別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
120751:
匿名さん
[2019-03-16 18:22:50]
|
120752:
匿名さん
[2019-03-16 18:23:20]
でも、紙で申告するより断然、便利です!
|
120753:
匿名さん
[2019-03-16 18:26:27]
|
120754:
匿名さん
[2019-03-16 18:27:34]
転勤のある方は絶対、貸しやすいマンションがお勧めです。
|
120755:
匿名さん
[2019-03-16 18:29:13]
>>120753 匿名さん
> トータルでかなりプラスですけどね。 損しているのを隠して嘘を言っているか、実際にマンションなんか貸していないかのどちらかですね。 マンション賃貸は税制優遇なくなった時点で一気に期間損益は赤字に転落する。 もう、たわごとは結構ですよ。 |
120756:
匿名さん
[2019-03-16 18:29:46]
家賃のお陰で貯蓄かなり貯まったので
東京に戻るときはもう1軒、買い足そうかと思ってます。 住宅ローンってアパートローンよりはるかに利率が安くてお得ですよね。 |
120757:
匿名さん
[2019-03-16 18:34:16]
|
120758:
匿名さん
[2019-03-16 18:36:55]
転勤族だと自宅用途で安い利率でお金借りてマンション買って
人に貸すことができるのでかなり美味しいです。 |
120759:
匿名さん
[2019-03-16 18:38:55]
郊外戸建じゃあ、貸すのも大変だから、
転勤したら空き家放置。 |
120760:
匿名さん
[2019-03-16 18:40:16]
>>120757 匿名さん
> >マンション賃貸は税制優遇なくなった時点で一気に期間損益は赤字に転落する。 > 意味不明ですよ。 あら、それを意味不明と言っていることは、あなたは実際にマンション賃貸していないことを自白したことになりますね。 お疲れさまでした。 |
|
120761:
匿名さん
[2019-03-16 18:40:25]
ローン減税が受けれる低年収が少しうらやましいですね
|
120762:
匿名さん
[2019-03-16 18:43:00]
|
120763:
匿名さん
[2019-03-16 18:44:30]
>>120762 匿名さん
> 貸してますよ。 > 税制優遇って何? > もしできるなら教えて。 > 納めた税金戻ってくるかも。 はは。 そんなこともわからないでプラスと言っていること自体で、うそ確定です。 お疲れさまでした。 |
120764:
匿名さん
[2019-03-16 18:45:07]
|
120765:
匿名さん
[2019-03-16 18:45:41]
まだやってるのかよ?
まぁ、お金がないファミリーは戸建ってことだろ |
120766:
匿名さん
[2019-03-16 18:46:44]
|
120767:
匿名さん
[2019-03-16 18:48:06]
|
120768:
匿名さん
[2019-03-16 18:51:21]
|
120769:
匿名さん
[2019-03-16 18:51:56]
>>120767 匿名さん
できるけどしない。 うそ確定なのに説明する必要ありませんからね。 ヒントあげよっか。 40年で投資回収見込み建ててみなさいよ。 期間損益が急激に悪化するときがあるでしょ。 それですよ。 お疲れ様でした。 |
120770:
匿名さん
[2019-03-16 18:53:02]
|
120771:
匿名さん
[2019-03-16 18:54:47]
|
120772:
匿名さん
[2019-03-16 18:56:59]
|
120773:
匿名さん
[2019-03-16 18:57:35]
|
120774:
匿名さん
[2019-03-16 18:59:01]
>>120772 匿名さん
> これまでもそうやって都合が悪くなると > 逃げてきたの? > まあ、匿名掲示板の限界かな。 そのまま返しますよ。 私が答えると、あなたは後付けで言い方変えるか、ケツまくって逃げるのが見えているから言わないのです。 私の質問に答えられないんでしょ? それは嘘確定を意味しますからね。 |
120775:
匿名さん
[2019-03-16 18:59:44]
|
120776:
匿名さん
[2019-03-16 19:03:58]
|
120777:
匿名さん
[2019-03-16 19:46:17]
戸建さん、逃げたね。
|
120778:
匿名さん
[2019-03-16 19:54:58]
|
120779:
匿名さん
[2019-03-16 19:56:28]
平日の昼間にスレに入り浸るここの戸建さんに聞いてもムダですね。
|
120780:
匿名さん
[2019-03-16 19:56:54]
いつまで逃げるの?
|
120781:
匿名さん
[2019-03-16 19:57:56]
|
120782:
匿名さん
[2019-03-16 19:58:03]
逃げ続ける30万で貸してますさん。
恥の上塗り。 |
120783:
匿名さん
[2019-03-16 19:58:27]
戸建の話題には淡白だが、マンションの話になると迫真のレスを貼るここの戸建さん。
|
120784:
匿名さん
[2019-03-16 19:59:48]
|
120785:
匿名さん
[2019-03-16 20:00:37]
|
120786:
匿名さん
[2019-03-16 20:01:42]
|
120787:
匿名さん
[2019-03-16 20:03:37]
4000万でワンルーム買って月30万で貸せるならやらないと損だね。
|
120788:
匿名さん
[2019-03-16 20:04:39]
|
120789:
匿名さん
[2019-03-16 20:05:49]
|
120790:
匿名さん
[2019-03-16 20:06:52]
4000万以下のマンションしか狙えない属性だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
120791:
匿名さん
[2019-03-16 20:09:00]
急に30万君おとなしくなったみたいだなw
|
120792:
匿名さん
[2019-03-16 20:09:46]
確定申告してるなら普通償却費くらい分かるけどね
|
120793:
匿名さん
[2019-03-16 20:12:34]
物件価格のうち建物代を耐用年数で割った額です。
定額法で申請してます。 ところで優遇税制について、是非、教えて下さい! |
120794:
匿名さん
[2019-03-16 20:15:03]
|
120795:
匿名さん
[2019-03-16 20:17:21]
|
120796:
匿名さん
[2019-03-16 20:18:44]
逃げ続ける30万で貸してますさん。
恥の上塗り。 |
120797:
匿名さん
[2019-03-16 20:24:26]
|
120798:
匿名さん
[2019-03-16 20:27:19]
投資回収見込み・キャッシュフロー見込みも立てらず、支払税額の変化も分かられないのに、マンションを30万で貸してインカムゲイン・キャピタルゲインあってトータルでプラスと豪語。
嘘確定ですな。 |
120799:
匿名さん
[2019-03-16 20:32:52]
いつまで逃げるの?
|
120800:
匿名さん
[2019-03-16 20:33:36]
30万で貸してますさん、恥の上塗り。
|
120801:
匿名さん
[2019-03-16 20:41:38]
今年もけっこう税金、納めました。
確定申告すると脱税したくなる気持ちよくわかります。 ぜんぜんチェックないんだもん。 たかだか月30万の家賃収入で税務署もチェックなんてやってられないんだろうけど・・・・ |
120802:
匿名さん
[2019-03-16 20:57:06]
所得税の税率も改めて確認しました。
高いよねw |
120803:
匿名さん
[2019-03-16 21:10:58]
まぁ、マンション経営が本当に儲かるならマンデベ自身がマンション経営するよね。
|
120804:
匿名さん
[2019-03-16 21:16:23]
利率の低い住宅ローンで買ったマンションで
赤字出す方が、むしろ難しいのでは。 |
120805:
匿名さん
[2019-03-16 21:23:26]
いつになったら優遇税制について教えてくれるんでしょうか・・・。
|
120806:
匿名さん
[2019-03-16 21:25:40]
30万で貸してますさんは、いつなったら期間損益が悪化するタイミングを回答してくれるのかな?
これがわからないのに、トータルプラスと言っているとしたら、はっきり言って勉強不足だよね。 |
120807:
匿名さん
[2019-03-16 21:26:30]
|
120808:
匿名さん
[2019-03-16 21:28:02]
|
120809:
匿名さん
[2019-03-16 21:28:34]
|
120810:
匿名さん
[2019-03-16 21:31:48]
|
120811:
匿名さん
[2019-03-16 21:35:34]
皆さん、源泉徴収ちゃんと見てます?
確定申告で改めてみると、 税率の高さに頭きますよ! 選挙にちゃんといこうと思っちゃう。 |
120812:
匿名さん
[2019-03-16 21:39:22]
>>120809 匿名さん
> いつまで逃げるの? 逃げてるのでは無くて、言わないだけ。 言ったところで、あなたは 「それも織り込み済みでプラスだよ」 って後付けで言って、ケツまくって逃げるだけでしょうからね。 あなたから「すべてを理解していないのにトータルでプラスと発言していた」と言う言質が取れたところで、私は目的を達成しましたので十分です。 まぁ、あなたが後付けできないように、事前に今考えている40年間の損益悪化ポイントを列挙してくれたら考えますよ。 空室リスクと空室発生時の費用をどれくらい見ているかすら言えないでしょうけど。 頑張ってね。 |
120813:
匿名さん
[2019-03-16 21:42:30]
因みに確定申告でマイナンバーカードの暗証番号2つ使うんだけど、
皆さんちゃんと覚えてます? また、来年になったら忘れちゃうんだろうなあ~。 |
120814:
匿名さん
[2019-03-16 21:42:37]
>皆さん、源泉徴収ちゃんと見てます?
もちろん見てますよ。健康保険で95万、厚生年金で68万、雇用保険で25万、住民税で800万、所得税で3100万超ですから 副収入30万とか聞くと笑っちゃいます |
120815:
匿名さん
[2019-03-16 21:44:19]
>>120811 匿名さん
世帯年収1800万円ですが、言うほど高くないですよ。 ペアローンの住宅ローン減税、ふるさと納税、ideco、生保あたりをフル活用してはいますが、 年間の住民税+所得税は150万円以下ですよ。 |
120816:
匿名さん
[2019-03-16 21:44:28]
|
120817:
匿名さん
[2019-03-16 21:45:20]
30万で貸してますさん、40年間の損益悪化ポイントを言えずに逃げまくり。
|
120818:
匿名さん
[2019-03-16 21:46:34]
|
120819:
匿名さん
[2019-03-16 21:47:35]
|
120820:
匿名さん
[2019-03-16 21:48:37]
|
120821:
匿名さん
[2019-03-16 21:50:43]
|
120822:
匿名さん
[2019-03-16 21:52:02]
|
120823:
匿名さん
[2019-03-16 21:54:19]
|
120824:
匿名さん
[2019-03-16 21:54:45]
|
120825:
匿名さん
[2019-03-16 21:56:07]
>でも住まいは4000万マンション並みとはw
いえいえ、4000万超の戸建ですので快適です。 高収入で郊外が最高ですね |
120826:
匿名さん
[2019-03-16 21:57:23]
>>120824 匿名さん
> この税制優遇って、何のこと言ってるの? 話逸らさないでね。 40年間の損益悪化ポイントを列挙してね。 本当に一つも考慮していないの? 一体、築何年のいくらのマンションを、30万で貸して何年目なのよ、今? |
120827:
匿名さん
[2019-03-16 21:58:02]
郊外はないなあ~。
|
120828:
匿名さん
[2019-03-16 21:58:03]
>いえいえ、4000万超の戸建ですので快適です。
ん?このスレ対象は4000万マンション並みの戸建てですけど?スレ主旨読めない子供? まあ、この予算帯の貧困層は妄想するしか出来ないだろうがw |
120829:
匿名さん
[2019-03-16 21:59:35]
|
120830:
匿名さん
[2019-03-16 21:59:37]
>高収入で郊外が最高ですね
最高は高収入で都心でしょ。価値の低い郊外などセカンドや別荘で十分。 |
120831:
匿名さん
[2019-03-16 22:00:18]
戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可
がこのスレですよねw |
120832:
匿名さん
[2019-03-16 22:00:46]
|
120833:
匿名さん
[2019-03-16 22:01:54]
|
120834:
匿名さん
[2019-03-16 22:01:59]
>最高は高収入で都心でしょ
田舎者にかぎって都心と都心って言うよねw |
120835:
匿名さん
[2019-03-16 22:05:04]
誰でもいいので、「なくなると一気に期間損益が赤字になる税制優遇」について
知ってる方いたら教えて下さい。 発言された本人は逃げてばかりでぜんぜん教えてくれないので・・・。 |
120836:
匿名さん
[2019-03-16 22:05:47]
>田舎者にかぎって都心と都心って言うよねw
住めない田舎者の戯言、妄想は要らないよw |
120837:
匿名さん
[2019-03-16 22:06:25]
まぁ、マンションあっせん兼ねたマンション賃貸経営セミナーとかって、一番儲かる1年目~5年目だけの収支見せてマンション経営薦めてきますからね。
そのあとは、どんどん悪くなるばかり。 30万で貸してますさんも、その口かな。 |
120838:
匿名さん
[2019-03-16 22:07:17]
過去レス読みましたが、
>「戸建の平均価格は土地込み3500万程度で、都心ワンルームマンションより低価格で価値も低い。 更に江戸時代からの歴史的な格式も都心の圧倒であり、郊外住宅地は都心の足元にも及ばない。」 というのがここでの結論のようですね。 |
120839:
マンション比較中さん
[2019-03-16 22:08:37]
私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。 オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。 それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。 更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・ ・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も 高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。 ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス 更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・ 不便で脆弱な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。 |
120840:
匿名さん
[2019-03-16 22:09:37]
>住めない田舎者の戯言、妄想は要らないよw
最高の環境に住んでるのに、なんで住むに値しないこ汚いごみごみしたエリアにわざわざ住まないといけないの?w 田舎者用の小部屋団地なんてありえないよw |
120841:
匿名さん
[2019-03-16 22:11:39]
>田舎者用の小部屋団地なんてありえないよw
と田舎っぺが必死に吠えていますw |
120842:
匿名さん
[2019-03-16 22:11:40]
>>120837 匿名さん
私の場合、転勤で、都内自宅マンションを貸してるだけです。 で、思った以上の家賃が入ってきて、ホクホクです。 利率の低い住宅ローンでマンション買って賃貸に出すって 悪くない投資だと思います。 |
120843:
匿名さん
[2019-03-16 22:11:51]
|
120844:
匿名さん
[2019-03-16 22:14:08]
まっ低年収マンションさんがいくら吠えても微笑ましいだけですw
|
120845:
匿名さん
[2019-03-16 22:16:10]
>結局のとこ都心マンション以外は日本全国戸建てがいいよってことだよね。
セキュリティや、付帯設備のいらない人はそれでいいのでは? マンションと高級ホテルを考えてみればいい。高級なホテルがあるのは地価の高い一等地。 郊外の住宅街に高級ホテル無いだろ。泊まりたくたってホテルを選ぶという選択肢自体が無い。 ホテルオークラ、帝国ホテル、ホテルニューオータニなど旧御三家、 リッツカールトン、ペニンシュラ東京、マンダリンオリエンタル東京など、 高級外資ホテルも皆都心一等地。 世田谷?渋谷?杉並?・・・・民宿並の戸建て街が良けれなどうぞどうぞ! |
120846:
匿名さん
[2019-03-16 22:16:13]
|
120847:
匿名さん
[2019-03-16 22:17:22]
|
120848:
匿名さん
[2019-03-16 22:17:26]
|
120849:
匿名さん
[2019-03-16 22:18:41]
|
120850:
匿名さん
[2019-03-16 22:19:08]
>>120847 匿名さん
> マンションの個人向け賃貸もやってるよ? マンション販売やっていないってこと? やってるとしたらなぜ賃貸しないで販売してるの? 賃貸の方が儲かるなら賃貸するよね? 企業なら? |
> 買ったときよりも高く売れるので、
トータルとしてマイナスであることは分かっています。
マンション賃貸は、マンションが購入時より値上がりした時点で売らないと儲からない。