別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122851:
匿名さん
[2019-03-31 09:29:18]
|
122852:
匿名さん
[2019-03-31 09:31:18]
アパートなどに代表される集合住宅(そう、マンションのも集合住宅の一つ)は、希望する立地の戸建てを取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物。
そう、マンションもアパートなどに代表される集合住宅のひとつにすぎないのである。 |
122853:
匿名さん
[2019-03-31 09:42:34]
実際のところ面積同じだとマンションのほうが高いからねー
まあ、負け惜しみといわれてもしょーがない |
122854:
匿名さん
[2019-03-31 09:44:46]
>>122853 匿名さん
繰り返そう。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションの購入をやめることを「妥協」とは言わない。 それを言うのは、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを深く考えずに購入し、後悔先に立たずの自分の人生が失敗に終わったことを認めたくない一部の人間が、負け惜しみの現実逃避するときのみである。 そう、マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 しかし、集合住宅に住むなら、木造格安アパートが費用の面から合理的でいちばん。 |
122855:
匿名さん
[2019-03-31 09:49:22]
郊外によくあるローコストの木造戸建が最下層つーことで
|
122856:
匿名さん
[2019-03-31 09:56:07]
郊外のマンションが最下層でしょう。
駅から離れた郊外のマンションとかマジで理解不能。 戸建が買えないからマンションに妥協しているのに、 そんな場所なら普通に戸建変えるだろ、って。 |
122857:
匿名さん
[2019-03-31 09:59:53]
貧乏人は劣等感があるから無意識に「戸建は無理だからマンションにしよう」と言う発想になり郊外のマンションを買う傾向にある
|
122858:
匿名さん
[2019-03-31 10:25:52]
>>122856 匿名さん
> 駅から離れた郊外のマンションとかマジで理解不能。 マンデベはマンションを建て続けないと生きていけない企業体ですからね。 立地の良い土地がなくたって来たら、立地の悪い土地にでもマンションを建てていかないと廃業となります。 その理解不能な物件を如何にして売りつけるかがマンデベ営業の腕の見せ所なのです。 「シャトルバスで駅まで座りながら移動」なんて言う謳い文句のマンションが増えてきたのもその例の一つです。 |
122859:
匿名さん
[2019-03-31 10:29:26]
>>122856 匿名さん
> そんな場所なら普通に戸建変えるだろ、って。 物件価格「だけ」は、その立地の戸建てより安いのです。 このスレを早く終わらせようとする者が若干数名いる理由がお分かりいただけるかと思います。 |
122860:
匿名さん
[2019-03-31 10:34:41]
都心購入郊外賃貸
|
|
122861:
匿名さん
[2019-03-31 10:35:11]
マンションの便利さ知った
リッチなシニアもマンションへ 戸建ては一部除き中間層以下の持ち物へ |
122862:
匿名さん
[2019-03-31 10:36:47]
具体的な購入する・意味・目的が語られない状態では、マンションさんがどんな発言をしようともただの「ざれごと」である。
|
122863:
匿名さん
[2019-03-31 10:39:30]
|
122864:
通りがかりさん
[2019-03-31 11:56:28]
くだらない書き込みが多いのですが、マンションか戸建てか、どっちか聞いてるので、無駄な書き込みはしなくていいよ。
わかりましたね。 |
122865:
匿名さん
[2019-03-31 12:04:25]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
122866:
匿名さん
[2019-03-31 12:07:51]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
122867:
匿名さん
[2019-03-31 12:20:59]
港区x2 大田区 町田市 川崎市幸区 名古屋市千種区
に持ってます 渋谷にほしいのと 地方都市を開拓したい トータルでマンションが色々メリットありますね |
122868:
匿名さん
[2019-03-31 12:21:53]
住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
122869:
匿名さん
[2019-03-31 12:22:31]
具体的な購入する・意味・目的が語られない状態では、マンションについてどんな発言をしようともただの「ざれごと」である。
|
122870:
匿名さん
[2019-03-31 13:46:42]
マンションの不便さ知った
リッチなシニアは平屋の戸建てへ |
122871:
匿名さん
[2019-03-31 13:51:08]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
122872:
匿名さん
[2019-03-31 14:01:30]
都会の戸建てで育った子供はマンションより戸建てを選ぶ。
地方の戸建てで育った人はマンションに憧れやすい。 |
122873:
匿名さん
[2019-03-31 15:16:21]
いつものマンションさんが静かだなと思ったら、アク禁でしたか。
|
122874:
匿名さん
[2019-03-31 15:20:10]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】
マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。 マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模な戸建てのシェアハウスと同じ居住形態とと言えます。 マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。 マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。 あり得ません。 |
122875:
匿名さん
[2019-03-31 15:24:04]
年度末のマンション売り込みで忙しい
なんとか契約とらないと・・・・ |
122876:
匿名さん
[2019-03-31 15:42:50]
朝から独りでマンションマンション言って楽しいのかな?w
|
122877:
匿名さん
[2019-03-31 15:56:26]
|
122878:
匿名さん
[2019-03-31 15:58:17]
12万レス超えまで続いたのは、4000万マンションさんの功績です
|
122879:
匿名さん
[2019-03-31 15:58:20]
なるほどー。
年度末の土日かー。 通りでマンションさん大人しいわけだ。 |
122880:
匿名さん
[2019-03-31 16:17:16]
低迷してるマンションの契約率を底上げしないと、新築も中古も売れ残りを抱えたまま年度を越す。
|
122881:
匿名さん
[2019-03-31 16:45:46]
オリンピックの選手村の約5000戸のマンションはいくらで売るんだろう?
確か勝どきの駅まで25分かかるって言ってたけど、永久眺望でかなり格安になるらしいね! 清掃工場だらけだから住みたくないけどバカは買うのかな?w |
122882:
匿名さん
[2019-03-31 17:07:24]
移民用の住居でしょう。
|
122883:
匿名さん
[2019-03-31 17:12:13]
4000万って、底辺かとおもっていましたが、結構ボリュームゾーン?
●【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... |
122884:
匿名さん
[2019-03-31 17:22:45]
マンションは4000万以下でも利便性が良くないとだめ。
関東エリアなら地元の人向け。 |
122885:
匿名さん
[2019-03-31 17:36:53]
4000万のマンションにはたくさんの家族が住んでますのであまり馬鹿にしないでくださいね
|
122886:
匿名さん
[2019-03-31 17:41:12]
ほとんど賃貸でしょう。
|
122887:
匿名さん
[2019-03-31 17:44:52]
4000万のマンションがバカにされるなら、
4000万の戸建ても同じだよね。 |
122888:
匿名さん
[2019-03-31 17:46:54]
|
122889:
匿名さん
[2019-03-31 17:48:24]
マンションを買う理由はないでしょう。
賃貸でじゅうぶんですよ。 |
122890:
匿名さん
[2019-03-31 17:50:57]
郊外は土地が安いから4000万超で広い家が買える。
マンションを買う人は少ない。 |
122891:
匿名さん
[2019-03-31 17:53:35]
都心購入郊外賃貸
|
122892:
匿名さん
[2019-03-31 17:55:14]
|
122893:
匿名さん
[2019-03-31 18:07:12]
広さ(戸建て)を選ぶか、利便性(マンション)を選ぶかは、その人の生活スタイルによる。
|
122894:
匿名さん
[2019-03-31 18:10:10]
>広さ(戸建て)を選ぶか、利便性(マンション)を選ぶかは、その人の生活スタイルによる。
生活音の騒音のリスクは無視? |
122895:
匿名さん
[2019-03-31 18:20:22]
>郊外には山ほどマンションがありますよ
地価が安い郊外で狭いマンションを買う人は少ない。 東京と同じでマンションがたくさんあってもほとんど賃貸用。 |
122896:
匿名さん
[2019-03-31 18:24:32]
郊外ではますますマンションを購入する理由がありません
|
122897:
匿名さん
[2019-03-31 18:25:46]
そもそもマンションを購入する意味・目的・メリットがありません。
家賃が浮くと思ってマンション買うも、ローン完済とともに管理費・修繕積立金の値上げ。 結局、家賃と同じだけの毎月の支出。 あぁーあ、マンション買って失敗。 賃貸にしておけばよかった。 |
122898:
匿名さん
[2019-03-31 18:28:29]
>>122893 匿名さん
> 広さ(戸建て)を選ぶか、利便性(マンション)を選ぶか この価格帯のマンションの利便性って具体的になに? 具体的な購入する・意味・目的が語られない状態では、マンションについてどんな発言をしようともただの「ざれごと」に過ぎませんよ。 |
122899:
匿名さん
[2019-03-31 18:48:16]
|
122900:
匿名さん
[2019-03-31 18:49:55]
2階建ての木造アパートで殺人がありましたね。
残念なことです。 改めてマンションが良いと思いました。 |
子供がいるとなおさら。
家ではのびのびしたいね。