住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

122321: 匿名さん 
[2019-03-24 15:50:07]
>>122305 匿名さん
> 独り善がりのレスが投稿される

あり得ないくらいのレアケースもしくは妄想ケースの独りよがりなレスを投稿しているのはマンションさんの方であるかと。
122322: 匿名さん 
[2019-03-24 16:01:54]
これの意味するところは大きい

「マンションより立地の劣る戸建が圧倒的に多いという事実」
122323: 匿名さん 
[2019-03-24 16:04:46]
相関関係と因果関係を混同している人が居ますね。

立地の悪いところにマンションは建たない。
居住形態としてマンションに劣るから。
マンションは希望する立地の戸建てを取得できない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物であるから。

である。
122324: 匿名さん 
[2019-03-24 16:11:10]
戸建は駅直結もないし、ターミナル駅近もない。
立地が良い戸建なんてないけどね。
122325: 匿名さん 
[2019-03-24 16:11:12]
言い得て妙。
マンションが戸建てより優れているなら、立地の悪いところでもマンションのニーズあり、マンションが建つ。
122326: 匿名さん 
[2019-03-24 16:12:42]
これの意味するところは大きい

「マンションは駅直結でなく、ターミナル駅近でも無いマンションの方が圧倒的に多いと言う事実」
122327: 匿名さん 
[2019-03-24 16:12:45]
マンションさんは駅への距離をいうが、4000万以下の物件では駅自体の利便性をかたれない。
122328: 匿名さん 
[2019-03-24 16:14:28]
不動産は1に立地、2、3も立地。

都心購入郊外賃貸。
122329: 匿名さん 
[2019-03-24 16:15:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
122330: 匿名さん 
[2019-03-24 16:16:06]
不動産購入は、1に購入する意味・目的・メリットがあること、2、3も購入する意味・目的・メリットがあること。

マンションには購入する意味・目的・メリットがない。
マンションに住むなら賃貸でおk。
122331: 匿名さん 
[2019-03-24 16:17:03]
集合住宅の単なる空間と戸別住宅とを同じ「不動産」としてくくっているのが笑止千万。
122332: 匿名さん 
[2019-03-24 16:18:30]
>>122323 匿名さん

日本語が少しおかしいですね。

122333: 匿名さん 
[2019-03-24 16:20:13]
>>122331 匿名さん

マンションは一般的に「不動産」ですよ。
戸建の恥さらしはやめましょう。

by戸建
122334: 匿名さん 
[2019-03-24 16:20:44]
>>122332 匿名さん
> 日本語が少しおかしいですね。

ご指摘ありがとうございます。
訂正しました。

相関関係と因果関係を混同している人が居ますね。

立地の悪いところにマンションは建たない。

居住形態としてマンションは戸建てに劣るから。

マンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であるから敢えて立地の悪いマンションを購入するニーズがない。

である。
122338: 匿名さん 
[2019-03-24 16:23:03]
[No.12235から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
122339: 匿名さん 
[2019-03-24 16:27:52]
>>122295 匿名さん

エクシブのパセオですね。軽井沢はまだまだ寒いですが、いい時間を!
122340: 匿名さん 
[2019-03-24 16:28:11]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

結局、やっぱり、マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、今日も購入するなら戸建て一択の結論。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
マンションさん自身ですら、それを語れない。

マンションに住むなら賃貸でおk。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
122341: 匿名さん 
[2019-03-24 16:32:01]
>やっぱり、マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、

軽井沢で寛いでいますよ。戸建てさんは朱抹も粘着ですか。まあ頑張ってくださいw
私は普段は高層階で、週末は別荘とエンジョイしてます。田舎なら戸建てでもいいのでは。割安に建てられますからね。では。
122342: 匿名さん 
[2019-03-24 16:32:33]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。

賃貸にしておけば良かった。
122343: 匿名さん 
[2019-03-24 16:33:04]
タイプミスです。

朱抹も粘着ですか。→週末も
122344: 匿名さん 
[2019-03-24 16:34:39]
今の家賃と同じローン額でマンションを買おう! というのはNGですね。
マンションを買うときは、賃貸金額よりも低い金額で買うしかないようです。
いつもついて回る【管理費・修繕費】が重荷になりますね。
今の家賃と同じローン額でマンションを買お...
122345: 匿名さん 
[2019-03-24 16:36:29]
>>122344 匿名さん
> 今の家賃と同じローン額でマンションを買おう!

これ、本当にそう思います。
広告とかでもよく見ますよね。
ウソは言っていませんが、敢えてミスリードを誘う悪質な表現だと思っています。
122346: 匿名さん 
[2019-03-24 16:39:30]
都内自宅マンション月30万で貸してますよ。
もちろん賃貸借りてた頃の家賃はもっと安かったです。
購入がお得であること肌身で感じました。
122347: 匿名さん 
[2019-03-24 16:42:08]
皆さん、貸さなくても、自分の家を貸した場合にいくらになるか
一度、不動産屋に確認してみるのも良いと思います。
122348: 匿名さん 
[2019-03-24 16:43:03]
購入費用に見合った価値のある物件かが評価できます
122349: 匿名さん 
[2019-03-24 16:54:56]
うちの自宅マンションを30万円で貸せるか聞いたら、鼻で笑われましたよ。
その話、本当に信じてるんですか?だってよ。
122350: 匿名さん 
[2019-03-24 17:05:30]
>>122345 匿名さん
こんなフレーズに騙されるのは相応の属性の人でしょう。 
122351: 匿名さん 
[2019-03-24 17:08:33]
>>122349 匿名さん

郊外物件は賃貸に出しても安いからねえ~。

都心購入郊外賃貸。
郊外に家を建てるなんてお金どぶに捨てるようなもの。
122352: 匿名さん 
[2019-03-24 17:17:07]
マンションは不都合な事実が出ると、郊外にしたがるんだね。
122353: 匿名さん 
[2019-03-24 17:27:49]
>>122352 匿名さん

マンションでも戸建でも郊外はアウト。
都心購入郊外賃貸。
122354: 匿名さん 
[2019-03-24 17:35:43]
マンションを踏まえたい人は4000万以下で探そうね☆
122355: 匿名さん 
[2019-03-24 17:41:25]
>>122353 匿名さん 
4000万以下で普通の広さのマンションは都心にないから購入の対象外。
都心には戸建向きの一定住がないので購入の対象外。

4000万超の戸建ては副都心区や周辺区、23区に隣接した市部まで。
4000万以下の価格帯のマンションはどこでも賃貸。
122356: 匿名さん 
[2019-03-24 18:04:07]
都内のマンションは6割が賃貸向けだが、賃貸用の戸建てはわずか2%以下。
マンションに住むなら賃貸。
戸建てに住むなら購入しかない。
122357: 匿名さん 
[2019-03-24 18:08:23]
戸建なんて人に貸せないものばかりですよね。
122358: 匿名さん 
[2019-03-24 18:19:24]
>>122346 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してますよ。

前回お聞きしたとき、結局、会社に給料からピンハネされたお金が巡り巡って家賃として入ってきているだけと言う話でした。

やっぱり、世の中良い話って言うものはなかなかありませんよね。
122359: 匿名さん 
[2019-03-24 18:33:52]
>>122358 匿名さん

今年の確定申告で税金かなり持ってかれました。
税率、高すぎ!
122360: 匿名さん 
[2019-03-24 18:35:14]
>>122358 匿名さん

まだまだ、うちの会社の美味しいところ説明してないです。
聞きたい?
122361: 匿名さん 
[2019-03-24 18:41:52]
今朝もテレビでやってたな。

ある社員が「住宅手当欲しい」と言うと社長が「全員の給料下げて、住宅手当払う事になるけどそれで良い?」と全社員に聞くと、住宅手当欲しいと言った社員が他の社員からブーイング受けてた。

結局そういう事だよ。
122362: 匿名さん 
[2019-03-24 19:15:32]
>>122361 匿名さん

全員平等なんて所詮無理ですよ。
福利厚生は手厚いほど良いと思います。
実質、給与みたいなもんですから。
ところで3月末に臨時のボーナスがでることになりました!
122363: 匿名さん 
[2019-03-24 19:17:06]
ソースの無い金の話は滑稽でしかないw
122364: 匿名さん 
[2019-03-24 19:17:17]
なお、うちの会社の社宅費用は格安です。
家にこだわらない方は立地も良いところが多いので
定年まで住んでます。
122365: 匿名さん 
[2019-03-24 19:22:03]
>>122362 匿名さん
> 全員平等なんて所詮無理ですよ。

営業成績に関係なく還元、すなわち平等に還元するのが福利厚生なんだよ。

実力主義の会社は福利厚生が限りなく少なくし、業績の良い社員に還元するんだよ。

臨時ボーナスを簡単に出せるなんて株式会社ではないね。
妄想の世界に生きている君には、その理由すらわからないだろうけどね。

だんだん、化けの皮が?がれてきたかな?
122366: 匿名さん 
[2019-03-24 19:46:28]
>>122365 匿名さん

あなたの会社の福利厚生ショボいの?
122367: 匿名さん 
[2019-03-24 19:48:40]
>だんだん、化けの皮が?がれてきたかな?

うちの会社を否定してると思ってたけど、妬みに思えてきました。
122368: 匿名さん 
[2019-03-24 19:54:33]
都心のタワマンに住んでますが、この予算なら戸建が良いと思います。
122369: 匿名さん 
[2019-03-24 19:56:41]
内容でなく投稿者を攻撃し始めたら劣勢の証。
昔から分かりやすいw
122370: 匿名さん 
[2019-03-24 20:09:18]
タワマンはもはや戸建てと比較する対象じゃない。

タワーマンションを買ったら後悔する7つのデメリット
https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる