別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
121551:
匿名さん
[2019-03-21 14:03:39]
|
121552:
匿名さん
[2019-03-21 14:03:57]
>>121543 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建で、マンションのメリットを語っても意味がないということです。 つまり、同一予算だとランニングコスト差分だけ物件価格を安くせざるを得ないマンションを購入する意味・目的・メリットが無いと言う事です。 |
121553:
匿名さん
[2019-03-21 14:05:29]
マンションのお風呂は窓がないから毎回キチンと拭きあげて乾燥機30分ほどかけないとカビが生えてきますよ。
|
121554:
匿名さん
[2019-03-21 14:07:15]
|
121555:
匿名さん
[2019-03-21 14:08:42]
|
121556:
匿名さん
[2019-03-21 14:09:24]
都心購入郊外賃貸。
郊外に家建てるなんてお金どぶに捨てるようなもの。 |
121557:
匿名さん
[2019-03-21 14:09:29]
ここの属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
121558:
匿名さん
[2019-03-21 14:10:57]
立地さえ我慢すれば、いくらでも広くて安い土地が買えてトータルコストを下げられるのが戸建のメリットですね。
|
121559:
匿名さん
[2019-03-21 14:11:02]
築数年でもマンションの風呂のコーキングってカビだらけですよね
窓が無いからしょうがないんだろうけど 汚らしい |
121560:
匿名さん
[2019-03-21 14:13:22]
そもそも戸建もランニングコストかかる。
ケチるとろくなことない。 更に言えば、23区の新築マンションの駐車場設置率は3割以下。 車を所有しない生活が一般的。 戸建とのランニングコスト逆転。 4000万の戸建買うなら5000万のマンション買うって方が多いんじゃないかな。 特に若い世代は。 |
|
121561:
匿名さん
[2019-03-21 14:16:29]
|
121562:
匿名さん
[2019-03-21 14:25:36]
|
121563:
匿名さん
[2019-03-21 14:26:31]
ゼオライトで加湿?
疑問だらけです。 |
121564:
匿名さん
[2019-03-21 14:36:03]
>>121563 匿名さん
理解する気のない人に説明しても無駄と感じるのは私だけかな? 子供では無いんですから根気よく接する必要も無いので勝手にググってくれって意味ですよ。 https://www.daikin.co.jp/air/tech/desiccant/summary/ |
121565:
匿名さん
[2019-03-21 14:38:25]
|
121566:
匿名さん
[2019-03-21 14:48:33]
|
121567:
買い替え検討中さん
[2019-03-21 14:59:42]
>>12560
車維持コスト(駐車場代)というデメリットが所有のメリットを 上回れば持ちたくても持てないというだけでしょう。 狭くて、車の無い生活でも夫婦のみならなんとかなるし、若い 世代は金が無い。 ブライト・ウェイの調査によれば子育て家族の車所有率は8割で、 家族が増えて購入、買い替えを検討したものの中ので車は2位。 |
121568:
匿名さん
[2019-03-21 15:04:17]
>>121560 匿名さん
> 車を所有しない生活が一般的。 お独り身さまのワンルーム生活の話はもう結構です。 > 戸建とのランニングコスト逆転。 おかしいですね。 マンションは高いので同一価格であればより良い立地となるのは戸建てと言うのがマンション派の主張です。 つまり、クルマのランニングコストが必要となるのは戸建てよりもむしろマンションです。 つまり、 > 4000万の戸建買うなら5000万のマンション買うって ではなく、 4000万のマンション買うなら7000万戸建てとなりますね。 かしこ |
121569:
匿名さん
[2019-03-21 15:06:59]
戸建どんどん高くなってる(笑)
|
121570:
匿名さん
[2019-03-21 15:34:19]
4000万の戸建買うくらいなら立地の良い6000万のマンション買って、
車のいらない生活が良いなあ。 車が必要な不便な生活は勘弁。 |
121571:
匿名さん
[2019-03-21 15:37:21]
戸建は車所有が一般的。
無駄な所有コストを永遠に払い続ける必要あり。 |
121572:
匿名さん
[2019-03-21 15:43:45]
車はマンションでも戸建てでも余裕がある人は持ってるよ。
|
121573:
匿名さん
[2019-03-21 15:53:34]
|
121574:
匿名さん
[2019-03-21 15:59:35]
戸建て買ってまだ車所有出来るんだから良いじゃない。
|
121575:
匿名さん
[2019-03-21 16:01:17]
|
121576:
匿名さん
[2019-03-21 16:26:13]
12万レスを超えても4000万以下マンションの立地や広さが一向に明らかにされないのに、特定の立地に拘るマンション民。
|
121577:
匿名さん
[2019-03-21 16:27:19]
|
121578:
匿名さん
[2019-03-21 16:28:07]
>車が必要な不便な生活は勘弁。
どこに住もうが家族や子供がいれば車は必需品。 車の所有は立地と無関係。 |
121579:
匿名さん
[2019-03-21 16:28:20]
そうそう。
そして盗用ね。 |
121580:
匿名さん
