住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

122751: 匿名さん 
[2019-03-28 23:36:43]
でも普段から自分の部屋の上で他人が便器で踏ん張ってるのがマンションでしょwww
122752: 匿名さん 
[2019-03-28 23:52:11]
人口減都心回帰。タワマンの登場で住居は上にも伸びてる。
郊外物件に将来なし。
122753: 匿名さん 
[2019-03-28 23:58:03]
スカイツリー眺めながら寝るとするかな~

今日も快適な1日であったな

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
122754: 匿名さん 
[2019-03-28 23:59:50]
過疎ってますねw
122755: 戸建て検討中さん 
[2019-03-29 00:09:02]
4000万以上でも以下でもマンションは将来必ず暴落。
戸建は地価が下がっても住み倒せばいいがマンションはそうはいかない。
122756: 匿名さん 
[2019-03-29 04:18:45]
うちのマンションまだじわじわ建設費が値上がり中
でも実売価格は弱含み
122757: 匿名さん 
[2019-03-29 06:34:23]
マンション早く暴落しないかなw

安くなったら買おっと。
122758: 匿名さん 
[2019-03-29 07:38:12]
>>122757 匿名さん

郊外のマンション以外実需はないからね
122759: 匿名さん 
[2019-03-29 07:56:10]
郊外でもマンション高いから、頑張ってもせいぜい低層階中住戸80㎡ですね~
122760: 通りがかりさん 
[2019-03-29 07:57:11]
注意!
注意!
122761: 匿名さん 
[2019-03-29 08:27:17]
安くなったら買おっと。
122762: 匿名さん 
[2019-03-29 08:29:46]
>>122761 匿名さん
あえて安くなったゴミ買うなんて奇特な方ですね
122763: 匿名さん 
[2019-03-29 08:54:18]
安くなったら買おっと。
122764: 通りがかりさん 
[2019-03-29 09:33:06]
マンションが危ない
マンションが危ない
122765: 匿名さん 
[2019-03-29 09:54:04]
安くなったら買おっと。
今買うのは敢えてババを掴みに行くようなもの。
122766: 匿名さん 
[2019-03-29 10:30:36]
なかなかこのマンション値下がり予想は当たらないが
戸建の上物が無料になるのはみんな知っている
122767: 匿名さん 
[2019-03-29 10:33:02]
ネットのコピペしか能がない戸建の投稿。
122768: 匿名さん 
[2019-03-29 11:56:04]
戸建を購入しても一回は建て直し、したいですよね
そうじゃないとボロ屋で最後を迎える事になってしまいます(笑)
122769: 坪単価比較中さん 
[2019-03-29 12:16:41]
引退後は旅行や子供、孫のために金を使いたいわ。
ちゃんとメンテしてれば今の環境は維持出来るので問題ないね。
住宅購入の大きなモチベーションは新しい家族であって、最新設備や
見栄のためじゃない。

築70年以上の田舎の家に戻って建てなおす場合も安いHMか地元工務店で十分。
122770: 匿名さん 
[2019-03-29 12:18:33]
老い先短いのが建て直すのはムダ。
安い格安パワービルダー系の戸建にして住み潰すのがいちばん。
122771: 匿名さん 
[2019-03-29 12:46:34]
無駄と投稿されてるのを見ると、マンションの管理費みたいですね(笑)
122772: 匿名さん 
[2019-03-29 15:11:59]
しぃーん....
122773: 戸建て検討中さん 
[2019-03-29 17:14:28]
戸建は地価が暴落しようが住み続けるなら関係ない。
コツコツと修繕するか建て替えるもよし
マンションさんは暴落したら終わりかもね。オリンピック以降どうなるやら
122774: 匿名さん 
[2019-03-29 18:23:14]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
122775: 匿名さん 
[2019-03-29 18:59:07]
過疎ってますねぇ
122776: 匿名さん 
[2019-03-29 19:12:03]
購入するなら戸建て一択。
完全決着。
122777: 通りがかりさん 
[2019-03-29 19:31:39]
危険マンション
危険マンション
122778: 匿名さん 
[2019-03-29 20:32:38]
戸建てにすれば、マンションのように共用部の建設費やランニングコストを負担しなくていい。
戸建てはその分敷地内の専有部に予算をかけられる。
122779: 匿名さん 
[2019-03-29 20:50:42]
そう、このスレの結論は戸建て一択。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
122780: 匿名さん 
[2019-03-29 21:04:02]
独りだけ必死
122781: 匿名さん 
[2019-03-29 21:22:46]
4000万以下の低予算で共用部なんかに金を使う意味なし。
122782: 匿名さん 
[2019-03-29 21:42:27]
スレの過疎化脱出するには戸建さん達が不動産自己所有者になる事
122783: 匿名さん 
[2019-03-29 21:52:16]
>>122782 匿名さん

出禁明け?w
122784: 匿名さん 
[2019-03-29 22:14:08]
早くも12万3000レス。
過疎化するマンションMRに対し、過疎とは縁遠いのがこのスレ。
122785: 匿名さん 
[2019-03-29 22:50:46]

若いときの理想の家と30年後の理想の家とは違うから、建て直しして理想の家で終わりたい。

122786: 匿名さん 
[2019-03-29 23:06:03]
戸建てとマンションどっちがより多く搾取されているか??
122787: 匿名さん 
[2019-03-29 23:06:16]
永久眺望なので、カーテン不要でいつまでたっても快適です~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
122788: 通りがかりさん 
[2019-03-29 23:41:16]
マンションは買わない
マンションは買わない
122789: 匿名さん 
[2019-03-29 23:48:27]
羨望のいいワンルームは至高ですね
122790: 匿名さん 
[2019-03-30 00:01:18]
>>122789 匿名さん

あ、駅近最上階です。
122791: 匿名さん 
[2019-03-30 06:39:39]
戸建さんのネタに飽きて過疎化が益々進行中
122792: 匿名さん 
[2019-03-30 09:15:26]
>羨望のいいワンルームは至高ですね

日本語勉強しましょう
122793: 匿名さん 
[2019-03-30 09:51:50]
自分の家を買うのに、マンションのように共用部に金を払う必要はない。
122794: 匿名さん 
[2019-03-30 10:03:29]
そうですね、払う必要ないですね、ハイ
122795: 匿名さん 
[2019-03-30 10:04:19]
>>122793 匿名さん
もうマンション諦められたかな?
122796: 匿名さん 
[2019-03-30 10:56:53]
このスレを知らずにマンション買ってしまった人は、もう後悔するの諦めたかな?
122797: 匿名さん 
[2019-03-30 12:45:09]
まぁ、購入するなら戸建て一択。

マンションに住むなら賃貸でおk。

保険を兼ねてマンション購入と言う意見もあるが、マンションには管理費・修繕積立金の強制徴収がある。

団信の対象外。

ローンの債務者が死亡してもローンを完済しても強制徴収され、しかも滞納すると強制退去となる。

この先行き不透明な年金制度においては、老後の致命的なリスクになる事は避けられない。

半賃貸RC造アパートなマンションを保険を兼ねて購入では不完全、不適切。

やはり購入するなら戸建てとなる。
122798: 匿名さん 
[2019-03-30 13:31:57]
>>122795 匿名さん
>もうマンション諦められたかな?
共用部に無駄金がかかる分譲マンションなんかとっくに見切りをつけて、4000万超の予算で都内に土地を購入して注文住宅を建てました。
122799: 匿名さん 
[2019-03-30 13:38:30]
>>122795 匿名さん
> もうマンション諦められたかな?

購入する意味・目的・メリットの無いマンションを敢えて「諦める」なんて言うのは、深く考えずにマンション買ってしまうも、後悔先に立たず状態な人の負け惜しみ発言だと思うのは私だけでは無い。
122800: 匿名さん 
[2019-03-30 14:26:50]
価格4000万のマンションだとそのうちほぼ1000万は共用部関連の費用。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる