別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
122151:
匿名さん
[2019-03-23 20:39:21]
|
122152:
匿名さん
[2019-03-23 20:40:32]
>マンションは一点ものなので
注文戸建ても一点もの |
122153:
匿名さん
[2019-03-23 20:50:09]
マンションを購入すると所有していない共用部や土地の固定資産税も払わされる。
戸建てなら所有している土地と建物部分だけ税金を払えばいい。 |
122154:
匿名さん
[2019-03-23 20:59:39]
|
122155:
匿名さん
[2019-03-23 21:05:59]
戸建てなら所有している庭を自由に使うことができる。
マンションの共用部や土地には住民の所有権がなく、個人で自由に使えないのに固定資産税を払う。 |
122156:
匿名さん
[2019-03-23 21:07:48]
|
122157:
匿名さん
[2019-03-23 21:09:12]
|
122158:
匿名さん
[2019-03-23 21:11:19]
マンションは所有権ではなく、敷地や共用部の利用権に固定資産税がかかる。
分譲マンションは、共用部のランニングコストの他にもむだな費用がかかる住居。 |
122159:
匿名さん
[2019-03-23 21:15:47]
粘着なやつが戸建ての価値を下げてますね
|
122160:
匿名さん
[2019-03-23 21:19:13]
負け惜しみ現実逃避発言をしている一部のマンションさんのせいで、マンションの品格を著しく下げているのでやめて欲しい。
by マンション |
|
122161:
匿名さん
[2019-03-23 21:19:34]
|
122162:
匿名さん
[2019-03-23 21:19:39]
共用持分は単なる課税用の数値。
戸建てには他の住民と共用する部分はない。 |
122163:
匿名さん
[2019-03-23 21:20:50]
・・・で、なんでマンション買うんでしたっけ?
|
122164:
匿名さん
[2019-03-23 21:21:05]
|
122165:
匿名さん
[2019-03-23 21:22:10]
|
122166:
匿名さん
[2019-03-23 21:23:08]
|
122167:
匿名さん
[2019-03-23 21:23:43]
|
122168:
匿名さん
[2019-03-23 21:23:59]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
やっぱり、結局マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、やっぱり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションさん自身ですら、それを語れない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
122169:
匿名さん
[2019-03-23 21:24:46]
|
122170:
匿名さん
[2019-03-23 21:26:01]
|
122171:
匿名さん
[2019-03-23 21:26:13]
|
122172:
匿名さん
[2019-03-23 21:26:36]
|
122173:
匿名さん
[2019-03-23 21:27:36]
|
122174:
匿名さん
[2019-03-23 21:27:59]
|
122175:
匿名さん
[2019-03-23 21:28:34]
・・で、なんでマンション買ったんでしたっけ?
|
122176:
匿名さん
[2019-03-23 21:29:25]
|
122177:
匿名さん
[2019-03-23 21:29:44]
|
122178:
匿名さん
[2019-03-23 21:30:04]
・・・うーん、で、マンションさんは、なんでマンション買ったんでしたっけ?
|
122179:
匿名さん
[2019-03-23 21:31:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
122180:
匿名さん
[2019-03-23 21:32:48]
・・・うーん、いろいろな考え方がありますね。
・・・で、マンションさんは、なんでマンション買ったんでしたっけ? |
122181:
匿名さん
[2019-03-23 21:33:51]
|
122182:
匿名さん
[2019-03-23 21:34:53]
・・・戸建てさんには聞いてません。
・・・で、マンションさんは、なんでマンション買ったんでしたっけ? |
122183:
匿名さん
[2019-03-23 21:36:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
122184:
匿名さん
[2019-03-23 21:36:48]
|
122185:
匿名さん
[2019-03-23 21:37:20]
・・・戸建てさんには聞いてません。
・・・で、マンションさんは、なんでマンション買ったんでしたっけ? |
122187:
匿名さん
[2019-03-23 21:38:48]
[No.122186と本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
122188:
匿名さん
[2019-03-23 21:41:55]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
どこまで行っても、結局マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、やっぱり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションさん自身ですら、それを語れない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
122189:
匿名さん
[2019-03-23 21:50:06]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
122190:
戸建て検討中さん
[2019-03-23 22:14:55]
マンションさんって結局は資産性と駅近などの利便性
この2つだけですよね。 すまいって自分や家族の為に快適に暮らす物だと思います。 快適に暮らすには子供たちが走り回る空間や奥さんの家事の動線や、自分の趣味の書斎や庭の園芸や車のカスタムの車庫やらその他もろもろ。 そういう当たり前の幸せってのがマンションさんがからは聞こえてこないのが残念です。 利便性とか資産性とかだけが人生ならそれはそれで否定しませんがね… |
122191:
匿名さん
[2019-03-23 22:15:47]
戸建安くて羨ましい。
|
122192:
匿名さん
[2019-03-23 22:19:24]
>>122190 戸建て検討中さん
> すまいって自分や家族の為に快適に暮らす物だと思います。 本当に、そう思います。 住まいに求めるのは住まいだと思います。 資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。 例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。 ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。 ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。 ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。 ※いずれも費用は同じとする。 たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。 マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。 集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。 専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。 三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。 以上、我ながら良くできたと思います♪ |
122193:
匿名さん
[2019-03-23 22:24:18]
マンションさんの話を究極にすると都心駅前のカプセルホテルに家族1人に1室でいいって感じ?w
|
122194:
匿名さん
[2019-03-23 22:42:14]
|
122195:
匿名さん
[2019-03-23 22:43:11]
4000万以下マンションより4000万超戸建ての方が安いと言うフシギ。
|
122196:
戸建て検討中さん
[2019-03-23 22:46:00]
ですから私なんかはファミリーマンションってのが本当に疑問なんです。99%が単なる無知ゆえの悲劇と思います。
なにが悲しくて高い金と管理費修繕積立金払って、子供たちに下に迷惑がーだの引き戸は一センチ開けなさいだの、注意してそれになんの疑問も考えない日本人のなんと多いことか…チコちゃんは知ってます ファミリーは戸建に住めば良い! 走り回ろうが泣こうが叫ぼうが戸建なら大丈夫です。 都内だと、隣と50センチもあるかもですがその50センチが高い遮音性ありますから。 |
122197:
匿名さん
[2019-03-23 23:02:04]
|
4000万のマンションでも住めない共用部のコストが4分の1は含まれてる。
4000万超の戸建てならマンションより利便性のいい立地の広い家に安く住める。