別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
121051:
匿名さん
[2019-03-18 15:18:31]
|
121052:
匿名さん
[2019-03-18 15:29:50]
この予算だと郊外戸建を購入して都心まで通勤ラッシュ
よくあるパターンですね。 |
121053:
匿名さん
[2019-03-18 15:35:12]
>この予算だと郊外戸建を購入して都心まで通勤ラッシュ
働いてないからここの戸建さん達には問題なし |
121054:
匿名さん
[2019-03-18 15:37:55]
武蔵小杉じゃないけどさ、都内マンションでも普通に混んでるぞ?
何処に住んでるの? |
121055:
匿名さん
[2019-03-18 15:38:29]
最近の戸建は外から丸見えだから庭のこと面倒に思うが
もともと小さいので関係なし コンクリだし |
121056:
匿名さん
[2019-03-18 15:44:58]
戸建ての庭は樹木を植えないで芝生や砂利だけでも多用途に広く使えて便利。
もちろん戸建ての予算は4000万超。 |
121057:
匿名さん
[2019-03-18 15:46:36]
>>121055 匿名さん
最近の戸建てでもクローズ外構の家は沢山ある |
121058:
匿名さん
[2019-03-18 15:49:49]
>最近の戸建てでもクローズ外構の家は沢山ある
この予算ではほぼローコストオープン外構 |
121059:
匿名さん
[2019-03-18 15:56:34]
|
121060:
匿名さん
[2019-03-18 16:06:10]
戸建てさんは車が好きだね
車なんてバッテリーのために無理やり乗るものだけどな |
|
121061:
匿名さん
[2019-03-18 16:17:15]
>>121060 匿名さん
車持ってないの?出かけるのに毎々ローカル線乗ったりバスに乗るの?私はちょっと遠慮したいな。 仲間でマンションの人はカーシェアとか上手く使ってるけど、割り切ればそれもありかなとは思うけど。 個人的には移動もプライベートな空間が良いな。 |
121062:
匿名さん
[2019-03-18 16:34:35]
|
121063:
匿名さん
[2019-03-18 16:53:02]
電車嫌いなので車通勤 |
121064:
匿名さん
[2019-03-18 16:54:56]
不動産に資産が無いと車を資産だと誤解しだす…
|
121065:
匿名さん
[2019-03-18 16:57:21]
自家用車あったほうがいいでしょ。買い物だって子供の送り迎えだって便利。駅徒歩5分だろうが、雨の日は車で迎えに行った方が濡れないよ。独身なら車なくても不便感じないかもしれないけど、ファミリーなら車無いと不便。
|
121066:
匿名さん
[2019-03-18 16:59:20]
|
121067:
匿名さん
[2019-03-18 17:02:22]
>この予算ではほぼローコストオープン外構
ここの戸建て予算は4000万以上なので、外構にもじゅうぶん費用をかけられるからクローズ。 |
121068:
匿名さん
[2019-03-18 17:05:00]
|
121069:
匿名さん
[2019-03-18 17:05:21]
|
121070:
匿名さん
[2019-03-18 17:06:37]
|
121071:
匿名さん
[2019-03-18 17:10:26]
マンションの機械式は時間掛かりますね、
|
121072:
匿名さん
[2019-03-18 17:10:27]
日常に車に乗るシチュエーションはないね
田舎に帰るときぐらいだな 買い物もアマゾンと生協で家に配達してもらっているし |
121073:
匿名さん
[2019-03-18 17:33:57]
車持ってるけど完全趣味
日頃出番ない |
121074:
匿名さん
[2019-03-18 17:37:16]
車庫は屋内電動シャッター必須な
高いんで露天駐車場の選択肢はない |
121075:
匿名さん
[2019-03-18 18:07:49]
|
121076:
匿名さん
[2019-03-18 18:08:55]
|
121077:
匿名さん
[2019-03-18 18:14:20]
今日は現実的なところをかなり書き込まれて必死なマンション押しさん。
トイレ2つ無いのあり得んて書かれてどう思います? 確かに今時はトイレ2つが当たり前の戸建てですが、マンションのトイレ事情はどうですか? |
121078:
周辺住民さん
[2019-03-18 18:19:11]
|
121079:
匿名さん
[2019-03-18 18:20:00]
|
121080:
匿名さん
[2019-03-18 18:22:19]
世帯の人数にもよるけど、一般的な4人の家族構成でもトイレ1つだと朝はトイレ困る日ありますよね。
|
121081:
匿名さん
[2019-03-18 18:26:33]
120㎡位有れば、マンションでも広さはじゅうぶんだが、この予算じゃ無理ですね。
|
121082:
匿名さん
[2019-03-18 18:36:43]
|
121083:
匿名さん
[2019-03-18 18:41:11]
マンションのトイレってどうなの?
戸建てで拘る人みたいに小便器別? |
121084:
匿名さん
[2019-03-18 19:00:56]
|
121085:
匿名さん
[2019-03-18 19:49:13]
客間近くのお客様用と
寝室近くのプライベート用 PP分離が当たり前ですよね |
121086:
匿名さん
[2019-03-18 20:32:00]
|
121087:
匿名さん
[2019-03-18 21:24:38]
マンションのランニングコストを踏まえてトイレを増設w
|
121088:
匿名さん
[2019-03-18 21:33:50]
4000万以下のマンションは占有面積が狭いから、トイレも窓なしの超狭空間。
|
121089:
匿名さん
[2019-03-18 21:37:49]
うちは2ボール洗面なので忙しい朝とかなにかと便利ですね~
洗面所も戸建のように寒くないですし。。 あっ、駅近の最上階角部屋ですw |
121090:
匿名さん
[2019-03-18 21:41:27]
え?
マンションの洗面所って物凄く寒かったですよ。 寒波が入って外気温がマイナスになると18℃切ったりしてました。 今は戸建で断熱性能も高く、全館暖房なので 外気温がマイナスになっても常に23~24℃キープで超快適です。 |
121091:
匿名さん
[2019-03-18 21:42:15]
>うちは2ボール洗面なので忙しい朝とかなにかと便利ですね~
トイレは1個ですねw |
121092:
匿名さん
[2019-03-18 21:43:32]
港区辺りの150㎡位じゃないとマンションにトイレ2個はあんま無いからね
排水菅の関係で2個は厳しいんでしょ |
121093:
匿名さん
[2019-03-18 21:44:15]
マンションだとトイレに窓も無いから臭いきつそうwww
|
121094:
匿名さん
[2019-03-18 21:46:08]
トイレ1個だと友達たくさん来たらどうするの?
|
121095:
匿名さん
[2019-03-18 21:47:31]
トイレ対決!!
マンションの完敗!!w |
121096:
匿名さん
[2019-03-18 21:54:06]
まぁ、購入するなら戸建て。
マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 マンションに住むなら賃貸でおk。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。 |
121097:
匿名さん
[2019-03-18 22:10:45]
マンションは資産価値高いからね。 |
121098:
匿名さん
[2019-03-18 22:16:31]
戸建てが洗面1つだと思ってる時点でね。
|
121099:
匿名さん
[2019-03-18 22:27:23]
トイレの話題は私からだけどさ、まぁ2つある方が良いわな。
あとね、地震で停電した場合マンションは3トイレ流せないからね。今時は高架水槽ではなくて、ポンプで上げてるから水出ねぇのよ。低層階もポンプ使ってるから出ないのね。 戸建てとか2階までならポンプ場の非発で水出るから流せる。まぁライフラインの中では電気が一番戻りやすいから3日位家族でトイレなんとかすれば良いけどね。上の写真みたいなのマジで備えておいた方が良いよ。 |
121100:
ご近所さん
[2019-03-18 22:44:45]
>トイレの話題は私からだけどさ、まぁ2つある方が良いわな。
同じく、プールやジムなんかも同じ建物内にあると便利だよね。会社近くのスポーツクラブの他に。あとゲストパーキングとか、巡回警備なんかもあるとさらに安心。え、戸建てはオプションなの?セコムだと月2万?プールは?ジムは?? やっぱ総合的にマンションだな。4000万だと狭いけど単身者or DINKSにはいいね。 |
121101:
職人さん
[2019-03-18 22:45:04]
非常食、水、防災グッズなどを多く収納出来るのも戸建のメリット。
災害時のフットワークの軽さもメリットですね。 |
121102:
匿名さん
[2019-03-18 22:51:40]
トイレには小便器もあるといいよね。あ、都心低層レジデンスですw
|
121103:
匿名さん
[2019-03-18 22:56:02]
|
121104:
匿名さん
[2019-03-18 23:04:14]
手癖の悪さがマンションに住む条件www
|
121105:
買い替え検討中さん
[2019-03-18 23:06:55]
いつものスレチで流すという手法でしょう。
マンションは災害に対する備蓄というのは一般的になってきてるのかな。 |
121106:
匿名さん
[2019-03-18 23:07:49]
ここのシングルマンションって貧乏でどうしょうも無いくせにどうしても反撃したいからつい盗みをはたらいちゃうんだよねw
|
121107:
匿名さん
[2019-03-18 23:09:11]
そこまでしないとマンション語れないのかい…
盗用でこのスレのマンション組終了しましたね。 以後今回の事をずっと引っ張り出されますからね。流石に不味いよね。 |
121108:
匿名さん
[2019-03-18 23:10:58]
最近災害の訓練してるマンションニュースでやってたよ
災害時は便をベランダに溜めるんだって 訓練3日目くらいから臭いが凄いから我慢するようになるって言ってたわw |
121109:
匿名さん
[2019-03-18 23:14:05]
>>121100 ご近所さん
俺へのレスだから言うけど、セコム2万はしないよ。プールはないけどルーフガーデンがあるから子供のプール遊び位は出来るよ。 私はだけど、ジムは別に職場の福利厚生で提携あるからどうでもいいかな。ゲストパーキングとかそんな考え方はなくて、客が来ても3台止められるようにはした。戸建ての人に駐車場無いこと前提で話すのはどうかと思うよ。大概設けてあるから。 |
121110:
匿名さん
[2019-03-18 23:27:26]
100坪の土地にゆったり建てて駐車場は5台は停めれるかな。
職場は車で5分、世帯年収は1300万くらい。バイパスから少し入った住宅街だから、便利施設は近くに揃ってる。 こんな戸建でも4500万くらいで建てれる地方は素晴らしい。海も山も自然もたくさんあって、電車で1時間も行けば大都市に出れる。 こんな生活してるひと結構いるよ。地方でも1割以上は世帯年収1000万超えてるからね。 |
121111:
匿名さん
[2019-03-18 23:30:22]
郊外なんて住宅の選択肢にない。
|
121112:
匿名さん
[2019-03-18 23:31:36]
地方で1300あれば十分でしょうね
生活物価も安いし 環境もいいから子育てにお金もかけられる |
121113:
匿名さん
[2019-03-18 23:45:31]
ここのマンションってほんと普通に盗用とかするよね
相当田舎のヤンキー上がりで育ちが悪いのだろう そう言えば捕まったアポ電強盗も田舎のヤンキーでしたねw |
121114:
匿名さん
[2019-03-18 23:47:40]
|
121115:
匿名さん
[2019-03-18 23:53:44]
|
121116:
匿名さん
[2019-03-18 23:55:13]
>>121114 匿名さん
上水道は相当な地震じゃないと止まらないし、下水道に流せるから戸建てはあまり問題にならないんですよ。 マンションは水槽に貯めてフレッシャーポンプで揚げてるから、マンション特有の問題ですよ。水が無ければ流せませんからね。パイプシャフトの点検終わらないと下水流せないなんて事も可能性としてはありますから。下階で汚水噴破とか最悪だし。 |
121117:
ご近所さん
[2019-03-18 23:55:27]
戸建は外にゴミ保管用のBOXや倉庫があるし、ベランダも隣と密接していない。
密集度が違いすぎる。 住宅密集地域も高層ビル乱立の場所も火災旋風になったら逃げ場がないし、消火も不可能。 エレベータの止まったマンションだと逃げるタイミングも逃す危険性が高い。 |
121118:
匿名さん
[2019-03-18 23:58:16]
盗用してしかも嘘をついて。
ずっとこんな感じで言われ続けるよ。 |
121119:
匿名さん
[2019-03-18 23:58:17]
|
121120:
匿名さん
[2019-03-18 23:58:46]
マンションは停電で便所終了の低スペック!w
|
121121:
匿名さん
[2019-03-18 23:59:36]
停電してもトイレ貸してあげないよwwww
|
121122:
匿名さん
[2019-03-19 00:00:16]
|
121123:
匿名さん
[2019-03-19 00:02:22]
室外機なんて隠蔽配管で1箇所にまとめるからね!
|
121124:
匿名さん
[2019-03-19 00:02:49]
|
121125:
匿名さん
[2019-03-19 00:03:54]
戸建なんて時代遅れ。
マンション買えない人が妥協して買うもの。 安すぎ~。 |
121126:
匿名さん
[2019-03-19 00:04:31]
うちへーベルだけどルーフバルコニーでゴルフの練習できるくらい広いよ~
壁の高さも十分取ったから外から見えないし |
121127:
匿名さん
[2019-03-19 00:04:57]
最近は家事室作る方も多いですよね。洗濯物はそちらでとか。太陽光載せて昼間も電気を気にせず使えるから乾燥機も使い放題だし。
最近は1種の全熱交換が普及してるから戸建ては部屋干しも臭わなくなってきたしね。 争う訳では無いけど、戸建ての進歩は凄いよ。多分マンションに拘る人は最近の戸建て事情知らないんだと思うな。 |
121128:
匿名さん
[2019-03-19 00:05:15]
タワーマンションいいね。
https://www.re-port.net/article/news/0000058539/ |
121129:
匿名さん
[2019-03-19 00:05:42]
>エアコンくらい買おうね
意味すら分からなかったの?w |
121130:
匿名さん
[2019-03-19 00:07:11]
|
121131:
匿名さん
[2019-03-19 00:07:13]
>タワーマンションいいね。
おりこうさんはタワマン買わないよw 原発と一緒だから |
121132:
匿名さん
[2019-03-19 00:08:15]
|
121133:
匿名さん
[2019-03-19 00:08:35]
ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27103.html |
121134:
匿名さん
[2019-03-19 00:09:07]
|
121135:
匿名さん
[2019-03-19 00:10:06]
|
121136:
匿名さん
[2019-03-19 00:10:21]
|
121137:
匿名さん
[2019-03-19 00:12:28]
戸建の物干しって狭い
|
121138:
匿名さん
[2019-03-19 00:12:50]
必死に貼り付け出したね。
わざわざ低スペック探して貼らなくてもここで意見してる戸建ての方はそこそこ属性良さそうだし笑われるよ。 |
121139:
匿名さん
[2019-03-19 00:13:13]
|
121140:
匿名さん
[2019-03-19 00:14:55]
【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/ |
121141:
匿名さん
[2019-03-19 00:17:12]
郊外戸建てからマンションへ住みかえだとせいぜい低層階70㎡中住居
|
121142:
匿名さん
[2019-03-19 00:18:05]
戸建って寝室にエアコン付けないお家が多い
金銭的な理由と強度と配電… |
121143:
匿名さん
[2019-03-19 00:18:20]
買えもしないマンションの記事貼って、しかも嘘言ってたの自爆してバレて必死ww
毎日写真upされて全てが嘘扱いされるの決定だから、今更何書いても、貼っても味無いよ。 |
121144:
匿名さん
[2019-03-19 00:18:55]
>わざわざ低スペック探して貼らなくてもここで意見してる戸建ての方はそこそこ属性良さそうだし笑われるよ。
バーチャルだね |
121145:
匿名さん
[2019-03-19 00:20:27]
|
121146:
匿名さん
[2019-03-19 00:23:08]
>>121142 匿名さん
はい?今時エアコンなんてタダみたいなもんだよ?必死だけどご自分の境遇書いてるのかと思っちゃう。配電てなにww今時オール電化だからマンションと比べてメッチャ容量あるよ。電気自動車用の200V付ける人も増えていて、どのくらいのsqか分からんけど、ケーブルもちゃんとしてるぞ? |
121147:
匿名さん
[2019-03-19 00:23:26]
今年も億ション売れてるからまた平均が上がるね
|
121148:
匿名さん
[2019-03-19 00:24:34]
|
121149:
匿名さん
[2019-03-19 00:27:32]
ここの戸建さんの比較って面白いよね
最新のカタログに載ってる設備全部のっけのトッピング戸建と 住んだ実感がこもってるアパートを比べてる… まずは自分の予算を考えよう また更新のタイミングになっちゃうぞ |
121150:
匿名さん
[2019-03-19 00:30:07]
>また更新のタイミングになっちゃうぞ
更新ってなんの? |
戸建ての予算は4000万超なので大丈夫ですよ。