住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 13:09:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

121371: 匿名さん 
[2019-03-20 12:43:51]
>>121369 匿名さん
マンションの共用部にかかる全ての費用は無駄な支出、という事実を踏まえております。
121372: 匿名さん 
[2019-03-20 12:54:21]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
121373: 匿名さん 
[2019-03-20 12:56:46]
マンションは団地を1棟建てにしただけだから俺はどうもダメだわ。
121374: 匿名さん 
[2019-03-20 13:01:19]
>>121371 匿名さん

そんなの、踏まえなくても予算変わらないでしょ?
121375: 匿名さん 
[2019-03-20 13:03:06]
>>121372 匿名さん

>毎月支払額を考えると、立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

ムダを省いたらこうなる。

121376: 匿名さん 
[2019-03-20 13:05:11]
>>121371 匿名さん

予算のうちいくらがその事実を踏まえた額だと妄想してるのかな?
121377: 匿名さん 
[2019-03-20 13:08:14]
買った翌日から負動産となりましただろ
121378: 匿名さん 
[2019-03-20 13:15:49]
>買った翌日から負動産となりましただろ

売らなきゃどんな家でも損失も利益も出ないよ~
差額のランニングコストと固定資産税でキャッシュ貯まるし


121379: 匿名さん 
[2019-03-20 13:20:54]
>>121378 匿名さん

戸建てマンションに限らず、株みたいに3営業日で現金が出来るわけでもなく、商売人みたいに動かさないのに資産価値語ると負動産だよ。
俺は土地持ちだけど税金だけ払わされて正に負動産w
先祖からの土地は売りたくないし、正に負動産(涙)
121380: 匿名さん 
[2019-03-20 13:44:56]
>>121378 匿名さん
ランニングコストの差額なんてのは妄想の世界。
121381: 匿名さん 
[2019-03-20 13:48:59]
>>121378 匿名さん

ローン増やすんでしょ?
121382: 匿名さん 
[2019-03-20 13:51:12]
>>121380 匿名さん
ランニングコスト死ぬまで払うんでしょ?
仮に50年としたって相当な額だよ
121383: 匿名さん 
[2019-03-20 13:59:58]
>そんなの、踏まえなくても予算変わらないでしょ?
属性がいいので
121384: 匿名さん 
[2019-03-20 14:02:45]
>予算のうちいくらがその事実を踏まえた額だと妄想してるのかな?
属性がいいのでランニングコストが無駄という事実だけ踏まえれば気になりません。
121385: 匿名さん 
[2019-03-20 14:06:40]
すぐ属性とか言うとけど、本当のところどうなんだろうね?
こんな人も居るしね。
すぐ属性とか言うとけど、本当のところどう...
121386: 匿名さん 
[2019-03-20 14:17:53]
マンションを買わなければ購入予算を増やせるということ
121387: 匿名さん 
[2019-03-20 15:09:11]
>すぐ属性とか言うとけど、本当のところどうなんだろうね?

マンションは属性とか言ってるくせにその証拠は一切出せないからねw


121388: 匿名さん 
[2019-03-20 15:31:19]
水曜か、、。
121389: 購入経験者さん 
[2019-03-20 15:48:16]
戸建でも30年の維持費費は700万程度というのが相場。
マンションは戸建よりさらに数百万から1千万は余計にかかる。

個人の懐事情がどうあれ、これが4千万に対して無視できる
と言うのは馬鹿だけ。
121390: 匿名さん 
[2019-03-20 16:13:32]
>ランニングコストの差額なんてのは妄想の世界。
ランニングコストは現実に毎月徴収される費用。
所有する限り永遠に徴収され続け、修繕費は歳月とともにどんどん増えていく。
121391: 匿名さん 
[2019-03-20 16:24:44]
>>121375 匿名さん
> >毎月支払額を考えると、立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。
>
> ムダを省いたらこうなる。

4000万以下スレで5600万戸建てがスレチとならない。

これがこのスレのミソ。

さぁ、どっち?
121392: 匿名さん 
[2019-03-20 16:30:36]
>>121391 匿名さん
12万レス超えてもあらためて問う?
戸建てなら5600万でもいくらでもOK。
無駄な費用がかかる4000万以下マンションの劣勢は最初から予想済み。
121393: 匿名さん 
[2019-03-20 16:37:43]
>>121390 匿名さん
払わないんでしょ?
121394: 匿名さん 
[2019-03-20 16:52:32]
住宅に4000万の予算だったら戸建でもマンションでも4000万で収めたほうがいいわ。
せめて戸建で4500万くらいでしょ。
戸建で5600万円も払えるのって平均的な収入世帯だと払えんよ。
121395: 匿名さん 
[2019-03-20 16:52:58]
>>121392 匿名さん
スレ主(戸建)さんの本音がでましたね。
121396: 匿名さん 
[2019-03-20 16:58:16]
当スレは>13でおわってます。
121397: 匿名さん 
[2019-03-20 16:59:40]
マンションだとランニングコストかかるなぁ、、、ローン増やそっ☆
121398: 匿名さん 
[2019-03-20 17:00:50]
>修繕費は歳月とともにどんどん増えていく
戸建って修繕費かさむよね
121399: 匿名さん 
[2019-03-20 17:08:23]
>戸建で5600万円も払えるのって平均的な収入世帯だと払えんよ。
自己資金があれば問題なし。
121400: 匿名さん 
[2019-03-20 17:09:20]
マンションだとランニングコストかかるなぁ、、、ローン増やそっ☆
121401: 匿名さん 
[2019-03-20 17:12:25]
>>121394: 匿名さん 
>住宅に4000万の予算だったら戸建でもマンションでも4000万で収めたほうがいいわ。
>せめて戸建で4500万くらいでしょ。
>戸建で5600万円も払えるのって平均的な収入世帯だと払えんよ。

確かにそうですね
実際4000万で家を探してたらそれ以上に予算を増やす方はいないでしょう
どちらかというと3000万でできないか、3500万に出来ないかと考えるのが普通です
そうやって土地探しをしてたら住みたい場所にマンションが目に入ります
4000万の予算だったのがなんと2800万程度で買うことができるのです
一瞬おおーーー!?と思うのですがよくよく小さな小さな文字を見ていると修繕積立費と管理費という
強制徴収費用が本体価格以外にもかかるではないか!!と気が付きます
で、結局その永遠に徴収されるお金と割に合わない理事会役員や自分の家の壁が他人の家を支えていることなどを踏まえると
結局1000万以上高い4000万の戸建てに落ち着くわけなのです
121402: 匿名さん 
[2019-03-20 17:13:13]
>121398 匿名さん
マンションで毎月払わされる共用部の修繕費はかかりません。
121403: 匿名さん 
[2019-03-20 21:11:31]
残債割れで困るのが戸建
一生に一回しか購入しない、土地に縛られる一生でも構わない消極派の選択だよな
人生の妥協だよな
これは、他人がとやかく言うことではない
自分の人生感を正当化しようと戦っているだけだよ
自分の才覚に問うしかないよ
121404: 匿名さん 
[2019-03-20 21:32:16]
>残債割れで困るのが戸建

副収入が数千万単位であるので全く問題ないです
低収入で貧乏だとそういう所にしか頭がいかないのかな?
121405: 匿名さん 
[2019-03-20 21:33:32]
見栄を貼る嘘つきが多いから気をつけましょう。
見栄を貼る嘘つきが多いから気をつけましょ...
121406: 匿名さん 
[2019-03-20 21:45:18]
>>121404 匿名さん



乗らないよ

121407: 匿名さん 
[2019-03-20 21:46:20]
>>121406 匿名さん
マンションさんは盗用以外ソース出せないもんね(笑)
121408: 匿名さん 
[2019-03-20 22:20:54]
夜な夜な、ネットの広告画像を探して保存して投稿
大量にコレクションして盗用

121409: 匿名さん 
[2019-03-20 22:30:57]
>>121408 匿名さん

都心マンションしか郊外戸建に対抗出来ませんから(笑)

121410: 匿名さん 
[2019-03-20 22:44:18]
マンションのランニングコストかかるのヤダなぁ、、、ローン増やそっと☆
121411: 匿名さん 
[2019-03-20 22:48:57]
>>121401 匿名さん
4000万ぐらいで探していたら、たまたまマンションチラシが目に入り、管理費と修繕積立金を足すと月の支払いが15万ぐらいになって高いなぁと思い、狙いを4000万の戸建に絞るっていう流れですね。
121412: 匿名さん 
[2019-03-21 00:40:51]
女性宅に侵入し強制わいせつ未遂か、同じマンションの住人逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190320-00000087-jnn-so...

マンション怖ぇ~
121413: 匿名さん 
[2019-03-21 01:50:18]
購入履歴
マンション
マンション
マンション
アパート
戸建て
今年は戸建てでも買うかな
121414: 匿名さん 
[2019-03-21 04:59:01]
>>121403 匿名さん
都市の環境のいい住宅地は需要があるので、都内の中古マンションのように売れ残り在庫が3万件近くまで増えることはありません。
121415: 匿名さん 
[2019-03-21 07:05:33]
2033年には三分の一が空き家になる。
121416: 匿名さん 
[2019-03-21 08:39:16]
>>121412 匿名さん
オートロックも管理人も住人の犯罪には無力
121417: 匿名さん 
[2019-03-21 09:20:12]
まあ、首都圏の戸建はどこに建っていてもシャッター&カーテン閉じた生活だよねぇ
121418: 匿名さん 
[2019-03-21 09:23:48]
そろそろ防犯完璧な億ションの写真を盗用して貼り付けすると思いますよ。
この写真のように。
そろそろ防犯完璧な億ションの写真を盗用し...
121419: 匿名さん 
[2019-03-21 09:25:08]
ワイドスパンでハイサッシで窓も大きいと、
今日みたいな曇りの日でも部屋が明るく電気不要ですね~
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
121420: 匿名さん 
[2019-03-21 09:31:00]
>>121419 匿名さん

ほら来たいつもの人~(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる