別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122989:
匿名さん
[2019-04-02 12:42:41]
|
122990:
匿名さん
[2019-04-02 12:47:45]
住まいの環境は自分の足と感性で決めましょう。
|
122991:
匿名さん
[2019-04-02 12:50:07]
>>122988 匿名さん
> 結局、いつもの戸ピペしか居ない寂れたスレ。 このスレは、 購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 で結論してますからね。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
122992:
匿名さん
[2019-04-02 12:50:14]
戸建派もマンション派も現実は見えてないからね。
|
122993:
匿名さん
[2019-04-02 12:57:15]
|
122994:
匿名さん
[2019-04-02 12:57:20]
10年もスレやってるバケモノがいるらしい。
|
122995:
匿名さん
[2019-04-02 13:05:00]
|
122996:
匿名さん
[2019-04-02 13:14:49]
4000万以下のマンションを月30万?
安い賃料でも借り手がつかない。 |
122997:
匿名さん
[2019-04-02 13:15:36]
ここにはマンション住んでる人はいないでしょうね
書き込みに住まいの知識とか生活感とか全くない |
122998:
匿名さん
[2019-04-02 13:29:14]
|
|
122999:
匿名さん
[2019-04-02 13:38:40]
|
123000:
匿名さん
[2019-04-02 13:40:02]
|
123001:
匿名さん
[2019-04-02 13:52:58]
|
123002:
匿名さん
[2019-04-02 14:23:06]
4000万以下のマンション相手に嫌味たっぷりの戸建さん。
|
123003:
マンション比較中さん
[2019-04-02 14:44:51]
>>123002 匿名さん
だって、そんな4000万のマンションと松濤の100坪戸建てが同じ価値だと、戸建てさんは何度も主張されてます。松濤が安いのか、マンションが高価値なのか、戸建てさんの思考はユニークですねw |
123004:
匿名さん
[2019-04-02 14:52:21]
戸建ては安くて羨ましい、というのがここの4000万マンションさんの主張。
|
123005:
マンション比較中さん
[2019-04-02 14:54:00]
|
123006:
匿名さん
[2019-04-02 14:56:36]
|
123007:
通りがかりさん
[2019-04-02 14:56:58]
マンションは充実した共有部分、設備、警備やサービスなど、戸建てより遥かに高価値ですから、高額で当然です。支払えない属性の方が買うのが割安な戸建てですよね。
|
123008:
匿名さん
[2019-04-02 15:10:04]
4000万以下のマンションでは望めませんね。
|
123009:
匿名さん
[2019-04-02 15:14:02]
転勤のある方は賃貸マンションにした方が良い。
|
123010:
マンション比較中さん
[2019-04-02 15:23:42]
>>123008 匿名さん
いえいえ、そんな4000万以下マンションと松濤の100坪戸建てが同じ価値だと、戸建てさんは何度も主張されてます。松濤が安いのか、マンションが高価値なのか、戸建てさんの思考はユニークですねw |
123011:
匿名さん
[2019-04-02 15:29:56]
|
123012:
匿名さん
[2019-04-02 15:31:23]
松濤の100坪と4000万のマンション
どちらも1家族で住むということですとコスパだけはマンションの圧勝でしょうwww |
123013:
通りがかりさん
[2019-04-02 16:11:05]
マンション対戸建て対賃貸
戸建てのリホーム費用は、図の金額より安い。 ![]() ![]() |
123014:
匿名さん
[2019-04-02 16:33:03]
松濤の戸建が良いな!
|
123015:
評判気になるさん
[2019-04-02 16:59:46]
|
123016:
通りがかりさん
[2019-04-02 17:07:39]
|
123017:
通りがかりさん
[2019-04-02 17:09:11]
|
123018:
匿名さん
[2019-04-02 17:11:10]
|
123019:
匿名さん
[2019-04-02 17:33:48]
マンションは狭くて住めないww
|
123020:
匿名さん
[2019-04-02 17:39:18]
広いマンション買えない貧困層は戸建てかアパートしか選択不可。それが二極化。
|
123021:
匿名さん
[2019-04-02 17:47:17]
マンションを購入する・意味・目的がなかなか語られませんね。
|
123022:
匿名さん
[2019-04-02 17:47:43]
マンションを購入する・意味・目的・メリットがなかなか語られませんね。
|
123023:
匿名さん
[2019-04-02 18:04:09]
東京か東京近郊の住まいなんて、戸建もマンションもウサギ小屋じゃん
|
123024:
匿名さん
[2019-04-02 18:19:00]
ど田舎の豪邸にお住みになってくださいな。
|
123025:
匿名さん
[2019-04-02 18:20:35]
狭いが立地の良いマンション vs 広いが立地に劣る戸建
比較するのはこの条件に当てはまる物件のみ。 |
123026:
匿名さん
[2019-04-02 18:21:55]
松濤の100坪戸建とど田舎の豪邸はどちらがよろしいかな?
|
123027:
匿名さん
[2019-04-02 18:23:17]
家族持ちで賃貸マンションは、かなり余裕のある人向け。
|
123028:
匿名さん
[2019-04-02 18:34:30]
猥雑エリア近接の松濤の100坪ぽっちの戸建てより、披露山や軽井沢の敷地1000坪以上の平屋をセカンドとして使いたいね。
|
123029:
匿名さん
[2019-04-02 18:43:19]
別荘なんか最初は喜んで行くかもしれないけど維持管理が面倒でしょう。
平日に休んで旅行に行くのがいちばん。 |
123030:
匿名さん
[2019-04-02 18:55:09]
4000万以下のマンションなら松濤の100坪の戸建が良いですね。
|
123031:
匿名さん
[2019-04-02 19:02:10]
何でマンション比較したいのか分からないけど。
|
123032:
匿名さん
[2019-04-02 19:04:54]
今日も元気にマンションマンション☆
|
123033:
匿名さん
[2019-04-02 20:39:03]
今日も壁ビュー&カーテン閉じたシャッタ生活の戸建てw
|
123034:
匿名さん
[2019-04-02 21:58:45]
明日も元気にマンションマンション☆
|
123035:
通りがかりさん
[2019-04-02 21:59:30]
何度も言うが、戸建ては必ず払わなければならないのは、固定資産税だけ。
マンションは、修繕費?管理費?固定資産 また、修繕費は年数が経過するにつれて、高くなる。 駐車場代や駐輪場代など費用がかかる。 将来マンションが売却できなければ、払い続けることになる。 |
123036:
匿名さん
[2019-04-02 22:08:29]
マンション共同体では、相続放棄された区画の売却も管理組合が管理費を使って行う。
売れなければ滞納分や将来のランニングコストまで住民の負担になる。 |
123037:
デベにお勤めさん
[2019-04-02 22:13:24]
自分が払っていても将来的に環境、サービスが維持出来るという保証もないですね。
持ち回り役員も年を追う毎に大変になって精神的にも非常にきつそう。 |
123038:
匿名さん
[2019-04-02 22:37:00]
マンションは維持管理をお金払えばやってくれるのがいいね
|
戸建でもマンションでもさぞかし素晴らしい場所に住んでいるみたいなので、自分が買うときの参考にしたいです。