別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
121751:
匿名さん
[2019-03-21 21:48:03]
|
121752:
匿名さん
[2019-03-21 21:49:16]
どこまで行っても、マンションは賃貸でおk。
将来にわたる家賃の支払いに不安がある貧困層を除いて。 でも、結局、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いの不安は払しょくできていないと言う盲点あり。 |
121753:
匿名さん
[2019-03-21 21:49:38]
近さ自慢してるけど職場まで20分とか流石に嫌だ。会社の奴に家絶対にバレるww
|
121754:
匿名さん
[2019-03-21 21:50:31]
3000万位の中古の戸建て持ってます
インカムとキャピタル考えその場で即決しました 資産価値は超重要です 今賃貸に出してますがすむ予定は生涯ありません |
121755:
匿名さん
[2019-03-21 21:51:56]
今回のマンションさんは都心の中小企業勤務で転勤はしない設定のようですねwww
|
121756:
匿名さん
[2019-03-21 21:53:25]
小さい会社だと転勤はないですもんね
|
121757:
匿名さん
[2019-03-21 21:55:19]
部門によるでしょ
私の場合東京か海外以外ないですね |
121758:
匿名さん
[2019-03-21 21:56:15]
>部門によるでしょ
>私の場合東京か海外以外ないですね 都合の良い設定ですねwww |
121759:
匿名さん
[2019-03-21 21:57:43]
郊外新築はホントやめた方がいい
地雷もいいとこ |
121760:
匿名さん
[2019-03-21 21:57:55]
設定は素敵なんだけどソースが無いんだよな~w
|
|
121761:
匿名さん
[2019-03-21 21:59:03]
まぁ、わざわざマンションを買う必要は無いですね。
マンションに住むなら賃貸でおk。 将来にわたる家賃の支払いに不安がある貧困層を除いて。 でも、結局、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いの不安は払しょくできていないと言う盲点あり。 |
121762:
匿名さん
[2019-03-21 21:59:41]
>郊外新築はホントやめた方がいい
場所による 都心でも駅徒歩15分超は負動産 |
121763:
匿名さん
[2019-03-21 22:00:47]
都内でも豊洲とかの埋め立て系は絶対やめた方が良い
|
121764:
匿名さん
[2019-03-21 22:01:08]
|
121765:
匿名さん
[2019-03-21 22:03:43]
|
121766:
匿名さん
[2019-03-21 22:04:14]
>誰を想定してるのか知りませんが私はということです地方は普通は生産拠点か営業部門でしょう
総合職なんでしょ? それなりの企業なら東京と海外以外無いとかありえませんけど?w |
121767:
匿名さん
[2019-03-21 22:08:18]
だから私の場合はないです
別に特殊とは思いませんよ |
121768:
匿名さん
[2019-03-21 22:08:30]
>都心なら大丈夫ですよ
埋め立てと丘の上はダメですよ あと幹線道路沿いのマンションもダメ |
121769:
匿名さん
[2019-03-21 22:15:17]
なんかここって属性の低いマンション民しかいないよね
都心への憧れしか語れないし 具体的な話になるとすぐ話し変えたり会話について来れなくなったり 住宅の知識も全くないし 相当病んでる狭小貧乏人生なんだろう |
121770:
匿名さん
[2019-03-21 22:15:23]
|
121771:
匿名さん
[2019-03-21 22:15:56]
なんだかんだで、マンションは賃貸一択。
購入すするなら戸建て一択。 |
121772:
名無しさん
[2019-03-21 22:17:04]
そうですね
コピペ戸建という精神病のチャンプもいますし |
121773:
匿名さん
[2019-03-21 22:18:21]
マンションは賃貸にも出してますので
大切なお客様です 賃貸もマンションいいですよ |
121774:
匿名さん
[2019-03-21 22:22:23]
車持ってますが収支的に全く赤ですね
あまりに役に立たないのでエニカでもだそうと思いましたが 貸せない車種でした ちゃんちゃん |
121775:
坪単価比較中さん
[2019-03-21 22:26:08]
車通勤で快適。
買い物や近所の病院に子供たちを連れて行くにも本当に便利。 |
121776:
戸建て検討中さん
[2019-03-21 22:28:13]
産経新聞の今日の記事によると23区の新築マンションの平均価格が7142万らしい。
で相変わらずの60㎡くらい。 こんなんでも、マンション信者さん買うの? どう考えてもまともじゃないでしょ? 7000なんて年収2500くらいないと普通買えないし買わないでしょ。ここのマンション住民さんはサラリーマンたくさんいるみたいだけど、年収いくら? 1000万程度じゃ都内新築マンションなんて無理だし不可能。そんなサラリーマンのマンション住民さんいます? |
121777:
匿名さん
[2019-03-21 22:29:31]
同一価格でより広く、より良い立地となるのは戸建て。
|
121778:
匿名さん
[2019-03-21 22:31:17]
買い物にも通勤にも病院にも使いません
そもそも子供は健康優良児なので病院に縁がない |
121779:
匿名さん
[2019-03-21 22:39:22]
>>121766 匿名さん
さっき品川通ってるのも書いた者だけど、俺は総合職だけど、海外も国内も普通にあるよ。企業規模にもよるけどさ。視野狭くない?支店とか支社も無いような会社? 普通に横浜住みも居れば千葉住みも居るし、埼玉も居る。新幹線で静岡から来てる強者も居るけどさ。 みんなどんな会社なのよ?全員都心の企業って。転職したいわww |
121780:
匿名さん
[2019-03-21 22:39:34]
車は有れば便利だけど、お金もかかしますよ。
|
121781:
匿名さん
[2019-03-21 22:42:19]
私の今までの勤務地は東京とパリ。
|
121782:
匿名さん
[2019-03-21 22:44:55]
|
121783:
匿名さん
[2019-03-21 22:52:02]
|
121784:
匿名さん
[2019-03-21 22:55:41]
>投資としてファンドと中華が買ってます
それを手放した時がパーティーの始まり |
121785:
匿名さん
[2019-03-21 23:08:25]
一般サラリーマンにはマンションは高嶺の花になってしまったね。
|
121786:
匿名さん
[2019-03-21 23:09:36]
郊外の広いマンションに住んで、都心勤務だと快適に暮らせますよ
もちフレックス勤務でまったり通勤ですけどね あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
121787:
匿名さん
[2019-03-21 23:13:07]
郊外は戸建もマンションも無理で~す。
|
121788:
匿名さん
[2019-03-21 23:22:10]
|
121789:
匿名さん
[2019-03-21 23:23:31]
|
121790:
匿名さん
[2019-03-21 23:31:12]
マジな話なんですけどね~
ま、どうでもいいけどw |
121791:
匿名さん
[2019-03-21 23:35:51]
郊外の最上階?
柏の葉とかかな。 タワマンの最上階メゾネットでもずいぶん安く売ってた。 |
121792:
匿名さん
[2019-03-21 23:39:30]
将来は60㎡、徒歩7分以内、2001年以降物件以外はダメらしいよ
|
121793:
匿名さん
[2019-03-21 23:43:11]
常に投資目線なので最上階はまず買わないですね
儲からない、儲けが低いのが最上階 |
121794:
匿名さん
[2019-03-21 23:50:06]
この前の便所ネタも良かったな。
マンションは便所1つってやつ。 |
121795:
匿名さん
[2019-03-21 23:50:46]
マンションは殆どが耐震等級1とか。
|
121796:
匿名さん
[2019-03-22 00:00:33]
80㎡マンションは、2600万円も損をする!
資産価値が落ちない「安全なマンション」は、 「60㎡前後」「駅徒歩7分以内」「2001年以降完成」だ! 【なぜ60㎡なのか?】 60㎡はさまざまな側面から見て最も無駄がありません。 70~80㎡に比べ、60㎡は価格が手ごろなのに加え、 仮に売ることや貸すことになった場合でも、 〝守備範囲が広い〟ので「売りやすく、貸しやすい」のです。 【60㎡が最強である4つの理由】 (1)売りやすい⇒価格が手ごろで、ターゲットが広いから1 年中売れる! (2)貸しやすい⇒都心では賃貸の供給数が少なく、貸しやすい! (3)コストパフォーマンスに優れている⇒80㎡は2600万円も損をする! (4)税制メリットを効率的に受けられる⇒最大400万円も控除される! 【お宝物件が眠るエリアは?】 ・都心のおすすめ! 目白、茗荷谷、品川 ・都心の穴場エリア! 大塚、巣鴨 ・準都心のおすすめ! 学芸大学、桜新町、用賀、中野、武蔵小山 ・準都心、準郊外なら! 砧、三鷹、調布、仙川、石神井公園、元住吉、日吉 |
121797:
匿名さん
[2019-03-22 00:02:11]
|
121798:
匿名さん
[2019-03-22 00:03:58]
>マンションのランニングコストを購入費用に上乗せして戸建てを購入
こんな妄想を披露されてもねぇ |
121799:
匿名さん
[2019-03-22 00:05:57]
60㎡のマンションがコスパ最強ってことは4人家族はマンションを選ばない方がいいってこと
|
121800:
匿名さん
[2019-03-22 00:06:56]
私が比較するなら、狭いけど立地の良いマンションか、立地に劣るが広い戸建かって感じですね。
|
具体的な話にするとマジでレスつかねーんだけど。
すぐ属性とか言うけどさ、属性良いなら借り上げ社宅なり独身寮なりで30代前半までにメッチャ金貯まるから戸建てでもマンションでも買えるけどさ、休日に仲間と釣り行ったりボートで遊んだりアウトドアするけど車無いと遊べなくね?
俺は波平さんみたいに長靴履いて電車とか無理だから戸建ての方がいいや。
車ないと女とも出かけられんだろ?