別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
121888:
匿名さん
[2019-03-22 15:01:19]
|
121889:
匿名さん
[2019-03-22 15:01:43]
タワマン買って後悔しても・・・・
|
121890:
ご近所さん
[2019-03-22 15:05:49]
>>121887
おひとり様用じゃないよ。 戸建もマンションも家族向けの一般的な広さ。 (マンションは80-90平米が多い様だが) マンションは狭くて当たり前が浸透しているおかげで売る方は嬉しいだろうね。 |
121891:
匿名さん
[2019-03-22 15:06:45]
郊外否定=4000万以下のマンションの否定ということ。
やっぱり利便性のいい4000万超の広い戸建て。 |
121892:
匿名さん
[2019-03-22 15:06:47]
何年も住んで、購入時よりも価格上がってるのに
どうやって後悔すれば良いのか・・・。 |
121893:
匿名さん
[2019-03-22 15:08:26]
|
121894:
匿名さん
[2019-03-22 15:11:21]
|
121895:
匿名さん
[2019-03-22 15:12:48]
|
121896:
匿名さん
[2019-03-22 15:14:30]
同じエリアにタワマンが建つ度に価格が上がってる。
|
121897:
マンション比較中さん
[2019-03-22 15:17:10]
ここは低層住居エリアの恵比寿という場所柄もあり、周囲は地べたに這いつくばってる戸建てが多いですが、ゴミゴミしてて空気も悪そう。20階以上で眺望を楽しめるマンションは高額ですが、都心に住むならやはりそれだけの金額を払ってもマンションがいいです。戸建てと同じ広さのあるファミリー向けマンションは高額なので、予算が低い人は郊外へ行くか、都心では眼下に広がる戸建てでしょうね。
![]() ![]() |
|
121898:
匿名さん
[2019-03-22 15:17:45]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
結局マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、やっぱり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションさん自身ですら、それを語れない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
121899:
通りがかりさん
[2019-03-22 15:21:42]
>住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
ノンノンw 広いマンションを変えない貧困層が買うのが一軒家でしょ。 唯一の心の支えは「土地付き」。でもそんなに価値のある土地は限られてます。 土地より上物や眺望、サービスの方が遥かに大事。だって青テントに住むんじゃ無いんだからw その辺いい加減現実見なねw |
121900:
匿名さん
[2019-03-22 15:28:51]
郊外の土地に価値なんてないよ。
負の遺産。 |
121901:
戸建て検討中さん
[2019-03-22 15:54:52]
景色なんて3日も見れば飽きるよ。本当に住んでればわかるw
|
121902:
匿名さん
[2019-03-22 16:01:13]
|
121903:
匿名さん
[2019-03-22 16:14:24]
>同じエリア、同じ広さなら、全ての地域でマンションが高額でした。
同じエリアに戸建て並みの広いマンションがある可能性はゼロ。 マンション並みに狭いレアな戸建てを想定してるのか? |
121904:
匿名さん
[2019-03-22 16:37:54]
「広いけど立地に劣る戸建か、狭いけど立地の良いマンションか」で比較するのがふつうの人。
ここの戸建さんは、 「広くて立地の良い戸建か、狭くて立地の劣るマンションか」で比較したがる。 |
121905:
匿名さん
[2019-03-22 16:38:20]
マンション民は「戸建てと同じ広さ」という非現実的な設定が好き。
マンションは戸建てより狭いのに高いというのが現実。 |
121906:
匿名さん
[2019-03-22 16:38:43]
同じ地価で90平米のマンションと土地60坪、うわもの3千万の戸建どっちが高いか?
