて今絶望してます・・・
|
123072:
ご近所さん
[2019-04-03 12:31:44]
|
123073:
匿名さん
[2019-04-03 12:39:20]
|
123074:
匿名さん
[2019-04-03 12:39:52]
あとは他の住人が破産しても影響がない
建て替え問題が無い 管理会社がボッタクらない 痴呆老人が住んでいない 騒音が無い あたりも最低条件でしょう |
123075:
匿名さん
[2019-04-03 12:39:54]
|
123076:
匿名さん
[2019-04-03 12:42:16]
家族1人当たり25平米
通勤30分以内 駅10分以内 多重セキュリティ 平置き駐車場 |
123077:
匿名さん
[2019-04-03 12:47:45]
|
123078:
ご近所さん
[2019-04-03 12:48:33]
>>123073
ほとんどのマンションは同価格帯の戸建よりも都市に近い側、 駅に近い側にあるのでそれは"まともなマンション"の条件 ではなく、"並のマンションの条件"ですね そうでないとマンション売れないし、そういう場所は都市計画上も 戸建に不向きな場所が多いですからね |
123079:
匿名さん
[2019-04-03 12:50:59]
区分所有権より所有権。
集団居住より単独居住。 |
123080:
匿名さん
[2019-04-03 12:51:29]
駅までは10分くらいで良いから住環境が良い所が良いね
陸の孤島の埋立地や幹線道路沿い、工業地域、歓楽街にあるマンションはパス |
123081:
匿名さん
[2019-04-03 12:55:09]
|
123082:
匿名さん
[2019-04-03 12:56:23]
|
123083:
匿名さん
[2019-04-03 12:56:51]
|
123084:
匿名さん
[2019-04-03 12:57:56]
|
マンションは、修繕費?管理費?固定資産
また、修繕費は年数が経過するにつれて、高くなる。
駐車場代や駐輪場代など費用がかかる。
将来マンションが売却できなければ、払い続けることになる。