別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
120651:
匿名さん
[2019-03-16 16:21:57]
ただでも売れない郊外住宅!
|
120652:
匿名さん
[2019-03-16 16:22:53]
貧乏が郊外住宅買ってより貧乏に。
世の中って悲しい。 |
120653:
匿名さん
[2019-03-16 16:23:06]
どうしても売ることを考えてしまうのがマンション。
マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを証明している。 |
120654:
匿名さん
[2019-03-16 16:23:06]
>郊外物件は負動産!
郊外は環境良くて生活物価安くて最高ですよ 文教地区も多いですし |
120655:
匿名さん
[2019-03-16 16:26:45]
安いもので満足できるなら郊外は幸せw
|
120656:
匿名さん
[2019-03-16 16:27:29]
より文化的な生活をしたいなら都心。
|
120657:
匿名さん
[2019-03-16 16:27:30]
4000万マンションと4000万超戸建てで、なぜかマンションの方が高いと主張するのがここのマンションさん。
|
120658:
匿名さん
[2019-03-16 16:27:59]
ファミレスで満足できる方は郊外。
|
120659:
匿名さん
[2019-03-16 16:31:32]
郊外に家建てるなんて、お金、どぶに捨てるようなもの。
|
120660:
匿名さん
[2019-03-16 16:31:44]
マンションすなわち、集合住宅だけは我慢できないですね。
|
|
120661:
匿名さん
[2019-03-16 16:33:16]
>>120659 匿名さん
> 郊外に家建てるなんて、お金、どぶに捨てるようなもの。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない方ですね。 家を取得すると言う対価を得てるので、どぶに捨てている訳ではないですからね。 |
120662:
匿名さん
[2019-03-16 16:35:20]
|
120663:
匿名さん
[2019-03-16 16:36:10]
|
120664:
匿名さん
[2019-03-16 16:36:48]
> 郊外に家建てるなんて、お金、どぶに捨てるようなもの
それなりに収入がありますから特に気になりませんけどね 駅も近くて便利ですから。 |
120665:
匿名さん
[2019-03-16 16:38:02]
>>120664 匿名さん
> それなりに収入がありますから特に気になりませんけどね > 駅も近くて便利ですから。 ですよね。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない人と言うのは家計に余裕がない、ある意味貧困層であると言えるでしょう。 |
120666:
匿名さん
[2019-03-16 16:38:59]
億近く年収がありますから環境重視で郊外の住宅地ですね
生活物価も安く貯蓄にも有利です |
120667:
匿名さん
[2019-03-16 16:38:59]
|
120668:
匿名さん
[2019-03-16 16:39:45]
まさに郊外負のスパイラルw
|
120669:
匿名さん
[2019-03-16 16:43:23]
低年収で独身なら社畜でしょうから都心がいいでしょう
汚い空気で生きてくださいwww |
120670:
匿名さん
[2019-03-16 16:43:43]
郊外ってお金のない方が住むエリアでしょ。
|
120671:
匿名さん
[2019-03-16 16:44:47]
広さのソースも収入のソースも何にも出せないのがここの低年収マンション住みの特徴ですよねw
|
120672:
匿名さん
[2019-03-16 16:47:30]
良い実例のため再掲載
知り合いの住む築35年超のマンションの大規模修繕が始まった。外観、配管ボロボロでエレベーターも交換らしく1戸当たり200万近い追加徴収になり揉めに揉めて5年も延期になったらしい。やっと始まったけど、高齢者世帯の数軒は未だに追加徴収納めてないんだって 身近にこういう例があると勉強になります |
120673:
匿名さん
[2019-03-16 16:48:07]
|
120674:
匿名さん
[2019-03-16 16:49:50]
|
120675:
匿名さん
[2019-03-16 16:51:11]
>郊外ってお金のない方が住むエリアでしょ。
郊外は属性の良いお金持ちが多いですよ 都心の共同住宅は田舎者の上京組みがほとんどでしょ |
120676:
匿名さん
[2019-03-16 17:32:33]
郊外は圧倒的に貧乏人が多いです。
不動産安いですから。 常識です。 |
120677:
匿名さん
[2019-03-16 17:33:00]
従って民度も低いです。
|
120678:
匿名さん
[2019-03-16 17:33:03]
戸建の話題になると貝になるが、マンションの話題になるとイキイキして実感のこもる、戸建さん。
|
120679:
匿名さん
[2019-03-16 17:34:01]
つまり購入するなら戸建て一択と言う事ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