|
121907:
匿名さん
[2019-03-22 16:40:31]
|
121908:
匿名さん
[2019-03-22 16:42:29]
戸建だけど、自分の家より立地の悪いマンションを検討しようとは思わないなw
|
121909:
匿名さん
[2019-03-22 16:43:54]
|
121910:
匿名さん
[2019-03-22 16:44:04]
>広くて立地の良い戸建か、狭くて立地の劣るマンションか」で比較したがる。
4000万超の戸建てと4000万以下のマンションを比較するスレだから当然です。 |
121911:
匿名さん
[2019-03-22 16:46:59]
ここの戸建さんは「広くて立地の良い戸建か、狭くて立地の劣るマンションか」で比較したがるうえに、マンションさんからマンションのメリットが語られないなどと、毎日トボけたことを申しております。
|
121912:
匿名さん
[2019-03-22 16:47:20]
|
121913:
匿名さん
[2019-03-22 16:48:50]
予算なければ何かを諦めるしかない。
1マンション 2広さ 3立地 どれか諦めれば予算内に入ってくるのでは? |
121914:
匿名さん
[2019-03-22 16:49:19]
|
121915:
匿名さん
[2019-03-22 16:51:32]
当スレの結論は、
4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建は比較にならない です。 |
121916:
匿名さん
[2019-03-22 16:52:45]
マンションのランニングコストが払えない人は、安い戸建にするしかない。
|
121917:
匿名さん
[2019-03-22 16:54:41]
ランニングコストが払える人でも、安いマンションしか買えない人は戸建にするしかない。
|
121918:
匿名さん
[2019-03-22 17:05:45]
12万レスを重ねるまでもなく、戸建てにはない共用部に永遠にランニングコストがかかるマンションは比較にならない。
共用部が要らない人は4000万超の戸建てを買う。 |
121919:
匿名さん
[2019-03-22 17:09:33]
私は住居に共用部が必要ないから戸建てにした。
4000万超の予算で23区内の土地を購入して注文住宅。 |
121920:
匿名さん
[2019-03-22 17:15:33]
> 4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建は比較にならない
それって、4000万の中古マンション=6000万の注文戸建 ということですかね。ふーん、やはりマンションは高価値だということですかね。納得。 |
121921:
匿名さん
[2019-03-22 17:17:01]
自宅に共用部が必要な人が4000万以下のマンションを購入するということか・・・
|
121922:
匿名さん
[2019-03-22 17:19:48]
中古価格の比較なら東京でも中古戸建て>中古マンション。
売れ残り在庫数は中古戸建て<中古マンションの圧勝。 |
121923:
名無しさん
[2019-03-22 17:29:54]
4000万ぽっちの家住んで
資産価値も見いだせなかったら首吊りもんでしょ 生きていけんの? |
121924:
匿名さん
[2019-03-22 17:38:40]
|
121925:
匿名さん
[2019-03-22 17:39:39]
郊外に家建てるなんてお金どぶに捨てるようなもの。
|
121926:
匿名さん
[2019-03-22 17:40:59]
値段の安い中古マンションしか買えない人は、戸建にするしかない。
|
121927:
匿名さん
[2019-03-22 17:43:06]
4000万以下の中古マンションと4000万超の注文戸建を本気で比較したい奴、いるのかな?
|
121928:
匿名さん
[2019-03-22 17:44:54]
|
121929:
匿名さん
[2019-03-22 17:46:39]
|
121930:
匿名さん
[2019-03-22 17:47:41]
4000万以下のマンション vs 4000万プラスハンデの戸建
|
121931:
匿名さん
[2019-03-22 17:48:20]
>ハンデ戦
管理修繕費ってやっぱりハンデなんだw |
121932:
匿名さん
[2019-03-22 17:49:15]
戸建さん、そろそろ格安パワービルダー系も検討した方がよろしいのでは?
|
121933:
匿名さん
[2019-03-22 17:50:41]
|
121934:
匿名さん
[2019-03-22 17:52:20]
共用部に金をかけるより専有部に金をかけたいから4000万超の戸建てを選択した。
|
121935:
匿名さん
[2019-03-22 17:53:57]
マンションさんは4000万の物件価格プラス管理費と修繕積立金も払える属性で悔しい!
よし、戸建も4000万超の属性で勝負だ! というのが戸建さんが当スレを立ち上げた理由です。 |
121936:
匿名さん
[2019-03-22 17:57:10]
同一価格帯の物件で勝負すると、マンションさんは管理費等を払える分だけ属性が上で不公平だ!
とここの戸建さんはおっしゃっていました。 |
121937:
匿名さん
[2019-03-22 18:00:59]
マンションさんに相手をしてもらうことはあきらめて、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさい。
|
そんな時代来たら、誰も郊外なんかに住まないよ。