[2019-03-21 16:30:34]
ワンルームだったり、クルマ不要と言ったり、マンションさんの発言はお独り身さま視点の発言しかないですね。
|
121581:
匿名さん
[2019-03-21 16:32:01]
|
121582:
匿名さん
[2019-03-21 16:32:55]
やっぱり、ワンルームだったり、クルマ不要と言ったり、マンションさんの発言はお独り身さま視点の発言しかないですね。
|
121583:
匿名さん
[2019-03-21 16:35:10]
|
121584:
匿名さん
[2019-03-21 16:35:53]
運転しない立場からすると、電車より車の移動の方が楽なのは火を見るよりも明らか。
やっぱり、ワンルームだったり、クルマ不要と言ったり、マンションさんの発言はお独り身さま視点の発言しかないですね。 |
121585:
匿名さん
[2019-03-21 16:37:33]
車が生活必需品な生活って不幸。
|
121586:
匿名さん
[2019-03-21 16:39:37]
>>121585 匿名さん
> 車が生活必需品な生活って不幸。 そうですね。 我が家は駅徒歩8分ですがクルマもあります。 クルマは必需品と言うより、より移動を便利・楽にするものですね。 クルマを持ちたくても持てない生活って不幸。 |
121587:
匿名さん
[2019-03-21 16:42:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
121588:
匿名さん
[2019-03-21 16:43:36]
移動をより便利・楽にするためにクルマを所有するのは否定しませんよ。
|
121589:
匿名さん
[2019-03-21 16:44:38]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
121590:
匿名さん
[2019-03-21 16:46:07]
車を持てない層が屁理屈こねてるだけ。
戸建てとのランニングコスト差が拡がるのが怖いから |
121591:
匿名さん
[2019-03-21 16:48:34]
|
121592:
匿名さん
[2019-03-21 16:49:12]
|
121593:
匿名さん
[2019-03-21 16:50:49]
電車、タクシー、レンタカー、カーシェア、バス等々結構交通費かかるんですよね
|
121594:
匿名さん
[2019-03-21 16:57:43]
クルマ持ちたくても持てない生活は不幸。
そして、クルマ持ちたいと思わないのはお独り身さま。 |
121595:
匿名さん
[2019-03-21 16:59:07]
>>121592 匿名さん
今後の見通しについて同所は、「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったこと」「車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯や、車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加」といった傾向が一層強くなることに加え、「カーシェアリングなどが普及」している点などから、「駐車場の設置率は緩やかに低下を続ける」と予想している。 https://news.mynavi.jp/article/20170913-a061/ まさにこれ。 4000万の戸建買うくらいなら5000万の立地の良いマンションを購入。 これが今のトレンド。賢い選択。 |
121596:
匿名さん
[2019-03-21 17:00:23]
自分の意見を持てない人は不幸。
クルマ持ちたくても持てない生活は不幸。 そして、クルマ持ちたいと思わないのはお独り身さま。 |
121597:
匿名さん
[2019-03-21 17:01:19]
小さい子供いて車無いとか・・・
おこさんが不幸ですね 子供は元気に遊ぶのが仕事なのにね 家の中でも足音立てれない生活なのに 電車やバスの中でも我慢して辛い思いしてるのかな? |
121598:
匿名さん
[2019-03-21 17:03:23]
4000万のマンション買うくらいなら、4000万以上の予算で立地のいい広い戸建てを建てて車を所有する。
これが今のトレンド。賢い選択 |
121599:
匿名さん
[2019-03-21 17:05:37]
>>121595 匿名さん
> 「車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯や、車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加」 クルマ要らないからクルマ手放したとは書いていないね。 クルマ持つ余裕がないから手放したと考えられるね。 |
121600:
匿名さん
[2019-03-21 17:06:45]
>>121595 匿名さん
つまり家を買うと車を持てない層がマンションを買うということです。 |
121601:
匿名さん
[2019-03-21 17:08:09]
|
121602:
匿名さん
[2019-03-21 17:08:54]
>>121595 匿名さん
今時、車にこだわってるのは郊外育ちの年配者です。 若者はマンション選らんでる。 車の費用ってバカになりませんからね。 4000万の戸建買うくらいなら6000万のマンションで立地に拘った方が 賢い。 |
121603:
匿名さん
[2019-03-21 17:10:24]
>>121602 匿名さん
> 今時、車にこだわってるのは郊外育ちの年配者です。 > 若者はマンション選らんでる。 若者もいずれは年配者になりますからね。 それ以前に、自分の意見を持てない人は不幸。 クルマ持ちたくても持てない生活は不幸。 そして、クルマ持ちたいと思わないのはお独り身さま。 |
121604:
匿名さん
[2019-03-21 17:14:29]
|
121605:
匿名さん
[2019-03-21 17:14:35]
|
121606:
匿名さん
[2019-03-21 17:16:37]
|
121607:
匿名さん
[2019-03-21 17:16:48]
|
121608:
匿名さん
[2019-03-21 17:17:54]
|
121609:
匿名さん
[2019-03-21 17:18:03]
|
121610:
匿名さん
[2019-03-21 17:20:19]
都合が悪くなると誤魔化す
|
121611:
匿名さん
[2019-03-21 17:20:37]
>みんな年取るんだから、立地の良いマンションを買っておくべきだね。
みんな年取るんだから、立地の良いバリアフリーの戸建てを建てておくべきだね。 マンションは自室から長い距離を移動しないと外出も出来ないから、外出が億劫になって引き篭もりになる。 |
121612:
匿名さん
[2019-03-21 17:22:02]
>同じ予算でどっち選ぶって話じゃないの?
まだスレタイを理解できない人? 同じ予算じゃないよ。 |
121613:
匿名さん
[2019-03-21 17:22:15]
>>121610 匿名さん
> 都合が悪くなると誤魔化す 全くです。 マンションを購入する意味・目的・メリットを示せないくせに、都合が悪くなると、「マンション買っとくべき」と言ってすぐにごまかす。 マンションさんの悪い癖です。 |
121614:
匿名さん
[2019-03-21 17:23:28]
|
121615:
匿名さん
[2019-03-21 17:25:14]
|
121616:
匿名さん
[2019-03-21 17:26:38]
>>121607 匿名さん
マンションは高いから、同一立地であれば戸建ての方が立地が良くなると言うのがマンションさんの主張であること知らないの? |
121617:
匿名さん
[2019-03-21 17:26:55]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
121618:
匿名さん
[2019-03-21 17:28:13]
車がどうしても好きでお金かかるから家は妥協して4000万の戸建って方がいても否定するつもりないけど、
私は車に拘りないからその分の予算を住宅に回して6000万のマンション。 |
121619:
匿名さん
[2019-03-21 17:29:38]
小さい子供いて車無いとかありえないですね
そもそもおこさんが不幸です 子供は元気に遊ぶのが仕事なのに家の中で足音すら立てれない生活 そのうえちょっとしたお出かけでも電車やバスの中でも我慢して辛い思いさせるなんてある意味虐待 |
121620:
匿名さん
[2019-03-21 17:30:08]
>>121618 匿名さん
> 私は車に拘りないからその分の予算を住宅に回して6000万のマンション。 マンションを購入する意味・目的・メリットは? マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
121621:
匿名さん
[2019-03-21 17:30:47]
車がどうしても好きでお金かかるから家は妥協して4000万の戸建って方がいても否定するつもりないけど、
私は車に拘りないからその分の予算を住宅に回して6000万のマンション。 |
121622:
匿名さん
[2019-03-21 17:32:16]
>>121621 匿名さん
> 私は車に拘りないからその分の予算を住宅に回して6000万のマンション。 はい。 ですから、マンションを購入する意味・目的・メリットは? マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 マンションさんは、都合が悪くなるとすぐにごまかすから、コマッチャウ。 |
121623:
匿名さん
[2019-03-21 17:34:01]
>私は車に拘りないからその分の予算を住宅に回して6000万のマンション。
やっぱり駐車場代が高いんですね。 私も車に拘りないけど、あっても困らないので23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。 6000万のマンション+ランニングコストの予算でなんとか間に合いますよ。 |
121624:
匿名さん
[2019-03-21 17:36:47]
つまり、車がいらない人は同じ予算で4000万の戸建から6000万のマンションにステップアップできるってことでしょ。
|
121625:
匿名さん
[2019-03-21 17:39:05]
>>121624 匿名さん
> つまり、車がいらない人は同じ予算で4000万の戸建から6000万のマンションにステップアップできるってことでしょ。 クルマありで4000万マンションの購入を検討していた人に限る。 ステップアップとしては、 クルマ無し6000万マンション or クルマあり6000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) さぁ、どっち? |
121626:
匿名さん
[2019-03-21 17:40:28]
追加。
>>121624 匿名さん > つまり、車がいらない人は同じ予算で4000万の戸建から6000万のマンションにステップアップできるってことでしょ。 クルマありで4000万マンションの購入を検討していた人に限る。 ステップアップとしては、 クルマ無し6000万マンション or クルマあり6000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし7000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) さぁ、どっち? |
121627:
匿名さん
[2019-03-21 17:45:19]
なにここ、ポエムスレ?
|
121628:
匿名さん
[2019-03-21 17:45:44]
|
121629:
匿名さん
[2019-03-21 17:47:08]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
マンションさんがどんなにもがき・あがき・苦しんでも、やっぱり、今日も購入するなら戸建て一択の結論。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションさん自身ですら、それを語れない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
121630:
匿名さん
[2019-03-21 17:49:54]
|
121631:
匿名さん
[2019-03-21 17:51:46]
若気の至りってやつですね。
ご愁傷さまです・・・。 |
121632:
匿名さん
[2019-03-21 17:52:51]
どう転んでも戸建て一択だなw
|
121633:
匿名さん
[2019-03-21 17:53:19]
今後の見通しについて同所は、「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったこと」「車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯や、車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加」といった傾向が一層強くなることに加え、「カーシェアリングなどが普及」している点などから、「駐車場の設置率は緩やかに低下を続ける」と予想している。
https://news.mynavi.jp/article/201... まさにこれ。 4000万の戸建買うくらいなら6000万の立地の良いマンションを購入。 これが今のトレンド。賢い選択。 |
121634:
匿名さん
[2019-03-21 17:54:22]
では、もう一度。
クルマ無し6000万マンション or クルマあり6000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) or クルマなし7000万戸建て(クルマ無し6000万マンションより広くより良い立地) さぁ、どっち? |
121635:
匿名さん
[2019-03-21 17:55:32]
>>121633 匿名さん
> 4000万の戸建買うくらいなら6000万の立地の良いマンションを購入。 はい。 ですから、マンションを購入する意味・目的・メリットは? マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 マンションさんは、都合が悪くなるとすぐにごまかすから、コマッチャウ。 |
121636:
匿名さん
[2019-03-21 17:56:42]
>>121633 匿名さん
> 「車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯や、車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加」 クルマ要らないからクルマ手放したとは書いていないね。 クルマ持つ余裕がないから手放したと考えられるね。 |
121637:
匿名さん
[2019-03-21 17:57:18]
|
121638:
匿名さん
[2019-03-21 17:57:41]
|
121639:
匿名さん
[2019-03-21 17:58:47]
今のところ、マンションを購入する意味・目的・メリットは一言も語られていないですね。
戸建て一択で間違いなさそうですね。 |
121640:
匿名さん
[2019-03-21 18:01:03]
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸。
東京のマンションも6割は賃貸物件。 |
121641:
匿名さん
[2019-03-21 18:01:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
121642:
匿名さん
[2019-03-21 18:03:29]
>都心購入郊外賃貸
戸建て購入、マンション賃貸 |
121643:
匿名さん
[2019-03-21 18:03:33]
|
121644:
匿名さん
[2019-03-21 18:05:22]
現実に賃貸戸数のほうが多いマンションは賃貸攻勢にめっぽう弱い。
|
121645:
匿名さん
[2019-03-21 18:07:41]
便利な戸建てを買っても車を持つゆとりある生活。
賢い選択。 |
121646:
匿名さん
[2019-03-21 18:07:48]
>>121643 匿名さん
便利なマンション買って車が必要な不便な生活からも脱出。 かと思ったら、子供を連れたり荷物を持っての電車の移動が大変。 雨の日・雪の日はもう目も当てられない。 駅から近ければ良いと思っていたが、移動先が駅から近いとは限らないと言う盲点に気づかず。 レンタカーやカーシェアリングは事前の予約必要でフットワーク軽く利用できない。 繁忙期には予約すらできない。電車の予約もできない、 あぁ、マンション買って失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
121647:
匿名さん
[2019-03-21 18:08:29]
両方住んだことあるけど、普段の生活ではマンションが楽だわ。大荷物のときとか、子供が寝てるときとかは玄関開けたらすぐ駐車場の戸建が楽だった。
生活スタイル次第だと思うけど、なんでお互いいがみあってるんだ? |
121648:
匿名さん
[2019-03-21 18:09:34]
|
121649:
匿名さん
[2019-03-21 18:09:48]
|
121650:
匿名さん
[2019-03-21 18:10:41]
子育て世代でマンション生活は子供虐待です。
|
おかしいなぁ
カビなんか全然ないけど、、、