住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

122127: 匿名さん 
[2019-03-23 16:53:53]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】

マンションのメリットとして、修繕はお任せで楽なことを挙げる人が居るかもしれません。
しかし、それは裏を返すと、自分の判断でタイミング・費用およびその修繕の内容を決定してすぐに手配できないということになります。

台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。

戸建てだと、自分の判断でタイミング・費用を決定してすぐに手配ができると言うメリットがありますね。

大規模修繕に関しても同様です。
管理組合の方が対応されると思いますが、その大変さは戸建ての比ではありません。
管理組合が持ち回りである場合、平均すると結局は戸建ての方が楽と言えるでしょう。

こちらの動画をどうぞ。

・カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY

軽快なBGMにのせて♪

(くじ引きで委員長決定)

「仕事なんで、お先に。」(退席)
「私も、子供のお迎えが。」(退席)
「え・・・」
「委員長、なにから始めますか?」

  ー 事実、その日は、必ずやってくる。

「エレベータの改修の件で・・・」
「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」
「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」
「・・・」
「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」

  ー 事実、住民だけではまとまらない。

「施工会社決めるって言ってもぉ?、わっかんない?」
「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」
「でも、安すぎるのも不安でしょう?」
「もぉ?CMとかやってることろで良いと思いますぅ?」

(対面日)

「いい人だと良いですね。」
「第一印象がぁ?重要ですぅ?」
122128: 匿名さん 
[2019-03-23 16:57:01]
大規模修繕の委員になった日にゃ、一年間土日無し。
122129: 匿名さん 
[2019-03-23 17:08:17]
かくのごとく、マンションに住むなら賃貸でおk。
122130: 匿名さん 
[2019-03-23 17:12:52]
貴方も戸建に住めば、マンションマンション言わなくても済むようになりますよ。

by戸建
122131: 匿名さん 
[2019-03-23 17:13:52]
やはり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
マンションさん自身ですら、それを語れない。

マンションに住むなら賃貸でおk。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
122132: 匿名さん 
[2019-03-23 17:15:27]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その9:駅直結編】 [New!!!]

ケースとしてはレアケースになりますが、駅直結マンションと言うのがあり、それに魅力を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、駅直結マンションは移動時間にして、駅徒歩5分の戸建てと同等と言えるでしょう。

雨に濡れないと言う意見もありますが、この価格帯の駅直結マンションは、直結ではあっても雨に濡れる動線のものが多いでしょう。
そう、駅直結マンションはすべて雨に濡れないと、誤認識されている方が多いですね。

雨に濡れない動線の駅直結のマンションであれば傘から解放されるとの意見もありますが、それこそレア中のレアなケースであり、それも、あくまでもマンションから駅までの話。
出先では傘が必要となり、現実問題として傘が要らなくなるわけでは無いのです。

マンションのメリットは駅直結、傘から解放される。は都市伝説。
122136: 匿名さん 
[2019-03-23 17:26:14]
>大規模修繕の委員になった日にゃ、一年間土日無し。

知り合いは2回目の大規模修繕は5年もめてやっと着工らしいです
絶対パス!
122137: 匿名さん 
[2019-03-23 17:45:17]
[No.122133から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
122138: 匿名さん 
[2019-03-23 17:47:17]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てて、ノーメンテで住み潰すのがいちばんですね。
122139: 匿名さん 
[2019-03-23 18:41:00]
共用部やそのランニングコストが無駄だと思う人は戸建てしかない。
122140: 匿名さん 
[2019-03-23 18:42:48]
立地やできの良いマンションは希少で価格上昇止まりません
新築は高価格にもかかわらず色々劣る面が多く売れ行きが悪いです
戸建ては潜在的に供給が多すぎ下がる一方です
122141: 匿名さん 
[2019-03-23 18:46:31]
単純にいえば価格4000万のマンションのうち1000万は共用部の費用。
住めない共用部の費用を購入代金で負担して、購入後もその維持管理費を払い続けるのが分譲マンション。
122142: 匿名さん 
[2019-03-23 18:47:04]
>できの良いマンションは希少で価格上昇止まりません

出来のよい?
んじゃ、せめて長期優良くらい取得しないとw
122143: 匿名さん 
[2019-03-23 19:14:44]
マンションは一点ものなので
そういう戸建てレベルの話はほとんど意味ないです
122144: 匿名さん 
[2019-03-23 19:36:43]
戸建安く羨ましい。
122145: 匿名さん 
[2019-03-23 19:44:42]
>>122140: 匿名さん
>立地やできの良いマンションは希少で価格上昇止まりません

出来の良いマンションがあるのは認める
だがあなたが認めているように希少なのですよ
その希少なマンションに当たるの一般人はさらに希少
4000万で買える出来の良いマンションはさらに希少
122146: 匿名さん 
[2019-03-23 19:45:39]
むしろ出来の良い4000万以下のマンションは無いと言っても過言ではないね
122147: 匿名さん 
[2019-03-23 19:48:46]
地上4階以上の部屋には住むものではありませんよ
以前タワーマンションに住んでいたことがあるのですが
免震構造のせいで上階になるほどふわふわするような感覚があり
体調が悪い日が多くなり車酔いのような感じでとてもじゃないけどゆっくりできませんでした
122148: 匿名さん 
[2019-03-23 19:51:39]
>>122144 匿名さん

安いなりです。
122149: 戸建て検討中さん 
[2019-03-23 20:20:09]
マンションのローンですらギリギリ払ってる状態で、管理費や修繕積立金とかは滞納してます。申し訳ないとは思いますが払えないものは払えないので。
無駄金ばかりで戸建にすりゃ良かった!
122150: 匿名さん 
[2019-03-23 20:23:14]
お金ないのにマンション買ったらダメだね。
戸建安くて羨ましい。
122151: 匿名さん 
[2019-03-23 20:39:21]
>>122150 匿名さん
4000万のマンションでも住めない共用部のコストが4分の1は含まれてる。
4000万超の戸建てならマンションより利便性のいい立地の広い家に安く住める。
122152: 匿名さん 
[2019-03-23 20:40:32]
>マンションは一点ものなので
注文戸建ても一点もの
122153: 匿名さん 
[2019-03-23 20:50:09]
マンションを購入すると所有していない共用部や土地の固定資産税も払わされる。
戸建てなら所有している土地と建物部分だけ税金を払えばいい。
122154: 匿名さん 
[2019-03-23 20:59:39]
>>122141 匿名さん

戸建さんも住めないお庭や階段にお金を掛けて喜んでるよね。
122155: 匿名さん 
[2019-03-23 21:05:59]
戸建てなら所有している庭を自由に使うことができる。
マンションの共用部や土地には住民の所有権がなく、個人で自由に使えないのに固定資産税を払う。
122156: 匿名さん 
[2019-03-23 21:07:48]
>>122155 匿名さん

共用部を自由に使う必要はありませんね。
122157: 匿名さん 
[2019-03-23 21:09:12]
>>122155 匿名さん

共用持分に応じて負担が発生するのは当然のことだと思いますが。幼稚なレスは戸建の恥さらしなのでやめましょう。

by戸建
122158: 匿名さん 
[2019-03-23 21:11:19]
マンションは所有権ではなく、敷地や共用部の利用権に固定資産税がかかる。
分譲マンションは、共用部のランニングコストの他にもむだな費用がかかる住居。
122159: 匿名さん 
[2019-03-23 21:15:47]
粘着なやつが戸建ての価値を下げてますね
122160: 匿名さん 
[2019-03-23 21:19:13]
負け惜しみ現実逃避発言をしている一部のマンションさんのせいで、マンションの品格を著しく下げているのでやめて欲しい。

by マンション
122161: 匿名さん 
[2019-03-23 21:19:34]
>>122158 匿名さん

マンションの共用部はムダではないです。幼稚なレスは戸建の恥さらしなのでやめましょう。

by戸建
122162: 匿名さん 
[2019-03-23 21:19:39]
共用持分は単なる課税用の数値。
戸建てには他の住民と共用する部分はない。
122163: 匿名さん 
[2019-03-23 21:20:50]
・・・で、なんでマンション買うんでしたっけ?
122164: 匿名さん 
[2019-03-23 21:21:05]
>>122160 匿名さん

二番煎じはここの戸建の悪いクセ。
戸建の恥さらしなのでやめましょう。

by戸建
122165: 匿名さん 
[2019-03-23 21:22:10]
>>122164 匿名さん

私はマンションです。

負け惜しみ現実逃避発言をしている一部のマンションさんのせいで、マンションの品格を著しく下げているのでやめて欲しい。

by マンション
122166: 匿名さん 
[2019-03-23 21:23:08]
>>122162 匿名さん

共用部は共用設備なので持分を按分する必要がある。当たり前の話です。
幼稚なレスで戸建の恥を晒すのはやめましょう。

by戸建
122167: 匿名さん 
[2019-03-23 21:23:43]
>>122165 匿名さん

二番煎じはここの戸建の悪いクセ。
戸建の恥さらしなのでやめましょう。

by戸建
122168: 匿名さん 
[2019-03-23 21:23:59]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

やっぱり、結局マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、やっぱり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
マンションさん自身ですら、それを語れない。

マンションに住むなら賃貸でおk。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
122169: 匿名さん 
[2019-03-23 21:24:46]
>>122163 匿名さん

マンションを買うつもりになって、ランニングコスト分のローンを増やす自分を納得させるためでしょう。
122170: 匿名さん 
[2019-03-23 21:26:01]
>>122169 匿名さん

なに言っているのか、ちょっと良くわからない。

・・・で、なんでマンション買ったんでしたっけ?
122171: 匿名さん 
[2019-03-23 21:26:13]
>>122168 匿名さん

マンションさんと呼んでる相手が本当は戸建所有者という事実に目を背けるここの戸建さん。
122172: 匿名さん 
[2019-03-23 21:26:36]
>>122170 匿名さん

戸建です。
122173: 匿名さん 
[2019-03-23 21:27:36]
>>122172 匿名さん
> 戸建です。

自意識過剰ですね。
あなたには聞いてません。

・・・で、なんでマンション買ったんでしたっけ?
122174: 匿名さん 
[2019-03-23 21:27:59]
>>122170 匿名さん

マンションのランニングコストを想像して戸建のローンを増やせばハッピーな気分になれますね☆
122175: 匿名さん 
[2019-03-23 21:28:34]
・・で、なんでマンション買ったんでしたっけ?
122176: 匿名さん 
[2019-03-23 21:29:25]
>>122173 匿名さん

だから、オタクが毎日マンションさんと言ってる相手が「戸建所有者」という事実です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる