住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:57:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

121115: 匿名さん 
[2019-03-18 23:53:44]
>>121113 匿名さん

郊外住みにそんな事言われても・・・
121116: 匿名さん 
[2019-03-18 23:55:13]
>>121114 匿名さん

上水道は相当な地震じゃないと止まらないし、下水道に流せるから戸建てはあまり問題にならないんですよ。
マンションは水槽に貯めてフレッシャーポンプで揚げてるから、マンション特有の問題ですよ。水が無ければ流せませんからね。パイプシャフトの点検終わらないと下水流せないなんて事も可能性としてはありますから。下階で汚水噴破とか最悪だし。
121117: ご近所さん 
[2019-03-18 23:55:27]
戸建は外にゴミ保管用のBOXや倉庫があるし、ベランダも隣と密接していない。
密集度が違いすぎる。

住宅密集地域も高層ビル乱立の場所も火災旋風になったら逃げ場がないし、消火も不可能。
エレベータの止まったマンションだと逃げるタイミングも逃す危険性が高い。
121118: 匿名さん 
[2019-03-18 23:58:16]
盗用してしかも嘘をついて。
ずっとこんな感じで言われ続けるよ。
盗用してしかも嘘をついて。ずっとこんな感...
121119: 匿名さん 
[2019-03-18 23:58:17]
>>121117 ご近所さん

戸建の物干しってマンションのバルコニーに比べ狭いから置けないでしょ
121120: 匿名さん 
[2019-03-18 23:58:46]
マンションは停電で便所終了の低スペック!w
121121: 匿名さん 
[2019-03-18 23:59:36]
停電してもトイレ貸してあげないよwwww
121122: 匿名さん 
[2019-03-19 00:00:16]
>>121119 匿名さん

先程ルーフガーデンて書いてあったけど、普通に広い家もあるよ。固定観念で一括りにしない方が良いよ。戸建てはベランダにエアコンの室外機とか置く必要も無いからね。
121123: 匿名さん 
[2019-03-19 00:02:22]
室外機なんて隠蔽配管で1箇所にまとめるからね!
121124: 匿名さん 
[2019-03-19 00:02:49]
>>121122 匿名さん
エアコンくらい買おうね
121125: 匿名さん 
[2019-03-19 00:03:54]
戸建なんて時代遅れ。
マンション買えない人が妥協して買うもの。
安すぎ~。
121126: 匿名さん 
[2019-03-19 00:04:31]
うちへーベルだけどルーフバルコニーでゴルフの練習できるくらい広いよ~
壁の高さも十分取ったから外から見えないし
121127: 匿名さん 
[2019-03-19 00:04:57]
最近は家事室作る方も多いですよね。洗濯物はそちらでとか。太陽光載せて昼間も電気を気にせず使えるから乾燥機も使い放題だし。
最近は1種の全熱交換が普及してるから戸建ては部屋干しも臭わなくなってきたしね。
争う訳では無いけど、戸建ての進歩は凄いよ。多分マンションに拘る人は最近の戸建て事情知らないんだと思うな。
121128: 匿名さん 
[2019-03-19 00:05:15]
タワーマンションいいね。
https://www.re-port.net/article/news/0000058539/
121129: 匿名さん 
[2019-03-19 00:05:42]
>エアコンくらい買おうね

意味すら分からなかったの?w
121130: 匿名さん 
[2019-03-19 00:07:11]
>>121125 匿名さん

多分多くの人にアンケートを採ったら貴方と反対の意見が多数だと思いますよ。マンション****なソウルとかと同じなんて嫌だよ。
121131: 匿名さん 
[2019-03-19 00:07:13]
>タワーマンションいいね。

おりこうさんはタワマン買わないよw
原発と一緒だから
121132: 匿名さん 
[2019-03-19 00:08:15]
>>121127 匿名さん
まるでカタログの中の戸建だね
毎週アップグレードしてるのかな?
121133: 匿名さん 
[2019-03-19 00:08:35]
ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27103.html
121134: 匿名さん 
[2019-03-19 00:09:07]
>>121131 匿名さん

原発、再稼働始まってるじゃん。
121135: 匿名さん 
[2019-03-19 00:10:06]
>>121130 匿名さん

戸建安くて羨ましい~。
121136: 匿名さん 
[2019-03-19 00:10:21]
>>121129 匿名さん

分からないんでしょうね。ベランダに室外機置かなくても庭に置けるって意味なのにね(笑)エアコンの交換はベランダまで入ってもらわないと出来ないんだね。
書いていて気付いた。
121137: 匿名さん 
[2019-03-19 00:12:28]
戸建の物干しって狭い
121138: 匿名さん 
[2019-03-19 00:12:50]
必死に貼り付け出したね。
わざわざ低スペック探して貼らなくてもここで意見してる戸建ての方はそこそこ属性良さそうだし笑われるよ。
必死に貼り付け出したね。わざわざ低スペッ...
121139: 匿名さん 
[2019-03-19 00:13:13]
>>121133 匿名さん

今時、郊外に家建てるなんて、お金どぶに捨てるようなものですね。
121140: 匿名さん 
[2019-03-19 00:14:55]
【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/
121141: 匿名さん 
[2019-03-19 00:17:12]
郊外戸建てからマンションへ住みかえだとせいぜい低層階70㎡中住居
121142: 匿名さん 
[2019-03-19 00:18:05]
戸建って寝室にエアコン付けないお家が多い
金銭的な理由と強度と配電…
121143: 匿名さん 
[2019-03-19 00:18:20]
買えもしないマンションの記事貼って、しかも嘘言ってたの自爆してバレて必死ww
毎日写真upされて全てが嘘扱いされるの決定だから、今更何書いても、貼っても味無いよ。
121144: 匿名さん 
[2019-03-19 00:18:55]
>わざわざ低スペック探して貼らなくてもここで意見してる戸建ての方はそこそこ属性良さそうだし笑われるよ。
バーチャルだね
121145: 匿名さん 
[2019-03-19 00:20:27]
>>121140 匿名さん

やっぱりマンションはいいねえ。
121146: 匿名さん 
[2019-03-19 00:23:08]
>>121142 匿名さん

はい?今時エアコンなんてタダみたいなもんだよ?必死だけどご自分の境遇書いてるのかと思っちゃう。配電てなにww今時オール電化だからマンションと比べてメッチャ容量あるよ。電気自動車用の200V付ける人も増えていて、どのくらいのsqか分からんけど、ケーブルもちゃんとしてるぞ?
121147: 匿名さん 
[2019-03-19 00:23:26]
今年も億ション売れてるからまた平均が上がるね
121148: 匿名さん 
[2019-03-19 00:24:34]
>>121146 匿名さん
寒いのかな?
顔真っ赤だぞ!エアコン無いお家戸建だと多いよね
121149: 匿名さん 
[2019-03-19 00:27:32]
ここの戸建さんの比較って面白いよね
最新のカタログに載ってる設備全部のっけのトッピング戸建と
住んだ実感がこもってるアパートを比べてる…

まずは自分の予算を考えよう
また更新のタイミングになっちゃうぞ
121150: 匿名さん 
[2019-03-19 00:30:07]
>また更新のタイミングになっちゃうぞ

更新ってなんの?

121151: 匿名さん 
[2019-03-19 00:30:13]
おれは床暖房にしたよ。エアコンはムラがあるから暖房には使わないよ。マンションにも床暖房お勧めだけど電気式しか基本的に入れられないから選択肢としては無いのかな?どうなの?
121152: 匿名さん 
[2019-03-19 00:34:23]
うちのマンションの床暖はガスだけど使ってません。
だって、床暖なんていらないくらい暖かい。
エアコンも冬使うのは室内が20℃切るような本当に寒い2週間程度。
都内タワマンです。
121153: 匿名さん 
[2019-03-19 00:35:50]
>>121149 匿名さん

更新てよくわからんけど、一種換気も全館空調も普通に入ってるよ?セキスイでも三井でも何処でも今時入れられるよ。最近は低価格化が進んでかなりの方が導入してるよ。エアコンではあるけど、壁にぶら下がってないのね。
一条だとキッチン御影石だったりさ、レジデンス仕様は戸建てでも出来るからね。
住友不動産なんか、まんまレジデンス仕様を売りにしてたりするよ。設備は金を出せばマンションだろうが戸建てだろうが導入出来るから比較してもあまり意味が無いかな。それよりもトイレ困るとか嫌だな。
121154: 匿名さん 
[2019-03-19 00:37:49]
>>121138

ペーパーホルダーにトイレットペーパーも無く
タオルも無いのは、元々が広告画像の拾い画

床暖すらないショボマンでドヤってた
いつもの画像盗用マンですね。
121155: 匿名さん 
[2019-03-19 00:38:28]
更新は心に刺さるキーワードらしい
121156: 匿名さん 
[2019-03-19 00:38:57]
設備なんて正直、どうでも良い。
不動産は99%立地。
パリのアパルトマンなんて築50年だと新しい方ですよ。
なのに資産価値は非常に高い。
郊外にお金かけて家建てるなんてお金どぶに捨てるようなものです。
立地があって初めて建物が生きるんです。
121157: 匿名さん 
[2019-03-19 00:40:26]
つまり設備は陳腐化するが立地は陳腐化しない。
121158: 匿名さん 
[2019-03-19 00:40:40]
>>121152 匿名さん

本当に床暖房使いこなしてる人は暖かいじゃなくて寒くないって表現を良くするんだけど、床暖房入れてたら20℃なんて下回らないし、サーモスタットでコントロールしてるから入り切りする必要も無いよ。ずっと24℃キープ。
床暖の使い方を多分間違えてますよ。
121159: 匿名さん 
[2019-03-19 00:41:20]
>>121152
ガス料金明細アップしてみなさいな。

無いから
できないのでしょうけど
121160: 匿名さん 
[2019-03-19 00:45:51]
>>121158 匿名さん

床暖なんてつけなくても、20度下回るなんて、
まずないよ。
しかもうちはガスの床暖だから、立ち上がりも遅いし、
切ってもいつまでも暖かいので使い勝手悪いです。
エアコンの方が断然、便利ですよ。
エアコンもせいぜい2週間しか使わないけどね。
121161: 匿名さん 
[2019-03-19 00:50:54]
>>121157 匿名さん

同感ですね。
不動産は1に立地。2、3も立地。
郊外しか買えないなら、賃貸にした方がマシでしょう。
121162: 匿名さん 
[2019-03-19 00:50:54]
>原発、再稼働始まってるじゃん。

本当に頭悪いね(笑)
タワマンと原発って同じで最終処理の方法が確立されてないでしょ?
だからお利口さんは買わないの
121163: 匿名さん 
[2019-03-19 00:52:05]
>>121162 匿名さん

貴方、原発の電気使ってますよね。
お利口さんではないようですね。
121164: 匿名さん 
[2019-03-19 00:54:26]
>>121162 匿名さん

火力発電所から発生する二酸化炭素の方が処分の方法確立されてませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる