住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120851: 匿名さん 
[2019-03-16 22:20:12]
>賃貸でおk。

戸建ての賃貸な不人気だからねw
マンションなら、分譲でも賃貸でもどちらもおk。
まあ、普通家族持ちは分譲にするけどね。
ま、おたくみなちな単身者には理解できないだろうがw

120852: 匿名さん 
[2019-03-16 22:20:57]
>>120850 匿名さん

横からですが、スミフは販売も賃貸もやってますね。
120853: 匿名さん 
[2019-03-16 22:21:37]
>世田谷?渋谷?杉並?・・・・民宿並の戸建て街が良けれなどうぞどうぞ!

渋谷で土地100坪ちょいの快適な戸建です
120854: 匿名さん 
[2019-03-16 22:21:44]
>>120851 匿名さん
> マンションなら、分譲でも賃貸でもどちらもおk。

分譲は無いですね。
マンションを購入する意味・目的・メリット無いですからね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いては。
120855: 匿名さん 
[2019-03-16 22:23:01]
>>120842 匿名さん
せっかくのマイホームに住めないんでしょ?
投資云々というのは、自分を慰めてるだけに見えますね。
120856: 匿名さん 
[2019-03-16 22:23:02]
>>120852 匿名さん
> 横からですが、スミフは販売も賃貸もやってますね。

賃貸が儲かる物件は自ら賃貸。
賃貸で儲からない物件は販売。

そういう事。
120857: 匿名さん 
[2019-03-16 22:23:44]
>渋谷で土地100坪ちょいの快適な戸建です

狭いねー、それで快適?
うちの別荘は敷地2000坪あるけどねw
120858: 匿名さん 
[2019-03-16 22:24:22]
郊外だけど都内より暮らしやすいよ。
道も家も都内と比べたら広々してるし子供を遊ばせるところも多い。
移動は車で楽チン。ベビーカーと荷物持って子供たちを連れて歩くのはつらいね。
病院も充実してるし通勤は車でストレスフリー。
都内まで約1時間だけどたまに出るには十分。

独り身なら遊ぶ場所の多い都内が良いかもしれませんが。
120859: 匿名さん 
[2019-03-16 22:24:31]
>>120854 匿名さん

家族で住むなら賃貸はないですね。
120860: 匿名さん 
[2019-03-16 22:26:04]
郊外はないなあ。
より文化的な生活したいなら都心!
120861: 匿名さん 
[2019-03-16 22:26:04]
>うちの別荘は敷地2000坪あるけどねw

渋谷区内で2000坪なら尊敬しますよw
120862: 匿名さん 
[2019-03-16 22:26:06]
>>120853 匿名さん

実家は港区の土地200坪の一軒家だったけど、ただ広いし寒いし、いい思い出は無いけどね。
今は景色のいいマンションで快適ですよ。実家はいずれ売る予定。両親も了解済み。
120863: 匿名さん 
[2019-03-16 22:26:32]
ここの戸建さん、お台場のデジタルアートはもう観に行きましたか?w
120864: 匿名さん 
[2019-03-16 22:27:46]
>>120862 匿名さん

せっかくの先祖伝来の土地を手放すのはもったいないですね。
120865: 匿名さん 
[2019-03-16 22:28:09]
一切ソースの出せないマンションが頑張ってますねw
120866: 匿名さん 
[2019-03-16 22:28:34]
>>120860 匿名さん

人が多すぎるからパス。
120867: 匿名さん 
[2019-03-16 22:28:57]
都内自宅マンションを月30万で貸してますよ~。
120868: 匿名さん 
[2019-03-16 22:29:03]
一切ソースの出せない戸建が頑張ってますねw
120869: 匿名さん 
[2019-03-16 22:30:14]
>>120862 匿名さん

この予算でそんなに良いマンション有ります?
120870: 匿名さん 
[2019-03-16 22:30:38]
ここの予算なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建で決まりでしょう。

あとは自慢話に花を咲かせてくださいな。
120871: 匿名さん 
[2019-03-16 22:31:01]
>>120869 匿名さん

ない。
120872: 匿名さん 
[2019-03-16 22:34:10]
>>120842 匿名さん
> 家賃が入ってきて、ホクホクです。

その代償として、自分は賃貸住まい。
自分のマンションはどんどんと手あかにまみれていき、設備もマンション全体もどんどんと古くなっていく。
自分がそのマンションに住むころには、もはや築古中古マンション。

それでもホクホクと思えるなら良いけど、普通は家賃収入はそのまま家賃に消えて、一体何のためにそのマンション買ったんだ? となる。
120873: 匿名さん 
[2019-03-16 22:35:04]
都心のタワマンに住んでますが、この予算なら戸建が良いと思いますよw
120874: 匿名さん 
[2019-03-16 22:36:06]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建 >>|超えられない壁|>> 4000万以下マンション
120875: 匿名さん 
[2019-03-16 22:38:44]
>>120872 匿名さん

転勤中の社宅は会社が借りてくれてます。
会社に払う家賃は1万未満なので、激安なんですよ。
で、貯蓄が良いペースで貯まってるので、
東京に帰るときは、買い足そうかと思ってます!
120876: 匿名さん 
[2019-03-16 22:43:13]
海外駐在時も家賃、激安でした。
しかも海外赴任手当てだけで、普通に暮らせたので、
日本円のきゅうよはほぼ全額貯蓄してました!
120877: 匿名さん 
[2019-03-16 22:43:29]
>>120875 匿名さん
> 転勤中の社宅は会社が借りてくれてます。
> 会社に払う家賃は1万未満なので、激安なんですよ。

短絡的ですね。
結局は自分たちが稼いだ金から出ていると言う意識が無いんですね。
その制度があるがゆえに、あなたの今の給料はその金額なんですよ。
転勤解除になったとしても。
120878: 匿名さん 
[2019-03-16 22:46:05]
>>120876 匿名さん
> しかも海外赴任手当てだけで、普通に暮らせた

そして今海外赴任している人の手当ては、本来あなたがもらうべき給料から差っ引かれて支払われているんですよ。
120879: 匿名さん 
[2019-03-16 22:46:06]
>>120876 匿名さん

今度買うときは4000万以上に成るから、

このスレに投稿出来なくなるので残念でしたね。
120880: 匿名さん 
[2019-03-16 22:46:30]
タワマンは遮音性能悪いので騒音気になる人は無理でしょ。
120881: 匿名さん 
[2019-03-16 22:47:45]
>>120877 匿名さん

因みにうちの会社は普通に働いてたら
高卒でも年収1000万軽く越えます!
120882: 匿名さん 
[2019-03-16 22:49:58]
>>120881 匿名さん

結局、ホクホクしているのは会社と税務署だってことを理解されたようで何よりです。
120883: 匿名さん 
[2019-03-16 22:49:58]
会社の保養所も激安です!
120884: 匿名さん 
[2019-03-16 22:51:27]
>>120883 匿名さん
> 会社の保養所も激安です!

うん、本来あなたがもらうべき給料から差っ引かれているからね。
120885: 匿名さん 
[2019-03-16 22:52:12]
因みに交際費も、けっこう使えます。
120886: 匿名さん 
[2019-03-16 22:53:10]
タクチケも、束で持ってます。
120887: 匿名さん 
[2019-03-16 22:54:20]
>>120885 匿名さん
> 因みに交際費も、けっこう使えます。

>>120886 匿名さん
> タクチケも、束で持ってます。

うん、本来あなたがもらうべき給料から差っ引かれているからね。

いい加減、もらうべき給料から差っ引かれて会社のアピールに使われていることに気づいた方が良い。
120888: 匿名さん 
[2019-03-16 22:54:58]
昨年は業績がよくて臨時ボーナスも出ました!
120889: 匿名さん 
[2019-03-16 22:55:32]
>タクチケも、束で持ってます。

田舎に転勤中なら使ってもいいよw
120890: 匿名さん 
[2019-03-16 22:56:16]
悪くない会社だと思います。
給与はもちろん福利厚生が充実してるって大事だと思う。
120891: 匿名さん 
[2019-03-16 22:56:34]
>>120888 匿名さん
> 昨年は業績がよくて臨時ボーナスも出ました!

本来なら、その倍は貰えていたでしょうね。
120892: 匿名さん 
[2019-03-16 22:57:47]
まっ、使われる側は定年まで使われて終わるってこと
やっぱ自分で経営しないと負けですね
120893: 匿名さん 
[2019-03-16 22:58:21]
新幹線通勤もokです。
120894: 匿名さん 
[2019-03-16 22:59:51]
因みに私の決済権限は3億です。
中間管理職ですが・・・。
120895: 匿名さん 
[2019-03-16 23:02:03]
皆さんの会社って中間管理職だと
決裁権限っていくらくらい?
他の会社に勤めたことないから
ぜんぜんわからない。
120896: 匿名さん 
[2019-03-16 23:02:41]
>>120892 匿名さん
> まっ、使われる側は定年まで使われて終わるってこと
> やっぱ自分で経営しないと負けですね

ですよ。

福利厚生充実させても、私の懐は全然痛まないですからね。

結局社員が稼いだお金を会社アピールのための福利厚生制度に利用したり、ちょっと「ボーナスだよ」って言って社員に還元しているだけだから。

それで社員は喜ぶんだから。
朝三暮四ってやつですよ。
120897: 匿名さん 
[2019-03-16 23:03:05]
海外出張はもちろん新入社員であってもビジネスです。
120898: 匿名さん 
[2019-03-16 23:04:51]
労働者がピンハネされるのは仕方がない
120899: 匿名さん 
[2019-03-16 23:09:41]
やっぱり経営者、士業、医師、地主等々にならないとしょせん使い捨て
120900: 匿名さん 
[2019-03-16 23:10:04]
上までクラスチェンジしても1千万いかない業種。
4千万の家買っても金があると思われる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる