住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

12181: 匿名さん 
[2017-08-18 09:17:23]
狭い話題は黙秘のマンション。15平米で頑張って下さいな。
12182: 匿名さん 
[2017-08-18 09:17:48]
もうここが本スレだな。
元スレはなんだか自演が横行してるみたい。
12183: 匿名さん 
[2017-08-18 09:18:13]
>>12175 匿名さん

自分を基準にするなってw
言わなくても分かるよ。そういうことなんだよね?
12184: 匿名さん 
[2017-08-18 09:19:12]
>郊外の戸建で誰も看取るものがなく、徘徊しまくまったあげく野垂れ死にですね。

個人の自由でしょうね。
経済的には何ら影響ありませんが?
12185: 匿名さん 
[2017-08-18 09:19:25]
相続人がいない場合
戸建ては手付かずで放置。
マンションは他の住民で維持管理費を負担。

ここに集合住宅のデメリットがある。
12186: 匿名さん 
[2017-08-18 09:19:39]
>>12181 匿名さん

ワンルーマー・アンチマンション・コダテ氏のお住まいですね。
12187: 匿名さん 
[2017-08-18 09:20:33]
>>12185 匿名さん
駅近のマンションなら一定の入居率が確保できるから心配しなくても良い。
12188: 匿名さん 
[2017-08-18 09:21:35]
>>12184 匿名さん

生活や人生は破綻だね。
郊外の戸建はゴーストタウン化する。
12189: 匿名さん 
[2017-08-18 09:23:09]
>>12180 匿名さん

老人だらけのマンションなら平気だろうw
みんなで楽しくやれば良い。

ゴーストタウン戸建の独居老人は悲惨だね。
12190: 匿名さん 
[2017-08-18 09:23:22]
駅近ってw
駅が人口減少の煽りを受けたら終わる。
12191: 匿名さん 
[2017-08-18 09:24:04]
これからは老人マンションの需要が増えるのか。
12192: 匿名さん 
[2017-08-18 09:26:22]
高齢化が進み管理組合が運営できなくなるマンションが増えるんだろうな。
12193: 評判気になるさん 
[2017-08-18 09:26:32]
>>12191 匿名さん

老人は戸建には住めないので利便性の良いマンション一択
子育て世代も利便性が良いマンション一択
働く現役世代も利便性の良いマンション一択
12194: 匿名さん 
[2017-08-18 09:27:33]
ゴーストタウン戸建の需要はゼロ。
流動性もないから価格も絶対に上がらない。
流動性が下がると値段が上がると言ってたアホが居ましたが。
12195: 匿名さん 
[2017-08-18 09:28:43]
戸建は価値が低いと固定資産税が安いってメリットがあるね
12196: 匿名さん 
[2017-08-18 09:29:29]
郊外の戸建でも東横線とかの人気路線じゃないと先々心配ですね。
12197: 匿名さん 
[2017-08-18 09:30:20]
>老人だらけのマンションなら平気だろうwみんなで楽しくやれば良い。

痴呆老人の相手を一度でもした人は絶対そんな発想にならない。
そういう人がどんなに大変で怖いものか知らない人だね。
自分の名前すらわからなくなり、急に発狂し始めるんだよ。
管理組合で頑張って対応してね!
12198: 匿名さん 
[2017-08-18 09:30:39]
広さが必要な期間はごく僅か
子どもが一人立ちしたら物置になる
12199: 戸建さん 
[2017-08-18 09:31:07]
>>12196 匿名さん

田園調布とか既にゴーストタウン確定だしね
40年後価値があるかなんて住宅街だと誰にも分からないし…
12200: 匿名さん 
[2017-08-18 09:32:42]
>郊外の戸建でも東横線とかの人気路線じゃないと先々心配ですね。

おたくは渋谷区?港区?
12201: 匿名さん 
[2017-08-18 09:34:38]
今後は訪問介護や訪問医療が主流になってくるから、マンションに老人を集めれば介護士の負担が減るってう行政面からのメリットもある

戸建の需要はますますなくなり価格は下がる一方
売るに売れない状況になるわけですな
12202: 匿名さん 
[2017-08-18 09:35:44]
>広さが必要な期間はごく僅か子どもが一人立ちしたら物置になる
オギャーと生まれて22年で大学卒業、2人いて3歳違いなら25年で子供は独立
25年がごく僅かかな?
12203: 匿名さん 
[2017-08-18 09:38:08]
>今後は訪問介護や訪問医療が主流になってくるから、マンションに老人を集めれば介護士の負担が減るってう行政面からのメリットもある

一緒に住むマンション住人は経済的、合意形成的負担は爆発的に増えるけど、行政が楽になるなら近隣の戸建て住民にはメリットですね。
12204: 匿名さん 
[2017-08-18 09:39:16]
>>12200 匿名さん

渋谷区の恵比寿です。利便性、資産性、人気とも最高ですよ!
12205: 匿名さん 
[2017-08-18 09:40:59]
いま平成一桁代で郊外の戸建を買った人達が駅近のマンションに住み替えようと躍起になってるみたいだけど、価格高騰のあおりを受けてかなり苦労してるみたいだね。
ここで失敗したらそのままゴーストタウン化した街に埋もれていってしまう。
12206: 匿名さん 
[2017-08-18 09:42:11]
>>12204 匿名さん

自演はやめなさいw
人として恥ずかしくないのですか?w
12207: 匿名さん 
[2017-08-18 09:43:06]
将来絶望の1LDK住みで、毎日平日昼間から掲示板粘着の独身さんでしたねw
12208: 匿名さん 
[2017-08-18 09:45:52]
>>12205 匿名さん

それを見ている若者世代はなおさら郊外の戸建は敬遠するでしょうね。
いまどき戸建戸建と騒いでるここの戸建?は完全に流れを読み違えてるね。
12209: 匿名さん 
[2017-08-18 09:47:34]
ワンルーマーの必死の抵抗ですね。
売れないと困りますよね〜。
12210: 匿名さん 
[2017-08-18 09:47:46]
>いま平成一桁代で郊外の戸建を買った人達が駅近のマンションに住み替えようと躍起になってるみたいだけど、価格高騰のあおりを受けてかなり苦労してるみたいだね。

そんな話聞いたことないですが?
ソースは何ですか?事実なら興味ある情報ですね。

12211: 匿名さん 
[2017-08-18 09:48:03]
>マンション40㎡-25㎡(収納)=15㎡使用可能
15㎡で生活強いられるなんてありえないwww
そして見栄を張って600万円の車とかウケるwww
12212: 匿名さん 
[2017-08-18 09:49:24]
>>12207 匿名さん

貸せばいいだけかと。流動性の低い戸建てではむずかしいだろうけど。
12213: 匿名さん 
[2017-08-18 09:50:08]
部屋は狭く、その分車にお金を使う。
キリギリスのワンルーマーらしい考えですね。
12214: 匿名さん 
[2017-08-18 09:53:25]
>>12207 匿名さん

今はお盆休みですよ。365日休暇さんには関係ないかもですが、念のため。
12215: 匿名さん 
[2017-08-18 09:53:33]
都心まで電車で20分駅まで徒歩10分弱の戸建てですが、売りの土地が出れば坪200万以上ですぐ売れます。
何かマンションさんの発言をリアルに感じられないんですけどね。
駅前にタワマン何棟かありますけど、常に売りはあるし、賃貸もたくさん出てますよ。
狭いくせに70㎡で7000万とか100㎡だと1億超えてますね。
12216: 匿名さん 
[2017-08-18 09:54:06]
ワンルームは繋ぎですよ。
高く売れないと次のマンションが買えません。都落ちしたくないのでしょう。
12217: 匿名さん 
[2017-08-18 09:54:44]
4000万以下のマンションはランニングコストがかかるけど、利便性を優先すれば30㎡くらいのワンルームだし、広さを優先すれば田舎駅から離れた不便な立地になる。
12218: 通りがかりさん 
[2017-08-18 09:55:20]
>>12216 匿名さん
高く売れなくてもワンルーム売れば戸建くらい買える
12219: 匿名さん 
[2017-08-18 09:55:39]
>今はお盆休みですよ。365日休暇さんには関係ないかもですが、念のため。

休みこそ出かけるでしょ?独身なら?
友達いないの?w
12220: 匿名さん 
[2017-08-18 09:56:20]
>>12208
狭い、生活音が隣接した部屋に伝わるというマンションの
特性そのものが子育て世代には向いていない。

ご存知ないかもしれないが戸建てを購入するほとんどは子育て世代だよ。
12221: 匿名さん 
[2017-08-18 09:56:54]
>>12210 匿名さん
東洋経済は読みましたか?
12222: 匿名さん 
[2017-08-18 09:57:57]
>>12218 通りがかりさん
そりゃあ購入時にそれだけのお金を払ったからでしょ。
築年数は経つのに、同じように売れるとは限らない。
マンション購入は博打と同じ。
12223: 匿名さん 
[2017-08-18 09:58:19]
>>12219 匿名さん

お盆休みで静かな都心で、彼女とホテルで…
独身は楽しいですよ❣️
12224: 戸建さん 
[2017-08-18 09:59:57]
>>12220 匿名さん

あなた以外ご存じでは無い事実ですね
子育て世代もマンションよーー
12225: 匿名さん 
[2017-08-18 10:00:57]
お盆休みで静かな都心で、彼女とホテルで朝から晩までネット掲示板に粘着ですか?(笑)
12226: 匿名さん 
[2017-08-18 10:03:09]
いやいや、老人ほど駅近マンションで管理費滞納ですよ。
東京は独居老人率ダントツ1位ですから
12227: 匿名さん 
[2017-08-18 10:03:56]
ワンルームに彼女連れ込むとか、なんか可哀想だね。
12228: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-18 10:05:13]
>>12226 匿名さん
どこで知ったの?
仮想空間かな…
12229: 匿名さん 
[2017-08-18 10:07:40]
>>12224
マンション住まいならご存知でしょうが、独り身や子供を作る
予定のない夫婦はマンションの方が多いね。
12230: 匿名さん 
[2017-08-18 10:09:27]
>12229
>独り身や子供を作る予定のない夫婦はマンションの方が多い
生活がカツカツだから子供出来ても養えないですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる