別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
120673:
匿名さん
[2019-03-16 16:48:07]
|
120674:
匿名さん
[2019-03-16 16:49:50]
|
120675:
匿名さん
[2019-03-16 16:51:11]
>郊外ってお金のない方が住むエリアでしょ。
郊外は属性の良いお金持ちが多いですよ 都心の共同住宅は田舎者の上京組みがほとんどでしょ |
120676:
匿名さん
[2019-03-16 17:32:33]
郊外は圧倒的に貧乏人が多いです。
不動産安いですから。 常識です。 |
120677:
匿名さん
[2019-03-16 17:33:00]
従って民度も低いです。
|
120678:
匿名さん
[2019-03-16 17:33:03]
戸建の話題になると貝になるが、マンションの話題になるとイキイキして実感のこもる、戸建さん。
|
120679:
匿名さん
[2019-03-16 17:34:01]
つまり購入するなら戸建て一択と言う事ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
120680:
匿名さん
[2019-03-16 17:34:42]
郊外はダメですね。
|
120681:
匿名さん
[2019-03-16 17:35:07]
都心部は人が多すぎる。
住むなら郊外の方がよい。 |
120682:
匿名さん
[2019-03-16 17:36:20]
|
|
120683:
匿名さん
[2019-03-16 17:36:25]
これからの時代は郊外でも十分。
マンションの時代は、もう終わり。 ● 都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃|ビジネスジャーナル スマホ https://biz-journal.jp/i/amp/2019/01/post_26098.html Amazonの第2本社をNYに建てる計画も白紙撤回。 人口減の時代にあって、クルマの自動運転、ドローンによる宅配、超高速通信によるリモートVRなどの革新的技術の普及。 人口増による宅地不足の解消のために生まれた集合住宅の役目はもはや終わったと言えよう。 |
120684:
匿名さん
[2019-03-16 17:37:20]
郊外の閑静な住宅街の駅チカ物件がベスト。
|
120685:
匿名さん
[2019-03-16 17:37:53]
|
120686:
匿名さん
[2019-03-16 17:40:20]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便という事実を踏まえると、立地の良さを優先するならマンション。
|
120687:
匿名さん
[2019-03-16 17:41:14]
|
120688:
匿名さん
[2019-03-16 17:41:29]
|
120689:
匿名さん
[2019-03-16 17:42:19]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、戸建にしておきなさい。
|
120690:
匿名さん
[2019-03-16 17:42:48]
貧乏なら郊外に住むしかない。
いくら郊外を正当化しようとしても 貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。 |
120691:
匿名さん
[2019-03-16 17:43:26]
>>120689 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、戸建にしておきなさい。 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120692:
匿名さん
[2019-03-16 17:43:44]
|
120693:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:05]
>>120690 匿名さん
> 貧乏なら郊外に住むしかない。 > いくら郊外を正当化しようとしても > 貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。 ですよね。 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120694:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:47]
>貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。
だから妥協して狭い騒音天国の集合団地?w |
120695:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:59]
|
120696:
匿名さん
[2019-03-16 17:45:13]
>>120692 匿名さん
> 悔しかったら、同一価格帯のマンションを買えるよう、属性をあげてくださいね。 ですよね。 やっぱり、4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120697:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:02]
私も上の階の騒音に悩まされています。子供が歩き回る様になって毎日朝から夜迄ゴトゴト、ドンドンと毎日悩まされて対処に困っています。教員を職とする夫婦なのですが、子供が生まれて円満な家族生活は良いのですが、迷惑になる事に気付かないのもどうかと思いますが・・・。管理組合の理事長を今期やっているので、管理組合へ連絡する事も出来ず、結局管理会社にお願いしました。まだ解決には至っていませんが早期解決を望む所です。
|
120698:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:13]
|
120699:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:24]
予算ないなら郊外住宅かワンルーム買うしかない。
|
120700:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:28]
>>120695 匿名さん
4000万以下のマンションが安い土地に格安パワービルダー系の戸建にも劣ることご理解頂きましてありがとうございます。 やっぱり、4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択。 |
120701:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:41]
|
120702:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:15]
|
120703:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:34]
|
120704:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:45]
|
120705:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:16]
貧乏人と同じエリアに住みたいなら郊外。
|
120706:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:47]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建 >>>|超えられない壁|>>> 4000以下マンション
|
120707:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:48]
上階の騒音でストレスマックス中のものです
何度も苦情いいましたが、(管理人、管理会社、理事)全くおさまらないので住人に直接苦情言ったが 夜中に帰宅するのでどうしても音はしてしまう、十分気をつけてる、これ以上音を気にしたら生活できない!と逆ギレ フローリングらしく音はかなり響くし、椅子引く振動、踵歩きの振動、ドア開閉の振動、大声で話す、など、気をつけてる気配のない生活ぶり 日中も相当うるさいが、毎日3時くらいまで騒音が続く 分譲だから引っ越せない つらい どうしていいかもうわかりません |
120708:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:20]
|
120709:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:46]
|
120710:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:50]
|
120711:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:28]
|
120712:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:33]
マンションに騒音は必須オプションです。
なぜ知ってて購入したのに我慢できないのでしょうか? 上階の部屋はあなた方の部屋よりも高いお金で購入しているのですよ。 貧乏人は我慢しなければなりません。 悔しければ最上階を購入すべき。 マンションカースト制度は絶対的拘束力を持ちます。 |
120713:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:36]
|
120714:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:58]
その通り。マンションに住むと言うことは赤の他人と運命共同体になること。
生活音位で騒ぐ事ではありません。 修繕、建て替え問題では遺産相続並みの争いが控えていますよ。 |
120715:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:04]
戸建の騒音は窓を閉めれば解決
マンション騒音はそうはいかない 隣人同士が、騒音マンション買ったあげく いがみあう???買う前に何も検証しなかった ことを棚にあげ隣人を責めて何がいいか理解不能 コスト重視で買ったなら品質には目をつぶりましょう |
120716:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:20]
マンションは、ローンを完済しても賃貸アパートと同じで毎月強制支払が発生する。
滞納するとマンション追放。 まったくもって購入する意味・目的・メリットなし。 |
120717:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:22]
|
120718:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:37]
マンションを購入して騒音が煩いと言う人は、
中国製の安いコートを購入して寒いとクレーム入れるんだろうね。 マンションが煩いのは、日本では常識では? |
120719:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:40]
郊外なんて買ったら、ここで一生、言い訳け言い続けることになる。
|
120720:
匿名さん
[2019-03-16 17:53:43]
|
120721:
匿名さん
[2019-03-16 17:54:16]
|
120722:
匿名さん
[2019-03-16 17:55:04]
>>120715 匿名さん
> 戸建の騒音は窓を閉めれば解決 ですよね。 マンションの騒音問題は、躯体を伝わる振動による騒音問題も大きいです。 そして、コンクリートマイクによる盗聴の問題。 隣人が自室に居ながらにして24時間365日盗聴し放題です。 盗聴している事実をつかんでも、それをやめさせることも訴えることもできない。 騒音問題と言うより、生活音問題が大変なのがマンション。 |
そうです。