120680:
匿名さん
[2019-03-16 17:34:42]
郊外はダメですね。
|
120681:
匿名さん
[2019-03-16 17:35:07]
都心部は人が多すぎる。
住むなら郊外の方がよい。 |
120682:
匿名さん
[2019-03-16 17:36:20]
|
120683:
匿名さん
[2019-03-16 17:36:25]
これからの時代は郊外でも十分。
マンションの時代は、もう終わり。 ● 都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃|ビジネスジャーナル スマホ https://biz-journal.jp/i/amp/2019/01/post_26098.html Amazonの第2本社をNYに建てる計画も白紙撤回。 人口減の時代にあって、クルマの自動運転、ドローンによる宅配、超高速通信によるリモートVRなどの革新的技術の普及。 人口増による宅地不足の解消のために生まれた集合住宅の役目はもはや終わったと言えよう。 |
120684:
匿名さん
[2019-03-16 17:37:20]
郊外の閑静な住宅街の駅チカ物件がベスト。
|
120685:
匿名さん
[2019-03-16 17:37:53]
|
120686:
匿名さん
[2019-03-16 17:40:20]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便という事実を踏まえると、立地の良さを優先するならマンション。
|
120687:
匿名さん
[2019-03-16 17:41:14]
|
120688:
匿名さん
[2019-03-16 17:41:29]
|
120689:
匿名さん
[2019-03-16 17:42:19]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、戸建にしておきなさい。
|
120690:
匿名さん
[2019-03-16 17:42:48]
貧乏なら郊外に住むしかない。
いくら郊外を正当化しようとしても 貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。 |
120691:
匿名さん
[2019-03-16 17:43:26]
>>120689 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、戸建にしておきなさい。 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120692:
匿名さん
[2019-03-16 17:43:44]
|
120693:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:05]
>>120690 匿名さん
> 貧乏なら郊外に住むしかない。 > いくら郊外を正当化しようとしても > 貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。 ですよね。 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120694:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:47]
>貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。
だから妥協して狭い騒音天国の集合団地?w |
120695:
匿名さん
[2019-03-16 17:44:59]
|
120696:
匿名さん
[2019-03-16 17:45:13]
>>120692 匿名さん
> 悔しかったら、同一価格帯のマンションを買えるよう、属性をあげてくださいね。 ですよね。 やっぱり、4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択に賛同いただきましてありがとうございます。 |
120697:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:02]
私も上の階の騒音に悩まされています。子供が歩き回る様になって毎日朝から夜迄ゴトゴト、ドンドンと毎日悩まされて対処に困っています。教員を職とする夫婦なのですが、子供が生まれて円満な家族生活は良いのですが、迷惑になる事に気付かないのもどうかと思いますが・・・。管理組合の理事長を今期やっているので、管理組合へ連絡する事も出来ず、結局管理会社にお願いしました。まだ解決には至っていませんが早期解決を望む所です。
|
120698:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:13]
|
120699:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:24]
予算ないなら郊外住宅かワンルーム買うしかない。
|
120700:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:28]
>>120695 匿名さん
4000万以下のマンションが安い土地に格安パワービルダー系の戸建にも劣ることご理解頂きましてありがとうございます。 やっぱり、4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択。 |
120701:
匿名さん
[2019-03-16 17:46:41]
|
120702:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:15]
|
120703:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:34]
|
120704:
匿名さん
[2019-03-16 17:47:45]
|
120705:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:16]
貧乏人と同じエリアに住みたいなら郊外。
|
120706:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:47]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建 >>>|超えられない壁|>>> 4000以下マンション
|
120707:
匿名さん
[2019-03-16 17:48:48]
上階の騒音でストレスマックス中のものです
何度も苦情いいましたが、(管理人、管理会社、理事)全くおさまらないので住人に直接苦情言ったが 夜中に帰宅するのでどうしても音はしてしまう、十分気をつけてる、これ以上音を気にしたら生活できない!と逆ギレ フローリングらしく音はかなり響くし、椅子引く振動、踵歩きの振動、ドア開閉の振動、大声で話す、など、気をつけてる気配のない生活ぶり 日中も相当うるさいが、毎日3時くらいまで騒音が続く 分譲だから引っ越せない つらい どうしていいかもうわかりません |
120708:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:20]
|
120709:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:46]
|
120710:
匿名さん
[2019-03-16 17:49:50]
|
120711:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:28]
|
120712:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:33]
マンションに騒音は必須オプションです。
なぜ知ってて購入したのに我慢できないのでしょうか? 上階の部屋はあなた方の部屋よりも高いお金で購入しているのですよ。 貧乏人は我慢しなければなりません。 悔しければ最上階を購入すべき。 マンションカースト制度は絶対的拘束力を持ちます。 |
120713:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:36]
|
120714:
匿名さん
[2019-03-16 17:50:58]
その通り。マンションに住むと言うことは赤の他人と運命共同体になること。
生活音位で騒ぐ事ではありません。 修繕、建て替え問題では遺産相続並みの争いが控えていますよ。 |
120715:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:04]
戸建の騒音は窓を閉めれば解決
マンション騒音はそうはいかない 隣人同士が、騒音マンション買ったあげく いがみあう???買う前に何も検証しなかった ことを棚にあげ隣人を責めて何がいいか理解不能 コスト重視で買ったなら品質には目をつぶりましょう |
120716:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:20]
マンションは、ローンを完済しても賃貸アパートと同じで毎月強制支払が発生する。
滞納するとマンション追放。 まったくもって購入する意味・目的・メリットなし。 |
120717:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:22]
|
120718:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:37]
マンションを購入して騒音が煩いと言う人は、
中国製の安いコートを購入して寒いとクレーム入れるんだろうね。 マンションが煩いのは、日本では常識では? |
120719:
匿名さん
[2019-03-16 17:52:40]
郊外なんて買ったら、ここで一生、言い訳け言い続けることになる。
|
120720:
匿名さん
[2019-03-16 17:53:43]
|
120721:
匿名さん
[2019-03-16 17:54:16]
|
120722:
匿名さん
[2019-03-16 17:55:04]
>>120715 匿名さん
> 戸建の騒音は窓を閉めれば解決 ですよね。 マンションの騒音問題は、躯体を伝わる振動による騒音問題も大きいです。 そして、コンクリートマイクによる盗聴の問題。 隣人が自室に居ながらにして24時間365日盗聴し放題です。 盗聴している事実をつかんでも、それをやめさせることも訴えることもできない。 騒音問題と言うより、生活音問題が大変なのがマンション。 |
120723:
匿名さん
[2019-03-16 17:55:07]
|
120724:
匿名さん
[2019-03-16 17:56:06]
|
120725:
匿名さん
[2019-03-16 17:56:47]
|
120726:
匿名さん
[2019-03-16 17:57:07]
>>120720 匿名さん
> それは生活費の一部です。 とは言え、マンションは、ローンを完済しても賃貸アパートと同じで毎月管理費・修繕積立金の強制支払が発生する。 大規模修繕前には、一時修繕金として数百万の臨時徴収がある場合も。 滞納・払えないとマンション追放。 ローンを完済していてもマンション追放。 マンション、まったくもって購入する意味・目的・メリットなし。 |
120727:
匿名さん
[2019-03-16 17:57:37]
戸建は庭と玄関周りの掃除が面倒です。
|
120728:
匿名さん
[2019-03-16 17:58:36]
|
120729:
匿名さん
[2019-03-16 17:58:47]
やっぱり、マンションって最悪ですね。
|
120730:
匿名さん
[2019-03-16 17:59:20]
マンション=半賃貸RC造アパート
|
120731:
匿名さん
[2019-03-16 17:59:57]
ローンプラスランニングコストで月15万くらいの支払いがキツイ人は、安い土地に格安パワービルダー系の上物を建てて、ノーメンテで住み潰しましょう。
|
120732:
匿名さん
[2019-03-16 18:00:05]
夫の仕事、大学、子供の学校、年収が筒抜けで、カーストができる。
仲良しランチで、リーダ主婦が知りたがる。 自分より条件が良い主婦をライバル視、悪口などあらぬ噂を立て誹謗中傷。 まるで社宅なみです。 特にリーマン妻同士が醜い。 医師、大学教授、会社経営者の妻達はそれを見て苦笑い。 というのが我がマンションのカースト。 |
120733:
匿名さん
[2019-03-16 18:00:42]
|
120734:
匿名さん
[2019-03-16 18:00:56]
ローンプラスランニングコストで月15万くらいの支払いができる人は、4000万超の戸建て。
マンションには、そもそも、購入する意味・目的・メリットありませんからね。 |
120735:
匿名さん
[2019-03-16 18:01:30]
|
120736:
匿名さん
[2019-03-16 18:02:09]
|
120737:
匿名さん
[2019-03-16 18:02:12]
>>120733 匿名さん
> マンションは、おカネがない人にはツライと思います。 マンションさんを黙らせる魔法のことば。 「そんなにお金を払ってまで、マンションを購入する意味・目的・メリットは?」 答えられまい。 |
120738:
匿名さん
[2019-03-16 18:03:33]
ただでも売れない郊外住宅
https://www.insightnow.jp/article/8106 |
120739:
匿名さん
[2019-03-16 18:03:55]
最初から戸建買っておけば全て問題ないですね。
騒音は安易にマンション購入する人間に対する勉強代ですね。 マンションはうるさいのが当たり前ですよ。 |
120740:
匿名さん
[2019-03-16 18:05:39]
いずれにしても、購入するなら戸建て一択。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
120741:
匿名さん
[2019-03-16 18:06:43]
郊外に家建てるなんてお金どぶに捨てるようなもの。
賃貸にすら出せない。 |
120742:
匿名さん
[2019-03-16 18:07:02]
>>120735 匿名さん
> やっぱりお金がない人、ステータスが低い人はマンションはツライと思います。 マンションさんを黙らせる魔法のことば。 「そんなにお金を払ってまで、マンションを購入する意味・目的・メリットは?」 答えられまい。 |
120743:
匿名さん
[2019-03-16 18:09:50]
>>120741 匿名さん
> 郊外に家建てるなんてお金どぶに捨てるようなもの。 戸建ての場合は、購入する意味・目的・メリットを享受できると言う対価を得ていますので、どぶに捨ては居ませんね。 どちらかと言うと、どぶに捨てているのは、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを購入する方ですね。 |
120744:
匿名さん
[2019-03-16 18:11:00]
|
120745:
匿名さん
[2019-03-16 18:12:12]
|
120746:
匿名さん
[2019-03-16 18:15:45]
|
120747:
匿名さん
[2019-03-16 18:17:03]
|
120748:
匿名さん
[2019-03-16 18:18:05]
毎年、確定申告ギリギリにならないとやらないんだけど、
今年もまたギリギリでした。 |
120749:
匿名さん
[2019-03-16 18:19:17]
|
120750:
匿名さん
[2019-03-16 18:20:53]
確定申告、マイナンバーの暗証番号書いた紙がなかなか見つからず
ちょっと焦りました。 |