別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122601:
匿名さん
[2019-03-26 21:51:14]
|
122602:
匿名さん
[2019-03-26 21:53:12]
|
122603:
戸建て検討中さん
[2019-03-26 21:55:49]
タワマンはもちろんこれからのマンションはほぼ全てが、ゴーストタウンになる。こりゃ常識でしかない。
どうするの? |
122604:
匿名さん
[2019-03-26 21:57:58]
保養所?うちは自営なんで別荘など自力で持ってますけどね。
普段は都心マンション高層階住みです。借りたら家賃120万ぐらいのようです。 |
122605:
匿名さん
[2019-03-26 21:59:39]
|
122606:
匿名さん
[2019-03-26 22:00:47]
杉並のアパートで女性が刺されて死亡、犯人は逃亡中だそうですよ。
やっぱりアパートや戸建ては危険ですね。 現在も犯人逃亡中だそうなので、戸建てやアパート住まいの方はお気を付け下さい。 |
122607:
戸建て検討中さん
[2019-03-26 22:01:00]
戸建は回りが、ゴーストタウンになろうが地価が暴落しようが最悪住み倒せばいいよ。
マンションはそうはいかんだろ? だからババ抜きで売って逃げるんだろ? 逃げないでまともに現実逃避しないで答えて? |
122608:
匿名さん
[2019-03-26 22:06:29]
|
122609:
通りがかりさん
[2019-03-26 22:08:58]
|
122610:
匿名さん
[2019-03-26 22:10:16]
>借りたら家賃120万ぐらいのようです。
で、買ったら4000万以下?爆笑! |
|
122611:
匿名さん
[2019-03-26 22:12:57]
>>122608 匿名さん
らしいですね。2020年はオリンピックだし、めちゃめちゃ稼げそうな気がするのですが、 残念ながらうちのマンションは管理組合が早々に民泊を禁止してしまいました。 残念(*_*; |
122612:
匿名さん
[2019-03-26 22:16:04]
>何万と建物があれば、たまに事件があっても、まったく不思議な事ではありませんよ。
いえいえ、アパートや戸建てみたいに一般道からすぐ侵入できてしまう住居は、 マンション高層階などよりはるかに危険ですよ。今もすぐそばに犯人接近中で、 玄関ベル鳴らされるかもしれませんよ。そう、その玄関ドアのすぐ外にナイフを持って・・ マンションでは、まずオートロック、管理人、エレベーターカメラなどタジュセキュリティ、 侵入はアパートや戸建ての比では無い困難さですので安心度が違います。 わかりましたか? |
122613:
匿名さん
[2019-03-26 22:17:43]
タジュセキュリティ、多重セキュリティ、のミスタイプです。失敬。
|
122614:
匿名さん
[2019-03-26 22:19:11]
犯罪と言えばマンションは性犯罪のメッカですよね!
戸建の10倍! |
122615:
匿名さん
[2019-03-26 22:21:24]
ちなみに大阪でもマンションの性犯罪は最悪~
強制性交等については、マンション等の共同住宅が最も多く、次いでホテルやカラオケボックスなどの店舗等での被害が多くなっています。 |
122616:
匿名さん
[2019-03-26 22:26:08]
性犯罪ってマンションは犯人が住人だからね
怖い怖い |
122617:
匿名さん
[2019-03-26 22:28:35]
大阪府警ではこんな注意喚起も出されてますから十分注意しましょう
「多いのは共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。 また、就寝中に鍵のかかっていない玄関ドアやベランダの窓から部屋の中に侵入されて、強制性交等や強制わいせつの被害にあうケースも発生しています。」 |
122618:
匿名さん
[2019-03-26 22:31:07]
マンションに女性の一人暮らしが多いだけでしょ。
数字はただ読むだけでは意味がありませんね。 解釈が大事。 一方、3階以下の住宅の侵入窃盗犯罪は4階以上の建物の何倍も発生してますよ。 |
122619:
匿名さん
[2019-03-26 22:31:12]
色々な意味で、セキュリティ性能の低く脆弱な戸建てやアパートは安かろうが避けたいものです。娘など一人で絶対住まわせたく無いですね。セキュリティのしっかりしたマンション一択。
|
122620:
匿名さん
[2019-03-26 22:31:34]
|
122621:
匿名さん
[2019-03-26 22:33:14]
13歳以下の性被害もマンションの方が圧倒的に多いんだよね
13歳ってことは1人暮らしじゃないいよね?w |
122622:
匿名さん
[2019-03-26 22:34:05]
アパートはその他の住宅だからマンションの性被害は圧倒的に多い
|
122623:
匿名さん
[2019-03-26 22:35:08]
>>122620 匿名さん
ずいぶん古いデータですね。 3階以下52% 4階以上4.4% https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html |
122624:
匿名さん
[2019-03-26 22:35:53]
性被害に固執してマンション叩いてる人って本当に気持ち悪い。
犯罪者予備軍みたい・・アパート住み?戸建て? |
122625:
匿名さん
[2019-03-26 22:36:31]
|
122626:
匿名さん
[2019-03-26 22:39:00]
>性被害に固執してマンション叩いてる人って本当に気持ち悪い。
同じマンションに犯人ですから気をつけてくださいねw |
122627:
匿名さん
[2019-03-26 22:41:39]
|
122628:
匿名さん
[2019-03-26 22:41:49]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】
マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。 マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模戸建てのシェアハウスの居住形態と同じと言えます。 マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。 マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。 あり得ません。 |
122629:
匿名さん
[2019-03-26 22:42:04]
|
122630:
匿名さん
[2019-03-26 22:42:35]
>同じマンションに犯人ですから気をつけてくださいねw
どういう心理なんでしょう?本当に気持ち悪いです。 ちなみに、もう何十年もマンションに住んでいますが、 今のマンションはファミリーばかり平均60代以上の家族ばかりです。 あなたのような性犯罪ばかりしか語れない、気持ちの悪い人は住んでいないのが救いです。 |
122631:
匿名さん
[2019-03-26 22:42:46]
性犯罪が怖い人はマンションだけはやめましょう
|
122632:
匿名さん
[2019-03-26 22:43:41]
|
122633:
匿名さん
[2019-03-26 22:44:42]
戸建てよりシェアハウスの方が安全、とのたまうマンションさん。
|
122634:
匿名さん
[2019-03-26 22:44:55]
性犯罪が多いのは狭い空間で住んでいると精神が病むのかな?
|
122635:
匿名さん
[2019-03-26 22:45:03]
|
122636:
匿名さん
[2019-03-26 22:46:11]
|
122637:
匿名さん
[2019-03-26 22:48:14]
戸建てよりシェアハウスの方が安全?
そんなだから内部犯行による被害に泣き寝入りすることになるんですね。 |
122638:
匿名さん
[2019-03-26 22:48:50]
のびのび安心に子育てが出来る戸建がいいですね
|
122639:
匿名さん
[2019-03-26 22:50:56]
泣き寝入りを含めたら何十倍マンションは危険なんだろう
ほんと合同住宅での子育ては法律で禁止すべき |
122640:
匿名さん
[2019-03-26 22:51:57]
郊外の民度の低いマンションなんて住人犯罪の温床なんだろうね
騒音、狭さ、性犯罪・・・怖すぎる |
122641:
匿名さん
[2019-03-26 23:01:06]
順番逆になりましたが、こちらもどうぞ。
↓ ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】 この価格帯のマンションのセキュリティは、 ・日勤管理人 ・共連れずぶずぶオートロック ・有事の時しか確認できない防犯カメラ ぐらい。 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。 ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう) ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない) + ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。 |
122642:
匿名さん
[2019-03-26 23:06:05]
そもそも共同住宅で建物内が他人だらけだからセキュリティや管理人が必要なだけでしょ。
|
122643:
匿名さん
[2019-03-26 23:06:21]
劣性になると長文でレス流す。
戸建さんの常套手段。 |
122644:
匿名さん
[2019-03-26 23:13:05]
劣勢になると投稿者を叩く。
マンションさんの常套手段。 |
122645:
匿名さん
[2019-03-26 23:26:54]
性犯罪=マンション
怖すぎ |
122646:
匿名さん
[2019-03-27 00:15:18]
|
122647:
匿名さん
[2019-03-27 05:17:59]
マンションの価格には共用部の建設費が上乗せされているし、購入後もランニングコストがかかり続ける。
性犯罪の温床にもなりやすい共用部なんかいらないと考える人は4000万超の戸建て。 |
122648:
匿名さん
[2019-03-27 06:22:13]
4000万以下の戸建だよ。
|
122649:
匿名さん
[2019-03-27 06:25:07]
深夜のコピペ大会、おつかれしたw
|
122650:
匿名さん
[2019-03-27 06:30:19]
4000万のマンション買ってランニングコストを払える属性の人なら4000万超の戸建て。
|
↓
新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。
このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。
4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。
ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。
さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。
毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。
その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。
幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。
購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。