別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122301:
匿名さん
[2019-03-24 15:30:00]
|
122302:
匿名さん
[2019-03-24 15:31:13]
スーモ最新号の記事によると、殆どのマンションが駅徒歩10分以内の立地なのに対し、戸建の過半数は駅徒歩15分ないしバス便であり、立地のメリットはマンションに軍配ありとのことでした。
|
122303:
匿名さん
[2019-03-24 15:32:55]
|
122304:
匿名さん
[2019-03-24 15:34:01]
|
122305:
匿名さん
[2019-03-24 15:35:15]
>>122302 匿名さん
戸建てより立地の悪いマンションもある。 数だけの勝負と言うのなら、都内住まいの人数は日本国人口のわずか5%。 その中でマンション住まいは6割。 さらに分譲マンション住まいはわずか4割。 都内の分譲マンション住まいは日本国人口のわずか1%程度とおなり、スルーしても問題ない話となる。 |
122306:
匿名さん
[2019-03-24 15:36:18]
|
122307:
匿名さん
[2019-03-24 15:37:24]
>>122303 匿名さん
> 傘ってストレスで嫌だあ~。 よかったですね。 会社の最寄り駅から会社までが傘不要の動線で、会社と家を往復するだけの生活で満足なんですもんね。 ワンルームのお独り身さま生活満喫してくださいね。 |
122308:
匿名さん
[2019-03-24 15:37:45]
|
122309:
匿名さん
[2019-03-24 15:38:44]
|
122310:
匿名さん
[2019-03-24 15:39:01]
|
|
122311:
匿名さん
[2019-03-24 15:39:32]
|
122312:
匿名さん
[2019-03-24 15:39:49]
|
122313:
匿名さん
[2019-03-24 15:40:12]
>>122305 匿名さん
> そういう客観的な調査結果を提示すると、うちは徒歩数分の戸建だ、とかいう独り善がりのレスが投稿されるというパターンですね。 例の、駅近最上階角部屋さんのことですね。 分かります。 |
122314:
匿名さん
[2019-03-24 15:40:58]
|
122315:
匿名さん
[2019-03-24 15:42:09]
|
122316:
匿名さん
[2019-03-24 15:42:50]
>>122308 匿名さん
> マンションより立地の劣る戸建が圧倒的に多い、というのが事実です。 客観的に冷静に判断すると、マンションは最上階でなく角部屋でない物件の方が圧倒的に多い、と言うのが事実ですね。 |
122317:
匿名さん
[2019-03-24 15:43:26]
|
122318:
匿名さん
[2019-03-24 15:44:18]
4000万以下で良いマンション探すのは難しいでしょうね(笑)
|
122319:
匿名さん
[2019-03-24 15:46:04]
>>122309 匿名さん
> 駅まで傘を差す時間が短いというのは紛れも無いメリットです。 客観的に冷静に判断すると、マンションと言えども雨の日は駅まで傘が必要である物件の方が圧倒的に多い、と言うのが事実ですね。 |
122320:
匿名さん
[2019-03-24 15:48:07]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
122321:
匿名さん
[2019-03-24 15:50:07]
|
122322:
匿名さん
[2019-03-24 16:01:54]
これの意味するところは大きい
「マンションより立地の劣る戸建が圧倒的に多いという事実」 |
122323:
匿名さん
[2019-03-24 16:04:46]
相関関係と因果関係を混同している人が居ますね。
立地の悪いところにマンションは建たない。 居住形態としてマンションに劣るから。 マンションは希望する立地の戸建てを取得できない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物であるから。 である。 |
122324:
匿名さん
[2019-03-24 16:11:10]
戸建は駅直結もないし、ターミナル駅近もない。
立地が良い戸建なんてないけどね。 |
122325:
匿名さん
[2019-03-24 16:11:12]
言い得て妙。
マンションが戸建てより優れているなら、立地の悪いところでもマンションのニーズあり、マンションが建つ。 |
122326:
匿名さん
[2019-03-24 16:12:42]
これの意味するところは大きい
「マンションは駅直結でなく、ターミナル駅近でも無いマンションの方が圧倒的に多いと言う事実」 |
122327:
匿名さん
[2019-03-24 16:12:45]
マンションさんは駅への距離をいうが、4000万以下の物件では駅自体の利便性をかたれない。
|
122328:
匿名さん
[2019-03-24 16:14:28]
不動産は1に立地、2、3も立地。
都心購入郊外賃貸。 |
122329:
匿名さん
[2019-03-24 16:15:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
122330:
匿名さん
[2019-03-24 16:16:06]
不動産購入は、1に購入する意味・目的・メリットがあること、2、3も購入する意味・目的・メリットがあること。
マンションには購入する意味・目的・メリットがない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
122331:
匿名さん
[2019-03-24 16:17:03]
集合住宅の単なる空間と戸別住宅とを同じ「不動産」としてくくっているのが笑止千万。
|
122332:
匿名さん
[2019-03-24 16:18:30]
|
122333:
匿名さん
[2019-03-24 16:20:13]
|
122334:
匿名さん
[2019-03-24 16:20:44]
>>122332 匿名さん
> 日本語が少しおかしいですね。 ご指摘ありがとうございます。 訂正しました。 ↓ 相関関係と因果関係を混同している人が居ますね。 立地の悪いところにマンションは建たない。 居住形態としてマンションは戸建てに劣るから。 マンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であるから敢えて立地の悪いマンションを購入するニーズがない。 である。 |
122338:
匿名さん
[2019-03-24 16:23:03]
[No.12235から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
122339:
匿名さん
[2019-03-24 16:27:52]
|
122340:
匿名さん
[2019-03-24 16:28:11]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
結局、やっぱり、マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、今日も購入するなら戸建て一択の結論。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションさん自身ですら、それを語れない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
122341:
匿名さん
[2019-03-24 16:32:01]
>やっぱり、マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、
軽井沢で寛いでいますよ。戸建てさんは朱抹も粘着ですか。まあ頑張ってくださいw 私は普段は高層階で、週末は別荘とエンジョイしてます。田舎なら戸建てでもいいのでは。割安に建てられますからね。では。 |
122342:
匿名さん
[2019-03-24 16:32:33]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
122343:
匿名さん
[2019-03-24 16:33:04]
タイプミスです。
朱抹も粘着ですか。→週末も |
122344:
匿名さん
[2019-03-24 16:34:39]
今の家賃と同じローン額でマンションを買おう! というのはNGですね。
マンションを買うときは、賃貸金額よりも低い金額で買うしかないようです。 いつもついて回る【管理費・修繕費】が重荷になりますね。 |
122345:
匿名さん
[2019-03-24 16:36:29]
>>122344 匿名さん
> 今の家賃と同じローン額でマンションを買おう! これ、本当にそう思います。 広告とかでもよく見ますよね。 ウソは言っていませんが、敢えてミスリードを誘う悪質な表現だと思っています。 |
122346:
匿名さん
[2019-03-24 16:39:30]
都内自宅マンション月30万で貸してますよ。
もちろん賃貸借りてた頃の家賃はもっと安かったです。 購入がお得であること肌身で感じました。 |
122347:
匿名さん
[2019-03-24 16:42:08]
皆さん、貸さなくても、自分の家を貸した場合にいくらになるか
一度、不動産屋に確認してみるのも良いと思います。 |
122348:
匿名さん
[2019-03-24 16:43:03]
購入費用に見合った価値のある物件かが評価できます
|
122349:
匿名さん
[2019-03-24 16:54:56]
うちの自宅マンションを30万円で貸せるか聞いたら、鼻で笑われましたよ。
その話、本当に信じてるんですか?だってよ。 |
122350:
匿名さん
[2019-03-24 17:05:30]
>>122345 匿名さん
こんなフレーズに騙されるのは相応の属性の人でしょう。 |
4000万以下のマンションで都心に近い物件はワンルームでしょう。
ワンルームじゃ家族で住めない。