別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122381:
匿名さん
[2019-03-24 22:48:45]
|
122382:
匿名さん
[2019-03-24 22:49:33]
|
122383:
匿名さん
[2019-03-24 22:51:37]
>>122380 匿名さん
> 上に書いてあるよ 「スレチの金額のマンション」って書いてありますが・・・。 あぁ、こう聞けば良いのか。 ・・・で、ここのマンションさんは、なんでこの価格帯のマンション買ったんでしたっけ?w |
122384:
デベにお勤めさん
[2019-03-24 22:55:00]
スレチの金額でも超狭いんだよな。
騒音リスクは低層マンションより高いし。 家族4人とか無理。 |
122385:
匿名さん
[2019-03-24 23:06:45]
家族持ちは賃貸マンションはあり得ないと言うのがここのマンションさんの主張。
しかし、都内のファミリー向けマンションは6000万からと言うのもここのマンションさんの主張。 そして、都心購入郊外賃借と言うのもここマンションさんの主張。 この3つの主張から導き出される答えは、 「この価格帯のマンションは都内郊外関わらず賃借でおk」 となる。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが示されないのも必然。 うん、実にロジカル。 |
122386:
匿名さん
[2019-03-25 00:10:46]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
永久眺望だと安心して快適に生活できますなー あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
122387:
匿名さん
[2019-03-25 07:01:11]
また深夜にハッスルですかw
お盛んですね。 |
122388:
匿名さん
[2019-03-25 07:03:37]
>都内のファミリー向けマンションは6000万からと言うのもここのマンションさんの主張
それは主張じゃなくて、事実の提示です。 その事実を踏まえて考えを述べるのが「主張」です。 |
122389:
匿名さん
[2019-03-25 07:04:48]
>家族持ちは賃貸マンションはあり得ないと言うのがここのマンションさんの主張。
家族持ちに賃貸はないってこと、ご理解いただけたようでなにより。 |
122390:
匿名さん
[2019-03-25 07:06:53]
結論は、
ここの予算だとマトモなマンション見つからないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 |
|
122391:
匿名さん
[2019-03-25 07:43:01]
結論は、
4000万以下の予算だとマトモなマンション見つからないから、マンションのむだな共用部の費用を踏まえて4000万超の予算で利便性のいい土地に注文住宅がいちばん、です。 |
122392:
通りがかりさん
[2019-03-25 08:18:53]
廃墟マンション
![]() ![]() |
122393:
匿名さん
[2019-03-25 08:49:51]
|
122394:
匿名さん
[2019-03-25 08:49:52]
今後、人口が減るのは間違いないから住宅用不動産の資産価値が下がるのはしょうがない。
ただ住居として住んでいれば多少地価が下がろうが売却しない限り新たな負債は発生しない。企業の決算じゃないからね。 集合住宅の場合住人が半分になれば負担経費は莫大に増えるし管理不全のリスクもある。大規模修繕の合意もリスクだし建て替えなんて不可能に近い。 リスクマネジメント的には他者に依存する集合住宅は無し |
122395:
匿名さん
[2019-03-25 08:50:44]
結論は、 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
|
122396:
匿名さん
[2019-03-25 08:52:46]
|
122397:
匿名さん
[2019-03-25 08:53:51]
マンション踏まえても踏まえなくても4000万超の戸建。
|
122398:
匿名さん
[2019-03-25 08:57:20]
無駄で無価値なものにいくらでもお金がかけられる人はマンションでOK
|
122399:
匿名さん
[2019-03-25 09:10:45]
|
122400:
匿名さん
[2019-03-25 10:37:59]
同マンション内でも、分譲賃貸から笑われてるとか。
|
122401:
匿名さん
[2019-03-25 10:45:52]
|
122402:
匿名さん
[2019-03-25 10:47:29]
あー、毎月払ってるローンの三分の一はマンションのランニングコストかぁ、、、なんて妄想してるのかなw
|
122403:
匿名さん
[2019-03-25 10:48:35]
|
122404:
匿名さん
[2019-03-25 10:57:45]
>>122401 匿名さん
> ファミリーに賃貸はないと何度言っても聞く耳をもたず 家族持ちは賃貸マンションはあり得ないと言うのがここのマンションさんの主張。 しかし、都内のファミリー向けマンションは6000万からと言うのもここのマンションさんの主張。 そして、都心購入郊外賃借と言うのもここマンションさんの主張。 この3つの主張から導き出される答えは、 「この価格帯のマンションは都内郊外関わらず賃借でおk」 となる。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが示されないのも必然。 うん、実にロジカル。 |
122405:
匿名さん
[2019-03-25 11:07:01]
|
122406:
匿名さん
[2019-03-25 11:08:19]
あー、毎月払ってるローンの三分の一はマンションのランニングコストかぁ、、、なんて妄想できるオメデタイ人は戸建が幸せ。
|
122407:
匿名さん
[2019-03-25 11:10:00]
|
122408:
匿名さん
[2019-03-25 11:11:25]
|
122409:
匿名さん
[2019-03-25 11:55:00]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
122410:
匿名さん
[2019-03-25 12:24:40]
ヘイトは辞めましょう。
|
122411:
匿名さん
[2019-03-25 12:38:22]
|
122412:
匿名さん
[2019-03-25 13:16:38]
>>122411 匿名さん
有る無しではなく、万が一の時に家族に住まいを残す保険の意味から、賃貸という選択肢は無いという意味です。転勤とか一時的な転居なら賃貸でも構いませんけど。そういうファミリー向けに賃貸物件もあるんでしょ。 ファミリー「に」賃貸は無い、と書いてあるのでキチンと日本語を読み取って欲しいですね。そもそもこのスレは「購入するなら」なのに賃貸をもってくる辺り、ここの戸建さんは日本語が不自由なのか、わざとやってる荒らしなのか、どっちにしてもしょうもない輩です。 |
122413:
匿名さん
[2019-03-25 13:18:32]
>>122411 匿名さん
4000万でファミリー向けマンションだと狭いし、中古物件しかないですね。ここの戸建さんも認めている事実です。 それを踏まえると、ここの予算では郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 |
122414:
匿名さん
[2019-03-25 13:39:19]
>>122412
"に"で意味を限定することは出来ませんよ。 ファミリーに適した賃貸は無いと解釈することも出来ますから。 スレタイについても購入するなら戸建でマンションなら賃貸のほうが 良いという解も禁止されるわけではないですね。 あなたと他人は共通の前提を持っているわけではないので何を表現 するにも勝手な前提で話をすると誤解されてしまいますね。 自分の意図を伝えたければ誤解されないようちゃんと書くべきです。 |
122415:
匿名さん
[2019-03-25 14:32:54]
購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。 保険を兼ねてマンション購入と言う意見もあるが、ローンを完済しても団信の対象外でもある管理費や修繕積立金の強制徴収があり、しかも滞納すると強制退去となる半賃貸RC造アパートなマンションでは不適切。 やはり購入するなら戸建てとなる。 |
122416:
匿名さん
[2019-03-25 14:51:11]
はい、失礼しました。
4000万でファミリー向けマンションだと狭いし、中古物件しかないですね。ここの戸建さんも認めている事実です。 それを踏まえると、ここの予算では郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 |
122417:
匿名さん
[2019-03-25 15:00:22]
>>122414 匿名さん
勘違いして独り善がりかつトンチンカンなレスを返したのはオタクですよw 説明が悪いから私が勘違いしちゃったじゃないか!と逆ギレしてるだけ。 もう少し、オトナの対応、お願いしますね☆ |
122418:
匿名さん
[2019-03-25 15:10:53]
|
122419:
匿名さん
[2019-03-25 15:17:59]
戸建だと4000万超とはいっても現実的には4000万円台後半までだと思うけど、23区内かその周辺でその値段だとペンシル戸建か築古戸建かしかないし、隣戸まで50センチと取れないよ。
|
122420:
匿名さん
[2019-03-25 15:41:21]
都内住まいの人数は日本国人口のわずか5%。
その中でマンション住まいは6割。 さらに分譲マンション住まいはわずか4割。 都内の分譲マンション住まいは日本国人口のわずか1%程度とおなり、スルーしても問題ないレベル。 都内に話を限定しようとすることこそ、滑稽に思える。 |
122421:
匿名さん
[2019-03-25 15:43:54]
>>122417
あなたの日本語の能力はともかく、wとか星はあなたの気持ちを良く表していますね。 |
122422:
匿名さん
[2019-03-25 15:46:25]
>>122418 匿名さん
> 購入スレで賃貸はスレチですよ。 > 賃貸か分譲かを検討したいなら、別に立ち上げてやってくださいませ。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら(購入する意味・目的・メリットはないので)賃貸でおk。 と言っているだけ。 別にマンションの賃貸をそれ以上深掘りしようとしているわけではない。 |
122423:
匿名さん
[2019-03-25 15:57:39]
>>122419 匿名さん
>戸建だと4000万超とはいっても現実的には4000万円台後半までだと思うけど 戸建ての予算は属性次第なので4000万台に拘る必要なし。 西東京や調布あたりの総床100㎡前後の建売りなら、駅徒歩10分ほどに5000万前後の物件があるので探したら如何? |
122424:
匿名さん
[2019-03-25 16:10:37]
|
122425:
匿名さん
[2019-03-25 16:19:11]
戸建だけど狭小見るとマンションのほうが良いかもと思ってしまう。
|
122426:
匿名さん
[2019-03-25 16:19:48]
貧乏民田舎出マン民が無理して都心に住んでも惨めな思いするだけなのにw
|
122427:
匿名さん
[2019-03-25 16:25:04]
ここの人たちは地方は目に入ってないみたいなので。地方だと4000万円あればマンションも戸建もどちらも住まいの選択肢には入ってくるし、マンションなら100㎡、戸建なら130㎡狙える。
地方人だって世帯年収5、600万円はボリュームゾーンだし、世帯年収1000万円超えは子育て世代の10%以上いるのにね。 |
122428:
匿名さん
[2019-03-25 16:43:28]
|
122429:
匿名さん
[2019-03-25 16:44:34]
|
122430:
匿名さん
[2019-03-25 16:45:41]
|
リスク高すぎ高杉君だねw